一回も披露したことのない豆知識

事情があり、大学に通うことが難しくなって退学し、その後通信制大学に編入しました。

現在22歳で、25卒の歳です。

現在は、勉強しつつもフリーターとしてバイトしています。

卒業予定はまだ分からないのですが、来年の春か再来年の春に卒業予定です。

ですが、今年から就活しようと思っています。とりあえずエージェントと面談することが決定しました。
もし順調に行けば、今年の夏までには働きたいと思っています。

現時点では、私の最終学歴は高卒ですが、エージェントと面談する際に通信制大学に通っていて、来年か再来年に卒業予定だと言うことを言った方がいいのでしょうか?

それとも、年内に就職予定なら高卒就職になるので、通信制大学の事は言わなくてもいいのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

言わない方がいいかな。



と言うのも、エージェントはビジネスです。

6ヶ月以内の内定を目指すべきだし、
例えば「一年後に就職できたらいいや」て奴の優先度合いは減ります。

伝えるにせよ、
仕事に影響はしないこと、数ヶ月以内の内定を目指してることを伝えた方がいいかな。

嘘つけってことではないけど、やる気ない奴なら、相手もやる気はなくなる。
    • good
    • 0

そもそも論ですが


「卒業予定いつですか?」「求人案内で 大卒 と記載されていますか? 卒業証明書が 必要条件?」「*年*月xx大学卒業予定と 書けばよい」
「入社後 卒業証明必要になるので 卒業していない場合 採用取り消しになるので 注意」「エージェントと面談
する場合 現在の状況 学歴希望業界は 質問されます。事実を 述べること」...あるあるの話 通信制大学は 大卒とみなさない会社ある【不合格にされる/不合格の理由は 教えないので 真実は 表向き不明】
学歴 不要な就活もある (年齢制限ある)
ハロ-ワ-クで求人票見てみよう<その場で 相談できること ある>
    • good
    • 0

履歴書は書かないのですか?


書くなら在籍中と書くだけでは?
    • good
    • 0

履歴書の学歴欄に何年卒業見込みと書けばいいとはおもう

    • good
    • 0

卒業するかわからないので、言えないと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A