A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
天皇に仕えて宮中にいて女房であった内が花の2人ですね。
文学ではライバル。
式部や少納言は肉親をバックに持つという意味ですね。
紫式部・清少納言はペンネーム。
どちらも才女。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AB%E5%BC%8F …
が紫式部。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E5%B0%91 …
が清少納言=清原なぎ子。
No.9
- 回答日時:
平安以前には日本には漢字しかなかったから。
ひらがなの出現は平安初期であり、それを用いた文章を文学に昇華するのにそのくらいの時間が必要だったから。
ローマ人のラテン語からギリシャ文学に匹敵する文学が現れるまでには500年以上かかっている。
中国文化重視の日本では漢文が最も尊いとされ、公文書はすべて漢文、私文にしても和歌よりは漢詩の方が上位とされた。
なので、男子は和歌よりも漢文漢詩を詠みたがった。
ちなみに、公文書がカナ漢字交じりに改められたのは明治維新以後である。
No.8
- 回答日時:
そもそも何で漢字なんかがって話をすると、たぶん仏教(仏典)のためなんです。
これが漢字で書かれているから、がんばって漢字を読めるようにしようっていうわけです。でも小学生時代を思い出してもらえば分かりやすいと思いますが、漢字を覚えるというのはなかなかに大変です。そしてそれだけ頑張っても、読めるものといえば仏典だけという悲惨な状況ですw
なので竹取物語やら伊勢物語みたいに、身近に居る人物をモデルにして物語でも書こうって機運があったのだと思います。
源氏物語なのてのも、今でいう同人誌みたいなものですからね。
No.7
- 回答日時:
古代文明国は、その多くが男尊女卑思想を産み出し、女性の社会進出を認めずにまともな社会教育も受けさせず、出産育児に専念すべき存在としました。
しかし、日本では推古天皇以来、女性を天皇にするなど、女性の社会進出を当然のように認めてきた国でした。
如何に女性を重視していたかは、古事記の最後が推古天皇であり、日本書紀の最後が持統天皇であるという事実にも示されています。
また、万葉集には貴族の女性は多数残されているほか、一般女性と思われる歌も収録されており、性差別は勿論、身分差別も他の文明国よりも格段に低かったと思われます。
以上のように、女性は、歌も含めた文学の世界に恐ろしく古い時代から男性と同じように馴染んでいたわけです。
そういう中から、この当時に数多くの女性が、多数の歌を残し、日記を残した女性も多かったわけです。
そういう中で、紫式部は大河恋愛小説というジャンルの大作を書き上げ、清少納言はエッセイというジャンルで大きな光芒を放った。あの時代では世界的に観ても女性に限らず、あのようなジャンルであのようなレベルの高い文学作品を残した人物は他に居ないでしょう。
それも日本が文明化しながらも、教育レベルにおいては、ほとんど女性を差別してこなかったからでしょう。
No.6
- 回答日時:
>なぜこの時代に2人の女性作家がいきなり出現(フューチャー?)したのでしょうか?
「いきなり」ではありません。単に《現代まで残っている作品がこれしかない》ということです。
この二人が生きた時代、またその前後にはたくさんの女流作家がいました。
>源氏物語も枕草子も中身を全く理解していませんが、そんなに優れた物語なのでしょうか?
「優れた」という言葉の定義にもよりますが、少なくとも「この話を読みたい」という人たちが途切れなかったことが、現代まで伝えられた大きな理由です。
少なくとも江戸時代までこのようなものはすべて写本で、ものすごく労力がかかるので相当なニーズが無ければ何度も書き写されてこなかったわけです。
これが最初のご質問の「なぜこの時代にいきなり二人出現したか?」の答えでもあって、当時はたくさん女流作家がいたはずなのに、写本として生き残れたのはごく少数です(この2つのほかに更級日記など残っているものがあります)
>何か政治的な意図があって女性作家が生まれたのか?
政治的な意図は全く無いでしょう。単に世界に比べて「日本の女性の地位が非常に高く、教育も行き渡り教養があった」ということです。
>同時期に2人が出てくるのはただの偶然だったのか?
この二人はライバルだったようで「同じ時期に競え和えるだけの才能をもった二人の人間」が生まれたことが最大の偶然でしょう。
No.5
- 回答日時:
>2人の女性作家がいきなり出現したのでしょうか?
ローマは、一日してならずと言います、下地が有りました、小野小町や
蜻蛉日記の著者などが既に活躍してました、男尊女卑で無いので、
奈良時代から女性が日本では活躍してました。
>同時期に2人が出てくるのはただの偶然だったのか?
