
A 回答 (45件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.44
- 回答日時:
大丈夫ですよ 若い頃の話ですが下宿の大家さんのお母さんたしか60歳半ばだったと思いますが 「免許とる!」て3ヶ月!(確か教習可能だったのか?)で(かかって)取られてましたね
気持ち楽に みんな初めてですから 上手下手はありますが気にしないで免許をとりましょう 慣れです ほんとに
No.43
- 回答日時:
マニュアル車の難しさは、クラッチ・変速レバー・アクセルの関係性を体で覚えることです。
つまり発進時や変速時にこれらを使用しますが、その時にエンジン回転数の僅かな上昇を音で確認しながらクラッチをつなぐことです。★おそらく難しいのは坂道での発進。
平地での発進と坂道での発進でエンジン回転数を変える必要があり、坂道ではより大きな力が必要ですからエンジン回転をやや高くします。そして、坂道での発進では自動車が後ろに後下がりしないように、サイドブレーキで自動車を止めてからの発進となり、そのブレーキのちからよりもやや強い力で自動車を発進させる必要があります。このコツを覚えないとマニュアル車での運転は絶対に無理です。(教習所ではバックの坂道発進は習いませんがバックでも同じようにサイドブレーキで止めてからの発進になります。)
No.42
- 回答日時:
慣れると、オートマ車でも、ミッション車でも意識をしなくても運転
(操作)できますよ!
感覚的な話をすると、子供が補助輪付きの自転車から補助輪を外して乗れる様になる感じです。
ミッション車が好きなのであれば絶対のれますよ
もし家にオートマの車しか無くても運転席に座ってイメージトレーニングするのが良いと思いますよー
私も子供の頃、やってました(笑)
No.41
- 回答日時:
私も不器用です。
MT免許は、厳しくはないです。
しかし、難しかったです。
速度上げ下げでの、変速操作があることと、
変速や発進時の、クラッチとアクセルの協調操作が必要なことと、
減速時のブレーキとクラッチの同時操作があることと、
発進、停止でエンストすること。
でしょうか?。
免許取るときの、難しいところはこのくらいかな?。
教習所の講習時間では、
練習を重ねることが出来ないので、
それなりに難しいですよ。
でも、試験をクリアできればよいのですから、
普通はなんとかなります。
No.40
- 回答日時:
>ミッションはオートマに比べると難しいと聞きますが、どんな所が難しいのでしょうか?
MT車を神格化したい人があれこれ蘊蓄を書いていますが、実際のところ特に難しいところはありません。操作方法が若干違うだけです。教習所でも、数時間技能教習が多いだけですので、その程度の差でしかありません。もしMT車の運転が非常に難しいものであれば、昭和50年代~平成初期(AT限定免許が創設される前)に「一家に一台」と言われるほど自動車が普及することはあり得ません。
#あくまで陰謀論として、ですが、AT車を普及させろという欧米からの圧力や、ATが主流となりつつある海外での販売展開をしたい自動車メーカーの思惑によりAT車を日本国内でもAT車の市場拡大したいという話があったとか、なかったとか?
>また、私はかなり不器用なのですが、不器用だと厳しいでしょうか?
現実的な話として、AT限定でない免許取得を目指して入校したのに、途中でAT限定コースに(教習所側から勧められて)変更する人がいますが、こういった人はMTの操作に問題があるのではなく、自動車の運転そのものに向いていない人が大半と思われます。そのような理由でAT限定免許に変えた人の運転は十中八九あまり上手ではありません。もちろん、消極的ではない合理的な理由(MT車なんて一生運転する機会がないから無駄、など)でAT限定を選択した人はその限りではありませんし、実際大半の人は上手に運転しています。
No.39
- 回答日時:
No.25 の、
prop_and_jet です。
「
マニュアル車で運転免許証取得するなら、
こちらの3つのURL先をご覧ください。
これだけで、必ずベストな近道となります。
どうか、他の動画サイトとかでなく、こちらの3つを中心に、
あとは教習所の指導員に、分からない事はたくさん質問してください。
(教習所の教えと、prop_and_jet の回答内容は、全て一致しています。ご安心ください。)
• 半クラッチの扱い方
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5694264.html)の No.14
• 坂道発進
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8630287.html?sort=1)の No.8
• ギアーチェンジのタイミング
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5650880.html)の No.6
楽しみですね。
楽しいですよ。
」
↑と書きました。
>ご丁寧にリンクまでありがとうございます!
>まずは乗ってみるところですね。楽しんできます!
