
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
官僚って、東大が多いってことは,それだけ
官僚になるための試験の内容がかなり
難しいと思うけど、
↑
面接が難関なのです。
面接官は、現役官僚がやります、
つまり東大出です。
だから、どうしても東大出の
採用が多くなるのです。
そもそも、東大てのは、官僚登用の
為の大學として設立された
学校なのです。
明治維新が成って、欧米に追いつけ追い越せ、
そのためには、強力な官僚機構が必要だ
ということで設けられました。
だから、東大出が多いのは当然
なのです。
何でそんなに官僚の試験って難しいの?
↑
国家の命運を握っているのですから
当然です。
政治家なんてのは、選挙のプロかもしれませんが
法律や経済などは素人です。
実際に国家を運営しているのは
官僚です。
官僚は、その道数十年の専門家
集団です。
某官僚が公言していました。
政治家などは、選挙区の代表に過ぎない。
真の全国民代表は、我々官僚だ。
米国などは、最優秀学生は起業しますが
日本では最優秀学生が
官僚になってきました。
しかし、金銭万能主義からか、日本も
アメリカナイズされ
最優秀学生は起業したり、民間に行く
人が増えて来ています。
No.6
- 回答日時:
基本的には、法律を作るからです。
なので、東京大学でも『法学部(あほう学部ともいわれることがある)』を首席で卒業しないと厳しいです。東京大学だけではダメなのです。学部が重要なのです。そこでもう既に月とスッポンに分かれるのです。
法律を作るという事は、法律を良く理解していることと、文の一字一句の違いで全く内容が異なってしまうため、そうした能力にたけていないとダメなのです。
しかし最近は、財務省であっても、基本会計原則すら理解していない東大法学部卒もいるので、頓珍漢行政しか行えない傾向にあることも事実です。
No.3
- 回答日時:
国家公務員採用総合職試験は非常に難易度が高い理由:
試験範囲の広さ:
法律・経済・政治・国際関係など多岐にわたる知識が必要
受験者は幅広い知識で国家公務員試験に臨む
専門知識の深さ:
総合職・外務省専門職の試験は、高度な専門知識と語学力が必要
試験の難易度がさらに増します
競争率の高さ:
現在は受験者が減っているますが、レベルは落としていないと考えます
官僚の職は非常に人気が高く
多くの優秀な学生が受験し
合格するのが難しくしています
試験後のプロセス:
合格した後、各省庁での面接や官庁訪問があり、クリアする必要がある
試験合格だけでは官僚になれないという厳しい現実
これらの要素が組み合わり、官僚の試験は非常に難しい
No.2
- 回答日時:
国家公務員総合職試験は難易度の高い試験です
トップクラスの知能と行動力を要求されますので難関と言われます
一般的に就職は
先輩の行っている会社に紹介状を書いてもらい先輩の紹介として面接してもらいます。
差の先輩が保証人として面倒を見ますからその部署には同じ大学の物がそろいます
東大が多いのは東大が元官僚養成機関だったからです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 東大卒のキャリア官僚が年々少なくなって私大卒の官僚もいるそうですがこれは官僚の質が低下してるってこと 9 2024/07/31 13:44
- 歴史学 軍国主義とは、共産主義だったのかな? 2 2023/01/17 07:39
- その他(職業・資格) 通信の早稲田を卒業しても官僚になるための試験を受ける資格は得られますか? 2 2024/02/01 11:09
- 政治学 【岸田総理大臣がずっと同じ答弁をしている使い物にならない。国民に説明責任を果たしてい 3 2023/02/23 08:39
- 警察官・消防士 警察官の採用試験のことなんですが 3 2024/05/12 15:34
- 歴史学 科挙というのはなぜ経典の暗記試験だったのでしょうか?現代であれば、官僚に法律を暗記させますよね? 5 2022/11/29 00:57
- 就職 外務省総合職採用試験について 外交官総合職に就きたいと思っているものです。 現在はコネや世襲採用は大 5 2023/04/27 06:41
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験で一番受かり安い業種は何ですか? 2 2023/04/07 12:41
- 国家公務員・地方公務員 公務員で、県の職員や官僚等の普段の仕事内容や労働環境はなかなか大変ですか? 3 2023/04/06 08:13
- 国家公務員・地方公務員 昇任試験について 1 2022/12/04 12:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大変です、大変です。 岸田総理が次、立候補 しません。 一報を聞いて驚きました。 口が開いて10秒間
政治
-
共有不動産の売却について
相続・譲渡・売却
-
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
-
4
親や歴代彼氏全員に「お前は空間把握能力ないから免許取らない方がいい」と言われたんですが、もう23にな
運転免許・教習所
-
5
なぜコロナが去った今でもマスクをかけ続けるのでしょうか?
