
No.2
- 回答日時:
#1さんが書くように、国土の優秀性があり、元はヨーロッパにまで迫る大帝国で、今では信じられないでしょうが、ヨーロッパ人は中国人の戦闘能力をものすごく恐れていました。
さらに清は満州系の騎馬民族ですから、元と同じように戦争に強いと思われていたし、なにより金持ちで当時の最新兵器をたくさん買っていました。明治の日本に来た定遠・鎮遠は当時の最新戦艦でいまでいえば戦闘機で費用が高いF-22をポンと買うようなレベルだったわけです。
なので戦争をしない限りは「すごい強いだろう」と思われていたし、事実、弱いと思われる理由は一つもなかったわけです。だから「眠れる獅子」と呼ばれのです。
ところが蓋を開けてみると、漢人は統率力に欠けていて最新兵器を使いこなさない、なにより「国家を守るという使命感がない」と言うことが分かってしまったので、後に眠れる豚と評価が変わってしまったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
5
なぜ「大東亜戦争」と呼称でき...
-
6
貨幣価値
-
7
なぜ日本はポツダム宣言を受け...
-
8
第二次世界大戦の日本兵の死亡率
-
9
ロシアとウクライナ戦争終結後・...
-
10
第一次世界大戦はそれまでの戦...
-
11
もしも東京に原爆が落ちていた...
-
12
戦時中に日本酒の一升瓶に米を...
-
13
日本は強かったの? 他国から...
-
14
軍艦を女性として扱う事について
-
15
日清戦争とビゴーの風刺画「列...
-
16
太平洋戦争で利益を上げた企業は。
-
17
何故アメリカは日本降伏を聞こ...
-
18
眠れる豚とは清国の事を差しま...
-
19
第二次世界大戦は避けられないの?
-
20
戦争になった時の一般人の生き...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter