
今年の10月でwin10のサポートが云々、
ということで、youtubeにいろいろな記事が出ています。
その中で気になったのが、
「要件を満たしていないwin10からの移行ステップが削除される」
という記事です。
1.
これは、要件を満たしていなくても特殊な方法で移行ができるが、
その方法が使えなくなる、
ということでしょうか。
2.
私のwin10は「要件を満たしているので移行しますか」
というのがうるさく出てきていますので、
大丈夫ということでしょうか。
3.どちらにしても、今後もサポートが無くなるだけで、
win10を使う事は可能ということでしょうか。
(セキュリティーの点で問題は承知しています、)
4.今後のために、現在やっておく(準備しておく)ことがあれば、
教えて下さい。
以上、4点宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Youtubeでの投稿というモノは、とてもたくさんの情報が溢れているのではありますけども・・・新しい情報と見せかけてその実はただのデマという動画も多く含まれているので、まるっと信用してはダメな一面があります。
A.1
今のところRufus等のツールを使ってインストール時のレジストリを書き換える「Windows 11のシステム要件を満たしていないPCにWindows 11をインストールする方法」は変わりありません。
Microsoftはサポート対象外としている事も変わりありませんけども。
ただ、Core2DuoとかAthlon64等のWindows XPやWindows Vista時代にリリースされていた、SSE4.2非対応のとっても古いCPUを搭載したPCに関してはWindows 11のバージョン24H2がプログラムの仕様変更によってインストールしても「起動時にブルースクリーンとなって動作しない」状況となっています。
A.2
>私のwin10は「要件を満たしているので移行しますか」
>というのがうるさく出てきています
という事は、質問者さんのPCはWindows 11のシステム要件を満たしているのでWindows 11にアップグレードが可能という状況で間違いは無いでしょう。
A.3
Microsoftがサポートを終了するという事だけですので、Windows 10が動作するという状況は変わりません。
ただし、各アプリケーションソフトが対応を打ち切る事は十分にあり得ます。
A.4
取り敢えずは、大事なデータが有るのであればバックアップはとっておきましょう。
また、現在使っているアプリケーションソフトがWindows 11に対応しているのかを調べておくのも重要だったりします。
PCメーカーが独自に開発したプリインストールされているアプリケーションソフトによっては、新しいWindowsになったら動かなくなるというモノもありますので。
早速ありがとうございました。
この1番が封じられるらしいのです。
https://www.youtube.com/watch?v=n1_sYUE5yrY&ab_c …
No.8
- 回答日時:
1.はい、というか既に封じられていて、前回のアップデートも不正にアップグレードしたユーザーには配られませんでした
アップデートの度にまた改造して適用する必要が出て来るのと、
必要なセキュリティチップが搭載されていないからアップデート対象外なので、不具合が出てくる可能性は今も今後も変わらずです
2.満たしているなら問題ないです
3.セキュリティーの問題を認識しているならそういうことです、
インターネットにつながなけらばセキュリティホールから個人情報や決済情報を吸い取られたり、乗っ取られて裏で迷惑メールを送るBOT化や日本企業への攻撃の中継とかにはなりませんのでご安心を
期限切れ後は有償サポートになるので、これに契約しておけば今まで通りWindows10のアップデートも配布され安全にWindows10を使い続ける事も出来ます
No.7
- 回答日時:
1. 本来存在する「動作要件」を満たさないパソコンに、裏技というか「禁じ手」でアップグレードさせているので、動作保証なんて最初から無いわけで、それを封じることに何ら問題はありません。
2. 「アップグレードする」というボタンがあるなら可能だということです。
3. ネットにつないだり、外部からデータを取り込む上での安全性はなくなりますが、利用することは可能です。
安全性を求めるなら、ネットに一切つながない、外部からデータを取り込まないことです。
4. 大事なデータのバックアップを取っておきましょう。
アップグレードに失敗して中のデータが全部消えるリスクもあります。
No.6
- 回答日時:
1,私は 詳しい事情が分かりませんが、
一定期間「特殊な方法で移行ができる」は本当らしいです。
当然 Win11 全ての機能が 使える訳ではない筈です。
但し その結果 何が起きても「自己責任」と言う事です。
2,セキュリティ対策上 Win11 に 移行した方が、無難でしょうね。
3,今後づっとWin10 を 使用することは可能です。
但し 今後 正常に表示されないサイトが 出てこないとは言えません。
ネット環境で使わないなら、何の問題もありません。
4,移行の条件を満たしていれば、無料で移行できるのですから、
行っておくべきでしょう。
No.4
- 回答日時:
1.そうでしょう。
マイクロソフトの過去の非公式文章では、そういう裏技が使えなくなるというものがあったそうです。また、マイクロソフトが、そういう裏技的なものを排除する意図は無くても、新しいバージョンから、急にWin11が立ち上がらなくなるって可能性はあるでしょう。
2.そうでしょう。
3.どちらにしても、今後もサポートが無くなるだけで、
