
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
Windows XP の頃にマルチブートの実験をしていたことがあります。
DVD のファイル群を単にコピーしただけではブートできません。コピーを開始する前に、USB メモリーを起動させたい OS の PC でフォーマットしてください。そうする事により、USB メモリーのブートセクターがフォーマットした OS 用に書き換わってブート可能メディアになります。
リカバリーしたい Windows とコピーに使う Windows のメジャーバージョンが 10 とか 11 とかでしたら、違っていてもおそらく問題ないと思います。
No.4
- 回答日時:
USBメモリに書き込み、そこから起動したい場合、この関連記事はお役に立てるかもしれません。
ご参考いただければ幸いです。超簡単!Windows 10をUSBから起動する方法
https://reurl.cc/mRyGj7
No.3
- 回答日時:
リカバリーやメディアを簡単操作で作成できるフリーソフトがあるので試してみてはいかがでしょう?個々のHDDの状態を把握しつつパーティションを視覚的に確認して操作できるので分かりやすいです。
簡単操作でSSDやHDDなどストレージ管理ができるフリーソフト[4DDiG Partition Manager]をおすすめします。クローンやバックアップも作成できる無料のツールです。
おすすめのフリーソフト[4DDiG Partition Manager]:https://x.gd/935sE
Tenorshare 4DDiGの公式サイト:https://x.gd/fm8O1
No.2
- 回答日時:
DVD ディスクの内容をそのままコピーしても、ブートセクションが作成されず、パソコンをブートすることができません。
Windows 95 や 98 の世代は、HDD の空いている場所に OS のイメージをコピーしてインストールができたかも知れませんが、現在の Windows 10 や 11 ではそれができません。BIOS/UEFI 用のパーティションや GPT フォーマットが必要ですので、簡単にはできないのです。
DVD ディスクの iso ファイルから、ブート可能な USB メモリを作成するのが、下記の 「Rufus」 です。これは、ANo.1 さんと同じものです。こちらの方が詳しく説明されています。
様々な OS のブート USB を、素早く作成する!「Rufus」
https://www.gigafree.net/system/os/Rufus.html
幾つか手順がありますので、説明をよく読んで USB メモリを作成して下さい。これは、古いパソコンを Windows 11 にするのに良く使われています。Microsoft Store にもあるんですよね(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Window 10 を普通のルートではなく 11にできるそうですが、 どうやってやるのですか?
Windows 10
-
windows11 24H2アップデートが途中で止まる
Windows 10
-
ダウンロード可能な更新プログラム
Windows 10
-
-
4
CDやDVDなしでシステムのバックアップをとる方法を教えてください Windowsです
Windows 10
-
5
windows10 i5-4460 16GBメモリのパソコンに純正Chromeosを入れたいのですが
Windows 10
-
6
スクリーンショットが取れない。(急ぎ)
Windows 10
-
7
パソコンが故障しました。ログイン画面の青い画面から先に進めません。
Windows 10
-
8
biosにすら入れないブルースクリーン
Windows 10
-
9
最後のPC復旧になります。よろしくお願いします PCが起動しなくなってから、何ヶ月が過ぎましたが、こ
Windows 10
-
10
windows10の32ビットと64ビットの違いはなんですか?2gbメモリのノートパソコンで試したら
Windows 10
-
11
os10で500gbのパソコンのcドライブの領域が不足の為1tbのhddにクローンを作って
Windows 10
-
12
Windows10からWindows12へ移行できますか?
Windows 10
-
13
起動しなくなったWindows10のPCが修理から戻ってきたらWindows11になるのは普通?
Windows 10
-
14
パソコンの容量について。 最も大きい容量のアプリが1Gでそれ以外大した大きさのアプリを入れてないのに
Windows 10
-
15
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
16
Windows10のPC立ち上げを高速化する方法を教えてください」
Windows 10
-
17
【Windows11とUSBメモリのコピペ】Windows11でUSB
Windows 10
-
18
no bootable devices foundが出てしまう
Windows 10
-
19
【Windows11ノートパソコン】CMOSの初期化はどうやってするのか教えてく
Windows 10
-
20
Windows update をしたせいか、ブルースクリーンで「デバイスに問題が発生したため・・・」
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VirtualBoxでWindowsXPを動かし...
-
Windows 10のノートパソコンで ...
-
Windows11のアカウント
-
windows11からwindows10に戻せない
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
パーティションの切り直し
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
外付けSSD をフォーマットした...
-
windows10から11にアップグレー...
-
コマンドプロンプトとターミナ...
-
「win11-23H2」を「win11-24H2...
-
dynabook T451/58ER のパネルオ...
-
Amazonの注文履歴を閲覧すると...
-
毎回Windowsの起動時に写真のダ...
-
WIN10からWIN11にしたけど・・...
-
コントロールセンター3.0
-
win11を23H2から24H2へ
-
【Windows11の新機能で驚いたこ...
-
Edge Chrom などの超初心者質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows 10のノートパソコンで ...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
windows10から11にアップグレー...
-
デスクトップから直接PCを停止...
-
効率的なシステム、個人データ...
-
win11へ移行されてしまいました
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
win11を23H2から24H2へ
-
WIN10からWIN11にしたけど・・...
-
「win11-23H2」を「win11-24H2...
-
win11への移行でmsアカウントは...
-
OSの知り方について教えてくだ...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
デスクトップアイコンの文字
-
コントロールセンター3.0
-
パーティションの切り直し
-
バックアップの種類と使い方に...
-
IMEが?
-
Amazonの注文履歴を閲覧すると...
おすすめ情報