
学科選びに失敗した後悔は一生つきまとうものですか?
自分は小学生の頃に織田信長にハマったのをきっかけに歴史に興味を持ちました。そして大学でも歴史関連のサークルに入ったり、旅行でも城や博物館をメインに行くことが多いですが、大学の専攻は歴史学とは無関係の専攻に進み、卒業しました。
大学院に進学したとしても歴史を活かした就職がてきるとは限らないと思ったことご、別の学科に進学した理由です。
しかし以下の3点のことから大学ぐらい好きな専攻を選べば良かったと後悔しています。
・大学時代に同じ専攻の友人から、歴史
学科に転科した方が楽しくていいんじ
ゃないと言われた。
・特に好きな作家もおらず、卒論の時だ
け大学の図書館に通って無事卒業でき
た日本文学専攻の知人の話を聞いた。
・歴史学科の先輩や同級生からそんなに
歴史に詳しいんだったら歴史学科に
行けば良かったのにと言われた。
学科選びに失敗したトラウマを克服できた、又は同じ経験あるよという方がいたら教えてください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
入って失敗したなあと思った。
早い話つまらんかったからだ。
あと教授とか、周りがアホに思えた(有名校でした)。
勘違い陰きゃのイキったらものほど痛いものはない(そのように見えた)
でも一年でけっこう単位落として、苦労して入って無理して東京きてるのに、留年したらアホらしい、
単位買うと思って割り切ってやるわ、とおもった。
バイトしたけどおもんなかったとか、
結構そういうのはある。
でも辞めたらいい、逃げたらいい。
その辺もできるのが学生の良さだと思う。
ほとんどがマンモス授業だし、
ゼミとか含めて、正直そんなに深く関わることないし。で、そんで四年で卒業した。
大学後半からは、好きな講義とか先生も出てきたし、
仲間もできた。
君の人生では、これからも同じような選択しなきゃならんし、中には選択ミスも度々起こるよ?
むしろ「ミスらんことより、ミスった時にどう対応するか?どう感じるか?」が大切かなあと思う。
僕は就活でミスって、変に有名ってだけで選んだから、
新卒のところは合わなかったなあ。
(そこで働けることに、鼻血出るほどうれしくて、今でもずっと働いてる人も多分いるつまりこれは嗜好の差なんだよ。)
それはけっこう引きずったなあ。
けど、今も普通に生きてて、はたらいてるし、何とかなるかなあと言うかんじ。
ヒトは上書き保存なとこあるし、大学生は暇だから悩むのかなと思ったりはする。
生殺与奪、喜怒哀楽的なものが起これば、しょうもない悩みなんか消えるよ(消えざるを得ない)。
恋愛とか、海外留学とか、何でも良いけどさ。学科とかマジでどうでもええやん、みたいになってくるかなとおもう。
アメリカの名門大学は留年率がめちゃ高いから、ダメだったら、
けっこうウェーイつって辞めて、違う大学や学科行くらしい。日本やと留年や中退ってかなり大事やし悩むはずなんやけどさ。
アメリカ人は、辞めるとか変えるのがそこまでネガティブじゃないし、しんどいこと我慢して続けても結果にはつながらんやろ?てかんじらしいから、
周りも、おーがんばれよー、みたいな感じらしい。
僕らアメリカ人じゃないけどさ、要するに「感じ方やん、こんなん」
とか思ったりはする。
No.8
- 回答日時:
僕は、もうたぶんあなたの親世代くらいです。
過去の選択ミスを悔いたりもしますが、
自分の性格や能力を考えると、やはり似たような選択をして、似たような人生歩むかなあと思います。
悩むとかミスったなと言うことで言うと、
子供の頃に感じた「良さとかやりたいこと」は貫いたらよかったなと思うことですね。
子供の時はプロスポーツ選手になりたかったのですが、
どっかで諦めた自分がいます。
あと職人さんとか。
とにかく体を使った仕事っていいな、て思ってたんです。じぶんの体力や体にも自信ありましたし。
何となく体を使った生き方がしたかったのです。
野球やサッカーでなくても、プロスポーツはたぶん探せば他にもあると思うし、周辺の仕事とかもあったと思う。
消防士や警察官もそのような仕事もありますよね。
でも変にエリートと言われる高校や大学に行っており、親もしっかりしてたし周りも、エリートというような仕事を狙う人が多かったので、そのようなルートの人がつく仕事につきました。
得意だとか好きだとか思ってる時点で、その世界では上位にいると思うし、そこで成功できたんじゃないかな?と思ったりします。
今は、社会的地位の高い仕事ですが(そしてこの仕事は好きですが)、この世界でトップになれるか?というとならないと思うし、なりたいとも思えないです。
まあまあ満足してますが、もし自分がやりたい生き方をしてたらどうなってたんだろ?
と思ったりはします。
けど、もしかして、やりたいことやってたら??