win10を使う事は可能ということでしょうか。
(セキュリティーの点で問題は承知しています、)
そうです。使うことは可能です。
4.やっておくほうがいいこと
・何かの問題があっても、それ以前の状態に戻せるように、システムの丸ごとバックアップを取得しておく。
・重要なデータや設定ファイルなどをバックアップしておく。

No.2
- 回答日時:
1.さあ。
マイクソソフトはコロコロ変わるんで何とか制限するかもですね。ま、なにをやってきても回避策が出るものです。
昨年末では変わってなさそう。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E6% …
2.大丈夫でしょ。つっても同上。
3.数年可能ですよ
4.マイクソソフトから離脱する準備を始めましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows10を使い続けていたらどうなるのですか
Windows 10
-
win11の「24H2」へのアップデート
Windows 10
-
画像のパソコンにタイプCのUSBメモリを使えますか? また、Windows10でタイプCのUSBメモ
Windows 10
-
-
4
windowsの「オプションのアップデート」
Windows 10
-
5
起動しなくなったWindows10のPCが修理から戻ってきたらWindows11になるのは普通?
Windows 10
-
6
WIN11にしたらデスクトップファイルの名前が変えられない。
Windows 10
-
7
[タスクバー]上の表示を整理(元に戻)したい
Windows 10
-
8
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
9
windows10で使わなくなったドライバーを完全削除してドライバーの不具合をなくすにはどうしたら良
Windows 10
-
10
Windows10からWindows12へ移行できますか?
Windows 10
-
11
ダウンロード可能な更新プログラム
Windows 10
-
12
ノートパソコンを使ってます。 昨日から急に真っ暗な画面になり再起動しないとWindowsの画面になら
ノートパソコン
-
13
windows11で無操作で時間がたつと勝手に画面が薄暗くなるようになった
Windows 10
-
14
excel2003の再インストール関係で
Windows 10
-
15
windowsモジュールインストーラーをインストールとは
Windows 10
-
16
2つのパソコンをつないで、もう一台のパソコンのファイルを見たい。
Windows 10
-
17
ノートパソコンの画面が映らなくなりました
ノートパソコン
-
18
Windows11にアップデートできない古いパソコンは買い替えるべきですか?
Windows 10
-
19
外付け同一ドライブが2個あるように見える
Windows 10
-
20
ASUS E510 Windows11を利用しています。 設定画面で「新しいWindowsを入手し、
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VirtualBoxでWindowsXPを動かし...
-
Windows 10のノートパソコンで ...
-
Windows11のアカウント
-
windows11からwindows10に戻せない
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
パーティションの切り直し
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
外付けSSD をフォーマットした...
-
windows10から11にアップグレー...
-
コマンドプロンプトとターミナ...
-
「win11-23H2」を「win11-24H2...
-
dynabook T451/58ER のパネルオ...
-
Amazonの注文履歴を閲覧すると...
-
毎回Windowsの起動時に写真のダ...
-
WIN10からWIN11にしたけど・・...
-
コントロールセンター3.0
-
win11を23H2から24H2へ
-
【Windows11の新機能で驚いたこ...
-
Edge Chrom などの超初心者質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows 10のノートパソコンで ...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
windows10から11にアップグレー...
-
デスクトップから直接PCを停止...
-
効率的なシステム、個人データ...
-
win11へ移行されてしまいました
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
win11を23H2から24H2へ
-
WIN10からWIN11にしたけど・・...
-
「win11-23H2」を「win11-24H2...
-
win11への移行でmsアカウントは...
-
OSの知り方について教えてくだ...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
デスクトップアイコンの文字
-
コントロールセンター3.0
-
パーティションの切り直し
-
バックアップの種類と使い方に...
-
IMEが?
-
Amazonの注文履歴を閲覧すると...
おすすめ情報