![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>日本でも州が使われていた時代があったんですね。
令制の国名(旧○○国)の別称として「○州」という呼び方が存在していました。
正式な地方制度としての「州」ではなく、あくまで別称・異称です。
令制の国郡制度は明治時代に廃止され、現在の地方制度になりました。
(正確には、東京都は昭和18年に設置、北海道は昭和22年に地方自治体になった)
●七道 旧国名 別名 都道府県(*印は一部地域)
(畿内) 大和 和州 奈良
(畿内) 山城 城州 京都
(畿内) 河内 河州 大阪
(畿内) 和泉 泉州 大阪
(畿内) 摂津 摂州 大阪、兵庫*
東海道 伊賀 伊州 三重
東海道 伊勢 勢州 三重
東海道 志摩 志州 三重
東海道 尾張 尾州 愛知
東海道 三河 三州 愛知
東海道 遠江 遠州 静岡
東海道 駿河 駿州 静岡
東海道 伊豆 豆州 静岡、東京*
東海道 甲斐 甲州 山梨
東海道 相模 相州 神奈川
東海道 武蔵 武州 埼玉、東京、神奈川*(初期は東山道)
東海道 安房 房州 千葉
東海道 上総 総州 千葉
東海道 下総 総州 千葉、東京*、埼玉*、茨城*
東海道 常陸 常州 茨城
東山道 近江 江州 滋賀
東山道 美濃 濃州 岐阜
東山道 飛騨 飛州 岐阜
東山道 信濃 信州 長野
東山道 上野 上州 群馬
東山道 下野 野州 栃木
東山道 陸奥 奥州 ★明治元年に6か国に分割
東山道 (陸奥) 青森
東山道 (岩代) 福島
東山道 (磐城) 福島、宮城*
東山道 (陸前) 宮城、岩手*
東山道 (陸中) 岩手
東山道 (陸奥) 青森、岩手*
東山道 出羽 羽州 ★明治元年に2か国に分割
東山道 (羽前) 山形
東山道 (羽後) 秋田、山形*
北陸道 若狭 若州 福井
北陸道 越前 越州 福井
北陸道 加賀 加州 石川
北陸道 能登 能州 石川
北陸道 越中 越州 富山
北陸道 越後 越州 新潟
北陸道 佐渡 佐州 新潟
山陰道 丹波 丹州 京都、兵庫*、大阪*
山陰道 丹後 丹州 京都
山陰道 但馬 但州 兵庫
山陰道 因幡 因州 鳥取
山陰道 伯耆 伯州 鳥取
山陰道 出雲 雲州 島根
山陰道 石見 石州 島根
山陰道 隠岐 隠州 島根
山陽道 播磨 播州 兵庫
山陽道 美作 作州 岡山
山陽道 備前 備州 岡山
山陽道 備中 備州 岡山
山陽道 備後 備州 広島
山陽道 安芸 芸州 広島
山陽道 周防 防州 山口
山陽道 長門 長州 山口
南海道 紀伊 紀州 和歌山、三重*
南海道 淡路 淡州 兵庫
南海道 阿波 阿州 徳島
南海道 讃岐 讃州 香川
南海道 伊予 予州 愛媛
南海道 土佐 土州 高知
西海道 筑前 筑州 福岡
西海道 筑後 筑州 福岡
西海道 豊前 豊州 福岡、大分*
西海道 豊後 豊州 大分
西海道 肥前 肥州 佐賀、長崎*
西海道 肥後 肥州 熊本
西海道 日向 日州 宮崎、鹿児島*
西海道 大隅 隅州 鹿児島
西海道 薩摩 薩州 鹿児島
西海道 壱岐 壱州 長崎
西海道 対馬 対州 長崎
★明治2年に11か国を設置(旧 蝦夷地)
北海道 渡島 北海道
北海道 後志 北海道
北海道 胆振 北海道
北海道 日高 北海道
北海道 石狩 北海道
北海道 天塩 北海道
北海道 北見 北海道
北海道 十勝 北海道
北海道 釧路 北海道
北海道 根室 北海道
北海道 千島 北海道
★明治5年に藩を設置
琉球王国 琉球 沖縄
No.8
- 回答日時:
飛鳥時代?ころから律令制という制度で支配され、その時の国の境界が律令国と呼ばれ、いろいろ変わったようですが、おおよそ江戸時代まで使われていました。
その律令国の別名が〇州というもので、これはそのほうが中国風でかっこいいっていう理由で使われたものです。天皇の名も、神武天皇など(日本語名ではなく)中国風の名前で呼ばれているのも、この中国風でかっこいいという理由なので、これと同じですね。
なので今でも信州とか長州(周防は含まれませんw)とか、使われて馴染みのあるものも多いですね。また九州も、ここから来ていると言われています。
回答としては、明治の廃藩置県で現状の都道府県が使われるようになってから、〇州といった呼び名はすたれていったと言えると思います。
No.7
- 回答日時:
正式な名称・行政区分としてではなく、地方や地域の通称・俗称として昔から、そして今でも使われているでしょう。
長野は信州(「信州大学」とか「信州リンゴ」)
山梨は甲州(「甲州ブドウ」)
播州赤穂浪士
奥州平泉
上州のかかあ天下と空っ風
紀州梅
など。
No.4
- 回答日時:
長門と周防を合わせて長州。
広島方面を芸州と、幕末、第二次幕長戦争の時、また、大政奉還後の東北地方鎮撫を奥州戦争と使われてます。やはり、廃藩置県の時に、古い呼び方を改めたのではと。
No.2
- 回答日時:
> 日本でも州が使われていた時代があったんですね。
検索したら、こんなサイトが見つかりました。
江戸時代以前の「旧国名」と、旧国名に「略称」の州の字が付いた一覧です。
http://www.ichiro-ichie.com/kyukokumei/kk_index. …
> いつから使われなくなったのでしょうか?
