回答数
気になる
-
面白い海外の古典ミステリーを教えてください。 1800年代〜1950年くらいにかかれている海外の奴が
面白い海外の古典ミステリーを教えてください。 1800年代〜1950年くらいにかかれている海外の奴がいいです。 ただし、 ホームズ フィリップ・マーロウ エラリー・クイーン エドガー・アラン・ポー は除いてください。
質問日時: 2023/09/10 21:28 質問者: むんばい
ベストアンサー
5
0
-
つまらないエッセイを買った後みなさんはどうしますか?
本屋で面白そうなエッセイがあり買いました。 題名にひかれました。 並んでいる場所も本屋さんおすすめ的な場所 減り具合も人気ありそうな減り方でした。 第1章を読みツッコミどころ満載で、よくこんな内容で出版できるなくらいな気がしました。 その後→まあ後読もうお金払ったしもったいないし→読まない日々です。 みなさんならどうしますか? いつか読む→しまう 読むに値しない→捨てる お金がもったいないか読む時間がもったいないか もしかしたら読むとまあイライラするかも→もしかしたら面白いかも などどうしますか? 寝る前気になったので明日返信いたします。
質問日時: 2023/08/02 00:35 質問者: ももネコ
ベストアンサー
6
0
-
不正を暴く人たちの実録本が欲しいです
違法なことをしている企業に潜入して調査をしたりネタを掴んだりする記者や稼業の人の実体験をまとめた本はありますか?Twitterで話題になった夜逃げ屋本舗のようにノンフィクションのものがいいです。復讐屋であるとか不正を暴く正義の記者であるとかの本はないのですかね?
質問日時: 2023/07/17 00:08 質問者: riribestwanko
ベストアンサー
3
0
-
小説の賞の受賞って、第何回かわからなくなったんやけど、 入選してたら連絡くるんかな?
小説の賞の受賞って、第何回かわからなくなったんやけど、 入選してたら連絡くるんかな?
質問日時: 2023/06/15 18:51 質問者: かなた2879
解決済
2
0
-
幸運は不幸の顔をしてやってくる 悪魔は微笑みながら近づいてくる。 上記の言葉 誰言った(書いた)言葉
幸運は不幸の顔をしてやってくる 悪魔は微笑みながら近づいてくる。 上記の言葉 誰言った(書いた)言葉でしょうか?教えててください
質問日時: 2023/06/09 07:25 質問者: しゅん3
解決済
2
0
-
友人に怪我をさせられたとき読む本
友人に怪我をさせられました。 怪我の詳細内容はここで言えませんが、もし友人でなく他人なら、怒り狂って警察に相談して弁護士に依頼して白黒の決着をつけるような案件です。 友達だし世話になっているし、故意にやった訳でもなさそうなので、友達に対して攻撃は出来ないです。 (私の気が弱くてできないのではなく、それが人の道であり道徳だと考えます。) でも怪我が、なかなか辛いです。 このような状況の場合、考え方を整理して、前向きな生き方を教えてくれる本を教えて下さい。
質問日時: 2023/04/22 23:01 質問者: Coccinellidae
解決済
2
0
-
もういちど読みたいこの本のタイトルは??
第2次世界大戦中の ドイツから爆撃を受けているイギリスでの話。著者は女性。 ある日 小さなスズメを拾い自宅に持ち帰る・・・・・・ «印象に残る場面» 仕事が終わり家に帰ってドアを開けると その小さなスズメが満面の喜びを表すように 羽をばたつかせて床を駆け寄っていくシーン スズメがこんなに感情豊かだったとはそれまで知らなかった。
質問日時: 2023/04/06 19:35 質問者: goomvphoto
ベストアンサー
1
0
-
これ、どう思いますか?(西部邁(にしべ・すすむ)は50代の時から自分の生き方の結末を考えていた。)
西部邁(にしべ・すすむ)は50代の時から自分の生き方の結末を考えていた。55歳の頃には自死への構えがおおよそ定まり、2014年に妻と死別して以降はさらにその決意を固めていった。そのころ以降は息子にも自殺を口にするようになり、電話で息子に「お父さんは自殺をすることに決めた」と告げた。健康面では西部は背中に持病を抱えていて激しい痛みに襲われることもあり、皮膚炎や神経痛に悩まされており、重度の頚椎症性脊髄症のため細かな作業や重量のある物を持つことができず、執筆活動が困難になっていた。自殺するまでの数年、親しい人には「死にたい」と漏らしていた。周囲に「ウソじゃないぞ。俺は本当に死ぬつもりなんだぞ」とも語っていた。また娘や息子に迷惑がかからないように人生を終えるといつも言っていた。自殺するまでの数年、木村三浩(一水会代表)に対しては「自分の意思もわからない状態で看取られるのは耐えられない」、「もうそろそろ限界だ」と言っていた。著書などでは「自然死といわれるものの実態は『病院死』にすぎない」、「生の最期を他人に命令されたりいじり回されたくない」、「死に方は生き方の総仕上げだ」と記し、自ら命を絶つ「自裁死」の意思があることを述べていた。(ウイキペディアより) ※これ、どう思いますか?
