
就職活動について質問です
2ヶ月ほど前に内定承諾書を提出しました。
ですが現在その企業の内定を辞退したいと考えています。
理由としては色々と考えた末自分にはその業界があっていないと感じたことと、その企業の連絡が遅いorそもそも連絡がないと言うことが頻繁にあったこと、面接や説明会等で説明され、質問した内容と雇用条件が違うことがわかったことにより働くことを考えた時にとても不安を感じたからです。
個人的にはメールで終わらしたいですが、誠意がないと感じるので電話をしようと思います。
必ず辞退の理由を答えないといけないと思います。
色々と考えた上で自分にはこの業界があっていないと感じたからです。
と言う感じの理由なのですが、小学生みたいた理由なのでうまく伝えれるようにアドバイスがほしいです
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
よくある話だし、
いま9月なので時期的にも問題ない。
もっと言うと内定承諾書は、心理的な圧をかけるためだけのもので、
何ら法的効力がないのは事実です。
連絡がないとか、遅いとか、社会人として???な部分がありますから、
あなたの性格を考えても、上記の話はやめるに値すると思います。
あと鬼詰めされるのもだるいから、雇用条件とか、連絡遅いことを内定辞退の理由として誠実に伝えれば良いです。
そこで、逆ギレしてくるようなら「わかってもらう」のは諦めて、さっさと電話を切ったほうが良いです。
ちなみに転職経験のあるおじさんですが、
内定を複数とって、
実際、ん?という引っ掛かりがあって、入らなかったところで、後で聞いたら「入らなくてよかった」てところもありました。
やはり、内心の、ん?というセンサーは意外と当たります。
あと、具体的にはですけどハンズフリーおすすめです。
耳につけておくと、なんか緊張しやすいんですよね。
ハンズフリーにするだけで、少しだけ気持ちが楽に話せますよ。
とりあえず週明けに電話だよ!
就職は結婚に似てます。
そこでの不誠実な態度は許されません。
悪く言うと、学生を舐めてます。
働かないわけにはいけないですからヨソいくと思うんですが、そこで頑張れば良いですよー。
社会人なったらトラブルなんて毎日です。
いかに上手く対応するのか?が社会人です。
気にしないでね!
No.3
- 回答日時:
色々考えたが、一身上の都合で内定を辞退させてください。
色々とお世話になりました。ありがとうございました。
で終わりでいいでしょう。
電話で伝えた後に、念の為担当者にメールでもう一度入れとけばあとで言った言わないみたいな話にはならないと思います。
入社2週間前とかに辞退するなら問題になりそうですが、この時期であれば基本的には辞退することは全く問題ありません。ただ、感情的にならずいいたくないことは言わずに、丁寧に意志は固いことを伝えれば良いです。中途半端に内心のことを伝えると、相手もあなたを説得しようと躍起になるので、一身上の都合とか、自分の生活環境が変わってやはり貴社で働くのは難しいとの判断に至ったと言ったことを淡々と述べればいいと思います。
No.2
- 回答日時:
>信頼関係が壊れたと言うのも電話で言うのが少し怖いですが
たしかにそうですね。
「(前述の理由で)御社の対応に対して不安が重なり、就業への自信がなくなった」などでどうでしょうか。普通はそれで伝わります。
もしもそこでいろいろ反論されるようであれば、「言葉を選ばず率直に申し上げれば、信頼関係が損なわれたといえるので難しいです」などと表現を強めてもいいでしょう。
とはいえ、懇親会の連絡がなかっただけで辞退するのは私は合理性を感じませんし、企業側の対応がどうあれかなり嫌がられる種類の内定辞退だし、理解も得られるとは思えませんので、お早めにご連絡を。
辞退の連絡は電話で行っていただきたいですが、あなたも口頭だけの処理では不安も残るでしょうから、電話したうえで「改めてメールなり郵送なりで辞退のお知らせをさせていただく」と念押ししたほうがいいかもしれません。
新卒か中途かわかりませんでしたが、新卒であれば、そして懇親会があるということはかなりの人数に内定を出しているでしょうし、そうであれば一定数の内定辞退も織り込んでいるでしょうから、賠償請求は考えにくいです。
No.1
- 回答日時:
>面接や説明会等で説明され、質問した内容と雇用条件が違う
こっちのほうが致命的ですから、業界が合ってないとかそういう子供じみた理由じゃなく、企業側の誠意がないという路線で攻めたほうがいいでしょう。
条件が合わないから嫌だじゃなくて、信頼関係が壊れたという方針で行くといいです。条件が合わないことを理由にすると「じゃあ条件を合わせます」って言われた場合に辞退の理由が亡くなります。
業界が合ってないと思うことについては、あくまで「ついでに言えば」という補足程度に留めたほうがいいです。
また、2ヶ月前の内定をいまさら辞退するのであれば、辞退するまで2ヶ月も引っ張ったことに合理性がない場合、採用にかかったコストについて賠償請求される可能性はあります。
実際に、内定辞退に伴って、求職者(この場合で言うあなた)に賠償命令が言い渡された判例も存在します。
そのケースは、無意味に内定辞退の連絡を遅らせて、就業直前に辞退したという悪質性が考慮されました。
あなたがどういう状況かわかりませんが、内定承諾から辞退まで、2ヶ月も引っ張るのはあまり合理的とは感じないので、ともあれ誠意を持って辞退の連絡をしてあげてください。
ありがとうございます
内定承諾後今後のスケジュールで8月に内定者懇親会がある予定でしたがそちらの連絡が一切なく、不安が募ったことが辞退したい1番の理由です。
信頼関係が壊れたと言うのも電話で言うのが少し怖いですがメールではなく電話でしないといけはいですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
アナウンサーになるには、良い...
-
Web面接でジャケットを着忘れて...
-
不採用の理由
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
就職活動についての質問です。 ...
-
現在25歳で大学既卒です。 2浪...
-
20代後半の既卒は例え高学歴で...
-
ラフタークレーン運転士について
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシ...
-
自分は、偏差値は高くないです...
-
就活について教えてください。
-
副業の面接で即落ちました。(笑)
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
就職する会社の従業員2000名で...
-
勤務日報
-
浪人や留年を繰り返し既卒で25...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
アナウンサーになるには、良い...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
不採用の理由
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
普通の範囲の努力さえしていれ...
-
氷河期世代は甘えか
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシ...
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
MARCHより少し下くらいの大学に...
-
内々定辞退のメールについて
-
就活で選考の一つで健康診断を...
おすすめ情報