回答数
気になる
-
大学3年です。 就活のインターンについて質問があります。 学校からのガイダンスで就活の早期化の影響で
大学3年です。 就活のインターンについて質問があります。 学校からのガイダンスで就活の早期化の影響で夏からのインターンに参加する事が絶対必要と聞いたのですが、実際まだ業界を完全に見てないしどういう方向かも見えてないのに応募していいのか不安です。 年間休日、福利厚生、給料面でまず見ていたのでそれぞれの企業の特徴や中身については全く分かってないです。 業界は四季報を使ってみた程度でまだ全然詳しくないです。 周りは今から申し込みをして焦らないようにしておいてインターンに参加してガクチカみたいに実績を作ると言っていたんですけど、実際それが普通なのでしょうか。 進むべき方向や業界を決めてないのにインターンに申し込んでいいのでしょうか。 学歴は成成明学レベルです。
質問日時: 2025/04/05 22:12 質問者: daidai_rui
解決済
3
0
-
人を見抜く
面接とかで 「人物を見る」 「人物を見抜く」 とか言いますよね。 「目を見ればわかる」 だとか、 「人相はその人を表す」 だとか、まあ、色々な 「見抜く技術」 みたいなのを話す人がいます。 本当に初対面で今後10年とか20年とかの働きぶりがわかりますか? うちの職場の面接やっている連中も酒を飲むとその手のこと話します。 いつも思う。 「立派な人間を選ばなくてもいいから、病気で来なくなっちゃう奴とか、全く仕事しない奴とか、周りと喧嘩ばかりする奴とか、痴漢とか万引きで捕まっちゃう奴とかを除外してくれ」 って。
質問日時: 2025/04/05 21:55 質問者: kumachanchan
解決済
5
0
-
文系大学を卒業しています。27歳です。 おそらく、発達障害で仕事は全然できません。 最近、宇宙やロボ
文系大学を卒業しています。27歳です。 おそらく、発達障害で仕事は全然できません。 最近、宇宙やロボットに興味が湧いてきたのですが、 研究者か技術者になりたいです。 そこで、もう一度、理系の大学に入り直して、 研究職やロボットエンジニアになるというのは現実的でしょうか? とりあえず、ロボット技術者になるなら、プログラミングでもやってみようかなと思うのですが、ロボットやロケットは、工学の知識全般が必要になるらしいです。ので、数学や物理の勉強が必要だし、完全な独学では厳しいかなと思います。 数学検定や物理検定というのもあるらしいですが、やっぱり、大学→就職の流れになるかなと考えています。 どのみち、仕事ができないので、やりたいことをやって生きるという選択肢もありだなと考えています。
質問日時: 2025/04/05 07:26 質問者: 山田貴之
ベストアンサー
5
0
-
今一人暮らしをしていて、契約社員なのですが、正社員試験を受けようとしています。給料を考えたら、残業代
今一人暮らしをしていて、契約社員なのですが、正社員試験を受けようとしています。給料を考えたら、残業代はでるみたいなのですが、契約社員と比べると転勤、残業、通勤時間が長く、給料も2万円くらいしか変わらないみたいです。 どちらで、働いた方がいいと思いますか?
質問日時: 2025/04/04 16:09 質問者: キャラメルぱん。
解決済
3
1
-
メーカーでは、技術職より営業職の方が、離職率は高い傾向がありますか?
メーカーでは、技術職より営業職の方が、離職率は高い傾向がありますか?
質問日時: 2025/04/03 22:54 質問者: ヒロキ777
解決済
5
1
-
自分は、偏差値は高くないですが、国立大学工学部を留年して卒業しました。しかし、人柄が悪く就職出来ませ
自分は、偏差値は高くないですが、国立大学工学部を留年して卒業しました。しかし、人柄が悪く就職出来ませんでした。父親の建設現場で手伝いをしていましたが、職人の世界に付いて行けず、2年で辞めました。土木作業員を馬鹿にしていましたが、仕事を憶えられませんでした。今年喜寿になる父親が、職人として、現役で働いていてすごいと思います。まず、人柄を直す事が、社会復帰の糸口になるでしょうか。
質問日時: 2025/04/02 20:33 質問者: yama73
解決済
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
至急!就活の事前の適性検査としてWEB受検を受けなければならないのですが、メールには5~10分×2種
至急!就活の事前の適性検査としてWEB受検を受けなければならないのですが、メールには5~10分×2種、30分×1種と記載されていました。 これはどのような問題を指しているのでしょうか?
