
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
完全実力主義のため
↑
日本と比べ、アメリカでは学歴が給与に
深刻な影響を及ぼしています。
日本では男性の生涯賃金平均は高校卒業者で2億6千万円、
4年制大学卒業者で2億9千万円(労働政策研究・研修機構調べ)ですが、
米国国勢調査によると、
アメリカでは男性の生涯賃金平均は高校卒業者で140万ドル、
4年制大学卒業者で250万ドルと、アメリカの方が日本よりも
学歴の違いによる給与の差が大きくなっています。
中学卒 1億9400万円 1億3750万円
高校卒 2億730万円 1億4640万円
高専・短大卒 2億1450万円 1億7530万円
大学・大学院卒 2億7000万円 2億1670万円
データ 「ユースフル労働統計-労働統計加工指標集-2017」
アメリカで就職のときに出す履歴書には
年齢や性別、写真が不問と聞きます。
↑
こんなもの、ただのごまかしです。
面接すれば一発で判ります。
同じようなことは日本ではできないのでしょうか?
↑
昔、ソニーで、学歴欄無しでやった
ことがありました。
今はどうか知りませんが。
終身雇用が必須の職場だと年齢は重要視されると思いますが、
今は実力主義の会社も増えているような気がしています。
そこでは、おかしなバイアスがかからない方がより
パフォーマンスを上げられる人を採用できる
気がするのですがどうなのでしょうか?
↑
年齢だって、面接すれば判ってしまいます。
No.6
- 回答日時:
仮にそうなったとしても面接で落とされるだけです。
また、実力があるなら履歴書も通ります。実力がないから落ちるんです。年齢性別写真、全く何も関係ありません。
次は何ですか?「雇ってくれれば仕事ができる事を証明できるのに!」ですか?
そういうやつが言う「仕事ができる」は「単純作業をひたすら繰り返す」「遅刻欠席をしない」程度の事だと社会人なら皆知っています。
社会ではそういうのを「仕事ができる」とは言いません。
No.5
- 回答日時:
あと、他の方も言ってますが、
アメリカは職務経歴や学校成績をめちゃくちゃ見てます。
学士と修士と博士でそれぞれ50%は給与が変わるくらい。数字ばかり見てるという点では、日本人の偏差値主義が大人になってもずっと続く感じですね。
これはアメリカ人もよくないと感じてるみたいですが、無くなりません。
あと近年では「白人の成人男性に対しての風当たり」がやたら強いと感じます。
求められすぎて、その役割をこなせない人も多いし、できなくて笑われたりしてる人もいる。
あれは、なんかかわいそうです。
(殴っていいとかはないけど、奥さんを殴ったら速攻で逮捕されるし、死ぬまで、あいつは人間のクズだ、人殺しみたいに扱われる。DVは黒人の方が明らかに多いのに、黒人男性は、仕方ないよね、みたいに言われたりする。)
だから、ある意味で写真とか、年齢がどうでも良いんです。
あと使えなきゃすぐクビにできますから。
(万が一不当解雇と言われて裁判に負けないためにもクビの理由も、事実ベースのことや、数字が強調されます)。
でもこれらの「経験」「数字」は、
貧困地区や、田舎では得られにくいわけで、アメリカはアメリカでけっこう問題があります。
あとNYや、LAなど経済が強い地域は家賃と税金が異常に高いです。
だからよく言われてることですが、学生や移民、低所得者にはめちゃくちゃタフな環境になります
(そこで、田舎の安い地域に移り住むことになるわけですが、その場合はその人や子供たちは、上記のようにチャンスから遠のくわけです。)
個人的にアメリカ人やアメリカは好きですが、
ネットや知識人の言う「理想の国アメリカ」は、
かなりファンタジーですよ。
周りのアメリカ人は、
個人で1000万円とかは稼いでる人は少なくて、Wワークなどして1000万、奥さんと合わせて1500万から2500万くらい稼いでるパターンが多いです。
それでもそんな裕福ではないし、
好きな仕事や生き方をすると、年収はすごく下がるから、やはり貧困に陥りやすいです。
いわゆるGAFA的な、好きなことしてシングルワークで2500万とか稼げる人はめちゃくちゃ恵まれてるし、
すごく幸運でしかも能力高いほんの一部の人だけです。
あとアメリカ人も見た目とかは気にしますよ。
(日本人とこだわるところが違うだけ)
例えば若い子で、肌と歯が悪いとめっちゃ評判悪いです。だから親は何百万もかけて、肌のケアや歯の矯正をしてあげるわけです。
