回答数
気になる
-
体重100キロでユーノスロードスターはきついですかね? 175cm100キロです 全身ブヨブヨみたい
体重100キロでユーノスロードスターはきついですかね? 175cm100キロです 全身ブヨブヨみたいな体型ではなく、高校の柔道部にいそうな少しがっちり目な体型です。
質問日時: 2023/06/08 08:31 質問者: とぅめいと
回答受付中
7
0
-
ブースターシート座らすだけのチャイルドシートには助手席で乗せても大丈夫ですか? 違反になりませんか?
ブースターシート座らすだけのチャイルドシートには助手席で乗せても大丈夫ですか? 違反になりませんか?
質問日時: 2023/06/07 18:05 質問者: 叶望友美
回答受付中
1
0
-
ドラレコを買ってつけたんですが、コードがブランと下に落ちてしまいます みなさんコードはどうしてますか
ドラレコを買ってつけたんですが、コードがブランと下に落ちてしまいます みなさんコードはどうしてますか?
質問日時: 2023/06/06 16:46 質問者: 空颯
解決済
9
1
-
排気量あたりの馬力が世界一大きい市販のガソリン車
市販版のフェラーリ・F40をベースにル・マン24時間レース向けに改造したモデルであるフェラーリ・F40 LMは、排気量2,936ccのエンジンで最高出力780PS/8,100rpmを生み出すそうで、そうしますと排気量1Lあたりの馬力は265.7PS/Lという事になります。 では市販のガソリン車もしくはそれをベースにした改造車の中で、ガソリンのみを「取り入れた外気のみ」で燃焼させた際の排気量1Lあたりの出力が世界一大きい自動車は何という車で、排気量が幾らの何気筒エンジンを搭載していて最高出力は何仏馬力なのでしょうか?(可能であれば最高出力発生時のエンジン回転数も合わせてお教え願います)
質問日時: 2023/06/06 00:58 質問者: kagakugasuki
回答受付中
7
0
-
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 購入検討中ですが、ワーゲンって故障しやすいですか?
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 購入検討中ですが、ワーゲンって故障しやすいですか?
質問日時: 2023/06/05 21:23 質問者: 9153576428
回答受付中
2
0
-
5月半ばまで暑くて車のフロントガラスに暑さ防止のサンシェードを付けていました でも5月下旬から梅雨入
5月半ばまで暑くて車のフロントガラスに暑さ防止のサンシェードを付けていました でも5月下旬から梅雨入りし雨や曇りの毎日です 私は晴天に限らず雨と曇りの日でもフロントガラスにつけているんですが、雨と曇りの日はつけても無意味なんでしょうか? 晴天の日に付けるのが普通なんでしょう
質問日時: 2023/06/05 19:49 質問者: 美遥
解決済
1
0
-
一通の道を走っていたら逆走して来たノアのババアが俺にホーンを鳴らしてきました。 俺が窓を開けて「一通
一通の道を走っていたら逆走して来たノアのババアが俺にホーンを鳴らしてきました。 俺が窓を開けて「一通を逆走しているのに何鳴らしてんの?」って言ったら俺に対して下がれとかホザいてきたので俺が、「そっちが道交法違反しているんだからそっちが後ろに下がれ!!」って言ったら更に急いでいるとか色々訳が解らない事をほざいてきました。 なので俺はキレてハザード炊いてニュートラルにしてパーキングブレーキ掛けて腕組んでて停車させてました。 この行動は正しいですよね? 因みに近隣住民が通報したのかしばらくしたら警官が来ました。
質問日時: 2023/06/05 19:13 質問者: Boiler__Maker
回答受付中
13
0
-
カーステレオの音漏れに怒った加害車両が進路を塞いで強制停車させて来た事件で警察は注意だけで済ますので
燃費を節約するためにエアコンを止めて、窓を開けて音楽を聞きながら運転をしているとカーステレオの音漏れに怒った加害車両が進路を塞いで強制停車させて来た事件で、通報で駆け付けた警察は注意だけで済ますのですか?危険運転妨害運転で免許取り消しにするべきではないですかね? 横づけで文句を言われた時にボリュームを下げるつもりが間違って上げてしまったことで更に激高したようです。ボリューム80を100にしたあと、70まで下げました。 文句を言われたら他人に遠慮して音楽を止めるぐらいの気遣いをしないといけませんかね? うるさいなら離れればいいじゃないですかね? 今回の加害者は大きな音がするマフラーを付けている人にも同じように強制停車させて因縁をつけているですかね? 因縁をつけて強制停車させるなんて全国ニュースもの事件だと思います、被害者として恐怖を感じました。被害者が男性だと事件になりにくいんですかね? 今回の事件は私にも非があるという喧嘩両成敗てきなジャッジだったんですかね? スーパーでバック駐車中の2分間でも音漏れで絡まれた事がありました。 他人の車から音が漏れているのはそんなに腹が立ちますか? 運転席をのぞき込んだり怒鳴ったりドアを開けようとするなどの行動をとる相手のほうがよほど問題だと思います。命の次に大切にしている愛車には他人に触れられたくありません。
質問日時: 2023/06/05 05:11 質問者: しごとがきまらない
回答受付中
7
1
-
行き先なしのドライブ
週末に暇だからといって、行き先を決めずにコースを決めて、家から家まで一周するスタイルのドライブって悪いことでしょうか?
