初めて見た映画を教えてください!

地元の商業高校から毎年一人トヨタ自動車本社に就職している人がいます。商業なのでホワイトカラー事務職だと思ったのですが調べるとトヨタ高卒正社員はブルーカラー製造職しかないみたいです
工業高校以外から製造職になって役に立つんでしょうか?そもそも大企業のトヨタの製造職なのに工業高校以外に求人を出すのですか

A 回答 (3件)

私も大企業(大手電気機器メーカー)の製造業に就職しましたが、出身高校が、工業高校か否かは問われませんでした。


 ちなみに私は工業高校の電気科を卒業。同僚で、私と同じ高校の出身者は機械科の卒業でした。
 製造業は、先輩の方の仕事を見て覚えるものですから、工業高校で学んだことが、必ずしも現場で役に立つと言う事はありません。
 よって、工業高校以外の高校卒業でも、現場できちんと戦力になる事が出来れば、何ら問題ありません。
    • good
    • 0

工業高校以外から製造職になって


役に立つんでしょうか?
 ↑
工場のライン業務ですからね。
そんなのは、関係ありません。

普通の頭で、手足が動けば
誰でも出来ます。




そもそも大企業のトヨタの製造職なのに
工業高校以外に求人を出すのですか
 ↑
農業高校卒がいましたよ。

企業側は、高校の分野など
あまりきにしません。

高卒、ということで一括りです。
    • good
    • 0

製造業において現場で働くブルーカラーは、頭を使うよりも体を使って作業します。

ですから、高卒なら工業高校でも商業高校でも普通高校でもいいんです。

作業は用意された作業手順(書)に従って決められたとおりにやればよく、頭を使って何かを判断したり何かを考えるとか工夫する、ということはありません(そういうことを勝手にしてはいけません)。

現場に出ると、最初のうちは先輩やベテランが付いて作業の指導してくれますから、それで仕事を覚えれば宜しい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A