質問日時: 2025/04/02 00:25 質問者: たいちゃん3115
解決済
1
0
-
ここまで無職だと...
高卒から14年も一度も1日も働いておらずここまで無職だと一般職業だとタイミーくらいしかないでしょうか?
質問日時: 2025/04/01 16:13 質問者: MintMint。
ベストアンサー
8
1
-
貧乏でもフリーターでもして、フラフラ遊びながら適当に生きていく人生の方が無責任で楽しいと思いませんか
フリーターなんか適当に、簡単な誰でもできるバイトして金だけはキチンともらえて嫌になつたら、かつてにバックレても責任は上司に全部取らせればいいだけだし、本当にいい身分だから、利益を求められて責任を負うようなサラリーマンなんか辞めて、貧乏でもフリーターでもして、フラフラ遊びながら適当に生きていく人生のほうが、無責任で楽しいと思いませんか
質問日時: 2025/04/01 13:00 質問者: 負け組3
解決済
2
0
-
生活保護と障害年金で生活していますが月10万くらいもらえる仕事をしたいです。年金が停止にならない程度
生活保護と障害年金で生活していますが月10万くらいもらえる仕事をしたいです。年金が停止にならない程度に働きたいです。おすすめの職業はありますでしょうか?A型作業所は良いけど8万くらいしか貰えないので検討中です。それかA型で給料がいい場所に引越ししてアパートに暮らすことも考えてます。
質問日時: 2025/03/30 22:46 質問者: non3784
解決済
1
0
-
4月から社会人になる者です。 社会人として働く上で、もちろん、学生気分から切り替えて、仕事に対して熱
4月から社会人になる者です。 社会人として働く上で、もちろん、学生気分から切り替えて、仕事に対して熱心に取り組むことは大切だと思います。しかし、最初から気合い入れすぎると、あとから燃え尽き症候群になってしまったり、途中からやる気を失うとよく聞きます。実際、最初はどのようなメンタリティで取り組めばよいですか? ご回答のほどよろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/30 22:18 質問者: 北野れん
ベストアンサー
4
0
-
地方で、初任給30万がもらえる会社はあるのでしょうか? IDは出しませんが、初任給30万の時代で〜奨
地方で、初任給30万がもらえる会社はあるのでしょうか? IDは出しませんが、初任給30万の時代で〜奨学金が如何とか などと自己責任論者が、また念仏を唱えていたので気になります。
質問日時: 2025/03/30 11:52 質問者: 経済的毒親持ちの専門学生-新規作り直した
ベストアンサー
5
0
-
新人研修での寮生活について 新人研修で社員寮(新入社員のみ入るらしい)に住むんですが、今どき寮母的な
新人研修での寮生活について 新人研修で社員寮(新入社員のみ入るらしい)に住むんですが、今どき寮母的な方はいることが普通ですか? わりと田舎で、近くのコンビニは片手で数えられる程度で、大型スーパー等はありませんでした。 また、こういうことって選考のどのタイミングで聞けば良いのでしょうか?内定が出た後?そんなこと聞いてどうすんだ、って思われそうでなかなか聞けないのですが...
質問日時: 2025/03/29 01:17 質問者: あf
解決済
4
0
-
【至急】Aさん 教員歴3年目(1年目臨時任用、2年目正規〈初受験合格〉、3年目臨時任用) Bさん 教
【至急】Aさん 教員歴3年目(1年目臨時任用、2年目正規〈初受験合格〉、3年目臨時任用) Bさん 教員歴来月で1年目(正規) この2人が同じ時期に入ったとして、立場が上というかタメ口ができるとしたらどっちだと思いますか?
