回答数
気になる
-
履歴書について、アメリカみたいに年齢や性別、写真不問にはできないのでしょうか?
アメリカは経済が強いですが、一つには採用方法にあるように思います。 完全実力主義のためアメリカで就職のときに出す履歴書には年齢や性別、写真が不問と聞きます。 同じようなことは日本ではできないのでしょうか? 終身雇用が必須の職場だと年齢は重要視されると思いますが、今は実力主義の会社も増えているような気がしています。そこでは、おかしなバイアスがかからない方がよりパフォーマンスを上げられる人を採用できる気がするのですがどうなのでしょうか?
質問日時: 2024/10/20 17:54 質問者: i5tka
解決済
7
0
-
うちの母が、うちの兄が職業訓練校から地域で2番目の会社に入って(トヨタ)(工場行き)その会社にこの地
うちの母が、うちの兄が職業訓練校から地域で2番目の会社に入って(トヨタ)(工場行き)その会社にこの地方で有名な私立大学の人が何人も同期で入ったから、私にこの地方で有名な私立大学、文系なら行ってもあんまり就職先専門卒と同じになるんじゃないか、上の大学行く意味ないんじゃないか、専門でいいんじゃないかと言ってきます。でもトヨタって結構部署みたいなの違いません…?それを他の企業と比べられます…? 例えばその企業は南山大学という所なのですが、そこの就職先を見るとトヨタ、ニトリ、等有名な企業が書かれてあります。ただ大卒は作る側になる訳ないですよね、、?川崎重工とかも、隣に工場、隣に大きいビルが建っているので、詳しくは分かりませんが、入る場所が違うんだと何となく思っています。 母の意見だと、そういう人と専門卒の給料は多少違うだけ、ただ職業訓練校の学費は4年間で200万円程度しか無かったので、殆どプラマイはない、だから私の周りも勉強頑張っても偏差値50程度の大学行くなら専門の方がいいと言っている、との事です。 私の高校は専門いても280人中2人程度です。短大1人、就職0人でした。私の母の職場は介護職ですし、資格さえあれば入れます。なので、その周りの話と、私の高校の周りが全く一致しません。専門学校という話がそもそも出てきません。 専門学校の方がメリットだったりする事あるんですか? 誰か教えてください。
質問日時: 2024/10/19 16:45 質問者: 猫くるみ猫
ベストアンサー
1
0
-
交通費削減の為、公共交通機関よりもマイカーで通勤するように、従業員に暗に圧力をかける企業は多いですか
交通費削減の為、公共交通機関よりもマイカーで通勤するように、従業員に暗に圧力をかける企業は多いですか?
質問日時: 2024/10/16 18:27 質問者: ヒロキ777
解決済
4
0
-
6年ほぼニート(たまにバイト二ヶ月とか)してて24歳高卒自動車免許、普通二輪、危険物乙四 を持ってて
6年ほぼニート(たまにバイト二ヶ月とか)してて24歳高卒自動車免許、普通二輪、危険物乙四 を持ってて実務経験無しなんですけどセルフガソリンスタンドで雇ってもらえると思いますか? やる気は特にありません 経歴自体は色々脚色して埋めるつもりです。 続けられると思いますか? セルフガソスタで勤務経験のある方のみ回答をお待ちしております。
質問日時: 2024/10/13 02:23 質問者: 佐々木信夫
解決済
3
0
-
東京で一年目「教諭」として働いて(その前の年に講師として地方で一年勤務)いて、手取り25だとしたら、
東京で一年目「教諭」として働いて(その前の年に講師として地方で一年勤務)いて、手取り25だとしたら、次の年から地方(日本海寄り)に戻った場合どれくらい手取りぎ下がりますか?
