今年度大学受験をする者です。神聖ローマ帝国に興味を持ったので、史学科に進んで勉強したいと思っています。時代でいうと近世の神聖ローマ帝国を学びたいです。三十年戦争について調べているうちに、帝国内の領邦同士の関わりあいを詳しく知りたいと思いました。どんな分野が学びたいかはまだ決まっておらず、ざっくりと「近世神聖ローマ帝国について知りたい」という状況です。山本文彦先生の本で興味を持ったのですが、北海道大学に在勤していらっしゃるとのことで、通える距離ではありませんでした。。
そこで、東京都内または近くの私立大学で、近世神聖ローマ帝国について学べる大学はありますでしょうか。
素人なので調べ方もわからず、、神聖ローマ帝国について本を出版していらっしゃる方から大学を調べてみたのですが、通える距離じゃなかったり、教職を引退されていたり、、なかなか見つかりませんでした。(伊藤宏二先生、菊池良夫先生など)有識者の方、この人を師と仰ぐべき!という方をご教示いただければ幸いです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
追記します。質問者参賀、読んで興味を持った本の著者の山本文彦先生ですが、このようなインタビュー記事があります。(既にお読みかもしれませんが)
・web中公新書-『神聖ローマ帝国』/山本文彦インタビュー
https://www.chuko.co.jp/shinsho/portal/125123.html
記事の一番下にある著者プロフィールに、「専門分野はドイツ中世・近世史」とあります。
また、インタビュー内での「山本先生のご専門は。」という質問に対して、「14世紀から18世紀の神聖ローマ帝国の国制史です。国制史というのは、ドイツ史特有な表現だと思います。」と答えています。さらに、「歴史というと、ドイツ史とかフランス史とか国別に扱われることが多いと思いますが、その場合、神聖ローマ帝国史は、主にドイツ史に該当します。また、存在した時代をよく使われる時代区分で言うと、中世から近世になります。」ともおっしゃっています。
やはりキーワードは「ドイツ史」が適当でしょう。
あと、記事のプロフィールに「1961年」生まれと紹介されていて、今年63歳です。北海道大学の教員の定年は満63歳(教員の定年は、国立大学が63~65歳、私立大学が68~70歳)。北大で定年の引き上げがあったとしても65歳までですから、仮に質問者さんが自宅通学のこだわらずに北大に入学したとしても、山本文彦先生は入れ替わりで定年退職なさっているか、定年延長なさるとしてもあと2年、非常勤講師として引き続き授業を持つとしても卒論指導はできないので、指導教員として教えてもらうことはできません。
インタビュー記事の著者プロフィールで紹介されている、分担執筆の『ドイツ史研究入門』(山川出版社)はお読みになりましたか。
https://www.yamakawa.co.jp/product/64038
神聖ローマ帝国に興味があるとしても、大学ではそれだけを学ぶというわけにはいきません。専門課程では、ドイツ史一般、あるいは西洋史一般についても授業を受けて単位を取らないといけないはずです。まずはこのような専門分野の入門書を読んで、どのような専門分野があるかを知っておきましょう。
入門書はいろいろあるでしょうが、質問者さんが神聖ローマ帝国に興味を持つ入口となった山本先生が執筆者の一人である、というのはひとつの手がかりになります。このように複数の研究者が分担執筆する本は、出版社と編者が企画して執筆者を依頼するものなのですが、やはりある程度は同じ学問系統(学閥)の人のつながりになります。
手がかりとして、『ドイツ史研究入門』の執筆者の先生の専門分野を調べてみて、興味が近そうならば、その先生とその所属大学を調べてみてはいかがでしょうか。
定年のことまで詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
「ドイツ史研究入門」の方は知らなかったので、読んでみてそこから調べてみようと思います!色々なアプローチの仕方を知れて、大変助かりました!ありがとうございます!!