質問日時: 2025/03/28 21:41 質問者: 19991003
解決済
2
0
-
新卒就活について ESの3つの設問において、大小あれど全部同じエピソード擦ってしまいました。ESは通
新卒就活について ESの3つの設問において、大小あれど全部同じエピソード擦ってしまいました。ESは通過したのですが、恐らくほぼ全通で、落ちてる人はWebテが原因だと推測してます。 もしあなたが面接官なら、こいつこの活動以外何もしてこなかったんだなって絶対なりますよね。めっちゃ大手企業です。 学生時代に頑張ったエピソード 自身の能力を当社でどのように活かせるか→ガクチカの経験で培った〇〇を活かします 志望理由→ガクチカの活動で感じた〇〇の経験から〜みたいな感じ
質問日時: 2025/03/26 18:55 質問者: ヤンマーーーー
解決済
1
0
-
至急!就職活動について。 面接やエントリーシート対策として、ネット記事やSNS、youtubeを見た
至急!就職活動について。 面接やエントリーシート対策として、ネット記事やSNS、youtubeを見たりしています。 あるサイトではこう書いた方がいいと書いてあったが、別のサイトではそれがダメだと書かれていたり、youtubeの面接対策ではあれしたら落ちる、これしたら落ちる、こう話したら落ちるなど、情報量が多すぎて、「結局どうやればええねん」状態になってます。 面接練習もしてますが、あんな模範解答のような話し方できる自信もないです。 そこで質問なんですが、面接やエントリーシート対策で、これだけは気をつけておくべきというポイントや、コツがあれば改めて教えていただきたいです。
質問日時: 2025/03/26 15:47 質問者: たいちゃん3115
解決済
5
0
-
ハローワークでいただいた紹介状の控えが 見当たらなくなりました。 求人票と集合場所が違うのでないと困
ハローワークでいただいた紹介状の控えが 見当たらなくなりました。 求人票と集合場所が違うのでないと困ります。 紹介状はあるので、ハローワークにお問い合わせして 集合場所や当日必要なものを教えてもらうのは 可能ですか?
質問日時: 2025/03/25 23:41 質問者: バタフライ花
解決済
1
0
-
26卒就活生です。 先日、第一志望の会社から内定を頂きました。 事業内容、仕事内容、勤務地、社風等々
26卒就活生です。 先日、第一志望の会社から内定を頂きました。 事業内容、仕事内容、勤務地、社風等々...、希望にマッチしているのですが、将来性にだけ不安があります(会社の特定を防ぐために具体的な業界名は伏せますが、業界天気予想では雨です)。 内定を頂いて嬉しい反面、将来的に大丈夫なのか、という不安がどうしても残り、本当にここで良いのか、となっています。 第二志望以降の会社は、将来性の面はとりあえず大丈夫そうだけど、それ以外の部分で第一志望より妥協している部分があります。 就活を実際に終えて働いている方、将来性はどれぐらい重要視するべきか、このまま第一志望に入社しでも良いか、等々... アドバイスを欲しいです。
質問日時: 2025/03/25 21:37 質問者: あf
解決済
8
0
-
フリーターの就職について
24歳フリーターです。 今後の就職などについて迷っています。 現在の私の心境としてはこのような感じで ①自力で就職を探す (1つ1つ企業を見たり、自分のやりたいことがとても明確という感じではないので大変で、やる気が起きない) ②エージェントの利用 (自分のタイプや興味のあることで相談できて、紹介してもらえたりする?ので少し楽に就活ができそう?) ③興味のある企業の契約社員となり社員登用を目指す(少し長い目で見た時に、変な企業に入るより1〜2年はかかっても名の知れた企業だから安定な気がする。この企業に関しては すごく入れたら入りたいです) なのですが、どのルートがいいと思いますか。 個人的には③→②→①の順で気になっています。
質問日時: 2025/03/25 19:55 質問者: yun.1004
解決済
4
0
-
新3年生なんですが、奨学金を1年間だけ病院と契約します。奨学生になるんですが、契約する際に面接がある
新3年生なんですが、奨学金を1年間だけ病院と契約します。奨学生になるんですが、契約する際に面接があるらしくて奨学生の場合何を聞かれますか?