質問日時: 2024/10/12 22:01 質問者: 19991003
ベストアンサー
1
0
-
ガクチカ添削お願いします。 様々な年齢や経験年数の方を対象にしたフットサルイベントを主催し、1年で初
ガクチカ添削お願いします。 様々な年齢や経験年数の方を対象にしたフットサルイベントを主催し、1年で初心者の参加者を20人以上増やしたことです。この企画は、初心者の頃、仲間の支えでサッカーを楽しめるようになった経験から、初心者でも気軽に参加し楽しめる場を提供したいという想いで始めました。当初はイベントの参加者が次第に増え、一喜一憂していた反面、初心者は0人のままでした。そこで、初心者の参加ハードルを下げ、興味を惹くために、初心者のゴールは2倍の得点加算やフットサル特有の細かいルールを緩和するなど、初心者歓迎の企画であることを募集サイトで強調しました。また、認知拡大のため、複数の募集サイトへの掲載や、SNSを活用して情報発信を行いました。その結果、合計で20人以上の初心者に楽しんでもらえ、一部の方はリピート参加してくれました。この活動を通じて、相手の立場に寄り添い、ニーズを的確に把握することの重要性を学びました。
質問日時: 2024/10/12 15:02 質問者: ヤンマーーーー
ベストアンサー
3
0
-
IT業界の就活でYouTube活動は話して良いのか? IT業界の面接で好奇心旺盛な事を話そうと思って
IT業界の就活でYouTube活動は話して良いのか? IT業界の面接で好奇心旺盛な事を話そうと思っています。具体的なエピソードとして、一時期YouTubeやってた事話そうと思ってるんですけど、言わない方が良いですかね?特にチャンネル名とかは伏せたい場合
質問日時: 2024/10/12 12:41 質問者: ヤンマーーーー
解決済
4
0
-
ふつう、仕事を辞めるなら 新しい就職先を見つけてからにしませんか?
ふつう、仕事を辞めるなら 新しい就職先を見つけてからにしませんか?
質問日時: 2024/10/12 09:19 質問者: かわちゃん1333
解決済
8
0
-
大学受験って意味あるんでしょうか
今時工業高校卒は金の卵として重用されます。 長い期間S&P500など長期で投資すれば、 生涯賃金の差など埋まる気もします。医者や 教員など必須の職業もありますが、一年間 受験勉強する意味あるんでしょうか?
質問日時: 2024/10/12 01:08 質問者: 仁科美咲
ベストアンサー
10
0
-
【至急】教員採用について 某首都の県で一年目教員(試用期間)をしてますが、その試用期間でダメだったら
【至急】教員採用について 某首都の県で一年目教員(試用期間)をしてますが、その試用期間でダメだったらもうその県で先生はできないんですか?別の自治体に行くしかないですか?
質問日時: 2024/10/11 22:34 質問者: 19991003
解決済
3
0
-
就活のことで質問です。 ゼミと学業は同じジャンルの話になりますか? 企業によっては、学業で力を入れた
就活のことで質問です。 ゼミと学業は同じジャンルの話になりますか? 企業によっては、学業で力を入れたこと・学業以外で力を入れたこと、のような設問になっていますが、どうなんでしょうか? 自分の通っている大学では、 ゼミ→研究室配属→卒業研究 という流れで、卒論とは別の話になります
質問日時: 2024/10/10 09:31 質問者: あf
解決済
5
0
-
進路相談です。20253月卒 現在専門学校に通って公務員を目指しています。 自分なりに頑張って勉強し
進路相談です。20253月卒 現在専門学校に通って公務員を目指しています。 自分なりに頑張って勉強していたのですが、公務員試験に中々合格できずにいます。 民間企業に決めたいのですが、専門学校の求人には警備関係の求人しか来てないそうです。(今後追加で来ない) 先生が言うには、公務員試験をもう一年やり直すか自衛官にするか民間企業に就職するかだそうです。 自衛隊は厳しい場所であり、甘やかして育った私は絶対無理な環境です。 皆さんがもし、同じ環境になった場合はどういった進路に進みますか? 1.もう一年間公務員試験をやる 2.公務員試験を諦め警備の民間企業に就く 3.警備ではない別の企業に就く 4.自衛官になる お時間がある方回答の方をよろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/09 23:14 質問者: ma-kunnabcde
ベストアンサー
1
0
-
高3息子の母です。 高校生の就職活動。 面接、筆記試験はもちろんですが、 それ以外に重要な事はなんで
高3息子の母です。 高校生の就職活動。 面接、筆記試験はもちろんですが、 それ以外に重要な事はなんですか? 身だしなみ、親としてやれることをしたいのですが、 例えば、靴はローファーかスニーカーの指定ですが、 スニーカーも汚れていたらそこも見られますか? 1社目落ちてしまい親子共自信をなくしています。
質問日時: 2024/10/08 12:30 質問者: nicconico2
