
税金全部撤廃して
1個人が豊かになるという社会にした場合この場合は
問題ありますか?
社会保障は払いたい人が払うってシステムはダメなのですか?
そもそも稼いだ額は本人の実力で働いたお金ですよね?
それを全部本人が何に使うか貯金に使うは個人に委ねるというのはダメなのですか?
相互扶助があるから苦しくなってる部分もありますが
どう思いますか?
日本人だから助け合うのは当然って自分の首絞めてまでやることであり理想の国民性だからやるのですか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
この主張は、社会の基本的な機能と経済の相互依存性を根本的に理解していません。
以下に反論を提示します。1. 税金撤廃と個人の豊かさについて:
【公共財の欠如】: 税金は、警察、消防、国防、道路、教育、医療、司法といった、個人では提供できない公共サービスを維持するために不可欠です。税金がなくなれば、これらのサービスは機能不全に陥り、社会全体の安定と発展が阻害されます。個人の豊かさは、安定した社会基盤の上に成り立つものです。
【外部性の無視】: 個人の経済活動は、他者に影響を与えることがあります(例:環境汚染)。税金は、このような外部性を是正し、社会全体の利益を促進するためにも利用されます。税金がなければ、負の外部性が放置され、結果的に個人の豊かさも損なわれる可能性があります。
2. 社会保障の任意加入について:
【逆選択とアドバースセレクション】: 社会保障が任意加入になると、健康な人や経済的に余裕のある人は加入を避け、リスクの高い人だけが加入する傾向が強まります。これにより、保険料が高騰し、制度自体が成り立たなくなる可能性があります。
【貧困層の切り捨て】: 経済的に困窮している人は、任意加入の社会保障に加入する余裕がなく、必要な時に必要な支援を受けられなくなる可能性があります。これは社会的な不公平を拡大させ、貧困の連鎖を生む可能性があります。
【相互扶助の必要性】: 人はいつ病気や失業に見舞われるか分かりません。社会保障は、このような不測の事態に備え、社会全体でリスクを分担する仕組みです。完全に自己責任とすると、多くの人が困窮するリスクに晒されます。
3. 稼ぎは本人の実力という主張について:
【環境要因の無視】: 個人の収入は、個人の努力だけでなく、生まれ育った環境、教育機会、社会インフラ、時代の流れなど、多くの外部要因に影響されます。完全に個人の実力のみで稼げると考えるのは短絡的です。
【社会全体の恩恵】: 企業活動や個人の経済活動は、社会全体の安定やインフラ、教育水準といった要素によって支えられています。稼いだお金を完全に個人のものと考えるのは、これらの社会的な恩恵を無視するものです。
4. 個人の自由な資金使途について:
【公共の利益とのバランス】: 個人の自由は尊重されるべきですが、無制限ではありません。社会全体の利益や公平性を維持するために、税金を通じて公共サービスに貢献することは、社会の一員としての責任です。
【将来への投資】: 税金は、将来世代のための教育や環境保護、技術開発などにも使われます。目先の個人の利益だけを優先すると、将来的な社会の発展を阻害する可能性があります。
5. 相互扶助が苦しみを生むという主張について:
【保険としての機能】: 相互扶助は、予期せぬ困難に対する保険のような役割を果たします。自分が困った時には助けてもらえるという安心感は、社会全体の安定につながります。
【社会的連帯の重要性】: 相互扶助は、単なる経済的な助け合いだけでなく、社会的なつながりを強化し、孤独や孤立を防ぐ役割も果たします。
6. 日本人だから助け合うという考え方について:
【普遍的な価値】: 助け合いの精神は、特定の国民性に限らず、普遍的な倫理観に基づくものです。困っている人を助けることは、社会を構成する上で重要な価値観です。
【合理的な選択】: 相互扶助は、感情的なものではなく、リスク分散や社会の安定という合理的な側面も持ち合わせています。
結論として、税金全廃と社会保障の任意化は、社会の根幹を揺るがし、多くの負の側面を生み出す非現実的な政策です。個人の自由と責任は重要ですが、それらは社会全体の安定と公平性とのバランスの上に成り立つものです。社会保障は、単なる負担ではなく、社会全体の安定と個人の幸福を支える重要なセーフティネットであり、相互扶助は、社会を健全に維持するための不可欠な要素です。
No.3
- 回答日時:
インフラってご存じですか?
