重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

win 11 を使っています。
デスクトップにshutdowのショートカットを作りました。
c:\windows\system32\shutdown.exe /s /t 0
これを実行すると、一度は画面が消え、PC が停止したように見えます。しかし、しばらくすると、
PC は再起動してしまいます。以前はこれで完全に停止したのですが。
どのようにしたら、完全に停止させることができるでしょうか。

A 回答 (6件)

>停止したように見えます


まだなにかが動いていて立ち上がろうとしているのか。
パラメーターに 「/f」(強制)を入れてみたら
「 /s /f /t 0」
    • good
    • 0

ANo.4 です。



「DISM」 と 「sfc」 は、システムファイルが損傷していた場合に有効なので、やってみた方が良いのではないでしょうか? このコマンドは、Microsoft も推奨していますので、問題は少ないと思います。私などは、何も問題が無くても、システムファイルの健全性を確認するために、時折実行しています。

上書きインストールは、一寸怖いかも知れませんね。

それと、イメージバックアップは取っておいた方が良いです。外付け HDD 等に保存しておけば、SSD/HDD が不調の時や起動できなくなってしまった時に、リストアすれば使用環境に戻れます。イメージバックアップ自体は、現在のシステムに何の影響も与えません。システムの保全には役に立つでしょう。
    • good
    • 0

一応皆さんが掛かれていることは、全て実行しているが直らない場合には、システムファイルが一部破損している可能性があります。

下記のコマンドを入力して、システムファイルを修復して下さい。

DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
コマンド> sfc /scannow

このコマンドは、時折実行しておくと、システムファイルの健全性を担保できます。それも治らない場合は、OS の上書きインストールを実行してみましょう。

Windows11 上書きインストールで現状を全て保持して修復
https://www.pasoble.jp/windows/11/uwagaki-reinst …

これは、インストールしてあるアプリケーションや作成したデータをそのまま引き継いで、OS 部分だけをリニューアルするもので、大概の不具合はこれで治ってしまうようです。ただし、各設定は初期化されますので、見直しは必要です。※デフォルト状態で使っている場合は不要ですが。

また、上書きインストールする前に、現状の OS のイメージバックアップを取っておきましょう。これは、上書きインストールが上手く行かなかった時や、結果が思わしくなかった場合に、元に戻るのに必要です。

【図解】Windows 11 パソコン:バックアップと復元(Windows 7)システムイメージバックアップ取得・復元方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/win11-b …

これは、SSD/HDD が故障した場合も、新しい SSD/HDD に書き込むことで、使用環境を復元できますので、なるべく最新を残しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご説明していただき、ありがとうございます。
やりたいことは、本質的なことではないので、教えていただいた方法を行うことは今回はやめます。もし、もっと大きな不具合が生じることが起こると
心配なので。この方法を印刷して保存しておきます。

お礼日時:2025/07/05 08:35

私は  shutdown /f /s /d p:0:0  を入れたバッチファイルを実行しています

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご応答ありがとうございます。
教えていただいたバッチを試してみます。

お礼日時:2025/07/04 13:07

軽くネットを検索してみると、対処法がすぐに出てきますね。


でも、さらに検索すると

>>・・・引用開始・・・
・高速スタートアップは無効済み
・システムの詳細設定→自動的に再起動する のチェックは外されている
・サインイン画面での再起動では、症状が発生しない
・USBポートの機器を全て外しても症状は改善しなかった
なにか解決策をご存知の方はいませんか?
情報提供をお待ちしています。
<<・・・引用終わり・・・

なので、検索でみつかる対策をしてもダメなことがあるみたいです。

対策を読んでいると「WindowsUpdateを完全に終わらせる」などもあるようです。
OSクリーンインストールが最終手段かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご応答ありがとうございます。
クリーンインストールですか ? それはやりたくないですね。
windowsUpdate については調べてみます。

お礼日時:2025/07/04 13:06

一旦そのショートカットを削除して作り直してはいかがですか?


なお、シャットダウンコードはc:\windows\system32\は不要のようです。

https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご応答、ありがとうございます。何度も作り直していますが、ダメなのです。

お礼日時:2025/07/04 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A