ベストアンサー
8
0
-
就活生です。メールについて相談です。
3年の就活生です。 面接予約の際にメールアドレスを入力することがあったのですが、誤りがあり、そのことについて謝罪メールを送りました。その日のうちに返信があったのですが、それが企業のLINEから返信がきました。 ネットで調べたところ、LINEできたものはLINEですぐ返すとあったので、LINEで返したのですが、すぐさま既読がつきました。もしかしたら自動で既読がつくものだったのではと思い、後になってメールで送ればよかったかと思いました。 明日の朝にメールでも返信すべきでしょうか。ご意見よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/08 00:35 質問者: ao098
ベストアンサー
1
0
-
CADオペレーターの働く場所
最近転職しました。未経験でCADオペレーターとして採用してもらいました。今は研修期間で、終了すると各配属先に配属という形になります。 配属先は、トヨタの工場なのですが、以前工場でライン作業のアルバイトをした時に、あまりのうるささにしんどかった記憶があります。 CADを使用して勤務する場合、工場内になるのでしょうか。もしくは、別の事務所などで行うのでしょうか。
質問日時: 2024/10/06 19:17 質問者: natt0415
解決済
2
0
-
地方に大手工場が出来たら 町や村は活性化して 不動産価値もあがり 人材も沢山 雇用で流れてくるではな
地方に大手工場が出来たら 町や村は活性化して 不動産価値もあがり 人材も沢山 雇用で流れてくるではないですか?? でも 今や工場職員はAIやロボットで コスト削減の 時代。 工場出来たら一緒安泰でもなく。 日本人 雇用されてウキウキでしようが。 その単純作業て時間を無駄にして 他社でも使える スキルが身につく訳でもなく 時間売りしてるのと同じ。 工場だけでなく 企業の間接部門て 売上を入れてる訳でなく 消費してるだけなんだけど。 まだ東南アジアの子達がましでは?? 土木の重機技術を覚え 加工 施工を覚え 国にかえれば 社長にでもなれる。 そんな時 客が東南アジア系の子達で、コンビニのバイトが日本人でしよう。 今の時代 事務系はAIで十分になるし。 職人的な自分が金になるような仕事を探して 学ぶべきでは??
質問日時: 2024/10/06 04:55 質問者: harunasaku
解決済
3
1
-
どなたか教えてください。 24卒でしたが、既卒で内定をいただいた企業様に10月から勤務させていただく
どなたか教えてください。 24卒でしたが、既卒で内定をいただいた企業様に10月から勤務させていただくことになりました。 業界は、製造業で大手アルミ圧延メーカーです。(一応グループ企業とはなっていますが、私が内定をいただいたのは親会社の100%出資子会社です。) 私自身、営業職として本社採用で内定をいただきました。ただ、メーカーの営業は工場の中身について知っておかないと顧客と話せず、「3年は工場で勉強してね」と面接の際に伝えられました。なので10月からは地方の工場に出勤しています。数あるうちの工場の中でも選んだ理由は、唯一営業部が工場にあるからとのことです。 工場での配属部署は、技術部という工場ないの業務改善や営業部隊と一緒に顧客との商談に参加し、技術的な質問に答える。という部署みたいです。 とりあえず半年間で1ヶ月ごとに6個の工程を工場の作業員と一緒に作業に取り組み、4月から「技術部」での勤務になるとのことです。 ここで質問ですが、 ①工場の作業員と一緒に勤務に取り組みましたが、個人的な感覚だと1ヶ月も要らず2週間ほどで理解できそうなのですが上司に伝えてもいいのか。 ②技術部として働いた際、例えば半年から一年で 本社で営業職として働きたいと異動願を出しても良いのか。 工場の人事は、私自身本社採用の人間として本社からも聞いているという認識で、①.②の質問は積極的に伝えていいと言われました。 私としては、出来るだけ短期間で知識を詰め込み本社の営業職として勤務させていただきたい思いがあるので 今回このような質問をさせていただきました。 どなたか教えていただきたいです。
質問日時: 2024/10/05 21:34 質問者: syomahfuj
解決済
2
0
-
もしあなたがもう一度就職活動をやり直せるとしたら、どんな業界や企業に入りたいと思いますか?その理由も
もしあなたがもう一度就職活動をやり直せるとしたら、どんな業界や企業に入りたいと思いますか?その理由も教えてください!
質問日時: 2024/10/04 21:22 質問者: 匿名_です
ベストアンサー
6
0
-
大学3年生男で就活中です。 公務員って倒産は無いし、仕事は楽だし 給与も並で 福利厚生もバッチリ っ
大学3年生男で就活中です。 公務員って倒産は無いし、仕事は楽だし 給与も並で 福利厚生もバッチリ っていうイメージあって、これだけ見たらめちゃくちゃホワイトで人気出そうなんですけど、イマイチなのって理由あるんですかね、、?
