回答数
気になる
-
24歳、女、高卒(大学中退)、資格運転免許と英検のみ、正社員経験なし、バイトのみ(焼き鳥屋9ヶ月、惣
24歳、女、高卒(大学中退)、資格運転免許と英検のみ、正社員経験なし、バイトのみ(焼き鳥屋9ヶ月、惣菜製造3週間、カラオケ1ヶ月、ダイソー1年、現在クレープ製造とレジ) この経歴でも正社員として就職することが目標です、、。こんな経歴でも就職しやすい仕事はありますか、、?
質問日時: 2025/01/19 20:39 質問者: thra1017
解決済
8
0
-
新卒就活について質問です。 25卒でまだ内定がありません。 したいこともなくて、よく分からない企業に
新卒就活について質問です。 25卒でまだ内定がありません。 したいこともなくて、よく分からない企業に入社してすぐ辞めて経歴汚すよりもうここまで来たら既卒になって仕事探しても同じなのではないかと思ってきました。 動物専門学校に通っていますが動物の仕事は学校生活を送るにつれてしたくなくなりました。 もう既卒でも良いですかね。結構悩んでるのであまりチクチク言葉は使わないで欲しいです(TT)
質問日時: 2025/01/18 18:20 質問者: ucha__nya
解決済
5
1
-
8時半から16時まで
今まで9時半から14時半までのバイトしかしたことがなかったのですが、 8時半から16時(本来は17時)までの仕事って普通ですか? 早めに仕事に慣れて17時までに戻したいと思っています。
質問日時: 2025/01/16 13:25 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
2
0
-
TBSテレビの平均年収は1500万円前後と言う記事をみましたが、TBSの職員はほとんどが修士や博士
TBSテレビの平均年収は1500万円前後と言う記事をみましたが、TBSの職員はほとんどが修士や博士ですか?
質問日時: 2025/01/14 21:43 質問者: dum1103
解決済
4
0
-
面接の答え方について ガクチカや自己PRなど、面接で聞かれた時、最初の返答はどこまで答えれば良いので
面接の答え方について ガクチカや自己PRなど、面接で聞かれた時、最初の返答はどこまで答えれば良いのでしょうか? ESに書いた内容を言えばOKですか?逆に、ESに書いてないことを言うのはアウト?
質問日時: 2025/01/14 00:01 質問者: あf
解決済
2
0
-
アメリカのIT産業の技術者はかなりの高給と言われますが、 自動車のGMや飛行機のボーイングで開発や
設計をやっている技術者も高給なのでしょうか? それともGMやボーイングも日本のくそ企業のようにエンジニアも事務職も同じ給料体系ですか?
質問日時: 2025/01/13 22:43 質問者: dum1103
解決済
2
0
-
広島だと、中国電力以外の民間企業よりは広島県庁・広島市役所の方が、生涯得られる賃金の期待値は高いと考
広島だと、中国電力以外の民間企業よりは広島県庁・広島市役所の方が、生涯得られる賃金の期待値は高いと考えられますか?平均年収だけではなく、平均勤続年数や離職率も考慮しますと。
質問日時: 2025/01/13 20:21 質問者: ヒロキ777
解決済
3
0
-
高卒就職ではトヨタなど大手企業と事務系国家公務員や都道府県市役所の公務員だと
どちらがよりいい就職先となるのでしょうか 私は後者だと思います トヨタなど大企業の高卒枠ってほとんどブルーカラーで現業系ですよね 一方で高卒行政職公務員はデスクワークのホワイトカラーです
質問日時: 2025/01/13 16:32 質問者: こまん
解決済
5
0
-
中卒の方にききたいのですがよく親に 中卒は1日50円しかもらえない 働く所がないといわれたのですが本
中卒の方にききたいのですがよく親に 中卒は1日50円しかもらえない 働く所がないといわれたのですが本当ですか?
質問日時: 2025/01/12 01:37 質問者: 長江
解決済
5
0
-
TOEIC555から2週間で700まで上げたのですが、結構すごい事ですか?(すぐに結果が開示されるI
TOEIC555から2週間で700まで上げたのですが、結構すごい事ですか?(すぐに結果が開示されるIPのスコアです) 毎日狂った様に15時間くらい勉強してました。 これを見たら嘘だと疑うと思いますか?