イタリアのルネサンス時代では、複数の歴史に残る画家が輩出しました、
文明・文化の爆発は、同時多発で興る物なのです。
明治には樋口一葉、与謝野晶子などの女流作家が出ました。
枕草子は物語りでは無く、エッセイ集なので、読み易いですよ、
今なら、ネットで簡単に閲覧出来ますので、リズムに溢れる美しい
文章表現を是非、味わってください。
源氏物語は読破しようとすると大長編なので相当な覚悟が必要ですね。
源氏物語は光源氏と言うプレーボーイの物語と思っている人が数多
いますが、紫式部が考え得る様々なタイプの女性を描いた物語です。
だから宮廷の女房達が夢中になって読んだのです。
No.4
- 回答日時:
今で言う「ワンピース」と「コナン」みたいな話です。
あれらより凄いと思われる作者はそれぞれの読者の胸にいますが、ヒットして残り続けたと言うのが色々とあって紫式部と清少納言なのです。
やはり紫式部のようなありえないとんでも話を長期間にわたって描き続けたと言うのはインパクトが強く、そこに反対のリアリティ短編作品を求める声が出てきてドカンと火がつくと言うのは昔からあったのでしょう。
No.3
- 回答日時:
それ以前にもそれ以降にも彼女たちと並ぶような女性文学者はいましたが、ほとんどが歴史の波に埋もれてしまいました。
彼女らの功績が残ったのは、公家政治の全盛期で後世から公家政治の理想の時代と考えられた藤原道長の時代の宮中に関する著作であるということが関連しています。そのため、他の女流作家の作品より重んじられたのです。
特に道長の子孫でもある藤原定家が、源氏物語と枕草子の写本を作ったことから、後世の文学者からも良き手本とみなされるようになったのです。
No.2
- 回答日時:
ただの偶然
今世に書物が残っているというだけの事
かな文字が考案され(お経の文字を読むためのふりがな)を
女性がまなんで 宮中の事務員として働いた
賢い人は天皇の后の教育係としてそばに置かれただけ
公家の教養として和歌が書かれて 取り交わされたというだけの事
同時期にいろいろな女性が出ていますが
今で言う ワンピースのような 現実に似たような地名や人を想像できる架空の物語を書いたのは紫式部
ほとんどの人は日記を書いた
当時のゴシップ記事のような物語 続き物が面白くてみんなが書き写して
ベストセラーになったのが源氏物語というだけ
実際は 納言というくらいについている静さんと 式部のないしという職に就いている紫さんとは会うことがないけれどうわさには聞いていて
生意気そう 偉そうと言っていただけ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
許せない心理テスト
私は「あなたの目の前にケーキがあります。ろうそくは何本刺さっていますか」と言われ「12本」と答えたら…
-
魏志倭人伝は、縄文人とか弥生人とかを認識していなかったのでしょうか?
歴史学
-
なぜ対馬は日本より韓国のほうが近いのに日本なんですか?
歴史学
-
漢委奴国王は何と読みますか
歴史学
-
-
4
平安時代のことに詳しい方にお聞きします。
歴史学
-
5
卑弥呼と日本書紀
歴史学
-
6
紫式部
歴史学
-
7
当時の日本軍上層部はなぜ、こんなにも無能だったのでしょうか?
歴史学
-
8
戦国時代の江戸についてです。 「江戸はかつては土壌の貧しい湿地帯で、未開の地であった。」というのはよ
歴史学
-
9
古代、日本は百済と友好関係にありました。 地理的に近いことから、両国は友好だったのでしょうか?
歴史学
-
10
歴史に詳しい方に聞きます。 大体の予想でも良いですのでお答え下さい。 人類が始まったのは役10万年前
歴史学
-
11
なんで妃が複数いるのに一人に何人も産ませようとするんですかね?
歴史学
-
12
歴史の年号は全て太陽暦で遡ったときのものですか?それとも当時の暦法での年号なのですか? 例えば本能寺
歴史学
-
13
初代天皇は誰ですか
歴史学
-
14
日本は男尊女卑社会?
歴史学
-
15
韓国はなぜ滅亡したのでしょうか?
歴史学
-
16
サトウサンペイ先生の漫画
歴史学
-
17
なぜ1900年代初期に大量の日本人がブラジルや南米に移住したのですか。
歴史学
-
18
日本の国旗の赤い丸の位地をどうして真ん中に変更したのですか。
歴史学
-
19
歴史を調べても日本が中国を侵略したという項目はみつかりません、なのに未だそのように言う人はどういう
歴史学
-
20
日中韓は、人種的に見ると大きくひとつのグループにまとめられるの? もちろん、大陸の人は背が高くガタイ
歴史学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・かっこよく答えてください!!
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紫式部と清少納言
-
"I love you" をかっこよく翻訳...
-
首吊りをしようと思っているん...
-
夏目漱石「こころ」名前のある...
-
夏目漱石の「こころ」の「K」は...
-
小説・古典等の有名な一節を教...
-
夏目漱石の『こころ』について...
-
日本文学における「近代的自我...
-
夏目漱石『こころ』はエゴイズ...
-
夏目漱石 こころ なぜ先生は私...
-
羅生門とエゴイズム
-
文学的意義とは?!
-
太宰治を好く人、嫌いな人。
-
夏目漱石「こころ」について 高...
-
奥の細道ー序文ー
-
太宰治の印税
-
化物語を文学的観点から見ると...
-
夏目漱石で卒論
-
芥川龍之介か芥川竜之介かどち...
-
夏目漱石 こころ 「私」の先生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紫式部と清少納言
-
近年は耳にしませんが、第二次...
-
走れメロスは実は歩いていた?...
-
文豪って死んだ作家の名誉職み...
-
平安時代に女流作家が活躍した...
-
作家性
-
至急! プーシキンという作家に...
-
趣味で「社会」を学ぶのはあり...
-
有田の陶磁器の作家の弟子にな...
-
ハンセン病について
-
作家は個人情報を公表しなけれ...
-
劉邦配下の紀信について
-
首吊りをしようと思っているん...
-
"I love you" をかっこよく翻訳...
-
夏目漱石「こころ」名前のある...
-
日本文学における「近代的自我...
-
羅生門とエゴイズム
-
小説・古典等の有名な一節を教...
-
夏目漱石『こころ』はエゴイズ...
-
夏目漱石の「こころ」の「K」は...
おすすめ情報