質問日時: 2023/06/04 15:51 質問者: トゥギマス
回答受付中
9
0
-
値段を聞くと、高級車〇台分ぐらいと答える人がいますが、1台分はいくらですか。
値段を聞くと、高級車〇台分ぐらいと答える人がいますが、1台分はいくらですか。
質問日時: 2023/06/04 13:49 質問者: -LUCY-
ベストアンサー
5
0
-
お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として…
お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… いずれも中古車で購入 (地方のため車は通勤のためにも2人とも必須) 私(妻)は軽自動車(ムーヴ)に乗っている 授かれれば子供も2年内にはと考えている (そうなった場合、夫婦の車を入替え予定) タンク▶︎ヴォクシーより購入金額も安く、維持費に関しても安い。 軽自動車に乗っている私でももし子供が出来ればすぐに運転出来そうなサイズ感 しかしパワーに難あり? 子供が大きくなったら手狭… ヴォクシー▶︎タンクよりも購入金額はやや高め、年式タンクより2年古い。 軽自動車からミニバンは運転に慣れるまで大変… しかし車内は広く、子供が大きくなっても便利。 夫婦2人だった場合は大きすぎ? この2択なのですが、決めきれず… 先輩ご夫婦の方、ご意見やアドバイスお願いいたします。
質問日時: 2023/06/04 13:13 質問者: みっふー
回答受付中
11
0
-
アンドロイドナビ カーナビ ATOTOや他のチャイナ製の耐久性について教えて下さい 使ってる方何年持
アンドロイドナビ カーナビ ATOTOや他のチャイナ製の耐久性について教えて下さい 使ってる方何年持つか教えて下さい 2.3年しか持たないものなのかなと 他に不便な事とかあれば教えて下さい
質問日時: 2023/06/04 11:25 質問者: アーキィ
回答受付中
0
1
-
道を譲ってくれた対向車への挨拶
対向車に道を譲ってもらった際、手を挙げたりペコリとお辞儀して道を行くと思いますが、すれ違いざまなどお互いの車が再接近したときなど、再度相手に顔を向けて挨拶した方がいいのでしょうか。 現在、教習所に通ってます。第一段階です。 対向車に道を譲ってもらった際、ブザーを鳴らすのは乱用に当たるので良くない行為、またハザードランプを点滅させるのも、違う合図に取られかねないので控えた方が良いと習いました。 やはり、一番はお辞儀などでお礼を示すのが良いということです。 通常、人に何かやってもらった場合、その瞬間と、用が済んだあとに再度挨拶をすると思うのですが、運転中でもそれは同じでしょうか。 昨日私は教習所内で道を譲ってもらいました。右折を始める前に、相手にわかるようハッキリとペコリとお辞儀をしました。 右折が終わり、その車とすれ違うときに、再度ペコッとお辞儀をしましたが、よそ見運転にあたるだろうかと心配になりました。 また、こちらが挨拶することで、対向車の注意もこちらに向けてしまいます。 それでも、せっかく譲ってくれた相手を素通りするのも気持ちが悪く、挨拶はしたいのですが、お互いの安全を考えれば、一度ちゃんと挨拶したならもう目線は進路に向けた方がいいのでしょうか?
