回答数
気になる
-
学校の図書室で出来ること!
中学校で、図書室関係を担当する委員長をしています。゛図書祭り゛というものを近いうちに行う予定なんですが、毎年似たりよったりの内容で...。何か図書室でできる遊びやイベントなどあったら教えてください!参考にさせてもらいます。どなたかお願いします!
質問日時: 2015/11/18 17:34 質問者: あっしー
ベストアンサー
4
0
-
なんかのSF小説?映画?(バッテーリあがりのディーゼル自動車)
先日友達と車のバッテリーあがりの話をしていて、ふと、小説のワンシーンだけ思い出してしまいました。さて何の小説だったかなと・・。 [ 何かの理由(宇宙人の攻撃とか?)で電気が全然使えなくなった!車は全然ダメだ。。だけどディーゼル自動車だけはわずかに走っているみたいだ!ディーゼルはエンジンがかかりさえすれば走れるからな! ] ↑超うろ覚えなのですが、どなたか覚えてますか??>< そもそも、映画 宇宙戦争 でも、車のエンジンを直して逃げ出すシーンがあるので、それと記憶が混同してるのかなとか、思ってしまいます。
質問日時: 2015/11/10 01:34 質問者: endl
解決済
6
0
-
南総里見八犬伝の
南総里見八犬伝を読んでいるのですが、現代訳がたくさんありすぎて玉梓と八房の関係がよくわかりません。 ※まだ原本は読めないので。 八犬士は伏姫と八房の思いから生まれた存在だと理解してよいのでしょうか? だとしたら、丶大の存在って一体…?と、解釈しかねてます。 そして八房は玉梓から生まれた犬なんですか? 読解力が足りない私にどうか詳しいかた、教えてください。
質問日時: 2015/11/05 18:27 質問者: mayu.k
ベストアンサー
2
0
-
ネット上で本を販売しているサイトから別の記録できるサイトにできる方法を教えてほしいのです。
ネット上で本を販売している又は閲覧しているサイトから簡単(クリックするだけとか)に別の記録できるサイトにできる方法を教えてほしいのです。
質問日時: 2015/10/13 14:42 質問者: 黄昏01
ベストアンサー
3
2
-
オススメの詩集教えてください
心が疲れている時にホッとできる様な、読みやすくわかりやすいアロマテラピーの様な効果のあるオススメの詩集教えてください。 海外の著者が希望です。
質問日時: 2015/10/04 14:37 質問者: shoes28
解決済
3
0
-
小説の題名が思い出せない
小学か中学の頃、図書室で読んだ小説のタイトルが思い出せません(25年程昔です) 下記のキーワードで分かる方はいますでしょうか? ・ホラーというか、サスペンス的な話? ・主人公は女性(日本人か外国人だったかは記憶にない) ・主人公が何処かの屋敷?研究所?に雇われる。 ・与えられた仕事は、生首(男性で老人だったと思う)の世話。 ・生首は色々と管みたいなのが繋がっていて、雇い主から「このバルブは回さないように、回したら死んじゃうから」という約束をさせられる。 ・きみ悪がる主人公だが、仕事と割り切って世話をする。 ・生首は喋れないが、まばたきとかで意思表示する事に気付き、段々それで会話ができるようになる。 ・ある日、生首が「バルブを回してほしい」と訴えてきて、主人公は最初躊躇するが、回してみると、生首の声が出るようになった。 ・(ここは記憶が曖昧ですが)生首は実は屋敷の主人で、主人公を雇った人物にこんな姿にされたと告白。 覚えているのはここまでです。 上記の話はまだ序盤だったと思います。その後、主人公と生首がどうなったのかすら覚えておらず、また読みたいのですが、題名がこれっぽっちも思い出せません。 キーワード検索もしてみましたがダメだったので、こちらで質問させて頂きました。 よろしくお願いします!
質問日時: 2015/10/04 05:29 質問者: まいるどきゃっと
ベストアンサー
1
0
-
『水滸伝』の林冲は誰に負けたのでしょうか?