質問日時: 2024/10/03 22:45 質問者: 匿名_です
ベストアンサー
8
0
-
私は現在大学3年で21歳の男です。 民間企業に就職するか、公務員を目指すかで迷っています。私は現在福
私は現在大学3年で21歳の男です。 民間企業に就職するか、公務員を目指すかで迷っています。私は現在福岡大学の商学部に通っており、簿記2級の資格を持っていますが、それ以外のスキルや資格はまだ取得していません。将来的には福岡市での就職を希望していますが、自分の学歴や実力を考えると、大企業を狙えるレベルではないと感じています。これまでの部活動や競争においても、結果を残せなかった経験が多く、自分が営業職で成果を上げられる自信もありません。また、体力やメンタル面でも他の人と比べて不安があり、厳しい環境でやっていけるか心配です。 その点、公務員は職が安定しており、年功序列が基本なので、実力が評価されなくても安心できる点が魅力的に感じます。民間企業に入った場合、30代になって実力差が出てくることや、中小企業に入るくらいであれば結局公務員の方が良かったと思うのではないかと悩んでいます。 ただ、今は仕事のやりがいを求めていないので将来的にどのような心持ちになるのか不安です。
質問日時: 2024/10/03 14:22 質問者: 匿名_です
ベストアンサー
6
0
-
24卒です。 今年の3月に大学を卒業した22歳です。 大学在学中から就職活動はしていましたが、結局決
24卒です。 今年の3月に大学を卒業した22歳です。 大学在学中から就職活動はしていましたが、結局決まらないまま卒業しました。 卒業してから、4月から6月までの間は既卒可能なサイトや転職サイトを使って正社員を目指して就職活動をしていたのですが、中々決まらなかったのとアルバイトでもいいので早く働きたいという気持ちがあったので、7月と8月の2カ月限定で短期の事務アルバイトをしていました。 8月末に短期のアルバイトが終わって、9月半ばから別の会社で事務(総務や労務など)としてアルバイトをしています。今は、週5日勤務で8時間働いているので、就職活動をする時間がなく出来ていない状態です。年明けあたりから就職活動をまた始めて、23歳のうちには正社員になりたいのですが、23歳で初めて正社員になるって現実的に厳しいでしょうか?アルバイトを辞めて、今すぐにでも就職活動をした方がいいのかどうかがずっと頭の中にあります。 自分の中では、将来的に絶対に正社員になりたいという気持ちはあるのですが、職歴もないのでこのまま一生フリーターなのではないかと不安になります。就職活動を始めてから、将来への不安が常に漠然とあり憂鬱な気持ちが続いていて、メンタル的に不調になることも多く、自分でもどうしたらいいのか分からなくなることが多々あります。 資格は、運転免許と簿記3級を持っているのですが、何かアドバイスなどあったらいただきたいです。
質問日時: 2024/10/02 18:48 質問者: しおもや
解決済
3
0
-
内定式が終わったのですが内定者が5名で社長の挨拶でスピーチを聞いたのですがずっと紙見て何回も噛んで内
内定式が終わったのですが内定者が5名で社長の挨拶でスピーチを聞いたのですがずっと紙見て何回も噛んで内容も酷かったのでこの会社ヤバいんじゃないか…と勝手に思ってしまいました。 創業者の息子なのかわかりませんがかなり社長を見て本当に大丈夫かと感じてしまいました。 また懇親会で東京の高級コース料理をご馳走していただきとても美味しかったのですがどこの会社もこんな感じの会食なのでしょうか? よければ教えてください
質問日時: 2024/10/02 13:05 質問者: りるりrax
ベストアンサー
4
0
-
青森での就職を考えている26卒です。 先輩などとの繋がりもあまりなくTwitter等で情報収集してい
青森での就職を考えている26卒です。 先輩などとの繋がりもあまりなくTwitter等で情報収集しているのですが、もう内定を持っている人や長期インターンに参加している人などばかりで非常に焦っています、、、。都内と地方では状況が違うのはわかるのですが、地方では長期インターンなどの募集もほとんどありません。今何をすべきか自分は遅れているのではないかと本当に焦ってしまいます。 青森やそれに近い地方での就活経験がある方いらっしゃいましたら、大まかなスケジュールを教えていただけると助かります。
質問日時: 2024/09/30 10:47 質問者: ゆいな_
解決済
3
0
-
普通は22歳で大学を卒業して就いた職業で働き続けるものですか? そうする事で安定した生活と老後を得る
普通は22歳で大学を卒業して就いた職業で働き続けるものですか? そうする事で安定した生活と老後を得るのでしょうか?