質問日時: 2025/03/25 16:47 質問者: oahff
解決済
3
0
-
就活の時に、専門学校での試験成績というのは重視されるのでしょうか? 後期の成績は、A、A、 A、 A
就活の時に、専門学校での試験成績というのは重視されるのでしょうか? 後期の成績は、A、A、 A、 A、S でした
質問日時: 2025/03/25 12:12 質問者: 経済的毒親持ちの専門学生-新規作り直した
解決済
11
0
-
就活中の友達と連絡が途切れて1ヶ月になります
発端は「内定ない」と悩むAに対して、Bが大手ゲーム会社の内定を得たと伝えた事です。その通話以降、Aと音信不通になりました。他の友達も連絡を取れてません。AとBとは対戦ゲームで仲良くなり、2人はライバル関係です。 Aが精神的に参っているのか、就活に苦戦して集中しているのか判断がつかず、質問させていただきました。 知る限りの彼のスペックです。 ・偏差値35位の大学の文系 ・部活サークル無所属、品出しバイト週1 ・優しいが、かなりコミュニケーションが苦手、あがり症 ・ゲームで負けると1日引ずるくらいメンタル弱め(特にBに負けた時) ・身長高め、見た目は中の上くらい Bは高学歴な上に自己研鑽を怠らなかったのに対して、Aは大学時代をほぼ対戦ゲームに費やし、1日10時間以上はやってます。「このままじゃAは苦戦する」と前々からBは言ってました。 自分はあまり就活に詳しくないですが、Aの就活は実際厳しいでしょうか?また、精神的に参っていますか?
質問日時: 2025/03/24 14:32 質問者: seisho-nagon
解決済
1
0
-
26卒です 企業からメールで希望職種を教えてくださいと言われたのですが、総務、人事、生産スタッフで迷
26卒です 企業からメールで希望職種を教えてくださいと言われたのですが、総務、人事、生産スタッフで迷っています。 その場合、企業に送るメールとして総務、人事、生産スタッフの3つの職種で検討しています。 と返信をすればいいのでしょうか?
質問日時: 2025/03/23 14:23 質問者: KOTEko
解決済
5
0
-
いわゆる氷河期世代(43~55歳)の就活は本当に大変だったのでしょうか、また当時正社員にななれずとも
いわゆる氷河期世代(43~55歳)の就活は本当に大変だったのでしょうか、また当時正社員にななれずとも、何故キャリアアップせずにSNS等で文句を言ったり実際に事件を起こしてしまう人がこの世代は多いのでしょうか 私の親も所謂この氷河期世代にあたりますが、景気はいつどうなるか解らないと考え国立大学を卒業し人脈も構築し大手企業へと入社して今のところ特に問題なく暮らせているようです。 適宜資格も取得しているとの事です。 私の考えでは氷河期世代の方達はバブルがありましたから、何も考えずに学生時代を過ごしてしまった人が現在苦労しているのでは無いかと推測しているのですが、当時就職難の時代であったことはわかりますが私の親のように普通に就職している人もいるので、何故この氷河期世代が非正規雇用・正社員での就職難が多くなってしまい、またそれを改善せず現在まで引っ張っている人が多いのかわかりません。 出来れば該当の世代の人の意見を聞けると嬉しいです。
質問日時: 2025/03/22 21:45 質問者: らちはちはほ
解決済
8
0
-
少し前高校卒業した18歳です。 進路が決まらなかったこととある病気の手術を今年にした+療養期間を考え
少し前高校卒業した18歳です。 進路が決まらなかったこととある病気の手術を今年にした+療養期間を考えて今年1年休むことにしました。 決まらなかった経由については、元々大学に進学できるほどのモチベーションと学力、経済的余裕が無かったこと、看護専門を受験予定でしたが手術を終えてから体力仕事は避けた方が良いと医師から告げられた事で、進路がない状態となってしまった事からそうなりました。 よって今後仕事をしていく場合、長時間立っているような仕事、力仕事等は難しくなるのですが、高卒もしくは可能性があるとして医療以外の専門に進学する場合、おすすめの職はありますでしょうか? 自分としては興味のある仕事とかがあまりなくて、座り仕事で何か探せたらと思い検索していた所事務やエンジニア、デザイナー等が出てきたのですがどれが良いのだろうと考え中です。
質問日時: 2025/03/22 12:03 質問者: .-1
解決済
3
0
-
模擬面接練習のためだけに就職エージェントに登録するのはやめた方がいいでしょうか?
模擬面接練習のためだけに就職エージェントに登録するのはやめた方がいいでしょうか?