質問日時: 2025/01/11 19:48 質問者: remp
解決済
3
0
-
チケット案内の仕事を就こうと考えているのですが 面接で志望動機がこれだと長すぎますかね… 削っても良
チケット案内の仕事を就こうと考えているのですが 面接で志望動機がこれだと長すぎますかね… 削っても良いと思う場所があれば言って欲しいです! 私は、飲食店でのアルバイト経験を通じて 接客スキルや問題解決能力を養ってきました。 お客様に対して迅速で丁寧な対応を心がけ、時には混雑する中でも冷静に対応する力を身につけました この経験を通じて、お客様のニーズを的確に把握し、快適なサービスを提供することの重要性を実感しました。 チケット案内の仕事においても、お客様に最適な情報を提供し、施設やイベントの利用をスムーズにすることが求められると考えております。 飲食店での接客経験を活かし、どんな状況でも落ち着いて対応し、来場者に対して丁寧で親切な案内を行いたいと考えています。特に、お客様と直接対話することで、より良い体験を提供するという点にやりがいを感じ、この仕事にチャレンジしたいと思いました。
質問日時: 2025/01/11 02:15 質問者: ucha__nya
解決済
1
0
-
職業訓練校に通うことを検討しています。 大学中退で常用雇用の経歴なしの26歳です。 就職のため、職業
職業訓練校に通うことを検討しています。 大学中退で常用雇用の経歴なしの26歳です。 就職のため、職業訓練校の活用を検討しています。 東京しごとセンターでは、28までに通信大学の編入からの卒業を目指したほうが良いと言われました。 しかし、それはあくまで若者サポート制度の期限の視点からの話であり、28才の資格なしの新卒にそんなに価値があるとは思えないのです。 そのため、職業訓練校を活用しようと考えています。 職業訓練校のコースには様々なコースがありますが、 この中で1番実務や就職につながりやすく、就職率が高いのはどのコースになるのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。
質問日時: 2025/01/10 19:48 質問者: あばらばらばら
解決済
5
0
-
ハロワってブラック企業しかないんですか?田舎の企業に就職すること自体がだめですか?
ハロワってブラック企業しかないんですか?田舎の企業に就職すること自体がだめですか?
質問日時: 2025/01/10 19:33 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
5
1
-
おはようございます、社会人の方に相談があります!! ご回答いただけると幸いです。 私は現在契約社員と
おはようございます、社会人の方に相談があります!! ご回答いただけると幸いです。 私は現在契約社員として1月20日まで働く予定になっていた為、新しく働けるところ探していたところ年末に退職翌日の1月21日から採用された飲食店関係の小さな会社があります。応募前はホールの職種でした、しかし希望職種が半年後しか求人空かないと言われキッチンなら採用どうだ言われ承諾しました。 また現在の契約社員の仕事が2月末までどうかと言われ先日承諾しました。そこで皆様に真面目な相談があります。 今の仕事は気に入ってますが2月末までになりました為21日から採用された会社辞退したいと思います。 その場合なんてメールしたらよろしいでしょうか? 面接にいき今働いてる仕事は20日で契約きれるから21日から働ける言い採用されました。しかし希望職種の(ホール)求人みて面接いったのに半年後にしか空かない言われ他職種(キッチン)で採用されました。 連絡するなら せっかく採用いただきましたが ホールの採用であれば働きたかったですが、キッチンしか働けない為他会社でホールで働く為辞退させてもらいます ↑こんな感じでしょうか? 半年後ホールの求人あくから お願いしたいと言われたいです そう言わせる為にはなんてメールしたらよろしいでしょうか?例文など教えていただけると助かります。 皆様のアドバイス少しでもいただけると助かります どうかよろしくお願い申し上げます
質問日時: 2025/01/10 09:28 質問者: 春夏秋冬2023
解決済
1
0
-
職種で悩んでいます。 20代半ば既婚、将来子供が欲しいと思っています。 現在、ベンチャー企業の事業企
職種で悩んでいます。 20代半ば既婚、将来子供が欲しいと思っています。 現在、ベンチャー企業の事業企画職なのですが、 私1人だけの部署で、成長というか何が自分の仕事なのかも分からず、社長の言われた事を基本的にやってます。 私のポジションが名ばかりな気がして、もし転職するとなったらだいぶ難しい不安があります。 そこで未経験で今の会社で営業に行くべきか迷っています。 営業はやることが明確で、成果が目に見えてわかり、スキルとして身につくと思っておりますが、未経験のためこちらも不安です。 事業企画は、仕事が楽すぎて将来に不安を感じる。 営業は、向いているか分からず不安を感じる。 どちらがいいと思いますか?