都道府県によっては、観光の誘客のために、州の字が付いた都道府県が有ります。
たとえば、私は長野県ですが、観光の誘客の時は「信濃」と言ったり「信州」と言ったりします。
No.1
- 回答日時:
廃藩置県で無くなったんじゃないかな。
憶測だけど。「藩」だって使われていたのは明治になってからのほんの数年。
時代小説では江戸時代から使われていたようになっているけど
それまでは「〇〇州」とか「〇〇の国」だったらしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 薩摩藩についてです 5 2023/12/02 20:11
- 歴史学 江戸時代の薩摩藩と長州藩と江戸幕府の関係性がよくわかりません。薩摩藩は最初は幕府の味方側で長州藩の敵 3 2023/05/09 20:45
- 歴史学 欧州石炭鉄鋼共同体と薩長同盟って似てる? 1 2023/11/20 15:43
- 歴史学 江戸時代の薩摩藩と長州藩と江戸幕府の関係性がよくわかりません。薩摩藩は最初は幕府の味方側で長州藩の敵 3 2023/05/09 20:45
- 歴史学 日本史の質問です 5 2024/04/01 15:54
- 政治 プーチンのやったウクライナの4州併合は、日本がやった満州国創設より悪いですか? 9 2022/10/01 10:10
- 歴史学 明治時代薩長閥といいながら薩摩出身の総理大臣は人数も期間も少ないですね。なおかつ大正以降は長州と対照 3 2023/09/05 18:26
- その他(ビジネス・キャリア) 欧州の国々ってアホなのかなぁ? 敵対国ではない日本の自動車の脅威を弱めたいから電気自動車しか 3 2023/03/06 22:15
- 歴史学 幕末の論述問題です。 薩長同盟に至るまでの経緯を述べる問題です。以下の答案を作成したのですが、何か誤 2 2022/08/27 11:03
- 歴史学 数学や英語や理科の生物に関して学んでさえいれば、歴史なんて学ぶ必要もないですよね〜?w 個人的には、 5 2023/06/25 02:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
韓国はなぜ滅亡したのでしょうか?
歴史学
-
沖縄は日本の物か中国の物か。 台湾人の友達と沖縄の事を話していたら、沖縄は歴史的、文化的に、当然中国
歴史学
-
不可解な天皇の寿命
歴史学
-
-
4
国の呼称の順番。
歴史学
-
5
どうして秀吉は朝鮮出兵の際家康を送らなかったのですか?
歴史学
-
6
第一次大戦でボロ負けしたドイツはたった15年くらいで第二次世界大戦を引き起こしました。戦費はどこから
歴史学
-
7
神武天皇の即位日について
歴史学
-
8
古今東西、日本では、巫女が処刑された例は皆無なのはなぜでしょうか。
歴史学
-
9
当時の日本軍上層部はなぜ、こんなにも無能だったのでしょうか?
歴史学
-
10
日本の国旗の赤い丸の位地をどうして真ん中に変更したのですか。
歴史学
-
11
なぜ同じ敗戦国のドイツは軍隊設置が認められたんですか? なぜ日本は認められてない?
歴史学
-
12
倭寇は日本人ではない
歴史学
-
13
法隆寺は、創建当時、木などは生でなく色を塗っていたのですか?
歴史学
-
14
戦前の日本では個人で拳銃の所持が簡単に出来たそうですがアメリカのような銃社会にならなかったのですか?
歴史学
-
15
北朝を正当としなかった理由は?
歴史学
-
16
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
17
関東 や 関西 の「関」の意味は?
歴史学
-
18
冷戦の疑問
歴史学
-
19
邪馬台国の2代女王「壱与」の読み方について
歴史学
-
20
Sudetanlandっていまはどこの国のもの?
歴史学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロシアとウクライナ戦争終結後・...
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
貨幣価値
-
「起きる」、「起こる」、「発...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
真珠湾攻撃のアメリカ軍の正確...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
日露戦争に日本が負けていたら...
-
軍艦を女性として扱う事について
-
戦争中、普段通りの生活をして...
-
GHQがチョコレートを配ったのは...
-
第二次世界大戦になったとき日...
-
今の日本があるのは戦死した人...
-
キャンペーンとセールの違い
-
昭和って大昔ですが、なんで当...
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
第一次世界大戦はそれまでの戦...
-
朝鮮戦争・ベトナム戦争で核兵...
-
四日市は原爆投下予定地だった?
-
戦争の弁論についてです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
昭和って大昔ですが、なんで当...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
貨幣価値
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
ロシアとウクライナ戦争終結後・...
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
日清戦争とビゴーの風刺画「列...
-
キャンペーンとセールの違い
-
友情を感じる時はどんなときで...
-
「起きる」、「起こる」、「発...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
-
第一次世界大戦はそれまでの戦...
-
ヨーロッパの中で、昔からフラ...
-
軍艦を女性として扱う事について
-
旅順203高地の戦いで死体はどう...
-
日本兵の死亡率は?
-
サンフランシスコ平和条約と講...
おすすめ情報