質問日時: 2023/04/06 01:18 質問者: 古村
ベストアンサー
3
0
-
星新一の「日記」というお話はどの本に載っているのでしょうか? また借りたいのですが忘れてしまい^^;
星新一の「日記」というお話はどの本に載っているのでしょうか? また借りたいのですが忘れてしまい^^; ご存知の方教えてください
質問日時: 2023/04/05 12:53 質問者: igigddivifes
ベストアンサー
1
0
-
もし、出版した作品がベストセラーにでもなれば女性からモテそうですか?
もし、出版した作品がベストセラーにでもなれば女性からモテそうですか?
質問日時: 2023/03/27 23:59 質問者: たべごろ
ベストアンサー
1
0
-
日記の宿題を放置してて半年分溜まってしまいました。記憶の保持が苦手なので思い出は無いです。 文字数5
日記の宿題を放置してて半年分溜まってしまいました。記憶の保持が苦手なので思い出は無いです。 文字数50ぐらいの1行日記みたいなのです。 日記をまとめて書く人に質問!! 思い出作りのテンプレ教えて!
質問日時: 2023/03/19 23:16 質問者: なつ5985
ベストアンサー
1
0
-
尋常小学校唱歌『さくら さくら』の解釈について以下のものは成立しますか?普通じゃおもろない?
サクラ サクラ 【四民平等】 ノヤマモ サトモ【廃藩置県】 ミワタス カギリ【秩禄処分】 カスミカ クモカ【排刀令】 アサヒニ ニオウ【錦の御旗】 サクラ サクラ 【日清日露】 ハナザカリ 【皇国日本】 (昭和16年3月) サクラ サクラ 【源氏 平氏】 ヤヨイノ ソラワ【太政大臣】 ミワタス カギリ【平氏の治世】 カスミカ クモカ【即位礼 騒乱】 ニオイゾ イズル【頼朝征夷大将軍】 イザヤ イザヤ 【戦乱の世】 ミニユカン 【官位獲得】 (明治21年10月) サクラ【キーボード】 サクラ【モニター】 ヤヨイノ【検索ウインドウ】 ソラワ【立ち上げ画面】 ミワタス【検索結果の表示】カギリ カスミカクモカ【検索結果の選択】 ニオイゾイズル【選択画面表示】 イザヤ イザヤ【表示画面の検討・検証】 ミニユカン【検索ウインドウで更に検索】 ★万葉集「柿本人麻呂の一首」 【桜花 咲きかも散ると 見るまでに 誰れかもここに 見えて散り行く】
質問日時: 2023/02/26 16:52 質問者: 岸部の如く
ベストアンサー
7
0
-
小説やエッセイのオススメ投稿サイトを教えてください。 小説やエッセイを書き、投稿したいと思っているの
小説やエッセイのオススメ投稿サイトを教えてください。 小説やエッセイを書き、投稿したいと思っているのですが、オススメの投稿サイトやアプリなどを教えていただきたいです。
質問日時: 2023/02/04 14:24 質問者: なぎささささ
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
過去に読んだ、須賀敦子さんのエッセイ集収録の、あるエッセイを探しています
こんにちは。 大好きなイタリア文学者(翻訳家)兼エッセイストの故・須賀敦子さんのエッセイの ある箇所を再読したいのですが、どのエッセイ集収録の、何というタイトルのエッセイの 箇所だったか分からず、御尋ねします。 読んだ際にメモするべきでした。 その箇所とは、大意~須賀さん自身は若くしてカトリックの洗礼を受けましたが お母様は(確か)須賀さんよりかなり後に洗礼を受けました。 お母様が受洗した理由は、「人生の最後に神様がいて欲しい」との事でした~ 心当たりのおありの方、教えて下さいませんか。 対象のエッセイは、次の通りです。 (どれかのエッセイ集に収録のエッセイです。) 『ミラノ 霧の風景』 白水社 『コルシア書店の仲間たち』文春文庫 『ヴェネツィアの宿』文春文庫1 『トリエステの坂道』、新潮文庫 『ユルスナールの靴』河出文庫 『地図のない道』新潮文庫 『霧のむこうに住みたい』河出文庫 よろしく御願いします。
質問日時: 2023/01/25 01:06 質問者: clemente
ベストアンサー
1
0
-
向田邦子さんのクリスマスに関する忘れられないエッセイがあるのですが 検索してもヒットせず、御尋ねです
