
大政翼賛会はその発足直後から「憲法違反の幕府的存在」などと厳しい批判にさらされた。
○こうした批判に近衛首相は嫌気がさし、平沼内相が大政翼賛会の骨抜きに動いた。
近衛内閣の小林商工大臣は経済新体制要綱案に強く反対し、これを推し進める革新官僚を「アカである」と激しく攻撃した。
革新官僚の代表的な存在である岸信介商工次官と小林大臣の対立の末、岸は更迭された。
平沼内相の意を受けて検察当局は革新官僚の巣窟である企画院を強制捜査し、革新官僚を治安維持法違反容疑で逮捕した。
○昭和16年ゾルゲ事件が起こると近衛首相が退陣。東条英機内閣が発足して日本は対米開戦に突き進んだ。東条内閣で岸信介が商工大臣に就任。
○太平洋戦争末期の昭和20年2月に、近衛文麿が昭和天皇に対して上奏文を出した。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ファシズムも軍国主義も共産主義も、民主制の擬態を取った独裁国家であることは間違いないでしょう。
その権力基盤は、対外的には軍事力強化と侵略の恐怖であり、国内的には秘密警察や軍部テロによる恐怖ですね。
身勝手な悪事を働いている自覚もあり、自分たちが振りかざす正義の正当性を護り続けなければ、自分たちの死が視えている以上、国家崩壊まで妥協することが出来ない宿命に追われてしまう。
スターリンだけは第二次大戦戦勝国として、一応は天寿を全うしましたが、スターリン路線を継承したソ連という国自体は、結局、宿命から逃れることはなかった。
そういうことなのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
違いますね。
軍国主義は、共産主義ではなく国家社会主義です。共産主義が階級闘争史観なのに対し、国家社会主義は労使協調路線なのが大きな違いです。戦前の無産政党は、離合集散の繰り返しで一向にまとまらなかったが最後は親軍路線の社会大衆党にまとまった。そうして真っ先に解党して大政翼賛会に合流したのです。日本の歴史で初めて無産階級が政権に参画したのです。これが軍国主義の意義です。馬鹿正直な共産主義者は、日本共産党に参じて治安維持法で弾圧されました。賢い隠れ共産主義者は、正体を隠して官僚やジャーナリストの立場で政権に影響力を持った。近衛文麿は、共産主義者には二通りあることに気づかず戦犯になってしまった。(84) 社会大衆党 - YouTube
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本兵の死亡率は?
-
ラテン語の質問
-
戦争に行った男性の割合
-
第二次世界大戦の日本兵の死亡率
-
貨幣価値
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
第二次世界大戦の日本軍はなぜ...
-
アメリカとイギリスは歴史上戦...
-
「起きる」、「起こる」、「発...
-
皆さんに質問です。 本日は終戦...
-
なぜ日本はポツダム宣言を受け...
-
太平洋戦争って、当時、日本が...
-
日露戦争には少年兵は出兵したか
-
台湾の「簡精華」という人物に...
-
歴史上戦争のなかった期間につ...
-
マッカーサーは、なぜ昭和天皇...
-
ヨーロッパの中で、昔からフラ...
-
対米開戦はなぜ避けられなかっ...
-
高度経済成長期はいつからなの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本兵の死亡率は?
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
中世ヨーロッパにおける戦争の形式
-
第二次世界大戦の日本兵の死亡率
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
『筑紫国造磐井の乱』について...
-
戦時中に日本酒の一升瓶に米を...
-
ヨーロッパの中で、昔からフラ...
-
第一次世界大戦はそれまでの戦...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
-
貨幣価値
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
戦争を象徴する動物ってなんで...
-
日本軍の出征時の服装について
-
「起きる」、「起こる」、「発...
-
勝てば官軍、負ければ賊軍
-
軍艦を女性として扱う事について
おすすめ情報
革新閣僚であり戦後に総理になった岸信介は『戦争と共産主義』の序文に「近衛文麿、東条英機の両首相をはじめ私まで含めて、支那事変から大東亜戦争を指導した我々は、言うなればスターリンと尾崎に踊らされた操り人形だったということになる。私は東京裁判でA級戦犯として戦争責任を追及されたが、今、思うに東京裁判の被告席に座るべき真の戦争犯罪人は、スターリンでなければならない。然るに、このスターリンの部下が東京裁判の検事となり、判事をつとめたのだから誠に茶番というほかはない」と書いている。
岸は反共親米派の立場を取り、共産主義勢力の拡大に反対する立場から統一教会創立者の文鮮明氏と通じあい、生まれたのが国際勝共連合。その背景には、全世界の労働者民衆の闘い(共産主義)に対する激しい恐怖があった。
その後、安保闘争で岸は打倒される。
大政翼賛会の前進だった大衆社会党はファシズムを参考にしてるが、共産主義も影響している。