質問日時: 2025/03/22 04:38 質問者: たいちゃん3115
ベストアンサー
1
0
-
面接に行こうとしたのですが。。
こんばんは<m(__)m> ハローワークの求人応募した会社の最終面接日でしたが、皆さんならこの会社に行きますか? 他の企業の内定はあります。 面接日当日の2時間前に、企業からの採用担当から電話がありました。選考会場に向かう電車の中だったのでメールを確認すると「急で申し訳ないですが、選考会場が変わりました。ここに向かってください」と書いてあり、選考会場に向かっていた自分は、準備もあるのに前日に言えよととまどいました。 その後に電話をして「面接日も決まったのに変更の連絡を急にするわ、直前で選考会場は変更するなどとても失礼ですと選考辞退をしました」私の憤りはお門違いでしょうか? ハローワークで直前で何回募集してたこともある企業です。 大手のグループ企業だったのにとガッカリしました。
質問日時: 2025/03/19 22:44 質問者: スクサブ
ベストアンサー
2
0
-
人事にメール送るとき、メールとはいえ夜に送信するのは辞めたほうが良い?
人事にメール送るとき、メールとはいえ夜に送信するのは辞めたほうが良い?
質問日時: 2025/03/19 22:06 質問者: あf
ベストアンサー
6
0
-
社会人に真面目な相談です!!! ご回答いただけると幸いです 3月末から働く派遣会社から免許証やマイナ
社会人に真面目な相談です!!! ご回答いただけると幸いです 3月末から働く派遣会社から免許証やマイナンバー 車検証や銀行口座など写真送って下さい言われました この場合写真貼付け送るだけでよろしいでしょうか? ゆうちょ銀行だけ口座分かるもの紛失してるので再発行かけようと思いますがなんて言えばよろしいでしょうか? まさかゆうちょ銀行だけて不便です 皆様ならなんて派遣会社誕生日に返信しますか? 例文など教えていただけると幸いです よろしくお願いいたします
質問日時: 2025/03/18 20:44 質問者: 春夏秋冬2023
解決済
4
1
-
特例子会社って就労移行事業所に通っていた人でないと行けないのは本当ですか?
特例子会社って就労移行事業所に通っていた人でないと行けないのは本当ですか?
質問日時: 2025/03/18 17:07 質問者: けいぴょん。
解決済
3
2
-
就活の面接って結構運要素もありませんか? 面接官ガチャと言いますか、馬が合う面接官だと大体合格できま
就活の面接って結構運要素もありませんか? 面接官ガチャと言いますか、馬が合う面接官だと大体合格できますが、逆に最初の数分でこの人無理やって思った面接は落ちてます。 勿論、賢い人は後者の場合でも合格できるんだと思いますが。
質問日時: 2025/03/18 14:06 質問者: ヤンマーーーー
ベストアンサー
4
0
-
就活のための資格取得について 私は4月から大学3年生の大学2年生の者です。 現在TOEIC650前後
就活のための資格取得について 私は4月から大学3年生の大学2年生の者です。 現在TOEIC650前後 日商簿記2級を取得済みです。 将来は金融か財務に就職したいと考えており 税理士資格の取得も視野に入れています 大学3年生のうちに勉強するべきなのは 簿記1級かFP2級か税理士の簿財どれでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/18 10:43 質問者: ぐみまる
ベストアンサー
1
0
-
市役所の会計年度任用職員の内定辞退について 20代主婦です。 4月から会計年度任用職員の内定を頂いた
市役所の会計年度任用職員の内定辞退について 20代主婦です。 4月から会計年度任用職員の内定を頂いたのですが、先日突然病気が発覚し、現在も病院のベッドの上です。 4月から働くのは厳しいと医師にも言われました。 内定を辞退する他ないと思うのですが、現在もずっと病室におり、そして何より声を出すことが辛いです。 そのため、電話をかけられるようになったら電話で内定辞退をしようと思っていたのですが、一向に良くならないどころか、悪化しています。 も3月も下旬になるので、メールで辞退の連絡をしようと思っているのですが、やはりどれだけ声が出なくても電話で伝えるべきでしょうか?
質問日時: 2025/03/16 08:12 質問者: na____2525
解決済
6
0
-
就活の面接対策でおすすめの本はありますか? たとえば、「あなたの強みは何ですか」といった質問に対して
就活の面接対策でおすすめの本はありますか? たとえば、「あなたの強みは何ですか」といった質問に対して、このように答えれば良いというような回答集の形式の本です。
質問日時: 2025/03/13 20:40 質問者: たいちゃん3115
ベストアンサー
2
0
-
就活生に質問です 学歴フィルターて本当にありますか? 自分の先輩がFランなんですが、某大手証券会社や
就活生に質問です 学歴フィルターて本当にありますか? 自分の先輩がFランなんですが、某大手証券会社や商事会社に普通に最終面接までいってます 学歴フィルターは嘘なんですか?