『水滸伝』に関する本やサイトで花栄について調べてみたところ、「梁山泊の戦闘員の中で、唯一無敗」とされていることが多いようです。ということは、林冲も誰かに負けたことがあるのでしょうか? あるとすれば、誰と戦ってどのように負けたのでしょう? 昔読んだ漫画(横山光輝作)では、林冲は花栄と並んで最強クラスだったと記憶しているので、気になっています。
質問日時: 2015/09/15 23:08 質問者: 666protect
ベストアンサー
2
0
-
ピース又吉さんの火花を読んだ方、感想を教えて下さい。
ピース又吉さんの火花を読んだ方、感想を教えてください。 補足 アンケートカテゴリと迷いましたが、キャンペーンに参加したかったため、こちらのカテゴリにしました。
質問日時: 2015/09/01 11:51 質問者: なすなすす
ベストアンサー
1
0
-
芥川賞というのは誰でも受賞できるのですか?
芥川賞はだれでもなれるのですか? 火花というものを読んでみたのですが・・・・ だらだらとした文章に神谷さん神谷さんのオンパレード・・・ こんなものラノベとか普通の小説のほうがよほど優秀ではありませんか? やっぱり!又吉というお笑い芸人が書いたということでの贔屓だったのですか?
質問日時: 2015/08/02 11:37 質問者: brain207
解決済
4
0
-
笑える本教えて
読んでいてクスっと笑える本を探しています。 漫画以外でお願いします。 とにかく笑えたのが「おかんメール」という本です。 これは声に出して笑えてすごくすっきりしました。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2015/07/25 14:21 質問者: himawarione
ベストアンサー
2
0
-
物語の題名を思い出したいです!
映画か小説か何かに とても幸せな村があって けれどその地下には子供が閉じ込められていて 地上の悪いことは全てその地下の子供が受け止めて その子供の存在があるから村の幸せがある みたいな内容の話を知りませんか
質問日時: 2015/05/15 23:18 質問者: nana
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
最近『滅神伝』という小説を書き始めたのですが、感想をお聞かせください!
タイトルにも書いてある通り最近『滅神伝』という小説を書き始めました。 http://ncode.syosetu.com/n4342bw/ いかんせん読者が少ない故、中々感想を得るのは難しいんですよね(泣) この投稿を読んでくれている方、僕の作品に目を通して頂き、感想等をお聞かせ願えれば幸いです。 質問ではないので場違い感はありますが・・・どうかよろしくお願い致します。
質問日時: 2015/03/13 22:19 質問者: shin_509
解決済
2
0
-
『正しい人』が不幸の元凶になる…そんな物語は知りませんか?
カルト教団のように本人だけが正しいと思ってるのではなく、障害者団体や反戦団体など、対外的にも正しい、立派とされる活動だが、ちょっとしたボタンの掛け違えでとんでもないしわ寄せが生じて不幸になる人が出てくる…。 そんな物語を探しています。 できれば、紆余曲折の末に『正しい人』に理解や共感を示し受け入れるようになるという『正しい人』に都合の良い展開ではなく、不幸になった周りの人にこそ理解や共感が集まるような作品をお願いします。 例: 障害者団体が障害児の夢を叶えようとする → 周りの健常児が我慢を強いられる 反戦団体がデモ行進する → 夜勤の人が寝不足になる とりあえずこのカテゴリーで立てますが、アニメ、小説、映画など媒体は問いません。
質問日時: 2015/03/09 07:11 質問者: 05051036
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
京劇の本を探しています
ある、京劇の本を探しています。本の題名は忘れてしまったのですが、中身は梅蘭芳他、3名の女形が載っていたと思います。写真が豊富で、中国人が日本語で説明文を書いていたと思います。外国の留学生が京劇を演じている写真や、楽器を演奏している写真、その他京劇の絵も載っていた記憶があります。どなたか、この本の題名が分かる方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。お忙しいところお手数ですが、よろしくお願いします。
質問日時: 2015/02/18 15:55 質問者: ビョーク
ベストアンサー
1
0
-
憂鬱になる小説教えて下さい
読むととても気分が落ち込み憂鬱な気分になる小説があったら教えて下さい。 谷崎潤一郎、坂口安吾、三島由紀夫、横溝正史、よしもとばなな、小川洋子、モーム、ヘッセ、カフカ が好きで良く読んでいます。 太宰治、芥川龍之介、夏目漱石などの有名な小説家の作品も大方読んでいます。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/02/09 14:32 質問者: aki4453
ベストアンサー
3
0
-
文章がうまい作家