質問日時: 2023/06/04 07:16 質問者: jamfruits
回答受付中
6
0
-
サイドミラー修理について 1週間前に左側のサイドミラーが開け閉めボタンを押しても自動で開け閉めが効か
サイドミラー修理について 1週間前に左側のサイドミラーが開け閉めボタンを押しても自動で開け閉めが効かなくなりずっと「ギー」と音が鳴り続けています 車屋に治しの連絡を入れたらモーターごと交換になるため三万ぐらいかかるって言われました あなたなら三万だしてサイドミラーを治して貰いますか? サイドミラーは100パーセント閉じないといけないって決まりはないんだから今後は開きっぱなしで使うため治しには出さないですか?
質問日時: 2023/06/04 07:06 質問者: 美遥
解決済
9
0
-
助手席に荷物を置いて運転を毎日するのですが、急ブレーキの時、荷物が助手席の足元に全部落ちてしまうので
助手席に荷物を置いて運転を毎日するのですが、急ブレーキの時、荷物が助手席の足元に全部落ちてしまうので困っています。 これを防ぐ道具などがありましたら、紹介して下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/06/03 23:14 質問者: girlsgirlsgirls777
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
7
0
-
解決済
4
0
-
トヨタ純正ナビ
トヨタ純正ナビNSCP-W64を使ってます。 最近、再起動し沈黙したり、 再起動後普通に使えたらします。 配線確認やテスターで調査しましたが、 原因不明です。 もう寿命でしょうか?
質問日時: 2023/06/03 11:10 質問者: 金小町
解決済
2
0
-
軽自動車保管場所 この度、新車をディーラーで購入しました。 もうすぐ納車です。 契約するときに車庫証
軽自動車保管場所 この度、新車をディーラーで購入しました。 もうすぐ納車です。 契約するときに車庫証明の手数料15000円だったか?の明細がありました。 住んでいるところは保管場所の申請をしなくてはいけません。 私は、マンション住まいですぐ近くの賃貸駐車場を借りています。 その駐車場は、判子押して貰うのに2万円+半年分の賃料前払いでかなりな出費になるのです。 ディーラーは借り主に判子貰って来るように言いましたが自分で警察署に行ってシールを貰って来ることにしました。 ディーラーもわかってくれて納車前に車検証を送ってくれるので納車までにシールを貰って来るように言われました。 その保管場所の申請に賃貸契約書と地図があれば大丈夫でしょうか? 私は賃貸契約と地図のコピーさえ持って行けば後はあちらで色々書いて即日シール交付して貰えると考えてますが間違いですか? 賃貸契約書は前の車の車種が書いてありますが大丈夫ですか? 前の車は中古で保管場所の申請はしてないままです。 主人が夜中に起きて必死で地図を自分で書いたり道幅がどうの?とかやっぱり判子貰わないといけないんじゃないか?とか色々考えて悩んでました。 普段、なにも悩まない人なのですが… 軽自動車の保管場所の申請って難しい事ですか? 賃貸契約書と地図のコピーで簡単に交付してもらえますよね? カーリースした知り合いは保管場所の申請すらしてないと聞きました。 こちらから聞いても軽自動車なのでいらないと言われたらしいです。 ディーラーはちょっとうるさいみたいです。 納車後でも普通は大丈夫ですよね? シールを貰わないと納車してくれませんので警察署には行きますが難しく考える事はないですよね? 詳しいかたよろしくお願いします。
質問日時: 2023/06/03 09:09 質問者: tanago03
ベストアンサー
7
0
-
調光器の故障について
白熱灯の調光器を使ってますが、急に変な音がして電球近辺からわずかですが煙のようなものがでました。電球自体は消えなかったんですが、調光器が調光つまみを廻しても反応せず100%のままになりました。 これは調光器が壊れたんでしょうか。 調光スイッチは別個に直列に片切スイッチが入ってるので点け消しはできますけど。
質問日時: 2023/06/02 20:49 質問者: KU1012
解決済
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
マイカーに、どこ社製のタイヤを使っていますか。 心地はどうですか。
マイカーに、どこ社製のタイヤを使っていますか。 心地はどうですか。
質問日時: 2023/06/01 20:58 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
10
0
-
ドライバーの皆様、自転車の方向指示は手信号以外の方法は信用できる? できない?