質問日時: 2025/01/10 07:44 質問者: ちばけいかな
解決済
6
0
-
障害者合同面接会
おはようございます。 父がインフルエンザで大変な朝です。 朝食はすまし、自分の部屋でカフェオレを飲んでいます。 もちろんマスクしています。 そう、ネットで障害者の合同面接会のお知らせが発表になりました。 ただ、参加企業が載っているだけで職種が載っていないのでハローワークに問い合わせようと 思います。 一応、前からの使いまわしですが履歴書と職務経歴書はあります。 それを改良をしていて最終的に企業さん向けに作ればいいですかね?
質問日時: 2025/01/10 06:09 質問者: ともこん
ベストアンサー
2
0
-
小学校教員一年目です。2023に講師で2024年4月から正規で働いてます。しかしこの約2年間あっても
小学校教員一年目です。2023に講師で2024年4月から正規で働いてます。しかしこの約2年間あっても仕事の成長がありません。前の学校でも、この仕事に向いてないと言われ、今の学校でも同じことを言われ、嫌われ、校長に転職の旨を伝えてみるとむしろ褒められました。 仕事が自分のキャパを明らかに超えてる気がします。転職を考えてるのですがしてもいいんでしょうか。
質問日時: 2025/01/09 00:08 質問者: 19991003
解決済
5
0
-
学校教員として働くのと、児童指導員として働くのは感覚的な違いますか?
学校教員として働くのと、児童指導員として働くのは感覚的な違いますか?
質問日時: 2025/01/08 22:04 質問者: 19991003
解決済
3
0
-
トヨタ自動車の高卒採用は製造職だけですよね?工業高校以外からでも入れるんでしょうか?
地元の商業高校から毎年一人トヨタ自動車本社に就職している人がいます。商業なのでホワイトカラー事務職だと思ったのですが調べるとトヨタ高卒正社員はブルーカラー製造職しかないみたいです 工業高校以外から製造職になって役に立つんでしょうか?そもそも大企業のトヨタの製造職なのに工業高校以外に求人を出すのですか
質問日時: 2025/01/08 15:02 質問者: こまん
ベストアンサー
3
1
-
建設系の企業の対応について気になることがあります。
皆様こんばんは<m(__)m> 現在求職中のおじさんです。 移動式クレーンの資格を所持しているので、いくつかの建設系の企業に面接に行ったのですが。。企業の面接中の質問、面接後の対応が気になりました。 どこの建設系の企業もそうなのでしょうか? 面接中の質問で当然結婚しているよね?、職歴の空白についても前科があるの?など不快になる質問がありました。内定を頂いても教える人がいないから内定辞退をさせてくれと言われたこともあります。 電話で企業に募集しているかとお問い合わせをした際にも、「今は年末で忙しい、一度会いたいから年明けに電話すると言われたのにも関わらず電話が来ません」 他の商社とかで働いたり面接を受けたりしましたが、このような対応されたことはありません。 建設業界が人手不足なのはこういった事情もあるのかなとも思いました。。
質問日時: 2025/01/06 22:13 質問者: スクサブ
ベストアンサー
2
0
-
広島大からは入社できるが、山口大・愛媛大からだと厳しい。という企業は、かなり多いですか?
広島大からは入社できるが、山口大・愛媛大からだと厳しい。という企業は、かなり多いですか?