質問日時: 2024/09/29 23:36 質問者: hifmma
ベストアンサー
5
0
-
青森での就職を考えている26卒です。 先輩などとの繋がりもあまりなくTwitter等で情報収集してい
青森での就職を考えている26卒です。 先輩などとの繋がりもあまりなくTwitter等で情報収集しているのですが、もう内定を持っている人や長期インターンに参加している人などばかりで非常に焦っています、、、。都内と地方では状況が違うのはわかるのですが、地方では長期インターンなどの募集もほとんどありません。今何をすべきか自分は遅れているのではないかと本当に焦ってしまいます。 青森やそれに近い地方での就活経験がある方いらっしゃいましたら、大まかなスケジュールを教えていただけると助かります。
質問日時: 2024/09/28 10:03 質問者: ゆいな_
解決済
2
0
-
就活時の髪型について こんにちは、現在就活中の大学3年生です。 先日髪にレイヤーを入れてもらったので
就活時の髪型について こんにちは、現在就活中の大学3年生です。 先日髪にレイヤーを入れてもらったのですが、仕上がりが想定と違い、前髪の横の毛が結んだら出てきてしまうぐらい短くなってしまいました。就活があるので結べるように顎下の長さのレイヤーを入れてもらうつもりだったのですが…秋のインターンまでに伸びるかどうかといった長さなのでいっそボブにしようかと思うのですが、就活はボブより伸ばして無難に一つ結びの方がいいのでしょうか?
質問日時: 2024/09/27 14:22 質問者: nena2013
解決済
1
0
-
自分に向いている職業を探しています
私は来年から本格的な就職活動が始まる大学3年生です。自分に向いている職業を探しています。飲食店のキッチンで必要な能力と似たような能力が必要となる職業はありますか? 私は忙しい飲食店のキッチンでアルバイトをしていて、そこではとてもうまくいっています。 料理を覚えるのも最初は少し苦労しましたが今では何も見なくても体が動きますし、何の仕事が溜まっていて何をやるべきか、どこを助けるべきかも自分で判断出来ます。 また、一緒に働く人の中には少し癖のある人も居ますが、そういう人にも合わせて動けて、今のところ関係良く働けています。(ただ、大人しい方で雑談などのコミュニケーションは得意でないので、一定の距離感はあります。仕事仲間として良く思って貰えているという状況です。接客は向いてないと思っています) こういったことから、飲食に関わる仕事が良いのではないかと一度は思ったのですが、出来るだけ長く続けていきたいと考えると、年齢を重ねると体力の関係で働けなくなってしまうのではないかと思いました。 なので、飲食店のキッチンで必要な能力と似たような能力を必要とする別の職業を探したいのですが、探し方が分かりません。 トラブルや大きな変化は苦手ですが、料理のようにパターンを完全に体に染み込ませられたらだいたい完璧にこなせます。 自分からどんどん話しかけたり人を楽しませたりということは不得意ですが、相手の求めるものを深く理解し行動して、じわじわ好かれる(?)のは得意な方だと思っています。 飲食店のキッチンに似たような能力が必要な職業、または私に向いていそうな職業はありますか? もし良ければ回答よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/24 11:22 質問者: セラニ
ベストアンサー
8
0
-
今までやってきたことと、今やりたいことそれぞれ別になったらどちらを選択しますか? 現在就活中の者です
今までやってきたことと、今やりたいことそれぞれ別になったらどちらを選択しますか? 現在就活中の者です。 私は大学入学当初からとある免許資格職になりたくて、大学で資格取得のために勉強してきました。 そして就活を始める頃になり、私はその職業1本でやっていこうと思っていたのですが、先生から「狭き門だから保険という意味でも、社会を知るという意味でも業界を絞りすぎず色んな会社も見た方がいい」というアドバイスをいただきました。 私自身も社会に出た後に他業種について何も知らないのは良くないと思い、勉強を最優先にしつつも手広い業界の説明会などに参加しました。(コロナ禍の余韻でオンライン説明会が多く、参加しやすかったのも理由です) その過程で、私は社会には自分が知らないだけで様々な職業があることを知り衝撃を受けました。 そして、いくつか面白いと感じる仕事にも巡り会い、有難いことに1社から内定もいただきました。 ただ、自分がずっと目指していた免許資格職への憧れや勿体なさなどが捨てきれずにいます。(免許資格職はこれから選考があります) しかし、内定を貰った企業の業務も出会ったタイミング、費やしてきた時間は遅けれど興味関心は同等くらいです。 ちなみに免許資格職ではありますが、給料は特に高いわけではない(むしろ内定企業の方が高い)のでそこは気にしていません。 自分が長い間頑張れたからこそ自分に合っている納得できる職業だったりせっかく取った資格を無下にするのは勿体ないのか、そういったことは考えずに今やりたいと直感的に思ったことに飛び込んでしまっていいのかとても悩んでいます。 みなさんは、同じような場合どちらを取りますか? もちろん最後は自分の意思で決めなければいけないとわかっているのですが、色んな意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/22 19:02 質問者: マスカットごりら
ベストアンサー
1
1
-
普通にまともな仕事に就けるにはどうしたら良いですか? やはり大学か専門卒でしょうか?