概要 ドライバーの皆様、自転車の方向指示は手信号以外の方法は信用できる? できない? LEDによる方向指示器を自転車が搭載していたら、その表示を信用しますか? 詳細 自転車乗車時にヘルメットの着用が努力義務化されました。 いろんなヘルメットが売られていますが、中にはLEDによる方向指示器を搭載したものや それに加えて重力加速度感知半導体を使って、ブレーキランプ機能を搭載したものまであります。 これについて友人と話をしていました。 私「自転車も便利になってヘルメットに方向指示器が搭載される時代になったね。 これで後方から接近する自動車も安心だね」 友人「バカ言うな こんなおもちゃはメーカーとユーザーだけの自己満足の世界だ 法律で認められている自転車の意思表示は手信号のみ。 手信号なら信頼するが、いくらヘルメットや自転車本体にLED方向指示器が搭載されていても そんなもの信用できない。 操作ミスかもしれないし、点けっぱなしなのかもしれない。 故障によって誤った表示になっているかもしれない。 自動車の方向指示器だって、ドライバーが誤操作したり故障しているかもしれないのだから 100%の信用はしていない。 あくまで補助的なモノだ。 さらに自転車のLED方向指示器なんてものは車検もないし 法律で認められたものでもないのだから、どんないい加減な表示、動作をするかわからない。 いくらこんなものをピカピカ光らせていたって、ドライバーは誰一人信用しないし、 信用してくれないドライバーを見て ”方向指示器を出しているのに信用しないってどういうことよ!” なんて怒ってはイケナイ。 こんなもの、信用するに足らないおもちゃなのだから」 そこで改めて質問します。 ドライバーの皆様、自転車の方向指示は手信号以外の方法は信用できる? できない? LEDによる方向指示器を自転車が搭載していたら、その表示を信用しますか?
質問日時: 2023/06/01 19:27 質問者: s_end
ベストアンサー
6
0
-
某カーショップで車のコーティングをしてもらいました。 106,000円だったのですが、説明のときには
某カーショップで車のコーティングをしてもらいました。 106,000円だったのですが、説明のときには、硬いプラスチックの塊のような透明のものを見せられて、このようなコーティングになりますと説明されたのですが、仕上がった車を触った時にべたっとしたのを感じました。 違和感を感じたのですが、料金は既に支払っていたのでそのまま持ち帰りました。 コーティングをしたはずなのに、雨をはじきません。 新車を購入したのですが、新車のままだった方か水を弾いていたと思います。 業者が撥水タイプではなく、親水タイプなので、弾かない仕上がりがと説明するのですか、全く納得がいきません。 このような場合、どのように業者に返金を求めればよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/06/01 14:05 質問者: kororina
ベストアンサー
7
0
-
あなたの愛車を教えてください。 複数台あるなら、全部お願いいたします。
あなたの愛車を教えてください。 複数台あるなら、全部お願いいたします。
質問日時: 2023/06/01 10:11 質問者: な---な
ベストアンサー
2
0
-
高級車に乗っている人は金持ちで軽自動車に乗っている人は下衆の貧民ですか。
高級車に乗っている人は金持ちで軽自動車に乗っている人は下衆の貧民ですか。
質問日時: 2023/05/31 19:25 質問者: .ふなゴロウ
回答受付中
11
0
-
会社の同僚が「自動車税を払わなければ・・」と言っていました、今の時期は自動車税の支払い時期なので
しょうか? 私は一度も車を所有したことが無いので(レンタカーのみです)自動車税というものを 払ったことがありません。 車を所有している皆さんは毎年毎年自動車税なるものを払っているんですね。 納税ありがとうございます。 何気なく毎日使っている道路なども皆さんの税金のおかげかな。 重税感ありませんか?
質問日時: 2023/05/31 18:45 質問者: yuu219
ベストアンサー
5
0
-
先日、車を運転中に飛び石でフロントガラスにヒビが入り、保険を使って修理をする事になりました。 飛び石
先日、車を運転中に飛び石でフロントガラスにヒビが入り、保険を使って修理をする事になりました。 飛び石でのガラス交換修理の保険適応は1等級ダウンだと思いますが、ガラス交換以外にもフロントガラスに付いている自動安全センサーなども交換する必要があると修理先から言われました。 フロントガラス以外の交換や修理などが他に必要になると等級は1等級ダウン以上の影響が出るのでしょうか?