質問日時: 2025/01/06 03:18 質問者: ヒロキ777
解決済
3
0
-
カナダ留学を延長するか、日本で新卒就活に切り替えるか迷っています。 現在、大学4年生を休学してカナダ
カナダ留学を延長するか、日本で新卒就活に切り替えるか迷っています。 現在、大学4年生を休学してカナダに留学中です。これまで1年間ITのカレッジで勉強を続けていますが、実務経験はなく、現時点では英語が話せるという強みだけです。最近カナダでのインターンや実務経験を積みたいと思い、もう1年滞在を延長することを考えています。ただし、今の大学はこれ以上休学できず、退学して再入学する必要があるため、同級生に2年遅れることになります。(それでも新卒のままで就活はできるそう) 延長することのメリットは、英語を活かした環境でITスキルや実務経験を積める可能性があることです。しかし、リスクもあります。例えば、インターン先や仕事が見つからず、結局スキルも経験も得られなければ、時間やお金が無駄になったと感じるかもしれません。また、日本に帰国して新卒就活をする場合、同級生に遅れを取っていることがさらに負担になるのではと不安です。 現実は厳しいと覚悟していますが、それでも挑戦すべきでしょうか?それとも、早めに日本に戻り、1年遅れの新卒として就活を始めたほうが賢明でしょうか? 自分の可能性を信じるか、帰ってとっとと働いた方が良いでしょうか。 同じような経験がある方や、キャリアについてのアドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/05 14:36 質問者: べいびーべるーが
解決済
4
0
-
押しに弱く、断れない性格に悩んです。自分は現在就活エージェントを使っているのですが、エージェントが提
押しに弱く、断れない性格に悩んです。自分は現在就活エージェントを使っているのですが、エージェントが提示してくれた日程と自分の予定(授業等)が合わず、断りたい旨を伝えたのですが、「選考学生様が増えているので出来れば…」とか「夜遅くでもいいので…」、「出来れば今週中に…」などと押されてしまい、「まぁ、授業を休めば大丈夫か…」とか「時間ギリギリで危ないから授業を早退するか…」とか「この日の予定をキャンセルすれば行けるか…」などと自分の予定を押し潰してエージェントに合わせてしまいます。正直辛いです。辞めたくても何言われるか分からないから辞められません。どうすればハッキリとエージェントの誘いを上手いこと断ることができるのでしょう?
質問日時: 2025/01/05 12:32 質問者: しがない受験生
ベストアンサー
3
0
-
新卒です。 今度正社員としてベンチャー企業の受付事務の面接を受けることにしました。 そこの企業は服装
新卒です。 今度正社員としてベンチャー企業の受付事務の面接を受けることにしました。 そこの企業は服装・髪色・ネイル自由とお洒落をすることが好きなわたしにはとても条件が合っているのですが そこの企業を選んだ志望動機が「 会社の顔として身だしなみを整えることは大切だと考えていて、また私自身もお洒落をすることが好きだから自分に合っている」 (面接時に言うときはもっとしっかり文章作ります) と言うのは事務をしたい理由にはなっていないので良くないですかね^^; 会社のHPを見ても立地がいい・給料が良い・年間休日が多いから長年続けている趣味の時間を潰されることがない・など単純な魅力ばかりで特に面接時に有利になりそうなポイントがなくて困っています……
質問日時: 2025/01/04 21:26 質問者: ucha__nya
解決済
2
0
-
大学名が就活に良い影響を与えることは、書類通過以降はあるのでしょうか? 人事のイメージが良い大学ラン
大学名が就活に良い影響を与えることは、書類通過以降はあるのでしょうか? 人事のイメージが良い大学ランキングとか、就職に強い大学ランキング、みたいなものがありますが、 「この人は微妙だけど、○○大学なら合格にするか...」みたいなことはあるのでしょうか。
質問日時: 2025/01/04 18:31 質問者: あf
ベストアンサー
5
0
-
バイト 応募フォーム 入力ミス
少し混乱しているため伝わりにくかったらごめんなさい。 先ほどアルバイトの応募フォームに入力後送信したのですが、応募フォームのアカウントのメアドを間違えていました。 他の情報(氏名、連絡先、メアド、志望動機など)に漏れはないのですが、応募フォームのアカウントのメアドに連絡がいくと、私の元には連絡が来ないので不安です。 先方に事情を話し、もう一度フォームを再送できないか確認すべきでしょうか。
質問日時: 2025/01/04 06:50 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
1
0
-
今まではお金を稼ぐ為には勉強をたくさんした方がいいと言われてきましたが、今後AIの普及により知的作業
今まではお金を稼ぐ為には勉強をたくさんした方がいいと言われてきましたが、今後AIの普及により知的作業はほぼ全て人間の力は必要なくなる為に、人類の仕事の大半は現状AIにはまだまだできそうにない力仕事(職人さんの仕事とかですね)になると言われていますが、今までやる気さえあれば誰にでもできると思われていた仕事が人類に残される最後の仕事になるかもって何か皮肉に思いませんか?