それができるかどうかで経済力の差にもなるし、とかにアジア人を馬鹿にする時は歯のことを言われますね(でもお金的に移民なら、何百万もかけて歯の矯正なんかできませんよね)。
そういうの見て、アメリカ人は見た目や気にしない、とは言えないですね。
ちなみ、このような理由から歯医者はアメリカでめっちゃ金持ちです。
日本人は器用だし、医者よりはなりやすい。
変な学部に行くより歯医者になる方が絶対にいい。
これはマジでおすすめだと思う。
その辺の美容部員とか、とかネイリストでも腕が良かったらめっちゃ稼いでたりする。
英語なんて何年かいれば出来るんだから、その辺の人はみんな今すぐにアメリカに行けば良い。
冗談じゃなく、年収が10倍になるから。
No.4
- 回答日時:
個人的に思うこと。
>>一つには採用方法にあるように思います。
全然関係ないと思う。
仕事で海外、アメリカ行きますけど、(おそらく日本人が思う以上に)普通に保守的です。
あと採用についても数百年間続いた黒人奴隷制度の反省からなされてるので、そんな国は稀だし、日本とは前提が違う。
あとシンガポールやフランスはバリバリのエリート階級社会だけど経済は好調です。
アメリカが好調な理由はそこにはないです。
もっと言うと、アメリカは(多少の不景気はあったけど)この150年間ずっと軍事と経済が好調です。
そんな採用方針だけで判断するのはおかしいと思う。
>>完全実力主義のためアメリカで就職のときに出す履歴書には年齢や性別、写真が不問と聞きます。
普通に(目に見えない)差別あるし、学歴とか文化的な差異(移民や日本人は当然、発音とかおかしいよ)はあるよ。
そもそも「差別とかないし」なら、年齢や性別を出さない面接なんてやる必要ないよね?
あとアメリカの大学や、就職は職務経歴書とか推薦状で8割決まるんですけど、
職歴や推薦もらうのって、やっぱり差は出ますよ(日本人など外国人、移民は損ですし、都会より田舎の方は(職歴や推薦者の強さでは弱いので)不利になります)、
あと推薦もらうために地域の政治家や先生に媚びたりとかめちゃくちゃあります(日本も田舎では普通にありますよね)。
これはアメリカに限らずですけど、マジでアメリカはコネ社会です。「実力主義に憧れる」国ではあるけど、実力主義ではないです。
>>同じようなことは日本ではできないのでしょうか?
できるけどあまり意味ない。まず人種差がない。
>>終身雇用が必須の職場だと年齢は重要視されると思いますが、今は実力主義の会社も増えているような気がしています。そこでは、おかしなバイアスがかからない方がよりパフォーマンスを上げられる人を採用できる気がするのですがどうなのでしょうか?
それは制度が必要なの?
やってる会社は何十年も前からやってる。
投資や資産形成も、学校で教えろと言うやついるけどさ、それいるか?
やる奴は戦前から独学で株式とかやって儲けてるわけよ。
いわゆるJTCが良いやつはそこに行くし、そうじゃないやつは行かないだけ。
そもそもなんで資本主義の国で、政府や制度を使って、足並みを合わさなきゃ行けないの?
それやって共産主義は失敗したんだよね。
JTCはJapanese Traditional Company(伝統的な日本企業)の略です。 上意下達の企業文化や硬直的な組織運営といった「昭和」体質が残る企業を指すネット用語
アメリカって世界でほぼ唯一、ポンドヤード法を使ってるし、
このネット時代に小切手切ってる(外国人など短期滞在者にはめちゃくちゃ不便な制度です)、
悪名高いチップ制度もあります。
そもそも国がデカすぎて、州によって税金も法律も違う(州を超えて逃げたら中々捕まらないので、追いかけて捕まえる現代版の賞金稼ぎみたいな仕事が普通にある)、けっこう無茶苦茶ですよ。
アメリカの強さは移民の強さだと思います。
アメリカの大統領で言うと、大統領候補のハリスなんか移民の子供ですよね。
NASAやGAFAも7割以上は本人や親が外国ルーツと聞きます。
でも島国の日本で、英語も使えない国で(過去の歴史から、アフリカや中東や東南アジアは普通にフランス語や英語を扱える人が多くいます)、アメリカと同じことはできない。
日本はすでにスペイン、ギリシャ、イタリアと同じ「歴史と文化のあるかつての大国」にすぎないですし、目指す方向もそちらと思いますよ。
ギリシャ人が「なぜ我々からGAFAが、生まれないのだ!」と言ってたら、そらそやろw
てなるでしょ。
日本人が言うのも同じなんですよ。
アメリカと比べること自体がおかしい。
それならアメリカと地理的に近い、メキシコや、キューバやブラジルが、アルゼンチンやペルーが、なぜアメリカみたいに発展できないのか??