No.6
- 回答日時:
YouTube 山田五郎 オトナの教養講座
https://www.youtube.com/@art-yamadagoro
欧州の絵画の歴史の講座なのですが、欧州のモザイク模様の様子が
解り、予備知識を得るのには宜しいかと。
自由の女神が先頭で旗を振る絵は、フランス革命ではなく、7月革命
の時に書かれた物を知りました。
No.4
- 回答日時:
>自分が素人で知識もないため躊躇っています。
。それでも質問するべきでしょうか構いませんよ。
むしろ大学としては、そういう興味を持ってくれていることに感謝すると思います。
その程度のことで躊躇していたら、何も前に進みませんよ。
だって行きたいんでしょ?
そのための情報収集は、とことんやるべきです。
恥ずかしいとか素人とか、関係ありません。
No.3
- 回答日時:
「神聖ローマ帝国」というピンポイントのキーワードで探すと、研究領域の範囲が狭く、さらに自宅通学できる距離の東京都内または近郊の大学で、となると条件が厳しいでしょう。
学部レベルで教える分野はもっと広く設定されています。その先生が論文を書くとても狭い分野が神聖ローマ帝国関係であったとしても、担当する授業科目名は西洋史概論とかヨーロッパ史とかで、あまり細かく説明されていないことも多いです(専門分野が細かすぎると、受験生が敬遠してしまうこともあるので)。
お勧めのキーワードは「西洋史」と「ドイツ史」です。神聖ローマ帝国の歴史はドイツの歴史でもあるので、ドイツ史に含まれています。近世ドイツ史の研究業績(論文等)のある先生ならば、神聖ローマ帝国も守備範囲です。
気をつけて欲しいのは、年齢的に定年退職間近の先生かどうかということと、大学の先生は先生の意思で他大学に転出することがある、ということです。異同等の人事情報は内部でもギリギリまで公表されませんので、出願前に受験生が把握するのは無理です。
もし「この先生に師事したい!」と思って入学しても、指導を受ける前に移動してしまうかもしれません。もちろん、近い分野の後任の先生が赴任するとは思いますが、そのときに「こんなはずじゃなかった」と思わなくて済むように、興味関心はある程度広く持っておいたほうが良いと思います。
入学してから授業を受けて、他の分野に興味が移る可能性だってありますしね。
No.2
- 回答日時:
回顧と展望などで論文を探して研究者をみつけましょう。
大学や研究機関を異動することもあるので注意しましょう。
https://rekishikenkyu.seesaa.net/article/4094329 …
No.1
- 回答日時:
上智大学史学科
https://dept.sophia.ac.jp/human/history/contribu …
学習院大学文学部史学科
https://www.gakushuin.ac.jp/univ/let/hist/staff/ …
秋の学祭に行って、より詳しい情報を仕入れましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 神聖ローマ帝国の最初の皇帝はオットーとカールどっちですか 2 2024/01/23 09:59
- 歴史学 世界史の~朝と~王国の違いを教えてください 5 2024/01/30 16:32
- 政治学 この架空国家の中で一番住んでみたい国と住みたくない国を教えて下さい。 1、大韓帝国 2、日本人民共和 5 2023/08/25 12:47
- 歴史学 フランス王国と神聖ローマ帝国 5 2024/01/06 15:30
- その他(悩み相談・人生相談) 銀座にある学校、 聖路加国際大学が羨ましい! 一等地の銀座 で看護師がとれる! 校舎もキャンパスも素 3 2023/10/15 06:39
- 歴史学 ヒトラーのコンプレックス 3 2022/12/07 08:50
- 文学・小説 僕の詩は難解な詩ですか? 2 2023/12/17 00:00
- 赤ちゃん 10世紀の神聖ローマ帝国にて、オットー2世の跡を襲ったばかりのオットー3世は当時まだ3才の幼児でした 2 2023/06/23 01:09
- 大学・短大 西洋史特にローマ史を学ぶならどの大学ですか? 2 2023/03/03 10:07
- 世界情勢 ユダヤは、ローマ帝国の「双頭の鷲」の紋章を使っている国を滅ぼし征服したいのでは? 2 2022/12/06 08:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
歴史的な学問や文献や史料、それぞれの論文などについて質問したいのですが、そういった専門的な質問に詳し
歴史学
-
フランス革命もロシア革命と似たりよったりの、全体主義の革命だったんでしょうか?