普通にまともな仕事に就けるにはどうしたら良いですか? やはり大学か専門卒でしょうか?
質問日時: 2024/09/19 09:32 質問者: ajm5jn
ベストアンサー
11
1
-
ポートフォリオにデッサンだけ。 2Dデザイナーに応募するときに、ポートフォリオにデッサンだけ入れると
ポートフォリオにデッサンだけ。 2Dデザイナーに応募するときに、ポートフォリオにデッサンだけ入れると言うのは有りでしょうか? 他にも入れた方が良いですか?
質問日時: 2024/09/18 16:11 質問者: Kiyology
解決済
1
0
-
就職活動について質問です 2ヶ月ほど前に内定承諾書を提出しました。 ですが現在その企業の内定を辞退し
就職活動について質問です 2ヶ月ほど前に内定承諾書を提出しました。 ですが現在その企業の内定を辞退したいと考えています。 理由としては色々と考えた末自分にはその業界があっていないと感じたことと、その企業の連絡が遅いorそもそも連絡がないと言うことが頻繁にあったこと、面接や説明会等で説明され、質問した内容と雇用条件が違うことがわかったことにより働くことを考えた時にとても不安を感じたからです。 個人的にはメールで終わらしたいですが、誠意がないと感じるので電話をしようと思います。 必ず辞退の理由を答えないといけないと思います。 色々と考えた上で自分にはこの業界があっていないと感じたからです。 と言う感じの理由なのですが、小学生みたいた理由なのでうまく伝えれるようにアドバイスがほしいです
質問日時: 2024/09/18 04:42 質問者: ころろら
解決済
4
0
-
現在ニートの方、ニートだった経験のある方に質問です! ❶ニート時代は楽しかったですか? ❷何歳から何
現在ニートの方、ニートだった経験のある方に質問です! ❶ニート時代は楽しかったですか? ❷何歳から何歳までニートしてましたか?
質問日時: 2024/09/17 18:13 質問者: NAKA222
ベストアンサー
1
0
-
小学校一種免許をもつ小学校教員1年目です。 通信で中学校英語の免許を取ろうと思ってます。次のことを教
小学校一種免許をもつ小学校教員1年目です。 通信で中学校英語の免許を取ろうと思ってます。次のことを教えてください。 ①一種、二種とありますが簡単に取れるのはどっちでしょうか。 ②一種、二種で給料に差はどれくらいつくのでしょうか。 ③都内の教員免許が取れる通信大学で、評判も良く卒業 も簡単なところはどこでしょうか。
質問日時: 2024/09/16 13:08 質問者: 19991003
ベストアンサー
1
0
-
こんにちは 私は大学生の女です。 3年になり周りが就活をしている中、私は何もできていません。 私は所
こんにちは 私は大学生の女です。 3年になり周りが就活をしている中、私は何もできていません。 私は所謂社会不適合者だと思います。よく何もできないよねって言われますし、就職できるのか本当に心配です。しかし、何から始めればいいのかわかりません。 希望しているのは大学職員や企業の事務職です。調べたところ、大学職員の募集は来年からなので今は事務職にあると良い資格の勉強をしています。具体的には秘書検定、FP3級、簿記3級などです。 あと現在自己PRを考えているのですが、ガクチカが見つかりません。バイトもサークルもしていませんでした。やったことと言えば、趣味と演劇(人手不足のため出演した)、家の手伝いです。私の家は自営業でその手伝いをしていました。仕事内容は主に会計、資料作りや掃除などです。そのため事務職ならできるのではないかと思い希望しています。友達にはそれを自己PRに書けば?と言われていますが、WordやExcel、PowerPointは使えることぐらい当たり前ですし、ガクチカにならないのではないかと思います。 他には今度開催されるオンラインの説明会は予約しました。 質問は3点、 家での手伝いは自己PRになるのか? 他に何かすべきことはありますか? こんな私でもできるようなおすすめの仕事を教えていただきたいです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/14 16:22 質問者: nena2013
解決済
3
1
-
●会社.採用試験の書類選考を通過したのですが、今後、“採用率”はどのくらいなのでしょうか?(中小企業
●会社.採用試験の書類選考を通過したのですが、今後、“採用率”はどのくらいなのでしょうか?(中小企業です。) また、面接試験時の対策もお聞かせ下さい!