質問日時: 2025/01/03 17:46 質問者: 5252ga
解決済
3
0
-
現在コンカフェでアルバイトをしているのですが 就職面接の際にコンカフェで働きながら得られたコミュニケ
現在コンカフェでアルバイトをしているのですが 就職面接の際にコンカフェで働きながら得られたコミュニケーションスキルをアピールしたいのですが コンカフェと言わずお客様と会話する機会が多い喫茶店で働いていた等と言った方が印象はいいのでしょうか? 職種は受付事務です。
質問日時: 2025/01/01 22:02 質問者: ucha__nya
解決済
2
0
-
転職
25歳男ですが、高級店の中華レストランで働いていたのですが身体を壊し辞めました。 体調も回復し再度料理人として働きたいのですが、大衆居酒屋か高級居酒屋のどちらで働こうか迷ってます。 それぞれいい所はありますが、定年まで働くならどちらがいいのでしょうか?彼女がいていずれは同棲し結婚を考えてます。 それもあり養うことも視野に入れないといけません。 大衆居酒屋 未経験月給29万円 ボーナス1回あり 料理長候補だと32万円 高級居酒屋 未経験27万円 ボーナス2回で合計4ヶ月分 料理長候補だと35万円 どちらがいいのでしょうか? 高級店の堅苦しいところが苦手で、誰でも利用できリーズナブルな価格で楽しめる居酒屋で働きたいと思っていますが高級店のほうが潰れないので迷ってます…
質問日時: 2025/01/01 01:31 質問者: ususioisii
ベストアンサー
5
0
-
事務職の平均のお給料について
もうすぐ31歳の女性です、私は20代は工場で働いていて今はビル管理の中途で事務をしています。 新卒で入り29歳の方いるんですが、teamsの情報だと主任と記載されています。 他の社員さんも副主事とか色々ありますが、種類や偉い順番がわかりません。 主任の人はランチは外食していることが多く、ネイルもしており実家暮らしと聞いたのでそれもあるのかなと思っています。 事務で主任となると会社にもよりますがお給料どれぐらいもらっているんでしょうか? 営業事務で管理している案件は動きが多く、2人でやらないと回らないものを任されているそうです。 また30代で事務職ですと平均月いくらくらいもらえるんでしょうか?
質問日時: 2024/12/27 20:42 質問者: 夏南。
解決済
1
0
-
化学系の学科に進みたいですが、工学部と理学部、どっちがその後有利?
理学部にも、化学科があり、工学部にも○○化学科と付く、化学系学科があると思います 化学系の学科で大学に進学する場合で、その後の就職で、理学部と工学部で有利不利とかあるのでしょうか? (もちろんその観点だけで進路を決めるべきでないことは承知していますので、ここでの質問は、その後の就職への影響だけを聞いております)
質問日時: 2024/12/27 18:32 質問者: poponta_chan
ベストアンサー
4
0
-
こんばんは。質問というより相談や色々な方の意見を聞きたいと思います。 現在大学四年生で卒業を控えてい
こんばんは。質問というより相談や色々な方の意見を聞きたいと思います。 現在大学四年生で卒業を控えている者です。 未だ就職活動が始めたのも遅いことに加え、本当に行きたいところのみしか受けてない結果(約10~15社)現在まで内定無しという状況になりました。 (遅くなった理由は学業でした。) 現在も活動は続けており、約3.4社ほど選考に進んでおります。 今特に悩んでいることとして、 ・就職活動を続け、内定が取れなかった場合、卒業後に就職活動をする。 ・留年をして26卒として活動する。 上記のような選択で悩んでおります。 経験者の方や良識者の方いましたらコメント頂けると非常に嬉しいです。
質問日時: 2024/12/26 02:50 質問者: ぷっちぃん
解決済
4
0
-
リフアラルで年収は100万以上下がりますが、在宅ワークとフレックスと服装自由なベンチャーにいくか 現
