重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

60歳で定年後、そのまま会社に残る場合、給与はどのようになりますか?
私は63歳までは7割になり、65歳までは5割になります。

A 回答 (12件中1~10件)

会社の規定によってバラバラだと思います。


私の会社は58歳で役職定年、60歳で定年退職し、以降は嘱託扱いで年間契約の再雇用という形になり、現状65歳までいられるようです。
役職定年で手当て関係がカット、給与体系からも外れるので、手取りがそれまでの4割(6割減)程度になります。60歳以降は臨時従業員並みと聞いています。
なので、主さんの会社は恵まれていると思います。
お金のために働いているわけではない、と思っていますが流石に新人以下の額面を目にすると、一気に気合が抜けますね(苦笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/12 09:15

会社により 様々です。

「前年度の給与額」提示されました
    • good
    • 1

60歳定年後は毎年5%ダウンで最長65歳まで再雇用でした。

    • good
    • 0

>60歳で定年後、そのまま会社に残る場合、給与はどのようになりますか?



↑ すべては社内規定次第でしょう。私の勤務先の場合は、再雇用後の職位や職務の内容や形態によって個人毎に違い、定年前と職位も職務内容も勤務時間も変わらない場合には、給与もそのまま継続になりますし、再雇用後は僄職務についたり、勤務時間が変わったりする(週の休みを増やす棟)なら、人事と本人の話し合いで変更内容に応じた新たな給与水準が設定されます。何れにしても昇給も賞与もあります^^。
    • good
    • 1

> 60歳で定年後、そのまま会社に残る場合、給与はどのようになりますか?



そういったことは会社によります。
そもそも65歳定年という会社も増えていますし。(^^;

ちなみに当方は50歳ちょっとで早期退職して10年ちょっと。子供も巣立って夫婦での旅を楽しみながら暮らしていますので、勤めていた会社が今現在何歳定年としているのか、嘱託などでの再雇用制度を設けて居るるのかといったことを知りません。。。
    • good
    • 0

トラックドライバーをしています。


60再定年です。仕事が変わらないのに給与が下がると思って心配でしたが。。。
60歳の誕生日を過ぎても給与に変わりはありませんでした。75歳まで働けますが、65歳以降は契約形態が変わるみたいなので多分その時に給与が変わるかと思っています。
    • good
    • 0

会社によりけりです。

    • good
    • 0

既に御自分で答えを書いているのではありませんか?

    • good
    • 1

> 60歳で定年後、そのまま会社に残る場合、



「定年」となるのですね。

「定年後」に残る?場合は、高齢者再雇用ではありませんか?



> 給与はどのようになりますか?

質問の通り、たいていは3割減、つまり7割の給料となるのが普通です。
それ以後の、支給割合は私も分かりません。

高齢者再雇用になって給料が75%以下になると、ハローワークから、「高年齢雇用継続給付金」が出ることが有ります。

「高年齢雇用継続給付金」の原資は、社会保険の雇用保険(失業保険)からです。

ただし、この管理・計算・支給方法は面倒なので、勤務先の給与担当者が無視してハローワークに申請しないことも有りまから、会計士・税理士などのしっかりしたサポートが必要でしょう。

高年齢雇用継続給付金とは?給付金の計算・申請方法や注意点を解説
https://www.obc.co.jp/360/list/post250
    • good
    • 0

60歳以上の待遇については法的な規制はありません。


法令的には「65才までの雇用を保証せよ」というものだけです。
したがって「雇用を保証」すればよいことで待遇の指定は無いのですよ。

ですので60歳を超えた場合の待遇については会社の裁量によります。
正規職員として雇用するかどうかも会社の裁量なんですよ・

一般的には同じ時間の勤務で5割~7割程度にダウンすることがが多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/24 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A