三島由紀夫、泉鏡花ぐらいしか知りませんが、古今東西うまい人といえば誰を思いつくでしょうか。 訳文がうまい翻訳家等もありです。
質問日時: 2015/02/06 17:35 質問者: korokoro999
ベストアンサー
2
0
-
クトゥルフ神話
よくYouTubeで、ゆっくり実況者さんがやっている「クトゥルフ神話」の事で質問です。 オリジナルの神話と聞いたんですが、あっていますか? あまり詳しくないので、教えて貰ったら、幸いです(;・∀・)
質問日時: 2015/02/05 18:58 質問者: sintani
ベストアンサー
1
0
-
ロボットが出てくる児童書のタイトルがわからないので教えてください
35年くらい前に学校の図書室にあった本です。 錆びてしまったのでお母さんに捨てられてしまったお手伝い(子守?)ロボットが、他の廃棄されたロボット達を修理してもとのご主人様の危機を助けに来る…というようなお話です。 あまりにも漠然とした内容しかわからないのですが、好きだったという記憶は強くあるので読み返してみたくて探しています。 似たような話をご存知の方がいらしたら教えてください。
質問日時: 2015/01/30 10:44 質問者: chimaco
解決済
1
0
-
あなたのお好きなアメリカ小説 ☆ 教えて下さい
こんにちは。 オモシロかったアメリカの小説と著者名を教えて下さい。 ああ、小説でなくとも科学的エッセーなども歓迎です。 お待ちしています。
質問日時: 2015/01/17 17:13 質問者: kosakatoshiko
ベストアンサー
2
0
-
星新一氏の文庫本のタイトルを思い出せない
星新一氏の文庫本(たぶんエッセイ集だと思います)の中で 「死んでからどうなるものかわからぬに無用心にもみんな死んでく」 という江戸時代の狂歌を採り上げたものがあったと記憶していますが なにぶんだいぶ昔に読んだものでタイトルを思い出せません。 文庫本とエッセイのタイトルが判りましたら教えてください。
質問日時: 2015/01/15 18:38 質問者: yyama0316
ベストアンサー
1
0
-
児童書で
児童書でかっこいいヒーローが出てくる本をおしえてください ちなみに私がかっこいいと思ったのは これは王国のかぎのハールーンです
質問日時: 2015/01/06 21:31 質問者: nashimoto
ベストアンサー
2
0
-
飲み物がでてくる物語を探しています。
こんにちは。 飲み物がでてくる物語を探しています。 誰もが知っているようなポピュラーな話だと嬉しいです。 (童話以外に、昔話や、神話でもかまいません。) ジブリ以外のもので、何かご存知のかたおられましたら 宜しくお願い致します。
質問日時: 2014/11/22 15:42 質問者: yanesan
ベストアンサー
8
0
-
おすすめの短篇集をおしえてください
後味のすごく悪いもの、エッセイ以外でしたら国内/海外/ジャンルは問いません。 (洋書は読めないので海外は翻訳ものでお願いします) よろしくお願いします。
質問日時: 2014/10/18 20:59 質問者: velisiac
解決済
8
0
-
自伝・ノンフィクションでこんな本を探しています。
先日、「砂漠の女ディリー」という本を読みました。 http://www.amazon.co.jp/%E7%A0%82%E6%BC%A0%E3%81%AE%E5%A5%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%AF%E3%83%AA%E3%82%B9-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/4794209207 ソマリアの遊牧民出身の女性が、砂漠を抜け出してトップモデルになる話です。 日本在住の自分には衝撃的な文化や困難の連続で、衝撃を受けました。 そこで、このような感じの外国の女性・男性が困難を乗り越えていく自伝や ノンフィクションの本を知りませんか? キュリー夫人とか、そういったいわゆる歴史教科書に載るような偉人伝ではなく 一般の女の子・男の子が這い上がっていくような、現代のお話が希望です。 ハッピーエンドでもバッドエンドでも構いません。 自伝ではなく、モデルにした小説でもOKです。 興味のある国は、アフリカ・中東・南米・南アジア・コーカサス・ 旧ソ連地域等ですがそれ以外でも歓迎です。 良かったらオススメお願いします。
質問日時: 2014/10/01 19:38 質問者: nanorunamo
ベストアンサー
5
1
-
ハヤカワ文庫は印刷が薄くて読み辛い?
チャールズ・カミング著「ケンブリッジ・シックス」を購入しましたが、文字のインクというか、印刷が薄くて卓上ライトの真下で読んでも辛くて、途中で読むのを断念しました。 自分が買った本がたまたまそうだったのかもと思い、書店で同じ本をチェックしてみたけれどどれも同じ状態だったので、「出版社に取り替えてもらう」選択肢も無くなり、個人的には1000円払って読めず仕舞いです。 新潮文庫もわりと印刷薄めのように見えますが、ハヤカワのこの本よりはましです。 これは諦めるしかないのでしょうか?同じ事を感じた人はいませんか?