こんにちは。 向田邦子さんのクリスマスに関する忘れられないエッセイがあるのですが ネット検索してもそのエッセイがヒットせず、投稿させていただきました。 大意は下記の通りです。 ~向田さんが出版社に勤めていた頃、締め切りが迫っていた為、イブの晩にも印刷所 (作家の自宅?)に出向いていた。 世間の華やかなイブの雰囲気とは無縁の、働きづめのイブの晩だったが そこで出されたお茶をすすりながら過ごした時間が忘れられない。 「聖夜」という言葉を実感した夜だった~ 「向田邦子 クリスマス」で検索すると、「イブの晩にクリスマスケーキを買って 電車に乗り、網棚にケーキの箱を乗せると、偶然、網棚の隣に同じケーキ屋の ケーキが置いてあった」云々のエッセイはヒットするのですが。 よろしく御願い致します。
質問日時: 2022/12/23 20:27 質問者: clemente
ベストアンサー
1
0
-
福祉系で有名な偉人の伝記(自伝)ってありますか? 英語表記のものでお願いします
福祉系で有名な偉人の伝記(自伝)ってありますか? 英語表記のものでお願いします
質問日時: 2022/12/08 22:32 質問者: たこここここここここ
ベストアンサー
1
0
-
堀悌吉の 戦争善悪論 は書籍化してませんか? 読む方法はありますか? ---------------
堀悌吉の 戦争善悪論 は書籍化してませんか? 読む方法はありますか? ------------------------------ 歴史 戦争 軍人 本
質問日時: 2022/12/07 07:52 質問者: 教えてグーちょきパー
解決済
3
1
-
印象に残っているマツコデラックスさんの言葉はありますか?
自分はマツコデラックスさんのファンとまではいきませんが、書籍を読んで考え方なりを一部参考にしています。 雑誌やテレビや書籍などで印象に残っていて、今も思い出せるマツコさんの言葉やエピソードなどがあれば教えて下さい。
質問日時: 2022/12/02 00:57 質問者: siomy
解決済
1
0
-
高島俊男さんのエッセイについて
高島俊男さんのエッセイの中で、生物学者の日高敏隆さんの「老い」を否定的に述べた文章を批判するものがあったように記憶しています。 これは何という題のエッセイでしょうか。 確か、日本では若くとも大老、老中と言い、中国でも県令などを老いをあらわす語で呼びかけるといった感じだったかと。
質問日時: 2022/11/28 21:45 質問者: hinakonopapa
解決済
1
0
-
著作権について
青空文庫を使用して、朗読しようと思っています。そこで、質問なのですが、青空文庫の本の内容を、省いたり、伝え方を現代風にしたりとアレンジしても大丈夫でしょうか。ご教示いただけますと、幸いです。
質問日時: 2022/11/28 10:22 質問者: ころろん。
ベストアンサー
2
0
-
将来的にライターやエッセイ、小説などの物書きになりたいのですがコネがありません。先ずは何からしたらい
将来的にライターやエッセイ、小説などの物書きになりたいのですがコネがありません。先ずは何からしたらいいでしょうか?発達障害もあります。宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/11/27 23:19 質問者: ぴかでっツ
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
❝多重人格❞の本、紹介してくれませんか?
多重人格に関心を持ち始めてからいろいろな本を読んでいますが 見落としている本もあると思います。推薦本を紹介してください。面白さでなく 深い洞察を伴った著書を希望です。私の推薦本は以下のとおりです。 (1)17人のわたし (2)私はイヴ なお、USAでベストセラーになった❝ Sybil ❞(日本版❝失われた私❞)は、患者、医師、著者による捏造の可能性が高いと後日Wikiで知ってNG。お礼は上記2冊をもってご容赦ください。事前の御礼のつもりです。
質問日時: 2022/11/03 22:03 質問者: goomvphoto
解決済
1
0
-
落語の題名
「江戸の大店の娘と結婚することになっていた男が、祝言当日姿を消した。 男は上方に住んでいたが、数年ぶりに帰ってきたところ、大店はつぶれ、娘は病気になっていた・・・」というストーリーです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/10/12 13:59 質問者: tekunopapa
解決済
1
0
-
大学の推薦で読書感想文800字があります。どんな本がいいでしょうか?
