
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
国立大学であれば「地域トップの公立高校」から受験生がたくさん集まります。
トップ校から見向きもされない国立大は皆無だし、その国立大学への進学は順当、既定路線だと思われます。そのため国立ならどこであっても一定のレベルは保たれます。公立大学はその限りではありません。No.5
- 回答日時:
大学は教育機関ですが,それは先生達が毎日やっている研究の成果や経験を通して最新の情報を学生に伝えていて,その研究の場面で学生の柔らかい脳みそにも刺激を与えるという指導が十分になされているからです。
高校までの既存の結果を暗記させる教育とは全く違います。ということは,先生たちの研究レベルが高い大学を卒業した学生は当然賢いということになります。では,どういう大学の研究レベルが高いか。我々大学教員が調べる場合は,個々の先生の業績の質と数を比較しますが,いま国公立大学なら,最低限の業績をほとんどすべての先生がお持ちです。ということは,日本にある800校くらいの中の少なくとも100校近くの国立大学すべてと,大半の公立大学に,研究型の私立大学を含めた上位150~200校を卒業した人は,比較的賢いのは間違いがありません。その中の100校くらいは,国際的にも高評価を得ている大学です。ご質問文に記載の大学のほとんどはこの100校以内です。広島11位,金沢18位,千葉19位,岡山21位,新潟51位,信州53位,埼玉77位,静岡85位となります。滋賀だけが131位以下。僕の研究分野なら,この77位の埼玉大学の先生は,あるテーマでの中心的研究者です。当然卒業生も優れた人材のはずです。なお,偏差値なんてくだらない数値は学生の知的ポテンシャルを表していませんし,大学の価値やその大学の研究や卒業生の価値も表していませんので,無視しています。https://japanuniversityrankings.jp/rankings/
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
大学に興味を持っている人や受験した人だけで考えると、
金岡千広は確実に頭良いと言われる。
5S、STARSはその地域なら頭良いと言われる。
底辺国公立でもその県なら頭良いと言われる場合もある。
興味ない人は東大京大くらいしか知らない。
No.2
- 回答日時:
近年、学校群の種類が増えすぎて、
どこの大学を指してるのか判らない名前が多い。
塾、予備校の従業員でもないんでね。
そんな学校までグルーピングして、いったい何がしたいのか
解らない場合もある。
「その他大勢」って言葉を知っている?
No.1
- 回答日時:
国公立って馬鹿いないでしょ基本的に
頭が良いかっていうと
底辺国立だと「得意科目に関しては」って感じではないでしょうか
旧帝大とかだと、7科目で8割取れる人だから、だいたい何でも出来るけど
しょぼい国立だとそうではないので
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
頭のいい大学を卒業する意味を就職以外で教えて頂けますか?
大学受験
-
一般家庭から苦労して国公立大学に進学する人よりも、裕福な家庭から勉強せずに有名私大に進学する人の方が
大学受験
-
大学は選ばなければ行ける所はあるので行こうと思えば行けますか?
大学受験
-
-
4
二浪して阪大を目指すか、立命館に進学するか
大学受験
-
5
理系の大学受験生であっても、国公立大に落ちて私立大へ進学となったら、理工系や医療系は諦めて、文系学部
大学受験
-
6
国立大学の学生は、有名私大などと比べても、イジメっ子タイプな人間の割合が高いですか?
大学受験
-
7
関東の国公立大学はなぜパッとしないんですか? 東京は、国立はまぁいいですが、公立の都立大は大阪公立大
大学・短大
-
8
ガチの進学校で落ちこぼれて、マー関あたりに進学する羽目になったら、同窓生と縁を切ってしまう人も結構い
大学受験
-
9
筑波大学の偏差値が心配です。Fラン化してしまうことはないでしょうか?
大学受験
-
10
津田塾大は早慶に匹敵する女子大なんですか?
大学受験
-
11
IQ114は、大学で言うと、日東駒専、産近甲龍レベルですか。ちなみに、自分は、底辺国立大学工学部に行
大学・短大
-
12
文系で2浪ってやばいですか? 確かに 自分が高3の時に高1だった人たちと同学年になると考えると、、
大学受験
-
13
医学部受験浪人してでも上を目指すべきか
大学受験
-
14
新島学園 → 同志社大
大学受験
-
15
豊田工業大学とか偏差値たかいのかな?一番狙い目って、国立の滋賀大学ってマジですか?
大学受験
-
16
関西の人から見たときの大学間の格差:神戸大と九州大
大学・短大
-
17
少子化が激しいですが、地方国立大学は10年後とかどうなると思いますか?統廃合が進む?定員と学部、教職
大学・短大
-
18
昔ほど「浪人生」という言葉を聞かなくなりました。 今は、どうしても入りたい大学に何年も受験する人は少
大学受験
-
19
理系なら、どの大学群から、就職の際に特別扱いされますか?国公立・私立に分けて回答お願いします。エリー
大学受験
-
20
一浪の山口大や愛媛大か、二浪の広大や岡大では、どちらが就職に有利ですか?
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浪人
-
現代文の要約にチャットGPTは使...
-
関関同立生に就職で逆転
-
Fラン大学、偏差値35未満の大学...
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
現代文や英語長文について
-
クーラーの無い家だったら暑く...
-
第三志望でもない大学に行くこ...
-
合格可能大学
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
勉強したくない
-
甲南大学と京都産業大学は大き...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
一橋大学をけって慶応経済に行く
-
英文熟考が1冊目でいいか
-
理系の大学受験生であっても、...
-
関西大学外国語学部の難易度
-
理科大の入試の仕組みに関して
-
難関国立理系志望の高校一年生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強したくない
-
東京での大学受験について
-
まだ可能性はありますか?
-
理科大の入試の仕組みに関して
-
難関国立理系志望の高校一年生...
-
合格可能大学
-
甲南大学と京都産業大学は大き...
-
高2女子です。 高1の時に私立専...
-
旧東工大、共テ(センター含み)...
-
英文熟考が1冊目でいいか
-
千葉大学
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
国公立大といえども、頭良いと...
-
化学の参考書について
-
芸術と心理を学べる学部
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
高一七月進研模試にLEAP Basic...
-
旧帝大法学部合格者です。 ①医...
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
おすすめ情報