てなる。
「国が違うから」これに尽きます。
さらにメキシコ人やブラジル人がアメリカ人より不幸かと言えばそうではないでしょ?
別に彼らはアメリカ人になりたいとは思ってない。
日本人もそれで良いと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
出来ないです。
今は履歴書は面接会場で専用のタブレットに書き入れて、写真もタブレットで自撮り。と言う所も多くなっています。マイナンバーカード番号を書き込めば良いだけです。外国と雇用システムが違いますが返って楽に変わりつつ有ります。No.2
- 回答日時:
アメリカでは,学士号を持っているかどうか(大卒かどうか)で,日本では考えられないくらいの格差があるそうです。
学士号を持っているのは同じ世代の30%です。この格差が,今のアメリカの内部の分断を招いているという研究者の分析もありますから,その轍を踏まないためには,年齢・性別・写真だけじゃなく,学歴欄も無い履歴書にしたらいいのではないでしょうか。日本は,同じ学士であっても卒業大学で人を区別・差別するという奇妙な意味の無い状況があるようですから,これを無くし,かつ高卒に人達にもいろんな可能性を与えてあげるのが,大卒者側の謙虚な態度でしょう。No.1
- 回答日時:
無理でしょうね。
そもそも解雇のしやすさがアメリカと違うので。
実力主義と言えば聞こえは良いですが、アメリカでは実力がないと判断されたら簡単に解雇されます。
それに対して日本は一度正規雇用したらなかなか解雇できませんから、あらゆる要素を吟味して採用しないと割に合いません。
アメリカじゃ人事の権限が会社ではなく部長などの管理職に与えられてたりして、簡単に雇ったり解雇したりできるので、そのへんの仕組みを日本にも取り入れるなら可能になってくると思います。
まあ、別に法律で履歴書のフォーマットが決まってるわけではないので、あなたが起業して自分の会社でその方法を使ってみれば良いんじゃないですか?
そうすればなぜ日本では難しいのか分かってくると思いますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 社会学 就活について 日本は、老害至上主義の国ですよね?良い大学を卒業し、実力を活かして会社で真面目に働いて 7 2023/08/19 22:34
- 面接・履歴書・職務経歴書 オンライン面接について 2 2023/04/16 06:44
- 中途・キャリア 採用試験 2 2024/05/13 21:56
- その他(就職・転職・働き方) 履歴書について質問です。今、4年勤めた会社を辞めて求職中です。異業種で未経験者歓迎、人柄重視の採用を 8 2024/05/16 11:30
- 求人情報・採用情報 募集人員よりも応募者が少ない会社は本当にあるのですか? 3 2023/05/20 00:47
- 就職 オワコン社畜、どうする社畜? 2 2023/04/08 19:00
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書にはスーツを着た私の写真を貼り付けるわけですけど、写真の前髪が整っていません。しかし、LINE 2 2022/12/06 23:21
- 派遣社員・契約社員 仕事がない 4 2023/11/21 07:46
- 面接・履歴書・職務経歴書 バイトの面接がありますが 履歴書に証明写真は不要だと言われました アルバイトの経験は結構あるし その 3 2022/12/14 21:43
- 転職 転職で「職務経歴書」の必要性について。 6 2024/03/02 11:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
試用期間九ヶ月で8ケ月と10日で解雇されましたこれはもはや正社員ではないのですか? 不当解雇になりま
正社員
-
試用期間中に「ここで働くのは厳しい」と契約満了時に解雇を言い渡されました。 私自身21で現在の職場に
退職・失業・リストラ
-
何故、高学歴の人は皆、パイロットを目指さないんですか?パイロットが1番収入高いし、休み多いし、社会的
就職
-
-
4
ハローワークって、全面的に廃止しても良いんじゃないの?掲載されている求人票が全てブラック企業やカラ求
ハローワーク・職業安定所
-
5