と。そこは後悔ですね。
現実は見なきゃならないから、声優の専門学校に行くのが正解とは思えないし、医学部を多浪したなら諦めて違う仕事に就くのも大切だと思う。
No.6
- 回答日時:
私は車の運転が大好きで、高校までは絶対長距離トラックの運転手になると心に決めていました
しかし諸般の理由で進学する事となり、経済学部経営学科
ゼミは会計学、サークルは証券研究会
卒業後は税理士と中小企業診断士の資格を取り、そのまま事務屋さんになってしまった
今でも運転手に憧れていますが、既にそこそこ高齢のため体力が続かない
お金にはそこそこ恵まれてきた職歴でしたが、運転手でも同じように稼げたかと考えると微妙ですね
というか絶対無理
夢と現実が違うのは人生の仕様です
No.5
- 回答日時:
過去と他人は買
変えられません
もう一度大学に戻って歴史の勉強をしてください
トラウマを克服できます
No.1
- 回答日時:
>後悔しています。
「あの時こうしていればよかった」と取らなかった選択に夢を見る人は結構いますけど、そんな人はそっちを選択したときも同じように「ああ、あっち路線がよかった」と言いますよ。間違いなく。
見方を変えればその思考そのものが「失敗」を創り出しているといえます。
学科選びを失敗したわけじゃありません。
とりあえず、人の言うことに左右される、、というご自身の性質を受け入れらること(決してそれを解消しようとはしない方がいいです。無理ですから)から始められてはいかがでしょうか?
>歴史に詳しいんだったら
本当に高レベルでそうだったのなら、名前はおのずと上がってきますし、逆に大学などに行かずとも情報は集まったりするものですよ。
そうでないなら、よくて「そこそこ」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学がありすぎるような
大学・短大
-
大学中退について
大学・短大
-
聞いたことがない大学でも大手企業に就職できる人のからくりとは?
大学・短大
-
-
4
他者の捉え方
大学・短大
-
5
勉強したくない
大学受験
-
6
大学で文学や歴史学を学ぶことはお金に余裕がある人の道楽なのでしょうか?
大学・短大
-
7
大学受験の進路で迷っています
大学・短大
-
8
なぜ日本の大学は受験する時に専攻を決めることが多いのでしょうか?
大学・短大
-
9
皆さんは他に学びたい分野があったのに違う学部・学科に進んだ経験はありますか?
大学・短大
-
10
大学の選択
大学・短大
-
11
神戸大学より上の国公立
大学・短大
-
12
高校2年です。 今までまともに勉強をしてこなく、国数英の偏差値が47ほどです。 志望している大学が共
大学受験
-
13
ロンダリングについて
大学・短大
-
14
除名された方が良い気がしました
大学受験
-
15
高3です、勉強ができません
大学・短大
-
16
大学名>学部の考え
大学・短大
-
17
学歴と社会で成功する人
大学・短大
-
18
大学の専攻を聞かれた時に胸を張って言えないのが恥ずかしいです。
大学・短大
-
19
東大、京都大学出たらとしても、勉強ができても、他の事が何にもできんじゃ。と私は思いますが、正論?
大学・短大
-
20
東京での大学受験について
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学科選びに失敗した後悔は一生...
-
皆さんは他に学びたい分野があ...
-
首席って、どうやって知るの?
-
埼玉大学について
-
東京大学医学部保健学科とは
-
専門学校の学部・学科とコース(...
-
卒業証明書の通し番号って??
-
教授への成績問い合わせのメー...
-
九大、北大、東北大行くよりMAR...
-
同じクラス・学部で男女が告白...
-
学歴フィルター42校に入ってい...
-
不正乗車ってバレるものなので...
-
まだ可能性はありますか?
-
東京における、九州大学について
-
東の早慶 西の大和というCMを流...
-
関西大学の単位取得の難易度。
-
大学に関しまして。京都にある...
-
明治と法政は東京では天と地の...
-
映画製作を学べる大学といえば...
-
東京電機大学って日東駒専レベ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんは他に学びたい分野があ...
-
首席って、どうやって知るの?
-
学科選びに失敗した後悔は一生...
-
在学中の大学を中退後、同じ大...
-
卒業証明書の通し番号って??
-
スペイン語で受験できる大学
-
理学部の生物・バイオ系学科と...
-
大学についてです...
-
有機化学系の学科を教えてくだ...
-
スタジオジブリなどでの制作や...
-
理学部数学科と教育学部数学専...
-
病気ついて研究したい
-
現在は無い科で学んだ場合の履...
-
人文学科について…
-
大学で心理学を学びたいのですが
-
慶應で鉱物に関わることはでき...
-
神聖ローマ帝国について学べる...
-
慶応義塾大学総合政策学部総代...
-
立命館大学の…
-
どの学部に進むべきか…
おすすめ情報