質問日時: 2023/05/31 10:32 質問者: パジャマン
解決済
3
0
-
普段軽自動車に毎日乗ってます。 1.5トントラックを運転するのは難しいですか? 先日、普通自動車フィ
普段軽自動車に毎日乗ってます。 1.5トントラックを運転するのは難しいですか? 先日、普通自動車フィットを運転した際に車幅感覚が難しかったです。ですが運転は普通にはできたのですが、、、 狭い道、電柱にミラーが当たりそうって思っていて、センターラインギリギリきなっちゃう時があります。なるべくキープレフトをするにはどう言うコツがあるのかお聞きしたいです。
質問日時: 2023/05/31 06:59 質問者: てこなーー
解決済
7
0
-
今の車って高いんですね。 ビックリしました。 自家用車を持っている人達、尊敬します。
こんな金額みんな払って買っているんですね、しかも諸費用とか毎年の経費もそれなりにかかるらしいですね。大変だ。 息子がフォルクスワーゲンゴルフを新車で買いましたが、支払金額500万円を超えたと言っていました。私の若いころは大衆車だったと思いますが・・・・ ? 何だかとんでもないことになってきましたね。 私は生まれてこのかた車を所有したことはありません。年に数回レンタカー借りてる程度です。 どうですか?皆さん自家用車所有大変ですか? 車も今は軽でも高いですよね。昔の軽は80万くらいだったかな。
質問日時: 2023/05/30 21:54 質問者: yuu219
ベストアンサー
6
0
-
台風や豪雨など世界中で頻発していますが、タイヤの半分くらいを水に浸かって走っているのをよくニュース
映像で見ます。 電気自動車のバッテリは車体の真ん中あたりの一番下(重いので一番低い位置に 設置し安定させる)に位置していますが、車自体が水没するまで行かなくてもバッテリがダメになってしまうのでは?? 素朴な疑問です。どうなのでしょうか? 故障の原因になりそうですが・・・?
質問日時: 2023/05/30 19:45 質問者: yuu219
ベストアンサー
2
0
-
自動車 最高速度と 加速について教えてください 馬力があれば300キロとか出るのですか
自動車 最高速度と 加速について教えてください 馬力があれば300キロとか出るのですか 自動車の馬力とトルクなどについて質問です 400馬力とかやっぱりすごい車といえるのでしょうか 馬力が上がればサーキットとか首都高速で300キロとか出るのでしょうか 届くの高いというのは瞬間的な加速力のことなのでしょうか あと現在のターボというのは5分間のアイドリングをして切るとか全くいらないのでしょうか 車のことを考えるなら軽自動車の燃費対策のターボならともかく スポーツカーのターボの場合は冷却時間が必要なのでしょうか
質問日時: 2023/05/30 04:30 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
9
0
-
スズキ スイスポスポーツは加速やハンドリングがよく 安い良いスポーツカーですか?
スズキ スイスポスポーツは加速やハンドリングがよく 安い良いスポーツカーですか? 検索よりもYouTubeで色々見ましたが トルクが23くらいあって加速は結構早いのでしょうか 自分は今フィットの2代目に乗っていますが倍くらいあります 欠点は後ろが見づらいようで 普段通勤には向かないのでしょうか 今50歳ですがマニュアルのスポーツカーが欲しいと思いますが やはり半年もすると面倒くさくなって飽きてくると思います オートマの方がマニュアルよりも早いというデータもあるようですが 買うとしたらオートマでも後悔はしないでしょうか 加速感を楽しみたいです コストパフォーマンスは分かりませんが 乗ってて面白いという車は マツダのロードスターなどでしょうか マツダのデミオなどにもスポーツカータイプはあるのでしょうか 軽自動車でAZ1などが速いと言われますが 自主規制で64馬力だから早いと思えないのですが 何か理由があるのでしょうか? 以前友人のアルトワークスとシルビア そして自分のAE92カローラレビン で走ったこともありますが アルトワークスはそんなに早いとは思えませんでしたが AE92よりはスイススポーツの方は絶対に良いですか? ツイストスポーツはメーターは260kmまでついていますが ノーマルだと180キロまでしか出ないとか チューンする前提ということでしょうか 試乗してみたいと思いますが 試乗したら購入の営業がうざいでしょうか? ネクストステージというのが最近できましたが 試乗するならスズキのディーラー?がいいのでしょうか 色々と教えてください
質問日時: 2023/05/30 04:15 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
5
0
-
将来、江ノ島とか湘南の近くに住んでみたいっていう憧れがあるんですけど、車は必要ですか? 免許は取って
将来、江ノ島とか湘南の近くに住んでみたいっていう憧れがあるんですけど、車は必要ですか? 免許は取っておいた方がいいんですかね? 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/30 00:51 質問者: もう疲れた楽になりたい
解決済
9
1
-
ベストアンサー
5
0
-
「お礼のクラクション」を鳴らされた時どう思っていますか?