哲学
-
6
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
7
節税ってほんとにやって良い事なんでしょうか? 実際は「税金ちょろまかし」でしょう?
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
ヤクザって運転免許どうなってるんですか?
運転免許・教習所
-
9
湿気はどこから入ってきますか?
その他(住宅・住まい)
-
10
なぜ新築の家は3000万くらいするの?なんとか安くならないのですか?
一戸建て
-
11
50キロの肉を今日中に処理する方法を教えてください。 借りている部屋で申し訳ないので、匂いや血などの
その他(教育・科学・学問)
-
12
何故人手不足の会社は、ニートや引きこもりを雇わないのですか?何故障害者雇用で精神障害者を雇わないので
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
健康なうちは働き続けたいという人本当に多いみたいですね。 特に決まったことをせずにのんびり暮らしたい
高齢者・シニア
-
14
質問の内容とお礼がまったく意味不明なんですが、
教えて!goo
-
15
個人事業主が不用品を売ったら利益が出てしまう場合
個人事業主・自営業・フリーランス
-
16
NTTはなぜ電報を廃止?
経済
-
17
ふわちゃんの発言の日本語の意味をわかりやすく教えてください。 ↓これって、どういう意味なんですか。
その他(ニュース・時事問題)
-
18
相続した土地の名義変更は自分でも出来ますか?
相続・譲渡・売却
-
19
教えてGOOには・・
教えて!goo
-
20
女性警察官について
警察官・消防士
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハローワークの正社員て 何故、...
-
入庁式って上級採用職員と初級...
-
地方公務員を退職してしまう方...
-
大卒中小企業勤務男性の妻が高...
-
警官、自衛隊は殉職したら二階...
-
地方公務員って仕事遅いですよね
-
公務員の方に質問です。 お昼休...
-
公務員で技術職は事務職よりも...
-
今後は、全ての男性に2年以上の...
-
自分の部署はあたり?
-
区役所って所はなぜあんなにも...
-
公務員は残業がないしノルマが...
-
春から大学4年の26卒です。 現...
-
地元の県庁の土木職が本当に毎...
-
公務員は都道府県で移動はでき...
-
公務員の保健師など大卒資格職...
-
国家公務員の仕事
-
自治大学校って高卒職員ではい...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
現役地方公務員の方が、「地方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お金も学力もあるのに高卒公務...
-
水道局の職員は公務員ですか?
-
マッチングアプリで出会った公...
-
公務員は残業がないしノルマが...
-
地方で年収600万貰える仕事って...
-
今後は、全ての男性に2年以上の...
-
既婚女今年28の歳です。子供は...
-
高卒の県庁職員と大卒の町役場...
-
社会人採用枠で地方公務員に転...
-
高卒で事務系正規職公務員にな...
-
X(旧Twitter)を見てると、現...
-
娘が市役所試験に合格し、内定...
-
春から大学4年の26卒です。 現...
-
42歳です。 公務員は無理ですか?
-
自衛官の年収について詳しい方...
-
区役所って所はなぜあんなにも...
-
公務員になるメリットややりが...
-
市役所の公務員って、学生時代...
-
20才男、通教で大学に通ってい...
-
自衛官は全員入隊時に、事に臨...
おすすめ情報