大学の推薦で読書感想文800字が必要になりました。 お題は「人生でいちばん印象に残った本」です。 元々、本当にいちばん印象に残った『人間椅子』に しようとしていたのですが、友人に奇抜すぎるからと 辞めるように勧められました。 他に印象に残っている本は『山月記』なのですが 教科書に載っているような本はあまりいい印象は 受けられないのでしょうか? 読みやすく読書感想文が書きやすい本を ご存知でしたら、教えて欲しいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2022/10/10 22:57 質問者: 蝶番
解決済
3
1
-
真実の本願とは何か?
真実の本願は与えられるものですか。 真実の本願は自ら求め得るものですか。 他力本願ではございませぬ。 自力本願でもございませぬ。 有瑠慶本願これにございまする。 https://www.youtube.com/watch?v=O40j4PqRJWk
質問日時: 2022/08/27 08:48 質問者: hitonomichi2022
解決済
7
0
-
谷川俊太郎 という人の、作品がすべてひらがなまたは、ふりがなが見つかる場所がありましたら、教えてくだ
谷川俊太郎 という人の、作品がすべてひらがなまたは、ふりがなが見つかる場所がありましたら、教えてください。
質問日時: 2022/08/19 23:07 質問者: てくびちゃん。
ベストアンサー
1
0
-
少し笑える誤植を教えてください。(実際にあったものでも自分が考えたものでもOK)
例えば、ギャグマンガ日和のソードマスター大和で主人公の勇者が魔王に対して言うセリフで、 「おれの肉しみが···」 という誤植がありますよというやり取りがありました。 このような少し笑える誤植を教えてください。 もちろん、考えたものでも構いません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/08/11 22:14 質問者: break_time
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
D,カーネギの本を朗読してユーチューブに出していますが、著作権は大丈夫なんでしょうか? 教えてくださ
D,カーネギの本を朗読してユーチューブに出していますが、著作権は大丈夫なんでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。
質問日時: 2022/06/19 22:11 質問者: スリーローズ
ベストアンサー
1
0
-
どうかよろしくお願いします。知り合いが父の伝記を出版してくれましたが、楽天をはじめとする多々の出版社
どうかよろしくお願いします。知り合いが父の伝記を出版してくれましたが、楽天をはじめとする多々の出版社が、父の名前を間違ってネット上に掲載しており、間違いが拡散されたと思われます。各出版社にこれを訂正してもらいたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?教えていただけると幸いです。
質問日時: 2022/06/19 06:40 質問者: まりんさまあ
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
私が賞に出した作品が過去に出てた作品とたまたま似てたのですが,ボツですかね?
私が賞に出した作品が過去に出てた作品とたまたま似てたのですが,ボツですかね?
質問日時: 2022/05/22 11:48 質問者: 花丸はなこ
解決済
2
0
-
【俳句】藤田湘子先生の「新版 実作俳句入門 」の代わりになる本は?
俳句を再開したいと思い本作を購入したいと思ったのですが、どの通販サイトでも近所の本屋でも取り扱いがありません。 Amazonだと現在マーケットプレイスで5700円ほど。(ぼったくりだよなぁ、と思う次第ですが。 なので、代わりになる本がないかを探しています。 「現在普通に本屋やAmazonで定価で買える本で」 「紙ベースの単行本か文庫本で」 「新版 20週俳句入門の続きを説明してくれているような本」 をご紹介願えませんでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2022/05/20 13:24 質問者: 豆炭
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
自費出版で本出して自分で100万冊買ったらベストセラーですか??
自費出版で本出して自分で100万冊買ったらベストセラーですか??
質問日時: 2022/03/23 03:20 質問者: jiwmtg
解決済
5
0
-
「教育は誰でも本を読めるようにしたが、どの本を読めばいいかわからなくした」というような言葉を聞いたの
「教育は誰でも本を読めるようにしたが、どの本を読めばいいかわからなくした」というような言葉を聞いたのですが、古い人の誰かの名言だったと思うのですが、調べても誰の言葉かわかりません。教えてください。
質問日時: 2022/03/22 07:18 質問者: awptagw
解決済
2
0
-
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
フィクションの本
フィクションの本(小説等)を読むメリットは何でしょうか 学生の頃は楽しく読めていたとは思うのですが、結果や生産性を重視することを学んできた結果、フィクションは人生に何の役にも立たないと考えるようになり、実用書しかまともに読めなくなりました もし良ければみなさんの思う、フィクションのメリットや楽しさを教えていただきたいです よろしくお願いいたします
質問日時: 2021/11/13 19:12 質問者: たけはり
解決済
5
0
-
解決済
2
0
-
文豪の面白い、驚くべきエピソードや逸話が知りたいです。 作者は誰でも構いません
文豪の面白い、驚くべきエピソードや逸話が知りたいです。 作者は誰でも構いません
質問日時: 2021/10/17 00:43 質問者: 若林iPhone
ベストアンサー
3
0
-
梅宮アンナは「みにくいアヒルだった」私、って本出していますけど、自分は実は白鳥だったと思っているので
梅宮アンナは「みにくいアヒルだった」私、って本出していますけど、自分は実は白鳥だったと思っているのですか?
質問日時: 2021/10/07 16:28 質問者: ぽよみぶー
ベストアンサー
3
0
-
「Here for It; Or, How to Save Your Soul in America
「Here for It; Or, How to Save Your Soul in America」R. Eric Thomas この本の日本語に翻訳された本は存在しますか? もし存在するのならその本の日本語での題名を教えてほしいです。
質問日時: 2021/09/07 07:19 質問者: 木森林樹
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
11
0
-
随筆文(エッセイ)は、自分の体験したことを必ず書かないといけないんですか?教えて下さい!
随筆文(エッセイ)は、自分の体験したことを必ず書かないといけないんですか?教えて下さい!
質問日時: 2021/08/25 18:56 質問者: yuyu-i
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【エッセイ・随筆】に関するコラム/記事
-
メダロット:第208話「Vol.208※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
占い師に聞いた!よく耳にする「チャクラ」って何?恋愛運アップに役立つ方法とは?
皆さんは「チャクラ」という言葉を知っているだろうか。雑誌の占いページで目にしたり、ヨガをしている時に耳にしたことがあるという人もいるかもしれない。「教えて!goo」にも「チャクラというのは本当にあるのです...
-
メダロット:第207話「Vol.207※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
面白い海外の古典ミステリーを教え...
-
小説やエッセイのオススメ投稿サイ...
-
さくらももこさんについてですが 彼...
-
宝石の国などの作品を書かれている...
-
大学の推薦で読書感想文800字があり...
-
つまらないエッセイを買った後みな...
-
不正を暴く人たちの実録本が欲しいです
-
小説の賞の受賞って、第何回かわか...
-
幸運は不幸の顔をしてやってくる 悪...
-
友人に怪我をさせられたとき読む本
-
もういちど読みたいこの本のタイト...
-
これ、どう思いますか?(西部邁(...
-
星新一の「日記」というお話はどの本...
-
もし、出版した作品がベストセラー...
-
日記の宿題を放置してて半年分溜ま...
-
尋常小学校唱歌『さくら さくら』の...
-
加藤周一の『羊の歌』はお好きですか?
-
過去に読んだ、須賀敦子さんのエッ...
-
向田邦子さんのクリスマスに関する...
-
福祉系で有名な偉人の伝記(自伝)っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
つまらないエッセイを買った後みな...
-
小説やエッセイのオススメ投稿サイ...
-
随筆の書き方がわからないので教え...
-
幸運は不幸の顔をしてやってくる 悪...
-
銀色夏生さんのつれづれノートシリ...
-
随筆文(エッセイ)は、自分の体験し...
-
堀悌吉の 戦争善悪論 は書籍化して...
-
図書館で借りるのに勇気のいるタイ...
-
「チョコレートドーナツ」という映...
-
読書感想文について 学校の課題で読...
-
志賀直哉の随筆で 「奈良」を読みたい
-
教科書で読んだ草木染めの随筆
-
著作権について
-
小説とエッセイ。どちらが簡単に書...
-
湊かなえさん式の一人称、(ずっと喋...
-
宝石の国などの作品を書かれている...
-
不正を暴く人たちの実録本が欲しいです
-
尋常小学校唱歌『さくら さくら』の...
-
嫉妬をテーマにしたようなオススメ...
-
さくらももこさんについてですが 彼...
おすすめ情報