「お礼のクラクション」を鳴らされた時どう思っていますか? 曲がり角や狭い道で譲られた時に「ピッ、ピッーーー!」と鳴らして挙手会釈をするのがマナーなんでしょうか?一人で運転しているときは余裕があれば手を振る程度にしていますが、親を乗せているとお礼のクラクションを鳴らして対向車運転手を見て挙手会釈をしないと親が怒鳴ります。 対向車運転手へのお礼を挙手だけで済ませると「何をしているんだ!!」と怒鳴りながら助手席から勝手にお礼のクラクションを鳴らして挙手会釈をする親、さらに窓を開けさせてて対向車運転手に話しかけて事情を説明する親。どう思いますかね? そもそもせまいすれ違いは自分が止まって相手に進ませることで、接触事故の事故割合が有利になる様にリスクマネジメントをしています。運転手の俺が止まると判断したのに、親は進むようにあまのじゃくの指示を出して、運転手がハンドルを持っている手を叩き落としてハンドルに手を出し、さらに勝手にお礼のクラクションを鳴らすなど出しゃばりまくりです。 運転を交代すれば俺が乗るのを待たずに発進してしまいます。 一度でも親を俺の車の運転席に座らせるとカギを奪われて車を返しません。 異常な拘りと干渉をして自動車学校の教習車に同乗するほど出しゃばってくる親なんです。 運転動作を全て指示、思った事気づいたこと全部言う。 言うとおりに運転しろと言って怒る。 親を乗せてドライブに行ったことで、誰かを乗せて運転することがトラウマになりました。 十数年前免許取り立ての頃に友達を乗せてラーメンを食べに行ったら、車を壊されて暴力を振るわれて、燃料が少ないなどと因縁を付けられて給油をしていたら、愛車から締め出されて勝手に乗って行かれました。今までの人生でドライブの楽しい思い出は一度もありません。トラブル発生確率100%です。同乗者対象に任意保険はかけておらず、過去数年親以外乗せて居ません。 トラウマの原因の親以外に乗せる人が居ません。 無事に楽しいドライブを終えて成功経験をして過去のトラウマを中和しようと思っているのですが、うまくいきませんねぇ…。 親切でタダで乗せてあげているのにお礼は言われず文句を言われて散々悪態をつかれて、それでも仲よくしたい友達になりたいと我慢してお金渡してまで付き合いをしようとしているのに、ヒモ男を除けば良好な関係は作れていません。 便宜を図る親切をしてあげてなんで好感度が下がるんですかね? 車に乗せる人は大概、初対面OR親親戚です。 そしてドライブの後は共通の知り合いが全滅するレベルの破局的な関係の悪化です。 親戚の集まりの後、親戚を乗せて運転したら、家と家との関係が悪化して葬式にも結婚式にも呼ばれなくなりました。 このようなトラブルから自分を守るためにドライブレコーダーを10台以上取り付けています。 ドライブレコーダーが多い事で駐車場で絡まれたり警察を呼ばれたり余計なトラブルに遭っています。
質問日時: 2023/05/29 03:47 質問者: しごとがきまらない
解決済
4
1
-
車を運転中にフロントガラスに飛び石が当たり10センチぐらいのヒビが入ってしまいました。 おそらくガラ
車を運転中にフロントガラスに飛び石が当たり10センチぐらいのヒビが入ってしまいました。 おそらくガラス交換になると思いますが、車両保険に加入している場合は全額保険適応になるのでしょうか? それとも保険が適応出来ても何割か手出しをする必要があるのでしょうか? 後、保険を使って直す場合は飛び石の場合、1等級ダウンだと聞いたことがありますが、1等級ダウンとは保険料金はどのくらい上がるイメージでしょうか?
