重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

押しに弱く、断れない性格に悩んです。自分は現在就活エージェントを使っているのですが、エージェントが提示してくれた日程と自分の予定(授業等)が合わず、断りたい旨を伝えたのですが、「選考学生様が増えているので出来れば…」とか「夜遅くでもいいので…」、「出来れば今週中に…」などと押されてしまい、「まぁ、授業を休めば大丈夫か…」とか「時間ギリギリで危ないから授業を早退するか…」とか「この日の予定をキャンセルすれば行けるか…」などと自分の予定を押し潰してエージェントに合わせてしまいます。正直辛いです。辞めたくても何言われるか分からないから辞められません。どうすればハッキリとエージェントの誘いを上手いこと断ることができるのでしょう?

質問者からの補足コメント

  • どうでもいい情報ですが、就活エージェントはIT就活エージェントです。

      補足日時:2025/01/05 12:39

A 回答 (3件)

これは意識的な問題ではないですかね。


引き受けて困るのはあなたですから。
断ってもいいものを無理して受けるからそうなるんです。
断ったらいけないという思い込みが間違っているということを自覚すること。
そうすれば断れるのではないですかね。
それで相手がもし嫌うとかなったらそれは相手が悪いわけでお門違い。
断ってもなんら問題ないということをよく自覚すれば断れると思いますよ。
また、昔だったら買い手市場で、応募者が弱い立場でしたが、
今の時代は逆。売り手市場です。応募者の方が強い立場なので、ガンガンいっていいですよ。
あなたが断ったことによって、相手が引くことないですから。
    • good
    • 0

うまいこと断ろうとするから断れないのです。



断れば相手が困ります。断らなければあなたが困ります。

相手が困るかあなたが困るかの二択です。

相手も困らないし私も困らないように断りたいという都合の良いことを考えているから身動き取れないのです。

相手を困らせたくないなら今まで通りあなたが困ればいいだけのことです。

あなたが困りたくないなら相手を困らせることを許容してください。

上記二択、好きな方を選んでください。

断らないことを自分の意思で選択してるだけなのに正直辛いって、人生しんどそうですね。
    • good
    • 1

学生に一番大事なのは授業に決まってるでしょう。



そもそもこの状況を企業の人事が見たら評価を下げると思います。
何が一番大事かわからず相手に流される。
就職したあと、取引先からの営業を断れずに全部仕入れるとかありえませんから。

本末転倒。
「学生の本分は勉強ですので」でいいです。
しっかりしてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A