電子書籍の厳選無料作品が豊富!

役所の人間の事です
市役所や町役場の人間
・リストラが無い
・競争が無い
・マニュアル通りでしか仕事しない
・よって作業改善をしようとしない
・考えが古い
一般企業は・・その逆ですよね

高2です

私は仕事したくないので地方公務員になろうと思っています
地元では高卒でもなれるようですね
偏差値65くらいあれば地方公務員になれるでしょうか?
親は「役所の人は仕事が遅い」といいます
それだけ仕事していないのでしょう
前に何かの手続きで親と健康福祉課という部署?について行った時に
親が用紙に長々と記入している時に担当の人はただ座ってボーっとしていました
親は「前の担当者は名前と生年月日と住所以外は調べて書いてくれたのに・・・」
と言っていました

ボーっとするのが好きなんですかね?
なら是非、地方公務員になりたいです

仕事していない人は回答しないで下さい
・生活保護受給者
・子供部屋おじさん、おばさん

偏差値65くらいあれば地方公務員になれるでしょうか?
回答お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 給与の範囲内しか仕事ができない演技だけ学べば良いと思います
    地方公務員はね・・・定時で帰れるし・・

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/18 11:40
  • 通帳は銀行で発行するのですよ?
    健康福祉課では発行しませんよー?
    大丈夫?コドオジ
    昼間から酒飲んでるんだろ?
    働けよ五見

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/18 11:43
  • まず昼間から税金で酒飲み止めましょう

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/18 17:28
  • 部活終わりました!遅れてすみません
    高2だから青いんです

    それにしても・・日中のこれから午後の仕事だって時に回答とは
    やはりアル中生ポか親の年金食いつぶしているこどおじでしょうか?
    10年も教えてgooの回答などしているんですね
    1日中・・
    知識だけは豊富だが行動はしない
    五味ですね
    ここに書き込んで一生を終えると考えると
    可哀想になります・・
    将来性ももう無いですしね

    生きてる意味あるんですか?笑

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/18 17:38
  • 部活終わりました・・

    仕事もせずに年下相手にマウントを取る失敗作がアナタです
    面接もしたこと無いのでしょう?
    高卒でずっと無職のこどオジでしょう?
    ネットで得た知識しか披露出来ず
    実際の面接の基準もわかっていないようですね

    仕事もしていない五味の回答なんて要らないんですよ
    アナタね
    性格?ここでしか言いませんよ
    「仕事していない人は回答しないで下さい」
    日本語読めますか?
    アナタね

    まず、明日朝イチでシルバー人材などに登録して就労しましょう!
    「辛辣な錆び氏」
    これ見て「あ、駄目な人だ」と思いました笑
    フェードアウトして下さい

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/18 17:45

A 回答 (7件)

偏差値が高ければ必ず内定貰えるという考えは捨てた方がよい!



最近は一次の筆記試験より面接や人柄を重視するところが増えています。

仕事していない人は回答しないで下さいと書いてる時点で質問者は人を見下す考えが質問文を見て捉えることはできる。

確かに筆記試験は偏差値が高いほど合格しやすいところには繋がるが、質問者さんは性格に難がありそうですね。

今の状態だと面接で弾かれるのは間違いないです。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

提出書類に公務員が書き込むごときことは不正の原因になるので御法度ですね自分で書けばサッサと終わることで最速もせずに長々付き合うのも仕事の内。



>・マニュアル通りでしか仕事しない
そうでなければ公正が保証されませんね。

民間なら他に行くことが出来るが自治体ではそうは行かない。

高2にしては尻が青いね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

始業開始から❝ロスタイム❞。

    • good
    • 0

そうですね。

ずーっと後手後手で追いついてません
    • good
    • 0

釣りかな?


 
今の時代、公務員でも厳しいからね。
あなたが書いているほどではない。
 
私の住む市の支所でも、人員はかなり減らされて色々やらなきゃならない。
例えば市民生活担当部署でも住民票の発行は基本として、マイナンバーカードの暗証番号変更とか様々な申請を受付けている。それらすべての手順を覚えなきゃならない。コンビニのレジより遙かに複雑。
 
更に、大規模災害が起きたら真っ先に駆けつけなきゃならない。
土日も祝日も無関係、盆も正月もない。能登震災時の公務員をみれば判るだろう。
 
その程度の覚悟は必要だよ。
余り世の中を舐めない方が良い。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

親が昔の考えのままで、他人に書かせていいと思ってるバカなんだね。

今は小学生の通帳作るだけでも本人に話しして書かせるよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

表面しか見えないと悪い面が目立ちますね。


また、役所の窓口や担当された方は公務員ではなく嘱託の方かもしれません。

公務員といっても様々な職種があります。
偏差値65は選択肢が多いと思いますが、もし高校卒業後すぐに就職を考えるのであればどのような職種があるのか?どのような仕事なのか?をしっかりと調べましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報