
地方に大手工場が出来たら
町や村は活性化して 不動産価値もあがり
人材も沢山 雇用で流れてくるではないですか??
でも 今や工場職員はAIやロボットで コスト削減の
時代。
工場出来たら一緒安泰でもなく。
日本人 雇用されてウキウキでしようが。
その単純作業て時間を無駄にして 他社でも使える
スキルが身につく訳でもなく 時間売りしてるのと同じ。
工場だけでなく 企業の間接部門て 売上を入れてる訳でなく 消費してるだけなんだけど。
まだ東南アジアの子達がましでは??
土木の重機技術を覚え 加工 施工を覚え 国にかえれば 社長にでもなれる。
そんな時 客が東南アジア系の子達で、コンビニのバイトが日本人でしよう。
今の時代 事務系はAIで十分になるし。
職人的な自分が金になるような仕事を探して 学ぶべきでは??
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
理屈はわかる。
けど、狼に「これからの時代、犬の方が儲かる。狼やめて犬やれや。」と言ってできるか?
9割の狼はできずに絶滅するよね。
夕張や北九州で起こってるのはそういうこと。
明治維新でも一部の武士(渋沢栄一や、坂本龍馬など実家が元々商売をしている、あるいは政府に太いパイプがある五代のような者が多かった)が経営者となって大活躍した反面、
多くの武士が没落した。
No.2
- 回答日時:
そうですね。
AIやロボットの進化によりこれからますます人の仕事は減る可能性があります。
しかし、AIやロボットがどんなに進化しても人の手や感覚じゃないとできない仕事はあります。
少ないとは思いますが、ありますので、そういった技術を身につけるというのもいいでしょうね。
例えば、伝統工芸や芸術、音楽、エンターテインメントなどは比較的AIやロボットによる影響が少ないかもしれないですね。
でも、芸術や音楽すらAIが作り始めているなんて一部にありますので、
どこまでAIが進化していくのか、読めない部分もあるでしょう。
あと確実なのはAIやロボットにかかわる仕事じゃないでしょうかね。
そのものを作る仕事なのでまず絶対になくなるということはなく、
さらにAIやロボットの需要が高くなるわけですから、仕事増え、人手不足となるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
不採用の理由
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
2浪1留既卒の学生で4年遅れで新...
-
少人数の職場ってどうですか?
-
就職する会社の従業員2000名で...
-
浪人や留年を繰り返し既卒で25...
-
就活の質問です。 最終面接で本...
-
20代後半の既卒は例え高学歴で...
-
Fラン卒の人の就職先てどんな感...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
障がい者勤務形態
-
アナウンサーになるには、良い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アナウンサーになるには、良い...
-
不採用の理由
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
障がい者勤務形態
-
氷河期世代は甘えか
-
就活について教えてください。
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシ...
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
MARCHより少し下くらいの大学に...
-
普通の範囲の努力さえしていれ...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
ラフタークレーン運転士について
-
理系ってどれくらい就職に強いの?
-
新卒入社において、 株式会社マ...
-
内々定辞退のメールについて
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
大手企業の入社式のニュースを...
-
ブランク
-
株を実際に売買する仕事につき...
おすすめ情報