リフアラルで年収は100万以上下がりますが、在宅ワークとフレックスと服装自由なベンチャーにいくか 現在は古い日本企業につとめていますが 今時ネクタイして、日本国旗を背に抱負を社長が述べる様な会社なので在宅やフレックスはありません。 毎日毎日やることがないですが、変な独特なルールが多く年功序列で死んだように仕事をしています。 ホチキスの止める位置が決められてたり、持参のマウスはダメだとか訳わからないルールがあり適応障害で総務に部署異動した経緯あり 現在年収680から580に下げてまで行くべきでしょうか。また、この他にも嫁の実家が地方で経営をしておりそちらに行くかも悩んでいます。 嫁の意向としては、子供を作り田舎に帰りたいとのことで悩んでいます。 1.現職680万の日本企業で社内ニート 2.リフアラル580万でベンチャーへ転職 3.嫁の実家の地方へ行くか 当方38さいですが、どの選択が良いか悩んでますのでアドバイス下さい
質問日時: 2024/12/24 07:34 質問者: 悩み子羊
解決済
1
0
-
現在面接の関係で新潟にいます 建設業に就職を考えてましたが 車の運転をどうしてもなければ行けないと言
現在面接の関係で新潟にいます 建設業に就職を考えてましたが 車の運転をどうしてもなければ行けないと言われて 就職するか悩んでます 強迫性障害のため車の運転厳しいです 明日地元の沖縄に帰ってバス通勤徒歩通勤できるところ探すか? 面接受けた建設業に就職するかどっちがいいと思いますか?緊急なのですぐ回答欲しいですお願いします
質問日時: 2024/12/22 19:13 質問者: カブタック
解決済
2
0
-
質問です。 2年浪人+半年留年で今年の9月に大学を卒業しました。 今から26卒として懸
質問です。 2年浪人+半年留年で今年の9月に大学を卒業しました。 今から26卒として懸命に就活をするか、すぐ入れそうな正社員求人に申し込み働きながら勉強をして公務員試験を受けるかどちらが現実的でしょうか? 厳しい状況なのは承知していますがご意見お待ちしております。
質問日時: 2024/12/21 16:56 質問者: ajgmwtあ
ベストアンサー
2
0
-
質問です。 2年浪人+半年留年で今年の9月に大学を卒業しました。 就活を一切やっておら
質問です。 2年浪人+半年留年で今年の9月に大学を卒業しました。 就活を一切やっておらず、今から25卒として来年4月から働くために就活をするか、26卒として就活をするかどちらが現実的でしょうか? この時期だとちゃんとした会社は採用していないといったような話も聞くためどうしようか分かりません。 どちらも厳しい状況なのは承知していますがご意見お待ちしております。
質問日時: 2024/12/19 20:01 質問者: ajgmwtあ
ベストアンサー
1
0
-
イカくさい 職場 匂い対策
一昨日、派遣の工場見学に行ってきましたが、独特の匂い(イカの塩辛みたいな匂い)がどうしても気になってしまいました。 マスクを2重にすることくらいしか対策が思いつきません。 匂いって慣れるものなのでしょうか。 当方神経質なので少し悩んでいます。 匂い対策って他に何かありますでしょうか。 また、匂いのきつい職場で働いている方のアドバイスや体験談なども知りたいです。
質問日時: 2024/12/19 13:41 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
2
0
-
至急!SPIノートの会の「これが本当のSPI3だ!」(赤本)を購入したのですが、これ一冊では足りない
至急!SPIノートの会の「これが本当のSPI3だ!」(赤本)を購入したのですが、これ一冊では足りないですか? もし2冊目を買うとしたら「これが本当のwebテストだ!」と「これが本当のSPI3テストセンターだ」のどちらを購入するべきでしょうか?