質問日時: 2025/03/12 18:30 質問者: ウルトラマンジョージ
解決済
8
0
-
就活における大学中退の理由について
大学を中退した理由について質問です。医療系の大学に通っていましたが、とある理由から司法書士に興味を持ち、資格を取得したいと思ったことと大学の勉強が少し合わなかったことが重なり、大学を中退しました。 その後はアルバイトをしながら資格の学校に通っていましたが、金銭面などの理由で勉強は続けつつも正社員として働きたいと思っています。司法書士に関連する職業ならいいのですが、必ず就ける訳では無いですし全く違う職業などにもし就くとすると大学を中退した理由と結びつかず困っています。面接などで必ず聞かれると思うのですが、そのとき中退した理由はどう話すのが良いと思いますか?
質問日時: 2025/03/10 09:22 質問者: わああ。
解決済
9
1
-
マイナビで某企業の機械製作の募集対象が理系文系と記載されていたのですが、会社説明会(対面&web)の
マイナビで某企業の機械製作の募集対象が理系文系と記載されていたのですが、会社説明会(対面&web)の参加に関しては対象が理系と記載されていました。 これは文系が会社説明会に応募するのは失礼にあたりますよね?
質問日時: 2025/03/10 02:11 質問者: たいちゃん3115
解決済
1
0
-
会計事務所への就職について
会計事務所への就職について 4月から大学3年生になるものです。(早稲田大学 文化構想学部) サークルなし、ゼミなし、友人1人しかいないぼっちです。 1人で好きにアニメ見たり映画見るのが好きで気づけばこうなってました。涙 財務会計が好きで、将来は会計事務所で仕事をしたいと考えております。(ガクチカ皆無なので大企業を諦めているというのもあります) 今のところはまだ簿記1級のみで、税理士資格は持ってないです。3年の8月試験で簿財二科目or一科目合格できればと考えてます。 Q就活に際して、何故ゼミやサークルをやらなかったのかと聞かれたときに、以下のような返答で通用しそうでしょうか 「入学時はまだ将来の仕事について具体的に考えていなかったが、1年の終わり頃から、企業会計の仕事に興味を抱き始めた。そこから税理士を目指そうと思いたち、試験勉強に時間をなるべく使いたかったので、サークルやゼミには所属せず、試験勉強に邁進していました。」 Q新卒、簿記1級所持のみで、正規雇用してくれる会計事務所ってありますか?やはり科目合格ないと厳しいでしょうか? Q3年生から、会計事務所の長期インターンに参加するのと、大学の単位&税理士試験勉強に専念するのとでは、どちらがよさそうでしょうか? 質問多くてすいません。ご回答頂ければ幸いです。
質問日時: 2025/03/10 00:51 質問者: おかれ
解決済
2
0
-
就活で解答集を使ってる人をよく見ますが、あれってもはや使ってない人の方が少数だったりするのでしょうか
就活で解答集を使ってる人をよく見ますが、あれってもはや使ってない人の方が少数だったりするのでしょうか? Xを見ていると、あまりにも「解答集配布します」の投稿やそれに群がる人が多いので気になりました。
質問日時: 2025/03/09 18:41 質問者: たいちゃん3115
解決済
2
0
-
高卒でも大企業の総合職に内定を貰えることって有り得ないですか?高卒が大手企業の総合職の方々よりも高給
高卒でも大企業の総合職に内定を貰えることって有り得ないですか?高卒が大手企業の総合職の方々よりも高給にになるためには、経営者になるぐらいしかないのでしょうか?