27歳大卒ニートなんですが親にハロワに行け、と言われたんですが もう就職なんてできませんよね? 介護
就職
-
6
先生に 「高学歴ならどんなに無能でも大丈夫だから何もする必要ない 結局有能だろうが無能だろうが高学歴
その他(学校・勉強)
-
7
飛行機安く済むには 9月上旬に韓国に行こうと予定しているのですが、どの飛行機会社も2人で10万以上か
飛行機・空港
-
8
なりたい職業がない、見つけられない。 どうやって見つけられるのですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
退職にあたって、1ヶ月後の数え方を教えて下さい
転職
-
10
車通勤不可なのに 独自の判断でしてる人ってどう思いますか? 規約違反とかですか。。 あなたが言葉をか
その他(就職・転職・働き方)
-
11
ブラック企業 見分け方
求人情報・採用情報
-
12
仕事で伝票に日付印を間違えて違う日のものを押してしまったって大したことじゃないですか? ボールペンで
正社員
-
13
手洗い付きトイレってあまり使いたくないっていうか信用してないです。 トイレタンクと繋がってることであ
その他(家事・生活情報)
-
14
酷いリストラにあってます。 本社の役員より、下記の条件を飲むか解雇か選択をせよと言われました。 来月
退職・失業・リストラ
-
15
地方に大手工場が出来たら 町や村は活性化して 不動産価値もあがり 人材も沢山 雇用で流れてくるではな
就職
-
16
就職の面接でうちの会社は残業代とかそういう概念ないからっていう会社おかしいですよね? 100人規模の
転職
-
17
正直言ってJRはなぜ土浦勝田間で止めずに途中の取手勝田で止めるんですか? 土浦勝田だったら折り返し土
電車・路線・地下鉄
-
18
派遣会社から言われたことについて。 質問 派遣会社から某家電量販店の販売員のレギュラー週5日スタッフ
派遣社員・契約社員
-
19
パソコンができない人とはなにができない人ですか? Wordとかエクセルで書類や表が作れないひとですか
仕事術・業務効率化
-
20
ここで質問して回答がつかない場合はどこに質問すればいいですか?知恵袋は永久BANされました。
教えて!goo
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ここまで無職だと...
-
貧乏でもフリーターでもして、...
-
至急!就活の事前の適性検査と...
-
就職する会社の従業員2000名で...
-
自分は、偏差値は高くないです...
-
4月から社会人になる者です。 ...
-
地方で、初任給30万がもらえる会...
-
地元に残るのは優秀ではない人...
-
生活保護と障害年金で生活して...
-
新人研修での寮生活について 新...
-
就活の時に、専門学校での試験成...
-
就活中の友達と連絡が途切れて...
-
至急!就職活動について。 面接...
-
就活生に質問です 学歴フィルタ...
-
精神疾患で障害者雇用で病院で...
-
新卒就活について ESの3つの設...
-
【至急】Aさん 教員歴3年目(1...
-
26卒就活生です。 先日、第一志...
-
フリーターの就職について
-
ハローワークでいただいた紹介...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職する会社の従業員2000名で...
-
最終面接後について
-
市役所の会計年度任用職員の内...
-
就活生に質問です 学歴フィルタ...
-
そもそもなぜ人は良い大学、良...
-
なんとなく大手企業の方が良い...
-
2浪1留既卒の学生で4年遅れで新...
-
高卒でも大企業の総合職に内定...
-
就活における大学中退の理由に...
-
大卒の人はいい企業に行ける人...
-
就職についてお聞きしたいです...
-
27卒 ぼっち大学生の新卒就活に...
-
下らない内容の電話をかけてく...
-
求人についてです。 完全週休二...
-
大学二年男です。 数日後に大学...
-
就活の面接対策でおすすめの本...
-
会計事務所への就職について
-
グループ会社の間で就活生の情...
-
就活についておききしたいです...
-
就活で解答集を使ってる人をよ...
おすすめ情報