質問日時: 2024/12/18 14:49 質問者: たいちゃん3115
解決済
1
0
-
内定先について
面接してその場で内定を貰いました。 ただその会社の社長兼料理長は、給料に関係することや福利厚生、給料の振込先口座などこちらから聞かないと教えてくれません。普通は向こうから言ってくるのが当たり前だと思うのですが… もう物件も契約したので内定取り消しは出来ず入社するしかないのですが世の中そんなものですかね? 料亭の調理場で働きます。
質問日時: 2024/12/18 06:14 質問者: ususioisii
ベストアンサー
2
0
-
27卒大学二年生です。 そろそろ自分のやりたい業界探しやspi対策を本腰入れようかなと考えているので
27卒大学二年生です。 そろそろ自分のやりたい業界探しやspi対策を本腰入れようかなと考えているのですが、業界探しは何から始めればいいのでしょうか。 先輩は早い時期から長期インターンに申し込んだり説明会を受けたりして有利に動いた方がいいと言っていたのですが、実際どこから始めればいいかわからないです。 ココシロ?というサイトから探したり色々あるよとサークルの先輩は言っていたけど実際何から始めればいいか分からないです。 自己分析?とかもやらなきゃいけないのは分かりますがどこから手をつけていいか本当に分からないです。 またsgiについては7割くらいサラッと触ったくらいでどういう学習ペースで取り組めばいいか分からないです。 結構spiのページ数が重いので復習の比率とかがイマイチ分からないです。 就活に詳しい方がいましたら教えて欲しいです。お願いします。
質問日時: 2024/12/17 13:27 質問者: daidai_rui
解決済
2
0
-
2年浪人し、半年留年し今年の9月に卒業した25歳です。 今から就活をしてどこかの企
2年浪人し、半年留年し今年の9月に卒業した25歳です。 今から就活をしてどこかの企業に4月入社を目指すか、来年の公務員試験に向けて勉強をするかどちらが良いと思いますか?
質問日時: 2024/12/16 01:51 質問者: ajgmwtあ
ベストアンサー
5
1
-
就職についてです。 専門学生の25卒なのですが就職するか1年アルバイトをしながら自由に趣味を楽しみ尽
就職についてです。 専門学生の25卒なのですが就職するか1年アルバイトをしながら自由に趣味を楽しみ尽くして26年に就職活動をするか迷っています。 正直就職にあまり関心がなく新卒で就職する重要性も分かっていない状態です、、、。 やはり新卒の方がいいのでしょうか? またメリットなども教えて頂きたいです。無知ですみません。
質問日時: 2024/12/14 00:34 質問者: ucha__nya
解決済
4
0
-
医学部を卒業後、初期研修を終えてすぐにクリニック(美容以外)に週2、3日程度の非常勤医師として雇って
医学部を卒業後、初期研修を終えてすぐにクリニック(美容以外)に週2、3日程度の非常勤医師として雇ってもらえるでしょうか?
質問日時: 2024/12/13 20:03 質問者: 向上心の抜け殻
解決済
2
0
-
就活相談 26卒女です。 ・1.2級建築士の受験資格あり ・インテリアプランナー、インテリアコーディ
就活相談 26卒女です。 ・1.2級建築士の受験資格あり ・インテリアプランナー、インテリアコーディネーターの仕事に興味がある ・ファーストキャリアは大手志望 ・接客が好き 大学は建築系の学部ですが、「バリバリに設計をしたい」というよりかは内装(ディスプレイではなく、住宅の空間デザイン)の提案をする仕事をしたいと考えております。 しかし、インテリアプランナーなどの職種はあまり新卒採用がなく、中途メインです。 就活はハウスメーカー、リフォーム業界、インテリア業界を主に見てきました。 現在、某大手ハウスメーカー、某大手インテリア(小売)に内々定をいただいている状態です。 大手(給料、福利厚生、ワークライフバランス◎)でどこか内装提案(できればBtoC)ができるおすすめの企業はありますか? また、ハウスメーカーに就職する場合、 ・営業(接客ができる) ・設計(建築士受験資格を有効に活用できる) で迷っています。
質問日時: 2024/12/13 16:10 質問者: pino.moka
解決済
3
0
-
理系学部卒でも大手等に受かる人は、院生に勝てるようなエピソード(ガクチカ等)を持っている人なのでしょ
理系学部卒でも大手等に受かる人は、院生に勝てるようなエピソード(ガクチカ等)を持っている人なのでしょうか。
質問日時: 2024/12/13 11:20 質問者: あf
解決済
2
1
-
海外の人て。 雇用先 働き口を探すのに必死。 経済問題で いつも 雇用とか関わってくる。 けど 日本
海外の人て。 雇用先 働き口を探すのに必死。 経済問題で いつも 雇用とか関わってくる。 けど 日本人て選り好みすぎでは?? 若いうちから こんな仕事は嫌だとか… 会社の看板のブランドで 勤務の職種ならなんでもいい思考。 大手なら 仕事内容より 会社名。 それに すがりつくから 転勤族やらでてくる。 看板か立場 建前。 仕事がなくなれば 探すけど 何でもという思考は無くて 給料 会社の資本 休み… で 中高年になってから 焦りだす。 雇用先大事。 てか 自分が仕事になる 職人や専門家 技術者になれば 自分が金を生み出す事できるし 営業はあっても 働き口を探す必要もないし。 職人や専門家なら 逆に年齢関係なく サラリーにもなれる。 何故 そんな思考に日本人 ならないんでしようか??