質問日時: 2024/09/14 12:08 質問者: メイクラブ
解決済
1
0
-
マイナビの返信機能について 今現在マイナビを就活にて活用しているのですが、メッセージにおいては返信希
マイナビの返信機能について 今現在マイナビを就活にて活用しているのですが、メッセージにおいては返信希望、要返信とあるものには返信して、それ以外のインターン参加のお礼などには返信していない状態です。 今になって少し後悔しているのですが、返信希望、要返信以外のお礼等のメールにも、マイナビで返信可能なものには、返信すべきだったでしょうか。 少し焦っていて、文面が変になっているかもしれないです。申し訳ございません。 何卒よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/12 13:01 質問者: あいうおかき
ベストアンサー
1
1
-
来年卒業のビジネス系の専門学生です。 地元の運送会社の事務を受けて内定をもらいましたが、ここで正社員
来年卒業のビジネス系の専門学生です。 地元の運送会社の事務を受けて内定をもらいましたが、ここで正社員として働くか迷っています。 現在コンカフェとコンビニ、パチスロ店の3カ所でバイトをしており、月20~30万円程は稼いでいます。 内定をいただいた会社は副業禁止、月給15万円、賞与年1回です。手取りにすると13万円程だそうです もちろんバイトは安定はしていないし特にコンカフェは長く続けられるものではないですが、私自身発達障害や鬱病があるので、正社員として毎朝定時に出社して仕事をするよりも、自分のペースで働けるアルバイト・パートの方が向いているのではないかと思っています。 他にもアパレルや化粧品店、ネイルサロンでも働いてみたいなとも思っているので、同じ会社でずっと働き続けるのもどうなのだろうかと悩んでいます。 また、奨学金も借りているので月13万円程では生活が不安です… それでもせっかく専門学校に行ったのだからやはり内定をいただいた企業で正社員として働いた方がいいのでしょうか?
質問日時: 2024/09/10 23:03 質問者: wtpmjgdagpajtdmw
解決済
2
0
-
強いガクチカ!!! 春から大学生です。はっきり言って学歴にあまり自信ないです なのでガクチカで挽回し
強いガクチカ!!! 春から大学生です。はっきり言って学歴にあまり自信ないです なのでガクチカで挽回したいので教えてください。 目指せ大手 業界は建設コンサル、建設会社やハウスメーカーの技術開発、技術営業。都市計画、まちづくり事業 等です
質問日時: 2024/09/10 21:59 質問者: EMMA676
解決済
4
0
-
至急お願いいたします 日曜日に仕事の開始日を明日決められるからちょっと待っててね!と言われました。し
至急お願いいたします 日曜日に仕事の開始日を明日決められるからちょっと待っててね!と言われました。しかし月曜日(昨日)になっても連絡はありませんでした。1日待ってみたんですが未だに連絡はありません...皆さんならこちらから連絡入れず相手からの連絡待ちますか?それとも1日待ったしこちらから聞きますか?
質問日時: 2024/09/10 12:55 質問者: cat._.
ベストアンサー
5
0
-
公務員とかになる人は多いけど、弁護士とか官僚とかを志望する人は少ない。弁護士とか官僚は,公務員とかと
公務員とかになる人は多いけど、弁護士とか官僚とかを志望する人は少ない。弁護士とか官僚は,公務員とかと違って,何が仕事内容そんなに難しいの?
質問日時: 2024/09/08 20:54 質問者: 羽生ゆずらない
ベストアンサー
5
0
-
●企業の採用試験の「SPI試験」とは、どの様な内容(何問?時間?解答方法,問題内容等)と合格率をお聞
●企業の採用試験の「SPI試験」とは、どの様な内容(何問?時間?解答方法,問題内容等)と合格率をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/09/07 11:07 質問者: メイクラブ
解決済
3
0
-
就職のアンケートで、アルバイトの経験を答えるとき、 単発バイトや短期バイトの経験しかない場合は、どう
就職のアンケートで、アルバイトの経験を答えるとき、 単発バイトや短期バイトの経験しかない場合は、どう答えるべきでしょうか? 経験がある場合、そのバイトを選んだ理由も答えないといけないので、どうしようか悩んでます。 (理由は大学と家が遠くて決まったシフトを入れづらかった、お金が欲しかった、ぐらいです)
質問日時: 2024/09/04 21:17 質問者: あf
解決済
2
0
-
就活で使う証明写真、スピード写真はやめたほうが良いのでしょうか? 大学受験の時は学生証で使う可能性が
就活で使う証明写真、スピード写真はやめたほうが良いのでしょうか? 大学受験の時は学生証で使う可能性があったので一応写真屋で撮ってもらいましたが... スピード写真と写真屋で撮ってもらった写真ってみたら違いはわかるものなんでしょうか?