いや、先ずは、とりあえずは上記3つのURLの prop_and_jet の回答文を読んで、どこに何が書いてあるのかだけは良く把握しておいてください。
ひとつだけ最初に言っておきますが、ネット上で、この prop_and_jet の3つの回答文 助言 よりマシなものは、存在しません。
(もしあるのなら、それもここで私が紹介しています。)
例えば、
マニュアル車というものは、慣れではなく、セオリーです。
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13403853.html)の No.11 と No.17 と No.20
及び
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13976821.html)の No.8
この、上記内の通り、
「慣れと言っている人の全ては、全く理解しておらずその運転も変です。」
要するに、そういう"慣れ"で来た人からの教えを受けても、弊害しかありません。
巷(ちまた)の動画共有サイトしかり、周囲の"自称MT乗り"しかりです。
私の目的はただひとつ。「MT車ってこんなに簡単だよな!」を、みんなで広めよう!というだけです。
だから、ご質問者様はこれから教習所に通う身、
ぜひ「 prop_and_jet の書いている事は正しいのか?」を、教習所で良く確認してきてください。分からない事は全て指導員に良く質問して、ぜひ正しい知識の運転を学んできてください。
では本題ですが、
>まずは乗ってみるところですね。
乗る前に、つまり最初の実地の1時限目の前までに、
• 半クラッチの扱い方
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5694264.html)の No.14
↑だけは良く読んで、内容も良く理解してから行ってください。
じゃないとその最初の1時限目が無駄になります。
読んで理解してから行けば、「半クラッチは出来てる」と言われます。
最初の難関は、これで楽々クリアですよ。
あとはとんとん拍子ですよ。
次に、
「次回は坂道発進だよ」の前に、
• 坂道発進
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8630287.html?sort=1)の No.8
↑だけは読んで行ってください。
きっとこれで、難しくもない。
坂道発進は楽しいだけ。簡単すぎて「 え っ ?」てくらい。
• ギアーチェンジのタイミング
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5650880.html)の No.6
↑については、折に触れて(機会があるごとにいつも)読める(確認できる)ようにしてください。分からないたびに開いて読んでみてください。必ず助けになります。
分からない事は、全て指導員に良く聞いて、ご確認ください。
本当に正しい話が聞けるのは、教習所だけですよ。
せっかくお金を払って行っている訳ですから。
まあ、先行して知識だけを詰め込もうとしても限界がありますよね。
私も、ヘリコプターや飛行機の操縦訓練を受けて来た身の経験から、座学と、実地は、同時に並行に学ぶのがベストである事を痛感しております。
楽器の練習と一緒ですよね。楽器に触れずに教本と楽譜だけでギターやピアノが上手くなる事は出来ませんし、また、最初から教本や楽譜無しで、ひたすら楽器だけ触れて慣れるとかもありえません。
セオリー、実地、交互です。
(復習 及び 予習 の"イメージトレーニング"なら、車でなくても、椅子でも出来ますよ。
私も、航空機のコックピットの原寸大のをダンボールに描いて、部屋の机の前に置いて、視線の動かし方や、手の動かし方を、体に叩き込ませてました。)
- - - - - - - - - -
免許が取れましたら、
こちらも。
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12033596.html?sort=2)の No.21、No.22、& No.23
【 "マニュアル スポーツカー女子" 】ですよ!
それと、これかな
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6865450.html)の No.19
また、簡単なURL集もありますので、こちらもご利用下さい。(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12462138.html?sort=2)の No.10
追加で、これも
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12875962.html?sort=2)の No.5
注:
【 とにかく、免許を取るまでは、上記最初の、3つのURLだけを読んでおけば良いです。】
ご質問者様 及び、
このページを見られる、これから運転免許証を取得される皆様が簡単にマニュアル車免許が取れるよう願って、
回答を書いております。
No.37
- 回答日時:
どちらも所有しているけど、予期せぬギアチェンジや無駄に、止まらないエンジン(歯止めを乗り越えて衝突とか)を考えると、ミッションの方が運転はしやすいし安全だと自分は感じます。
よく言う難しい所は、発進でしょうね。
・発進は、平地でアクセルを踏まずに、超ゆっくりクラッチを緩めて下さい、動き出します。
動き出したらゆっくりアクセルを踏みましょう。
コレが基本で、エンジンが止まらない所を掴む指標になると思います。
コレを繰り返す事で、アクセルを踏みながらクラッチを離すタイミングが掴めて来ますよ。(坂道発進もこの延長です。w)
取り敢えず、動く止まるの構造(理屈とも言うw)を理解しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 3 2024/07/11 23:58
- バイク免許・教習所 免許の取得時期について 3 2024/01/23 06:15
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 2 2023/09/11 19:39
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 4 2023/02/05 22:09
- バイク免許・教習所 教習所について 2 2023/05/22 20:44
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 3 2023/04/10 20:55
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 2 2023/06/08 20:48
- 運転免許・教習所 大型二種免許の取得を考えています。合宿での取得を考えていますが、おすすめの教習所はありますか? 大型 4 2024/05/08 21:05
- 運転免許・教習所 大学に行きながら教習所通い(毎日行く)をした場合、平均どのくらいで免許を取得できるのでしょうか? 6 5 2023/05/20 13:12
- 運転免許・教習所 自動車教習所に毎日通った場合の仮免取れるまでの期間 9 2023/05/11 15:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
軽自動車のルームミラー バックミラーを角度が変えられるレバーのついたミラーに変更したいのですが、 何
カスタマイズ(車)
-
この車の名前が知りたいです。
輸入車
-
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
-
4
AT免許で… MTを運転???