質問日時: 2023/05/28 23:06 質問者: パジャマン
回答受付中
8
0
-
クルマをドライブしてるとき、道を歩く近所の人をドライブスルーした事はありますか?
クルマをドライブしてるとき、道を歩く近所の人をドライブスルーした事はありますか?
質問日時: 2023/05/28 13:29 質問者: ごごさき
解決済
1
0
-
やはり整備士からしたら、修理依頼客とかに憶測での意見とか、どこが原因で壊れたとか、素人意見を言ってく
やはり整備士からしたら、修理依頼客とかに憶測での意見とか、どこが原因で壊れたとか、素人意見を言ってくるやつはムカつきますか? とりあえず、簡単に症状だけ教えてくれたら、あとは素人の余計な話はいらないから黙って俺(整備士)にまかせとけやって、顔は笑顔でも心ではウザく思いますか?
質問日時: 2023/05/27 19:58 質問者: な---な
ベストアンサー
2
0
-
立ち止まっている人に時速10kmで走行する車が衝突したとします。 時速10kmの微速?低速?であった
立ち止まっている人に時速10kmで走行する車が衝突したとします。 時速10kmの微速?低速?であったとしても、衝突された人はかなりずっしりとした衝撃を感じますか?
質問日時: 2023/05/27 18:54 質問者: pixi
解決済
11
0
-
いつもの工事に車点検と修理の依頼をしました。 しかし、ちょうど他の案件でたてこんでるから、また後ほど
いつもの工事に車点検と修理の依頼をしました。 しかし、ちょうど他の案件でたてこんでるから、また後ほど改めてこちらから連絡しますとのこと。 ※いつ連絡するかはなかったです。 それから1週間ですが、手が話せないほど寝る間もないほど忙しいのか、電話1本何の連絡ありません。 皆さんなら、とりあえず店側から連絡あるまで待ちますか? それとも、いつ修理は出来そうなのかと再度連絡しますか? それとも、もういいですと連絡した後、他のところ行きますか? それとも、何も言わずに他のところ行きますか? じっと置いとくとバッテリーもへたるし、生活に使っているので、もちろん早く修理したい気持ちはあります。
質問日時: 2023/05/27 13:49 質問者: な---な
ベストアンサー
5
0
-
車の水抜き剤。最近はセルフスタンドでガソリンを入れてるため、スタッフから水抜き剤を勧められることが無
車の水抜き剤。最近はセルフスタンドでガソリンを入れてるため、スタッフから水抜き剤を勧められることが無くなりました。 水抜き剤って必ず入れた方がいいのでしょうか?入れるとしたら何ヶ月ごとが良いでしょうか? 検索しても、今の車に水抜き剤は必要ない。とか水抜き剤を入れないと錆びるとか、どれが本当なのかわかりません。 車乗ってる方は定期的に入れてますか?
質問日時: 2023/05/26 19:52 質問者: riripu139
ベストアンサー
5
0
-
Uターンについて
片側一車線(余裕はない広さ)の道路で、Uターンをしたくなったら、 ①Uターン(切り返しをして) ②駐車場などの私有地に入り込む ③交差点でスイッチターン どの方法を、選びますか? 状況によると思いますが、よく使う方法と、理由を教えてください。 個人的には ①前後に車が居ない ② これしかない(監視が厳しくなさそうな所に限る) ③前後に車が居ない という感じなので、Uターンは苦手で、ぐるっと回ってくる方法を探す...です。 ②でレンタカーの場合、後から苦情になることはないでしょうか。うるさい人もいるでしょうか。
質問日時: 2023/05/26 18:25 質問者: kei.111
ベストアンサー
4
1
-
運転マナー
高級車や大きい車は運転マナーが悪かったり危険な運転をしているように感じます。 信号のない横断歩道ですと、このような車はまず停まってくれないように感じます。 良い車に乗っているから「愚民ども退けやこら!」という風に考えてしまうのでしょうか? あと、プリウスもマナーの悪い人が多いように思います。 乗っている人が多いからそう感じるだけ? どう思いますか?
質問日時: 2023/05/26 15:05 質問者: dog.dog.
