A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ふつう=大多数ということですかね?
状況によると思います。
転職する方からすれば、収入を途絶えさせ、貯蓄を減らし不安な期間を作りたくないと考える方が大多数なため、ご質問者様と同じ意見の方は多いことでしょう。
しかし、法的なところは別にして、有給休暇制度が整備されていない会社や個人事業に雇用されていたり、あっても、有給休暇を使いにくい会社なども多いことでしょう。
さらに仕事量が多い仕事であったり、土日休みの仕事の場合などでは、転職活動しにくいということもあるでしょう。
考え方次第かもしれませんが、求人の多くは欠員補充であったり、期日が定まっている新事業組織などのための募集です。退職日の決まっていない方を採用とすると、退職日に合わせないといけないため、採用されにくいという点もあることでしょう。
また、失業給付を受けることも想定して、ゆっくりと休みながらの求職活動であったり、次の会社では同じようなところでは働きたくないとか、より良い評価を得るための求職活動と考える方もいるでしょう。
こういった考えの方は、貯蓄などをそれ相応にためてから計画的に転職することを考えるので、求人等の情報は収集していても本格的な活動については退職後という方も少なくないかと思います。
さらに、ハローワークの優遇制度で、新たなスキルや資格を得るための支援があったりするので、そういったものを活用と考えると、転職活動せずに退職を先にという方もいます。
あと業界や地域を変えずにということとなると、引き抜き行為などとなるケースもあると思いますし、トラブルの原因にもなります。そのためにあえて退職してから行動する方もいると思います。
No.6
- 回答日時:
ここ最近は退職→仕事探し→仕事って感じで18年はずっとこんな感じでやってました。
理由は資格と経験(技術)で即採用になるケースがほとんどだからです。
あと、失業保険を結構もらってたんでそれもあります。
No.3
- 回答日時:
ふつう=多数 と言う意味なら私もそう思います。
辞めたはいいが、再就職先が見つからないという最悪の事態は避けたいですからね。もう一日も我慢が出来ないという切羽詰まった状況もあるとは思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
ブラック企業に就職する人の気...
-
26卒就活生です。 先日、第一志...
-
市役所の会計年度任用職員の内...
-
Web面接でジャケットを着忘れて...
-
就職、研修について 三月の12〜...
-
みんなに質問です。 就活の面接...
-
新卒で大手に行く人は本当に珍...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
不採用の理由
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
障がい者勤務形態
-
アナウンサーになるには、良い...
-
ラフタークレーン運転士について
-
MARCHより少し下くらいの大学に...
-
ブランク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
アナウンサーになるには、良い...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
不採用の理由
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
普通の範囲の努力さえしていれ...
-
氷河期世代は甘えか
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシ...
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
MARCHより少し下くらいの大学に...
-
内々定辞退のメールについて
-
就活で選考の一つで健康診断を...
おすすめ情報