質問日時: 2025/03/09 16:45 質問者: まんまぽんた
解決済
5
0
-
就活について質問です。 エントリーして会社説明会を受けて、最終的にエントリーシートを出す企業が20社
就活について質問です。 エントリーして会社説明会を受けて、最終的にエントリーシートを出す企業が20社前後は普通ですか? 皆それぐらいは出しているのでしょうか? ちなみに文系です。
質問日時: 2025/03/09 15:52 質問者: たいちゃん3115
解決済
1
0
-
最終面接後について
先日最終面接をした企業様から「もしよろしければもう一度お話しする機会をくれませんか」「強制ではありません」とメールをいただきました。 当日はカジュアルな服装で本社とは別の駅で待ち合わせのため、どこか別の場所で「面接というよりかは軽めにお話できれば」とのことです。 こういったことは初めてなのでどういった内容の話をされるのか少し不安です。 同じような経験をした方がいらっしゃいましたらどのようなお話をしたのかを教えていただけると幸いです。 また駅から面談の場に向かう際の歩く位置など気を付けておいた方が良いことを教えていただきたいです。
質問日時: 2025/03/08 20:57 質問者: やよいさんだよ
ベストアンサー
2
0
-
至急!企業から金曜日の17時過ぎに電話が来ていたのですが、バイト中で出ることができませんでした。 土
至急!企業から金曜日の17時過ぎに電話が来ていたのですが、バイト中で出ることができませんでした。 土日は避けた方が良いと考え、月曜日に電話しようと思っていたのですが、調べてみると土日は避けるべきという答えと土日でも電話すべきという答えで分かれていました。 折り返し電話は速やかにするものですが、かといって土日に連絡するのも失礼だし。 日を跨ぎ月曜日に連絡するのも失礼に思えてきてしまい不安です。 就活生としてよりベターなのはどちらなのでしょうか? マイナビで調べたところ、その企業の休日休暇は土日と記載されており、電話の内容はおそらく合同企業説明会時にweb会社説明会の予約をしたのでそのことについてだと思います。
質問日時: 2025/03/08 13:04 質問者: たいちゃん3115
解決済
2
0
-
この就活の軸はどうですか? 私の就活の軸といたしましては、お客様に寄り添う姿勢がある企業かどうかを重
この就活の軸はどうですか? 私の就活の軸といたしましては、お客様に寄り添う姿勢がある企業かどうかを重視しております。お客様のことを第一に考え、寄り添うことでこそ、本当に良いものを提供できると考えているためです。私は飲食店のアルバイトを始めたばかりの頃自分の仕事で手一杯になってしまいお客様への気遣いというものが疎かになっておりました。そのためお客様から呼び出されることが多かったです。そこから改めお客様の気遣いを最優先に考えることでありがとうを言っていただける機会が格段に増え自分自身の仕事のモチベーションも上がることに気付かされました。この経験から、お客様に寄り添う文化が根付いている企業で働きたいと考えるようになりました。
質問日時: 2025/03/07 18:47 質問者: ほつし
解決済
1
0
-
キッチンバイトは、30代40代ニートは、受かりにくいですか??
キッチンバイトは、30代40代ニートは、受かりにくいですか??
質問日時: 2025/03/07 10:04 質問者: aaaa555fa
ベストアンサー
5
0
-
至急!会社説明会に申し込む際に以下のようなアンケートを求められました。 ・希望勤務地を教えてください
至急!会社説明会に申し込む際に以下のようなアンケートを求められました。 ・希望勤務地を教えてください※複数可 できれば地元で働きたいですが、アンケートとは言え、「貴社の規定に従います」と書いた方がいいでしょうか?