歴史学
-
不可解な天皇の寿命
歴史学
-
-
4
州が使われいた時。
歴史学
-
5
沖縄は日本の物か中国の物か。 台湾人の友達と沖縄の事を話していたら、沖縄は歴史的、文化的に、当然中国
歴史学
-
6
女王の夫は、側室を持つことを許されてましたか? 王配殿下
歴史学
-
7
日本は真珠湾攻撃を止めて、ソ連を攻撃した方がよかったんじゃないですか?
歴史学
-
8
日本は、多民族国家or単一民族国家ですか?と云う質問をしたら、ある常連さんが 以下の回答をしました。
歴史学
-
9
委員会で議論し尽くしているから国会本会議では何も議論する必要がないとか?
歴史学
-
10
戦前は男子は徴兵制がありましたが これは男子は全員軍隊に行ったんですか? 戦時中ならまだしも平時にそ
歴史学
-
11
野球が上手いだけのベーブ・ルースがなぜ世界の偉人になるの?
歴史学
-
12
【日本史・朝鮮岩】登山で静岡県静岡市に朝鮮岩という山がありますが、なぜ静岡なのに朝鮮
歴史学
-
13
平安時代のことに詳しい方にお聞きします。
歴史学
-
14
平安時代 スクープ
歴史学
-
15
倭寇は日本人ではない
歴史学
-
16
藤原明子は「あきらけいこ」・藤原高子は「たかいこ」という読み方をする理由
歴史学
-
17
小野小町も清少納言も紫式部も、末路は哀れという伝説があります。なぜ、美女も才女も末路は哀れとなった
歴史学
-
18
関東 や 関西 の「関」の意味は?
歴史学
-
19
結局、三国志に登場する玉璽って最後はどうなったの?
歴史学
-
20
マルクス唯物史観によれば、習近平の独裁的強権政治という「上部構造」と、経済の生産性という「土台」の間
歴史学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首席って、どうやって知るの?
-
卒業証明書の通し番号って??
-
中央大学で公認会計士を目指す場合
-
現在は無い科で学んだ場合の履...
-
在学中の大学を中退後、同じ大...
-
東京大学医学部保健学科とは
-
理学部数学科と教育学部数学専...
-
早慶と上智の差について
-
九大、北大、東北大行くよりMAR...
-
不正乗車ってバレるものなので...
-
教授への成績問い合わせのメー...
-
関西大学の単位取得の難易度。
-
東京における、九州大学について
-
学歴フィルター42校に入ってい...
-
関大か立命館か
-
3浪以上、3年以上遅れて大学の...
-
大阪工業大学難しくないですか?
-
2024年の日大の人気や偏差値は...
-
関西大学に入学するのは簡単?
-
大学は4年間の単位数は124単位...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首席って、どうやって知るの?
-
卒業証明書の通し番号って??
-
在学中の大学を中退後、同じ大...
-
東京大学医学部保健学科とは
-
埼玉大学について
-
名古屋大学理学部の学科振り分...
-
スペイン語で受験できる大学
-
理学部数学科と教育学部数学専...
-
スタジオジブリなどでの制作や...
-
専門学校の学部・学科とコース(...
-
職場の男性にキャーキャー盛り...
-
医療機器開発に携わる仕事に就...
-
就職先について
-
児童心理学が学べる国公立大学
-
慶應で鉱物に関わることはでき...
-
大学についてです...
-
SEやプログラマーを目指すな...
-
東大や北大など、2年生から学部...
-
岡山理科大の動物学科について。
-
慶応義塾大学総合政策学部総代...
おすすめ情報
二重敬語を使ってしまいました。
学祭で聞く、大学に電話する、などの直接大学に質問するのは自分が素人で知識もないため躊躇っています。。それでも質問するべきでしょうか。ご迷惑ではないでしょうか。