質問日時: 2014/09/18 06:35 質問者: nevadahighway7
ベストアンサー
1
0
-
赤毛のアン、アボンリー小学校の仕組みについて
「赤毛のアン」でアンが通うアボンリー小学校についてですが、 小学校っていうわりには随分年齢の幅が広いですよね。 あれってどうしてなんでしょうか。 アンが11才の冬に5学年に進級とありますが3つ年上の14才のギルバートも同時進級で5学年になったりとか・・・。その時はアンと同い年のダイアナはすでに5学年だったりとか・・・。 プリシーは16才なのに小学校に通うって・・・、小さいころは16才なのに何故小学校と首をかしげました。 アンは15才でアボンリー小学校を卒業してクイーン学院に入学しますがこれって短大なんですよね。短大だと言うことを初めて知ったときは、小学校から短大!?中学校は?高校は?となりました。 2年学科のコースを1年で終わらせ16才で卒業したアンは、色々あり大学を諦めしばらくは教師の道へ。そして18才にレドモンド大学に入学、22才で卒業。大学はきっちりと4年なんですね。 アボンリー小学校は小学校とはあるものの実質小中一貫(あるいは小中高一貫?)で勉強の進度は生徒に合わせて年齢は特に関係無い、こんな感じだったんですか? 他の世界名作劇場を見てると小学校、その次は中学校といった描写がちゃんとあるお話もあったので、「赤毛のアン」のアボンリー小学校の描写がしっくりときません。高校とかって無かったんでしょうか・・・。 当時は超優秀なら年齢制限無しで12才で短大13才で大学とかあったんでしょうか。当時の学校の仕組みがいまいちわかりません・・・。 質問にまとまりが無くてすみません・・・。最後まで読んでくださりありがとうございます。 回答をお待ちしています。
質問日時: 2014/09/12 11:53 質問者: rurumimi
解決済
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
自己顕示欲の塊の人が出てくる小説教えてください。
宜しくお願いします。 タイトルの通りです。 ジャンル問わず、新旧問わず、漫画もおすすめあれば教えてほしいです。
質問日時: 2014/08/16 10:53 質問者: rin1017
ベストアンサー
2
0
-
ゴリゴリのラブストーリー
妻が欲しています。 ネットで調べてみても、ガガガと電撃ばかりで上手く見つかりません。 皆様のおすすめを教えてください。 ライトノベル ゴリゴリのラブストーリー ガガガ文庫と電撃文庫以外 できたら タイトル・著者名・出版社 をお願いします。
質問日時: 2014/06/08 14:02 質問者: nobi0000001
ベストアンサー
1
0
-
おもしろい内容のエッセイのおすすめ
日本語を勉強中の中国人です。読後、おもしろいなぁ、なるほどのような感じがするエッセイを薦めていただけないでしょうか。青空文庫で読める夏目漱石、森鴎外のような年代の作家の作品ではなく、著作権がまだ切れていない現代(現在?)日本人作家の作品が希望です。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2014/06/08 09:16 質問者: sobatya_cn
ベストアンサー
4
0
-
本屋の品出しについて
つい先日、本屋に行き目的の書物を探していたところ見つからなかったので在庫の入っている引き出しから取ろうとしたとしました。 目的の本を探しているところに店員が近づいてきて注意?(単にきれているだけ)をしてきました 。 その本屋は品出しが非常に適当で月に一度くらいしかやっていないのではないかと思うくらい棚の上に本がありません。(シリーズ物の小説などは常に数巻分足りていない状態) そのような状態でこちら側が慈悲の心で探して店側の負担を減らしているにもかかわらずキレている店員の心情がわかりません。 もしもこちら側が探していなかったら買おうとした本の売上は質の良い本屋やアマゾンに還元されていたはずです。 それに私(の探していた本)だけなら良いのですが全体的に品出しが悪いので塵も積もれば山となるとかなりの人がほかの質の良い本屋に流れていると推測できます。 私はアマゾン至上主義(になりつつある)をあまり好んでいなかったのですがこれはしょうがないですね。 いろいろ愚痴をこぼしてしまいましたがなぜこのような状況で注意をされなきゃならないのですか? マナーという回答はいりません。マナーは本屋がしっかりとした対応をした上で成り立つものだと思うので…
質問日時: 2014/05/25 11:44 質問者: ikagirl
ベストアンサー
5
0
-
リュパンって誰だ!?