質問日時: 2025/03/07 05:01 質問者: たいちゃん3115
解決済
4
0
-
こんばんは。 ハローワークから応募した企業から、39歳なのですが。。奇跡的に社員の内定を頂きました。
こんばんは。 ハローワークから応募した企業から、39歳なのですが。。奇跡的に社員の内定を頂きました。 入社日は4月3日です。 【質問内容をまとめます】 13日に興味ある職種の企業の一次面接が控えているが、内定した企業に内定承諾書を出すべきか迷っております。 内定した会社から内定承諾書の提出するように圧が強いです、内定承諾書の書類を送ってるのにも関わらず、メールの返信で早めに承諾メールを送信するように言われています、その点が不審になってきました。 給料は正直な話、満足いく条件ではありませんでした。 内定承諾書を提出後の内定辞退は訴えられますよね? 13日の面接の結果次第で提出したいなとも思っております。詳しい方、教えてくださると幸いです。
質問日時: 2025/03/06 21:28 質問者: スクサブ
ベストアンサー
2
0
-
27卒 ぼっち大学生の新卒就活について
27卒 ぼっち大学生の新卒就活について 閲覧ありがとうございます。 早稲田文系2年の男です。 春から3年生、そろそろ就活始めないとヤバい時期になってきたのですが、本当にガクチカがなく、面接やESに書けることがありません。 サークル 経験なし バイト 温泉の清掃スタッフ(週2~3。1年6ヶ月継続) ゼミ なし(3年生から任意選択ですが、自分は選択せず) 資格 簿記1級 英検準1級 友人との活動 なし 先輩との繋がり なし GPA 2.9 適当に授業をこなしながら、趣味のアニメ見たり、本読んだりで、他者と協力して何かをするという経験を全然してきませんでした。受験勉強ができただけで、大学という空間を楽しむ能力のない社不だったようです。人間性に難ありだなとつくづく思います。 こんな状態のガチぼっち学生なのですが、 1 正規雇用でそれなりの企業(大手子会社、中小優良企業)に内定する可能性って、ありますでしょうか? 2 サークルやゼミに所属してないことの理由として、どのような解答を用意すればよさそうでしょうか? (今のところ、会計事務所での短期バイトや、製造業インターンを考えてます。志望業界はメーカー全般、経理職希望で、そのためにゼミではなくインターンで経験を積みたかった、というような体でいこうと思ってます。) 3 「対面授業の課題や資格取得のための勉強を、クラスメイトや友人と共に取り組み、好成績を出せるように頑張りました。~するなかで、~が課題だと思ったので、~を一緒に行うよう提言し、結界として友人も私も無事にA評価、簿記取得しました。」 こういったガクチカをなんとか作り上げて、通用するものでしょうか? 4 面接で話せることがあまりにもなく、ボロが出るのも避けられず、4年の終わりになってもどこも内定がでない。そうなった場合、いっそのこと、非正規でその日暮らしで生きていくのもいいかもしれないなと思ってます。大卒で派遣・パート。工場勤務など。それで一人暮らし。なんとか生きていけるものでしょうか? 支離滅裂な長文失礼しました。大学名をはぎ取ったら何にもない自分が情けない限りです。なにかしらアドバイス頂けたら幸いです。
質問日時: 2025/03/06 17:30 質問者: おかれ
解決済
1
0
-
履歴書不要で、精神障害者でも採用してくれる警備員のバイトって、何号警備がいいですか??よろしくお願い
履歴書不要で、精神障害者でも採用してくれる警備員のバイトって、何号警備がいいですか??よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/06 13:46 質問者: aaaa555fa
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【就職】に関するコラム/記事
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松下電器の社員の役職を知りたいで...
-
アナウンサーになるには、良い大学...
-
不採用の理由
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベンチ...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
公務員か大企業どちらに就職すべきか
-
就活について教えてください。
-
飲食店で外食した時、有名大学の学...
-
普通の範囲の努力さえしていれば、...
-
本日内定を頂いた企業(自動車業界)...
-
Fラン卒の人の就職先てどんな感じな...
-
新卒学生の募集要項に「普通自動車...
-
内々定辞退のメールについて
-
ニート3年目就活がしたい
-
大手企業に就職する場合、会社によ...
-
みんなに質問です。 就活の面接、仕...
-
新卒で大手に行く人は本当に珍しい...
-
Fラン大学の四年生です。 昨年1年間...
-
街中で見かける、派手めな髪色をし...
-
ラフタークレーン運転士について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アナウンサーになるには、良い大学...
-
不採用の理由
-
自動レジがあって、配膳ロボットや...
-
街中で見かける、派手めな髪色をし...
-
障がい者勤務形態
-
氷河期世代は甘えか
-
就活について教えてください。
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシス)...
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベンチ...
-
MARCHより少し下くらいの大学に在籍...
-
普通の範囲の努力さえしていれば、...
-
公務員か大企業どちらに就職すべきか
-
ラフタークレーン運転士について
-
理系ってどれくらい就職に強いの?
-
新卒入社において、 株式会社マクニ...
-
内々定辞退のメールについて
-
契約社員より正社員を目指すべきで...
-
大手企業の入社式のニュースを見ま...
-
ブランク
-
株を実際に売買する仕事につきたい...
おすすめ情報