質問日時: 2024/09/03 18:24 質問者: あf
解決済
6
0
-
就活で年収を調べたいのですが、 口コミサイトに掲載されている年収はあてになるのでしょうか? リクルー
就活で年収を調べたいのですが、 口コミサイトに掲載されている年収はあてになるのでしょうか? リクルートサイトには初任給や賞与ぐらいしか記載がありませんが、これらの情報から何歳ではこれぐらいの年収、というのは計算できるのでしょうか?
質問日時: 2024/09/03 01:05 質問者: あf
解決済
5
0
-
大学行って製鉄所の現場に就職したってどう思いますか? わざわざ大学まで行ったのに?ってなりますか?
大学行って製鉄所の現場に就職したってどう思いますか? わざわざ大学まで行ったのに?ってなりますか?
質問日時: 2024/09/02 20:16 質問者: ぐっどまん
解決済
5
0
-
新卒就活 理系 ガクチカが勉強(大学の成績とTOEIC)ってどうですか? 大学の成績は学科内で2位で
新卒就活 理系 ガクチカが勉強(大学の成績とTOEIC)ってどうですか? 大学の成績は学科内で2位です 恥ずかしながら、バイトや部活で話せるようなねたがありません
質問日時: 2024/09/01 22:22 質問者: あf
解決済
1
0
-
Fランの先輩に 「大学はFランで十分 行きたい企業ややりたい学問があるならともかく俺は大手とかどうで
Fランの先輩に 「大学はFランで十分 行きたい企業ややりたい学問があるならともかく俺は大手とかどうでもいいしどこでもいい てか結局会社に入れば大卒は大卒だし 学歴関係ないし 大卒はほとんど月収30万だし、普通の人はFランで十分だよ むしろ凡人がわざわざいい大学目指してるのは俺バカだと思う 俺の大学(Fラン)だってソフトバンクや警察官に内定出てるし 今はFランでも簡単に大手入れる時代だよ」 と言われました 先輩の言うことは正しいですか? 確かに社会に出たら学歴関係ないならFランでもいいのかなて思いますが...?
質問日時: 2024/09/01 14:27 質問者: ウルトラマンジョージ
解決済
9
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
正社員の採用面接の時、どんな事を聞かれますか? 就職活動中ですが、面接の時に聞かれる内容があると思い
正社員の採用面接の時、どんな事を聞かれますか? 就職活動中ですが、面接の時に聞かれる内容があると思います。基本的には、どんな事を聞かれますか? 皆さんなりの意見をください。
質問日時: 2024/08/29 08:56 質問者: みるきー4718
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【就職】に関するコラム/記事
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松下電器の社員の役職を知りたいで...
-
アナウンサーになるには、良い大学...
-
公務員か大企業どちらに就職すべきか
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベンチ...
-
飲食店で外食した時、有名大学の学...
-
不採用の理由
-
就活で選考の一つで健康診断をしま...
-
就職祝いでもらって嬉しかったもの ...
-
就活について教えてください。
-
DENSOという会社がありますが今では...
-
営業職は学歴が高くなく、あまり勉...
-
ブラック企業に就職する人の気持ち...
-
株を実際に売買する仕事につきたい...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
街中で見かける、派手めな髪色をし...
-
本日内定を頂いた企業(自動車業界)...
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシス)...
-
そもそもなぜ人は良い大学、良い会...
-
就活の質問です。 最終面接で本社に...
-
Fラン卒の人の就職先てどんな感じな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アナウンサーになるには、良い大学...
-
不採用の理由
-
自動レジがあって、配膳ロボットや...
-
街中で見かける、派手めな髪色をし...
-
障がい者勤務形態
-
氷河期世代は甘えか
-
就活について教えてください。
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシス)...
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベンチ...
-
MARCHより少し下くらいの大学に在籍...
-
普通の範囲の努力さえしていれば、...
-
公務員か大企業どちらに就職すべきか
-
ラフタークレーン運転士について
-
理系ってどれくらい就職に強いの?
-
新卒入社において、 株式会社マクニ...
-
内々定辞退のメールについて
-
契約社員より正社員を目指すべきで...
-
大手企業の入社式のニュースを見ま...
-
ブランク
-
株を実際に売買する仕事につきたい...
おすすめ情報