重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し



元安倍派が動いて高市を担ぎ出すようです。
玉木も高市となら 組みやすいと 日頃から
口にしてますし、財務大臣ポストと引き換えに
一緒になるんじゃないんでしょうか。
保守 右翼でも財政出動 減税でも一致するからです。
自民は 世論に合わせるために 消費減税を受け入れる
ことに様変わりしたようです。

★アベノミクスの大失敗が現在の物価高 ですが
何の反省もしないまままた繰り返したいようです???

=========

問い

さて そのような連立を始めた場合に果たして
参政党などに流れた票が戻るでしょうか。
物価高 がアベノミクスの失敗による ほぼ全ての
外国貨幣に対する円安のために今後も止まりません。
実質賃金はすでにマイナスです。
果たしてどれだけ票が戻ると思いますか???

自民党離れは一時的なものなのでしょうか?
それとも今だけ 金だけ 自分だけ既得 だけの
越後屋と悪代官 たちにはもう騙されないのでしょうか???

連立が成立した後にどのような流れになるのか
つまり国民の反応はどうなると思いますか?

。。。

質問者からの補足コメント



  • つまり ヨーロッパ などがそうですが
    一般の市民政党がどんどん 誕生して
    それが やがて成長し
    ただし キリストの幕屋のようなカルト 政党は除きます
    いくつもの政党が 連立 しなければ与党になれない欧州型
    に移行して行く 分岐点になるのか、それとも また元の
    木阿弥に戻るのか、
    今後の日本の政治形態はどちらに向いていくのでしょう???

    。。。

      補足日時:2025/07/29 16:07


  • ちなみに 前原誠司はバックが 京セラの稲森会長でした。

    俺の目の黒いうちに必ずお前を 総理大臣にしてやる

    と言われてましたが 自らこけてしまいました。

    。。。。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/07/29 16:50
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

極右といってもよい保守派の有権者であって、同じにみえても、高市・国民民主支持派と、参政党支持者は全く別です。

重なっていません。
だから、自民党が岩盤保守層の支持を繋ぎ止め、参政党に入れた新興保守層も、高市氏をトップに立てることで取り込もうとしても、それは無理だと思います。
参政党支持者は、今まで投票所に行ったことがなかった層が、投票所に足を運んだ者たちです。だからこそ、選挙前の政治プロの票読みは全く当たりませんでした。
高市氏をトップに立てることで、元々が自民党支持の岩盤保守層の共感を得て、党支持率は若干上がると思いますが、それで安倍時代のような圧勝するようなことは無いと思います。
高市氏は、遠慮なく言わせてもらえば、容姿があまり良く無いです。
このことは、国を代表するトップ政治家としては、大衆の人気を集める条件が整っているとは言えません。
とくに女性政治家では、意外と重要なことなのです。
安倍の取り柄は容姿だけだったことが証明しています。
私は、数年後には、あの元ジャズシンガーらしい「さや」とか言うのが台頭してくるのでないかと懸念しています。
    • good
    • 0

この時期に自民党・公明党が維新と組むのはどうだろうか。

国会での改憲協力・部分的な政策連携程度なら簡単にできそうだ。
#国民民主と高市は考え方が違いすぎるので、組めないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

玉木は戦争派で憲法改憲派
また夫婦別姓 反対派で
経済も高市と合うと本人が言ってますが。

財務大臣にでもしてあげると言われたら
飛びつくかもしれません。
大臣ポストは欲しくてたまらないと思います。

お礼日時:2025/07/31 17:53

8年前の「希望の党」のようになると思います



小池ゆりこが高市早苗が女帝となり
玉木雄一郎国民民主は、当時の前原誠司のように空中分解される

彼らは、目先の利益だけを求める猿知恵のため同じ事を繰り返す
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうかもしれません、いろんな可能性がありますね。

ただ 玉木 は大蔵省出身なので 財務省の手駒です。
バックはトヨタの労働組合です。

安倍は統一教会の協力とともに経産省と暴走しすぎ
財務省から裏金作りなどなどのリークをされたのでは?

玉木は結局は財務省の一味 なので 将来消費増税派で
麻生や岸田と同じ路線で、しかも 消費税を早く 15%に
を連呼している 経団連の一味でもあります。

果たして高市が経産省が そこまで追い詰めることが
可能かどうかまでは定かではないのでは。

食品の消費税を5%にする程度の妥協で果たして
自民党は失った表を回復できるでしょうか。
トヨタがバックの玉木 なので ガソリン減税は
是が非でも達成させたいでしょう。

そろそろ経産省と安倍派の暴走は財務省が許さない
ように思うのですが。

越後屋と悪代官 から離れた人々が戻らなければ
逆に自民党が空中分解で墓穴を掘るかもしれません。

どっちにしてもまともに国民の方を向く連中 だとは
とても考えられないですね。どうなるでしょうか???

お礼日時:2025/07/29 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!