質問日時: 2024/12/13 05:50 質問者: harunasaku
解決済
1
1
-
どうして大手企業は法定雇用率があるのですか?
おはようございます。 今日もB型事業所に通う私です。 来年2月に障害者の合同面接会があります。 50社ほどくるのですがほとんどが大手です。 大手は法定雇用率があるからだと思います。 それでも障害者を雇わないところが多いです。 法定雇用率を守らないと罰金?を支払はなくてはいけないのは知っていますが、 どうしてあるのでしょうか?
質問日時: 2024/12/12 08:07 質問者: ともこん
ベストアンサー
1
0
-
内定後に履歴書や職務経歴書を提出させる企業さんを皆さんはどう思われますか? 現在就職活動中です。 個
内定後に履歴書や職務経歴書を提出させる企業さんを皆さんはどう思われますか? 現在就職活動中です。 個人的にこういった書類は事前に出願者を精査するひとつの資料として扱われるものだとてっきり思っていたのですが、こういった企業の意図とはなんでしょう?
質問日時: 2024/12/11 20:53 質問者: にこてのー
解決済
3
0
-
解決済
2
0
-
理系で就活終えた方に質問なんですが、初めて内定もらったの時期と、就活を終えた時期を教えてください。
理系で就活終えた方に質問なんですが、初めて内定もらったの時期と、就活を終えた時期を教えてください。 (例:学部/修士●年■月) 院卒の方で、学部時代に内定貰って蹴った方はそれも書いて頂けると嬉しいです。
質問日時: 2024/12/10 11:35 質問者: あf
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【就職】に関するコラム/記事
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松下電器の社員の役職を知りたいで...
-
アナウンサーになるには、良い大学...
-
不採用の理由
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベンチ...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
公務員か大企業どちらに就職すべきか
-
就活について教えてください。
-
飲食店で外食した時、有名大学の学...
-
普通の範囲の努力さえしていれば、...
-
本日内定を頂いた企業(自動車業界)...
-
Fラン卒の人の就職先てどんな感じな...
-
新卒学生の募集要項に「普通自動車...
-
内々定辞退のメールについて
-
ニート3年目就活がしたい
-
大手企業に就職する場合、会社によ...
-
みんなに質問です。 就活の面接、仕...
-
新卒で大手に行く人は本当に珍しい...
-
Fラン大学の四年生です。 昨年1年間...
-
街中で見かける、派手めな髪色をし...
-
ラフタークレーン運転士について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アナウンサーになるには、良い大学...
-
不採用の理由
-
自動レジがあって、配膳ロボットや...
-
街中で見かける、派手めな髪色をし...
-
障がい者勤務形態
-
氷河期世代は甘えか
-
就活について教えてください。
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシス)...
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベンチ...
-
MARCHより少し下くらいの大学に在籍...
-
普通の範囲の努力さえしていれば、...
-
公務員か大企業どちらに就職すべきか
-
ラフタークレーン運転士について
-
理系ってどれくらい就職に強いの?
-
新卒入社において、 株式会社マクニ...
-
内々定辞退のメールについて
-
契約社員より正社員を目指すべきで...
-
大手企業の入社式のニュースを見ま...
-
ブランク
-
株を実際に売買する仕事につきたい...
おすすめ情報