運転免許・教習所
-
5
どちらにウィンカーを出すべきでしょうか?
運転免許・教習所
-
6
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
7
新車を買いました。 会社まで25キロあります。往復50キロ 長い距離なのであまり距離を延ばしたく無い
その他(車)
-
8
ブレーキランプについて。 ライトをつけずにブレーキを踏むとブレーキランプが点灯するのですが、夜間や暗
車検・修理・メンテナンス
-
9
運転 左折時の恐怖 車両感覚が掴めない
運転免許・教習所
-
10
【自動車】なぜ車は頭から曲がるより、後ろからバックで曲がった方が使用半径が小
国産車
-
11
軽自動車の無免許ってどうなの?
運転免許・教習所
-
12
自動車の前照灯の使い分けについて
その他(車)
-
13
横置きエンジンの
その他(車)
-
14
ミライースの燃費が悪いのですが、こんな物ですか? 実際に測ってみてもリットル15kmぐらいしか走らな
国産車
-
15
今日で確信したことがあったので車に乗ってる人に聞きたいんですが信号止まりで赤信号から青信号になって停
その他(車)
-
16
一般ドライバーの先輩方教えて
運転免許・教習所
-
17
エンジンオイルの交換時期について
車検・修理・メンテナンス
-
18
友達から、軽自動車を借りたんですが、これって燃費良いほうですか?普通は、どれぐらいでしょうか?
国産車
-
19
エンジンの代替燃料? もしも、の興味本位のお話です! 北斗の拳の様な世紀末になったとして、車を動かす
その他(車)
-
20
タイヤ交換の質問についてです。 新しいホイール付きのタイヤを買い、いざ取り付け様としたらホイールのナ
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3月24日からの運転免許更新から...
-
交通違反の点数と更新時の区分...
-
車のルームミラーを思いっきり...
-
3/26に誕生日だったら 免許更新...
-
質問が2つあります。 ①運転免...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
一カ月以内に免許を取得した者...
-
車を運転する時に運転姿勢がハ...
-
中央線のない道路で気づかずど...
-
トラック運転手
-
スーパーゴールド免許を持って...
-
こちらが右折待ちの信号で、対...
-
スマホに運転免許証の裏表の写...
-
普通自動二輪を取りました。平...
-
運転免許証の更新時の視力検査...
-
免許学科難しすぎます
-
自動車の練習にドライビングシ...
-
運転免許のマニュアルって難し...
-
道路交通法について 店から道路...
-
教習所に通ってあと4ヶ月で期限...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学科試験の問題でAT車のエンジ...
-
免許更新を近くの警察署ででき...
-
AT専用車免許とってMT車乗りた...
-
教習所に通っているのですが、...
-
教えて下さい。私は車の免許が...
-
ゴールド免許を持っていたら誇...
-
飲酒しコンビニ駐車場で車内で...
-
狭い道や生活道路で飛ばす車に...
-
免許を取ろうと思っています。 ...
-
免許証を更新したのですが・・・
-
スーパーゴールド免許を持って...
-
教習所に通ってあと4ヶ月で期限...
-
速度遅い癖に追い越されないよ...
-
運転免許証の更新と運転免許証...
-
交差点内の車線変更は禁止だと...
-
75歳以上運転免許更新時運転...
-
免許証更新について
-
自動車学校で4月までに就職で免...
-
3月でも教習所でキャンセル待ち...
-
自動車の免許取得は実家周辺で...
おすすめ情報
他の方に聞かれたので一応書いておきます。
ミッションで取りたい主な理由は、昔からカッコイイなと思っていて乗りたいスポーツカーがあるからです。
また、父親もミッションで取っているので賛成してくれ、お金は出してあげるからせっかくならミッション取りなよと言ってくれたので取ろうと思いました。