解決済
7
0
-
何故自転車に乗ってる人や歩行者は車に対して遠慮がなく無茶して渡ろうとするんですか? 狭い道や交差点で
何故自転車に乗ってる人や歩行者は車に対して遠慮がなく無茶して渡ろうとするんですか? 狭い道や交差点で
質問日時: 2023/05/26 12:51 質問者: ナガト
解決済
3
0
-
ベストアンサー
8
0
-
車の運転をされる人に質問です 車は自分家の庭で洗ってますか? 洗車機で洗ってもらってますか?
車の運転をされる人に質問です 車は自分家の庭で洗ってますか? 洗車機で洗ってもらってますか?
質問日時: 2023/05/25 16:55 質問者: 瑠衣希
解決済
6
0
-
60で走れる道路を40で走ってる車いますよね 対向車が来てなかったら抜かしますか? それともそのスピ
60で走れる道路を40で走ってる車いますよね 対向車が来てなかったら抜かしますか? それともそのスピードに合わせますか?
質問日時: 2023/05/25 15:51 質問者: 瑠衣希
解決済
5
0
-
タイヤ交換、メーカーの質問です
現在タイヤ交換を検討してるんですが 未だ何処のタイヤを買うかは決めてません ただ車は普通車でサイズが205/60R15 メーカーは国内メーカーのみです ただ、今はセルフが主流に為りましたが 私は今から30年位前に GS(スタンド)に勤務してました 其の時は店がBSと契約してましたが 其の頃のメーカー品と言うと 私の記憶が間違って無ければ BS、ダンロップ、ヨコハマでした しかし其れから30位が経過してますから 今は変わったのか? 変わらないのかと思い メーカーとグレードを判断して決めようと思い 質問しました
質問日時: 2023/05/24 19:04 質問者: mitsuemon
解決済
8
0
-
実燃費1L/20kmくらいの軽自動車で 月〜金毎日約50km走って毎週給油するのが超面倒。 満タンじ
実燃費1L/20kmくらいの軽自動車で 月〜金毎日約50km走って毎週給油するのが超面倒。 満タンじゃなくて2/3くらい入れてるけど 満タンでも燃費は変わらない?
質問日時: 2023/05/24 16:23 質問者: 9153576428
ベストアンサー
9
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(車)】に関するコラム/記事
-
高齢者の運転死亡事故が過去最高…前向きに免許を自主返納してもらうには?
総務省統計局のサイトによると2022年、日本の総人口の29.1%が65歳以上の高齢者となり、過去最高を記録した。高齢者が関与する事故全体の割合も依然として高い状況のようだ。家族が高齢者に免許の自主返納を求める気...
-
どう対応する?ブレーキ故障やあおり運転など、緊急時における運転中のトラブル
車両事故など、交通に関するニュースを毎日のように耳にする。運転する人は、不安になるのではないか。「教えて!goo」にも「なんとかして車を止めたい場合はどうすればいいですか」と、運転中のサイドブレーキにつ...
-
来春解禁予定の「自動運転レベル4」事故の責任問題や課題を弁護士に聞いてみた
2023年4月1日から自動運転の「レベル4」が解禁される予定であると警視庁が10月27日に発表した。ちなみに自動運転とは人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車を指し、そのレベルは1から5に分けられてお...
-
心理学の専門家に聞いた!毒親になる背景と正しいしつけのポイント
ネットニュースやテレビなどで「毒親」というワードを見かける。俗に、子どもへの過度な期待や願望からしつけが行き過ぎ、子どもに負の影響を与えてしまう親のことをいう。だが実際、しつけの質や程度を計ることは難...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
ドラレコを買ってつけたんですが、...
-
5
一通の道を走っていたら逆走して来...
-
6
カーステレオの音漏れに怒った加害...
-
7
高速走行中にサイドブレーキを引い...
-
8
全くの無傷の当て逃げをしたことあ...
-
9
赤信号無視をして現行犯逮捕されな...
-
10
当て逃げしてしまったと思います…。
-
11
5月半ばまで暑くて車のフロントガラ...
-
12
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリ...
-
13
お互い29歳、新婚夫婦の車について...
-
14
行き先なしのドライブ
-
15
道を譲ってくれた対向車への挨拶
-
16
運転=怖い。私は運転に向いてない...
-
17
エアコンを使うとエンストするけど...
-
18
車検対応の車外マフラーがうるさい...
-
19
値段を聞くと、高級車〇台分ぐらい...
-
20
普段軽自動車に毎日乗ってます。 1....
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter