
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この当時の日本とオスマン帝国を比べるのは難しいですね。
トルコは露土戦争でクリミア半島からセルビア地域を失うわけですが、まだ本土(今のトルコ)地中海側領土とアラブ側領土は失っていませんでしたから、陸軍の軍事力は相当に強かったでしょうし、経済的には余裕があったはずです。
逆に日本は、日露戦争で陸軍は苦戦、海軍はなんとか勝ったものの、そもそも戦争資金がなくて高橋是清がヨーロッパで借金に奔走するわけです。
戦争が国家の総力であるなら、間違いなくトルコのほうが当時の日本よりも格上だったのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
愛とはなにかという問いに対し...
-
5
日本軍が南京に入城した時点で...
-
6
七年戦争とフレンチ=インディ...
-
7
サンフランシスコ平和条約と講...
-
8
この絵を説明して下さい!
-
9
なぜ「大東亜戦争」と呼称でき...
-
10
日清戦争とビゴーの風刺画「列...
-
11
もしも東京に原爆が落ちていた...
-
12
貨幣価値
-
13
日本は何故日中戦争に勝てなか...
-
14
トロイ戦争は、史実ですか?
-
15
日露戦争に日本が負けていたら...
-
16
旧日本軍の服の人が上野公園等...
-
17
日韓併合は、ポーツマス講和条...
-
18
人権作文の戦争作文を1800字く...
-
19
「ぱっと見たもの向こう側にあ...
-
20
【戦争の対義語が平和ではない...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter