
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
昭和の時代から変わってない、変えようとしないからです。
日本の場合アメリカのように解雇してしまうと、特に無能な人達があふれかえり
生活保護が急増するからです。
生活保護も、復帰見込みがない。高齢、障害者などは切り捨てる。
としてしまえば解雇も容易でいいと思います。
私は労働訴訟経験しています。
強力な労働組合執行委員長も経験していますが、働かないおじさん、おばさん達が多すぎるから
若者の給料が上がらず、失われた30年、給料も上がらなかったんです。
今は経営者になりましたがほとんど業務委託です。
社員は極力雇いません。
仕事で揉めて上司や社長をぶん殴って警察が来た
痴漢で逮捕された
でも解雇できません。
ニュースななるような連続殺人事件、会社の金を1000万以上横領し十分な証拠もある。
ような場合でないと解雇できません。
公務員も海外のように給料を大きく下げて、解雇できるようにすべきだと思います。
あとは政治的に解雇緩和!とかいう政治家は票稼ぎできないので当選しません。
当選するには今でも老人達に、弱者を守るふりをして利用しなければ当選できません。
解雇を緩和し、無能な奴はすぐに解雇できるようにしろ
生産性のない人の生活保護は廃止、安楽○施設を作ろう
とかは政治的に難しいのです。
議員の数を半分に、公務員、議員の給料を上限500万程度にする。
とか言えば票は稼げますがも既存の公務員、議員は票を入れず既得権を維持したがるので無理なんです。
No.5
- 回答日時:
契約社員という形態があるからです。
途中で解雇をしたいのであれば、契約社員として契約する方式を採ればいいだけのことです。
正社員は基本的に定年になるまで契約期間を設けないで雇用をする形態を言います。
そこに解雇条件を緩くしてしまうと、正社員の存在意義を失ってしまいます。
No.2
- 回答日時:
理由
組合からの圧力、ストに発展するかもしれない。
優秀な人材も不安になり流出するかもしれない。
募集制限
新卒採用が出来ない。ハーワークで募集が出来ない。
派遣社員様の依存が増える。
天罰
不当だとマスコミに騒がれる。
不買運動
No.1
- 回答日時:
日本では法律上、解雇には客観的に合理的な理由と社会通念上の相当性が必要だけど、これは最高裁の判例によって確立されてるからね。
法律の条文や解釈を変えるのならそれ相応の社会的な問題が必要だけど、何も起こってないからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本人女性は、なぜ恋愛で受け身ばかりなんですか?
婚活
-
企業勤めの大卒なら、同じく企業勤めの高卒よりは年収高い?
就職
-
4年目派遣社員遅刻と欠勤
派遣社員・契約社員
-
-
4
正社員の仕事の意味
正社員
-
5
若いうちに子供を産むべきという意見について
婚活
-
6
原子力発電所は必要悪なんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
7
パートから正社員へ変更する際の給与について。
正社員
-
8
パートの有給休暇について 私は週5日5時間パートタイムで働いているのですが先日、社員の方から有給休暇
アルバイト・パート
-
9
葬儀屋ってどうですか?
その他(職業・資格)
-
10
33歳独身女性、辛い
子供
-
11
アラフォー以降の方、どんな仕事(パート)してますか?
アルバイト・パート
-
12
アイドルや子役は、個人事業主なのかについての質問です
個人事業主・自営業・フリーランス
-
13
20代男性で結婚相談所はおかしい?
婚活
-
14
価値観の違いについて
兄弟・姉妹
-
15
老人の基準は、老いて免許返納したり、働けなくなる歳なのかな?
高齢者・シニア
-
16
会社の飲み会(100人弱)に、宴会コンパニオンを数名呼びました。
飲み会・パーティー
-
17
高速道路?に迷い込む
地図・道路
-
18
よく休む派遣社員について
派遣社員・契約社員
-
19
エプソンプリンターで印刷すると広告が
プリンタ・スキャナー
-
20
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベンチャー企業に就職しました。 社員数7人程の小さな会社で、初の新卒とい
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートの契約更新ができません...
-
なぜいまだに日本は正社員を解...
-
履歴書について
-
給料(支給額)って増えてます?
-
最低賃金を上げたら、正社員の...
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
正社員なんですけど賃金形態が...
-
労働環境
-
中卒なのに高卒と履歴書に書い...
-
アルバイトで退勤時間になった...
-
資格試験
-
正社員登用試験の厳しさについて
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
人への恐怖心から断る勇気が持...
-
職場の駐車場 私は午前のみの週...
-
契約→正社員登用
-
妻が正社員、旦那がアルバイト...
-
通信高校ですが、 就職先決まら...
-
入社1週間ですが退職したいです。
-
おはようございます。 正社員の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜいまだに日本は正社員を解...
-
パートの契約更新ができません...
-
嘱託職員ならバイトしても大丈...
-
試用期間内にうつ状態の診断書...
-
工場の正社員やパートの身内が...
-
女性の転職と入籍について ①転...
-
会社は欠勤しなければクビには...
-
うつ病患者は社会復帰可能ですか?
-
面接時の嘘はどのへんから解雇...
-
転職で正社員の面接で内定頂き...
-
管理職になっても、 副業でタイ...
-
分限免職処分後の公務への再雇用
-
試用期間での解雇
-
転職サイトで人事の方が言って...
-
会社事業主です。やめさせたい...
-
試用期間中にクビ 理由:空気が...
-
前職(自動車整備士)を喘息が...
-
海外で失業後の日本での就職活動
-
このような場合クビになりますか?
-
正社員 試用期間
おすすめ情報