昔はアルセーヌ・ルパンだったよ。アニメもルパン三世だし。 最近リュパンって書いているのが目につく。 だれが始めた流行なんだろう・・・・ なんでそんなことするんだろう・・・・
質問日時: 2014/04/29 21:23 質問者: Lady_osaka
ベストアンサー
8
0
-
ロミオとジュリエットの出版元
先日、お借りしていた本を不慮の事故でボロボロにしてしまいました。 ロミオとジュリエットの文庫本で、 表紙がディカプリオとジュリエット役の方の写真だったとおもうのですが、どこの文庫から出版されているのかがわからず、困っています。 本屋さんでも探したのですが なかなか見つからず・・ もしわかる方がいらっしゃったら返答お待ちしています。
質問日時: 2014/04/23 00:02 質問者: harutq
解決済
1
0
-
幼稚園児か小学生の育児エッセイ
育児エッセイを読みたいと思っています。 調べてはみたのですが、出産から乳児の育児エッセイが多く 幼稚園児や小学生の育児のエッセイは見かけません。 幼稚園児や小学生の育児エッセイで、女性が書いたものの中で オススメのものがあれば教えてください。 漫画でも活字でも構いません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2014/04/12 15:33 質問者: mol-tk2
解決済
4
0
-
小学生でも読める飛行機・宇宙船の本は?
小学生でもわかりやすく書かれた、飛行機や宇宙船(スペースシャトルとか)の構造や、理屈を書かれた本はありませんか? よろしくお願いします。 以前、ある小学生から飛行機事故に興味があるから教えてほしいと相談されました。 その後、彼に本を3冊渡しました。 (こんなものを小学生に見せる私もアホかもしれんが・・・・) ・日本の航空機事故90年 ・航空機事故50年史 ・あの航空機事故はこうして起きた 1週間後に会うと「全部読んだ!」と言ってきて、今度は質問責めです。 「フラッター現象って何?」「APUってなに?」とまあ、こっちが驚く質問を連発します。 そこで、飛行機、宇宙船などの構造や、何で飛行機や宇宙船が飛ぶのかなどわかりやすく書かれた小・中学生向けにお勧めできる本がないか教えてほしいのです。 マンガでも構いません。そこの兄弟は「宇宙兄弟」も好きみたいでした。 よろしくお願いします。
質問日時: 2014/04/06 09:55 質問者: hiro2841
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
おすすめの面白い洋書
春休みで時間があるので本を沢山読もうと思っています。英語の洋書を探しているのですが、面白く、かつ自分のレベルにあったものを見つけるのがなかなか大変で…。 そこで、みなさん一押し!の洋書を教えてください。 ちなみに、私の英語のレベルは英検準1級、TOEIC750~800点位です。 また、TIME誌を購読しているので今回は時事英語ではなく小説やエッセイがいいかな、と思っています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2014/03/15 14:07 質問者: awome
ベストアンサー
1
0
-
解決済
41
0
-
ねずみの出てくるお話
ねずみの家族がいて、人間がねずみ家の戸口に真珠(ビーズ?)をひと粒ずつ置いておきます。 このねずみは白いハンカチに畑を作っていて、毎日忙しく畑を耕すのですが ねずみのお母さんが「贈り物」に気づいてその綺麗な真珠でネックレスを作ってゆきます。 完成すると自分の首にかけ、うっとりしますが、畑作業には重くて邪魔で 次第に疲労の色がみえてきます。 ねずみお母さんはそのうち忙しく立ち働かなくなり、日がな「贈り物」をうっとりと眺めるような 生活を送るようになります。 それに気づいた人間は「贈り物」でかえって、ねずみ家族を不幸にしていると、迷いが生じ・・ というようなお話だったと思います。 20数年前に読んだ、単行本の中の話の一つだったと記憶しており、検索しましたが、それらしいお話は出てきません。 どなたかこのお話の情報をご存知であれば、お答えいただければ幸いです。
質問日時: 2014/01/04 20:48 質問者: ninonino123
解決済
6
0
-
八ヶ岳周辺が登場する本
八ヶ岳が大好きです。 八ヶ岳、またはその周辺地域が舞台になった小説や絵本、エッセイなど おすすめの本がありましたら教えてください。 登山モノだけでなく、田舎暮らし、自然のことなど。 写真集でもマンガでも、なんでもOKです!