電気、ガス、水道は利用料を爆上げしてそれぞれで賄ったとして、道路はどうしましょう?
住宅街は土道でもいいけど、橋とかトンネルとかは全部有料化?
河川も堤防がないと、雨が降ったら悲惨なことに。^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネットでの誹謗中傷が、発信者情報開示請求を経てバレしまいました。投稿内容は、◯×会社の△x(どちらも
事件・犯罪
-
103万の財源がないと言いますが本当にないのでしょうか?
政治
-
外貨預金で利益がでたら、副業になるんですか?
FX・外国為替取引
-
-
4
どちらにウィンカーを出すべきでしょうか?
運転免許・教習所
-
5
年収10万は少ないですか?
所得・給料・お小遣い
-
6
電気代やばいです 一軒家です 家電 新しいものばかりで、電気も全部LEDです エアコンは20畳タイプ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
7
東海道新幹線トイレの半分が女性専用に変更される! 半分は女性なので、半々なのは別に良いと思いますが、
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
9
健康保険を掛けていない人は存在するのでしょうか? 私は20歳から健康保険(三大疾病、介護、入院など)
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
インスタントコーヒーをレンジで温めたらこうなりました。何がおきたのでしょうか? 会社のレンジですが昨
その他(料理・グルメ)
-
11
AT免許で… MTを運転???
運転免許・教習所
-
12
N党 立花氏が 公益通報し、亡くなられた方のパソコンの中身を公開して 騒ぎになってます。 (プライベ
倫理・人権
-
13
嫁入り道具に持ってきた座布団を処分すべきかどうか 70歳主婦です。 嫁入り道具として持ってきた座布団
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
みんながやってる副業ってなんですか? 月10万円稼げればと思ってます。
副業・複業
-
15
Amazonで販売されているお菓子が高いのはなぜですか
Amazon
-
16
なんで吉沢亮は警察沙汰になるのに、中居正広は警察沙汰にならないの? なんで吉沢亮の件は報道されるのに
俳優・女優
-
17
無知ですみません。 65歳になったので、国民年金をもらえるのですが、月額いくらと書いてありました。
国民年金・基礎年金
-
18
水道代が高いので相談させてください。 大阪で高いと言われる地域ですが家族3人で2ヶ月15000円です
電気・ガス・水道
-
19
年末に助けて無人駅でキセルしたら 20分後に車でjr関係者がきて監視カメラ見てました したね? と言
事件・犯罪
-
20
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やっとアメリカと合意したのに...
-
日本人はなぜ一つにまとまれな...
-
誰が総理大臣になるべき?
-
カムチャッカの地震の為に津波...
-
国民民主と高市とで連立をしそ...
-
参政党が田んぼに有害なジャン...
-
石破総理(総裁)をやめさせて ...
-
石破総理の退陣・・・?
-
自民党は「石破を辞めさせるな...
-
次期総理候補の高市氏について
-
数学の天才とか、天才的コンサ...
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
選挙のことで疑問がある
-
風が吹けば桶屋が儲かる → ウク...
-
治安維持法を肯定する参政党の...
-
中国人
-
なんか今回の選挙では空気みた...
-
石破首相は、続投して、何を実...
-
総理官邸前で「石破辞めるな!...
-
どちらに立場がある。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古古米、古古古米2000円を...
-
小泉進次郎大臣
-
なぜ小泉農相は二週間で備蓄米5...
-
60歳で定年、99歳には運転を許...
-
選挙・おすすめの政党は?
-
こども家庭庁「少子化対策のた...
-
農家がコメの値段が安いと、コ...
-
パンダって日本にとって必要で...
-
次の首相のトップが小泉進次郎 ...
-
何故、天皇は男でなければなら...
-
都議会議員選挙ですが、都民フ...
-
消費税
-
生活保護費の減額分を追加支給...
-
消費減税対応のシステム変更に...
-
自民党は人の米はバラまくし、...
-
宮内庁は早く「神武天皇のY染色...
-
自民党の支持率が急上昇
-
日本の天皇を、他の国の国王と...
-
皇族が全滅した場合、アメリカ...
-
警察はホンネでは、暴力団を無...
おすすめ情報