
男子大学院2年生。工学研究科の電気系。
同じ大学ですが。地方旧帝大文学部2年の女性のこと。
僕は公立で彼女は私立高校の出身。共学とのこと。
地方が違うけど、なんか聞いたことある名前の高校で、東大京大にも複数合格者を出している高校。おっとりしていますが、話をするときはじっと目を見てきて吸い込まれそうな気がします。
彼氏も同じ高校出身みたいです。
自頭がいい、と言ったらそれまでなのかもしれませんが、決してがつがつ勉強する、と言う感じの人ではないのに成績はいいみたいです。
高校の時のことを聞いたところ、一生懸命勉強して東大・京大に行くよりも、ほどほどで阪大を目指してたけどちょっと危ないかな、とこの大学にしたとのこと。
僕は一生懸命勉強して、はじめ地元の工科系の大学にいこうとしてて、最後まぐれ狙いで受けてみると、入れてしまった、遠回しに釣り合わないですよね、そう伝えると、バカにするわけでもなく、同じ大学じゃないですか、と。
僕の出身の公立高校では、旧帝大に合格するのはほぼ理系。尤も医学部はいません。文系もあまりない、というかここ最近では聞いたことないような気がします。
彼女が言うに、大阪だと文系でもいい大学に入学する人が多い公立高校は多いみたいですが、地方から文系のいい大学への進学のしにくさ、とかあるんでしょうか?
いい予備校や塾がない、と言うのはあるかもしれませんが。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
東大でも京大でも、文系学部はあるし、その人数も多いです。
そういうところに入学するのは、それらの大学の理系学部にも多くの合格者を出している高校です。なにで、「僕の出身の公立高校では、旧帝大に合格するのはほぼ理系。」というのが事実であるなら少々奇異です。あなたの地域の特殊事情があるのか、あなたの勘違いではないかという気がします。まあ、現実として、地方国立の場合には、文系学部の就職状況はあまり良くないようなので、地方大学文系を目指す人が少ないということはあるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
緊急です!大学受験終わった娘の件です! 先週、娘の推薦大学入試が終わり、合格発表を待ってる状態です。
大学受験
-
大学中退について
大学・短大
-
ガチの進学校で落ちこぼれて、マー関あたりに進学する羽目になったら、同窓生と縁を切ってしまう人も結構い
大学受験
-
-
4
理系の大学受験生であっても、国公立大に落ちて私立大へ進学となったら、理工系や医療系は諦めて、文系学部
大学受験
-
5
早稲田の理工に通う新一年生です。 授業に全くついていけません。課題もたっぷり出るし遊んだりバイトして
大学・短大
-
6
大学入試の話をすると不機嫌になる彼氏。 明日は前期日程の大学入試の合格発表ということで、彼氏と話して
大学受験
-
7
大学に関しての質問です。 大学に合格し、無事に卒業も出来ました。 5日前に卒業証明書も大学側に送り、
大学・短大
-
8
関東の国公立大学はなぜパッとしないんですか? 東京は、国立はまぁいいですが、公立の都立大は大阪公立大
大学・短大
-
9
除名された方が良い気がしました
大学受験
-
10
課題がそこそこ多い自称進の高一です。 旧帝理系(理学部)を目指そうと思っています。 高一から頑張れば
大学受験
-
11
大学がありすぎるような
大学・短大
-
12
国立大学の1年生は、過酷な受験生活によって、メンタル病み気味な学生が多いですか?
大学受験
-
13
大学受験についての質問です 私は国立大学(仮にA大学とします)の医学部医学科を志望している高校3年生
大学受験
-
14
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
15
医学部受験浪人してでも上を目指すべきか
大学受験
-
16
大学は選ばなければ行ける所はあるので行こうと思えば行けますか?
大学受験
-
17
二浪して阪大を目指すか、立命館に進学するか
大学受験
-
18
大阪の大和大学(西大和学園グループ)のCMで「東の早慶」「西の大和」と呼ばれることを目標にしてるとあ
大学・短大
-
19
大学受験の進路で迷っています
大学・短大
-
20
大学の授業料ですが、旧帝国大学は無償。東京大学と京都大学は生活費の支給付き、逆にFランは現在の10倍
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高学歴の価値の高い優れた男子...
-
勉強したくない
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
Fラン大学、偏差値35未満の大学...
-
関関同立生に就職で逆転
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
河野塾の徹底基礎講座について...
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
まだ可能性はありますか?
-
マッチングアプリでモテるプロ...
-
現在高校1年生で、大学受験に向...
-
お金がないから、大学には進学...
-
合格可能大学
-
旧帝大法学部合格者です。 ①医...
-
浪人
-
クーラーの無い家だったら暑く...
-
甲南大学と京都産業大学は大き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強したくない
-
東京での大学受験について
-
まだ可能性はありますか?
-
理科大の入試の仕組みに関して
-
難関国立理系志望の高校一年生...
-
合格可能大学
-
甲南大学と京都産業大学は大き...
-
高2女子です。 高1の時に私立専...
-
旧東工大、共テ(センター含み)...
-
英文熟考が1冊目でいいか
-
千葉大学
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
国公立大といえども、頭良いと...
-
化学の参考書について
-
芸術と心理を学べる学部
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
高一七月進研模試にLEAP Basic...
-
旧帝大法学部合格者です。 ①医...
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
おすすめ情報