重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

27卒大学二年生です。
そろそろ自分のやりたい業界探しやspi対策を本腰入れようかなと考えているのですが、業界探しは何から始めればいいのでしょうか。
先輩は早い時期から長期インターンに申し込んだり説明会を受けたりして有利に動いた方がいいと言っていたのですが、実際どこから始めればいいかわからないです。
ココシロ?というサイトから探したり色々あるよとサークルの先輩は言っていたけど実際何から始めればいいか分からないです。
自己分析?とかもやらなきゃいけないのは分かりますがどこから手をつけていいか本当に分からないです。
またsgiについては7割くらいサラッと触ったくらいでどういう学習ペースで取り組めばいいか分からないです。
結構spiのページ数が重いので復習の比率とかがイマイチ分からないです。

就活に詳しい方がいましたら教えて欲しいです。お願いします。

A 回答 (2件)

私は、「自分は何者で、どんなことが得意で、こんなことで活躍できます」と宣言するのが就職試験だと思っています。



まずは自己分析ですね。自分の履歴を見直してみて、〜ということが得意で、〜に興味があって、と追っていきます。
本など売っていますので、買ってください。ネットで調べて終わりじゃなくて、図書館でもどこでも持っていけます。お金かけると気合いが入りますよ。

最悪のパターンを教えて差し上げると、優良企業は〜で、就職偏差値は〜で、楽なのは〜業界、〜職はやめとけ、
これにハマると自分を見失って、面接で落ち続けます(少し経験しました)

本気で仕事について考えると、大学の科目選択の仕方も変わってきます。
1つやって欲しいのが、軽い運動の習慣化。続けると他人とかなり差がつきます。
    • good
    • 0

興味のある仕事はまずはバイトです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A