質問日時: 2013/12/13 12:52 質問者: anatasama
解決済
5
0
-
平家物語って面白いですか?
現代文で読みたいのですが仮に読むならどの版、誰が書いたものが良いでしょうか? 吉村昭さんの本はいかがでしょうか?
質問日時: 2013/11/29 00:43 質問者: nikosukego
ベストアンサー
3
0
-
200ページほどの文庫本でお薦めはありますか
こんにちは 以前、母にプレゼントする本をこちらで相談させていただきました。 またご相談させてください。 私は、普段文庫本を読むときに片方を丸めて読む癖があり 厚さとしては200-250ページくらいの本が持ちやすいです。 あまり厚い本だと読んでいても疲れてしまう時があるのですが 厚さで本を選ぶ人は少ないのでしょうか。 アマゾンでもページ数で検索できないようなので、何かお薦めがありましたら教えてください 条件は、200ページほどの文庫本(厚くても250ページくらいまで) の小説かエッセイのようなもの 著者は、よしもとばななさん以外(ばななさんは薄い本もよく出されてますが、だいたい持っています) 小説は、怖いものが苦手なのでホラー以外でお願いします(恩田陸さんのお話くらいでしたら大丈夫です) どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/10/13 12:57 質問者: endo_ryosuke
ベストアンサー
4
0
-
ファンタジア騎士団キャンペーン 応募券について
ファンタジア騎士団キャンペーン 応募券が一枚欲しいのですが、どこで入手できますか? ご存知の方、教えてください。宜しくお願いします。
質問日時: 2013/10/12 18:17 質問者: alkwoi
ベストアンサー
1
0
-
村上春樹はノーベル文学賞をとれると思いますか?
本日午後8時にノーベル文学賞が発表されますね。 村上春樹が有力候補として取りざたされていますが 村上春樹はノーベル文学賞をとれると思いますか? また、村上春樹のライバルは誰になる感じでしょうか。
質問日時: 2013/10/10 17:54 質問者: theworld0120
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
6
0
-
クラウンやセルシオが載っている本はありますか?
トヨタの歴代クラウンが、全て載っている本って販売されていますか?(必ず新品で)(ネットショッピングでもOK) また、同じくトヨタの歴代セルシオが全て載っている本って、販売されてますか?(必ず新品で)(ネットショッピングでもOK) あと、同じくトヨタの初代セルシオが詳しく載っている本って販売されてますか?(必ず新品で)(ネットショッピングでもOK) どなたか教えて下さい。お願いします。
質問日時: 2013/09/30 18:06 質問者: bBB21#2
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【エッセイ・随筆】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石原良純氏の著書は?
-
村上龍という作家は何がしたいので...
-
関西の銀行の役員の本
-
エッセイって実話ですか?
-
渡邊渚さんが、フォトエッセイを出...
-
一気読みしたい こんばんは。 私は...
-
人間の本質を教えてください
-
本読んだり勉強すると、眠くなるの...
-
昔、(結婚不要論)という本を出版し...
-
昔の特急列車(1980年代くらい)の...
-
マッハ7の悲劇が起きるとしている理由
-
エッセイはブログと同じですか?
-
なぜ、トラベルライターには小説家...
-
光源氏が読みたい
-
病気になったときのお祈り
-
文章トレーニング
-
ドストエフスキーを中和
-
自費出版のメリット、デメリット
-
シェイクスピア作の喜劇や小説など...
-
お薦めの本
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関西の銀行の役員の本
-
村上龍という作家は何がしたいので...
-
エッセイって実話ですか?
-
小説やエッセイのオススメ投稿サイ...
-
銀色夏生さんのつれづれノートシリ...
-
渡邊渚さんが、フォトエッセイを出...
-
失恋した時に読むおすすめの本(エ...
-
藤村かるた【鶏のおはようも三度】...
-
光源氏が読みたい
-
一気読みしたい こんばんは。 私は...
-
面白い海外の古典ミステリーを教え...
-
図書館で借りるのに勇気のいるタイ...
-
「チョコレートドーナツ」という映...
-
不正を暴く人たちの実録本が欲しいです
-
昔、(結婚不要論)という本を出版し...
-
マッハ7の悲劇が起きるとしている理由
-
なぜ、トラベルライターには小説家...
-
つまらないエッセイを買った後みな...
-
これ、どう思いますか?(西部邁(...
-
尋常小学校唱歌『さくら さくら』の...
おすすめ情報