回答数
気になる
-
バッテリーについて質問です。12.48.60ボルトなど有りますが何が違いますか?
電動バイクを海外から輸入します。その際に、48ボルトか60ボルトで悩んでます。同じ30アンペアなのですが、ボルトが違うと何らかの能力が変わりますか?例えば、馬力や航続距離やスピードなど?何か変わるのでしょうか?お知らせて下さい。
質問日時: 2023/05/22 08:47 質問者: あき0602
解決済
9
0
-
ベスパのgets300スーパーテックが欲しいです。 お金が足りません?助けてください!
ベスパのgets300スーパーテックが欲しいです。 お金が足りません?助けてください!
質問日時: 2023/05/19 07:20 質問者: ごごさき
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
原チャに関しまして。オーバーヒートしそうです。長距離を走ると、スピードメーターのとこの水温計?が点灯
原チャに関しまして。オーバーヒートしそうです。長距離を走ると、スピードメーターのとこの水温計?が点灯します。約4万キロくらい走った10年以上前のビーノです。そこそこ古いので、修理するくらいなら買い換えます。で、水温計が点灯した状態で走るとすぐにオーバーヒートしますか?そんなに簡単にはオーバーヒートしないですか?
質問日時: 2023/05/09 08:46 質問者: よこえい
ベストアンサー
5
0
-
実は高校生でもバイクで高速道路に乗れるってご存じでしたか。
実は高校生でもバイクで高速道路に乗れるってご存じでしたか。 道路交通法では、400㏄(排ガス量)までは、16歳でも取得可能で、 なんと125㏄以上は、高速道路に入れるそうです。 ただし、二人乗りは不可となります。 車保有率の高い、北関東(群馬県の0.712台、茨城県の0.695台、栃木県の0.694台)などでは、 (参照元、2021年現在のデータ、https://uub.jp/pdr/t/cr_6.html) では、かなりの確率で、125cc以上のバイクを取得し、高速を走った経験があるのではないでしょうか。
質問日時: 2023/05/01 13:09 質問者: 福本英一
ベストアンサー
6
0
-
HONDA グロムのABSはフロントブレーキのみでしょうか? 質問失礼します。 HONDAの125c
HONDA グロムのABSはフロントブレーキのみでしょうか? 質問失礼します。 HONDAの125ccのオートバイ、グロムですが、ABS付きモデルは、フロントブレーキのみABSでしょうか? それともリヤブレーキもABSでしょうか? ネットで調べても中々マストな答えが見つからず、、、。 どうぞ宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/04/29 13:39 質問者: murata2021
ベストアンサー
1
0
-
皆さん、おはようございます♪ 50,125スクータについてのご質問です。 50,125スクーターの特
皆さん、おはようございます♪ 50,125スクータについてのご質問です。 50,125スクーターの特徴やメリット、デメリットはどんなとこにありますか? また、スクータの醍醐味や走りはどうでしょうか? 保険に関しても教えてください。 皆さんの意見やご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/02 06:25 質問者: 勉強君。
ベストアンサー
1
0
-
バイクに詳しい方教えてください。 ひと昔流行したアメリカンタイプのバイクについて教えてください。ハー
バイクに詳しい方教えてください。 ひと昔流行したアメリカンタイプのバイクについて教えてください。ハーレーやHONDAのシャドウ等のアメリカンタイプの魅力を教えてください。 デザインのカッコ良さとエンジン音が魅力である事は、私でもわかりますので、それ以外の魅力を教えてください。
質問日時: 2023/03/22 16:26 質問者: 名無しの奈々子
解決済
6
0
-
ベストアンサー
3
0
-
錆止めオイルについえ
農機具(耕運機等)の可動部分(スロットルレバー・ワイヤーで動かす部分等)の錆止めと動きをよくするためのオイルですがメーカーではCRC・クレ556を使うよう言っています。液状オイルとか グリースはほこりが着くから。とのことですが。 やっぱり液状オイルを使いたいですが何がいいか 教えて下さい。ほこりの付着はコンプレッサー(空気のみ)でチョイチョイ飛ばすつもりです。 オイル名とか粘度をお願いいたします。
質問日時: 2023/03/02 23:52 質問者: 元気なおじさん
ベストアンサー
3
1
-
ブースト圧とブローオフバルブ
走行中にブースト圧マイナス0.3位でもアクセルを、抜くとブローオフバルブが解放されているのですが、正常範囲でしょうか? バネ圧上げた方が良いでしょうか? 最大ブースト圧(1.2)は変わらない様ですが、上がりにくくなったかもしれません。明確には言えません 最大負荷時の1.4は、見れてないです。 交換したのはブローオフバルブとターボマフラーデリートです。 足りない情報あれば、教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/02/27 14:52 質問者: ryoooyr
解決済
2
0
-
中国製電動三輪バイク
中国製の電動三輪バイク 車名 Bewin 型式及び年式 NI00S 令和2年式 の、日本での走行における(道路交通法や道路運送車両法などでの)扱いやその他情報を教えてください。
質問日時: 2023/02/25 10:00 質問者: yukiusagi0122
解決済
1
0
-
バイクでスズキのGN125とか、ヤマハのYB125は国内向けではないのですか?、で日本では乗れないの
バイクでスズキのGN125とか、ヤマハのYB125は国内向けではないのですか?、で日本では乗れないのですか?よくタイ仕様のスーパーカブが日本でも走ってますが、あれはどういうことなんですか?どこで買えるの?
質問日時: 2023/02/24 15:03 質問者: mcmtct
解決済
1
0
-
皆さん、おはようございます♪ 125CCスクータについてのご質問です♪ 125CCスクータのメリット
皆さん、おはようございます♪ 125CCスクータについてのご質問です♪ 125CCスクータのメリットとデメリット、また 50CCスクータとの違いなどを教えてください また125CCの走行性能なども教えて欲しいです♪ 皆さんの意見とご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/02/23 01:24 質問者: 勉強君。
ベストアンサー
3
0
-
回転合わせのシフトダウン
回転合わせのシフトダウンの質問です。 しっかりFブレーキRブレーキで減速したのち、空ぶかしのシフトダウンを練習しているのですがクラッチを繋ぐと、若干ショックがあります。(頭が少し前に揺れるぐらい) これは何が原因でしょうか。 クラッチを繋ぐのは、パッと離しています。 考えられるのはアクセル量が多いのか少ないのかとか、まだまだシフトダウンする回転域ではないとか、など。 ちなみにYou Tubeとかの動画を上げてるブリッピングシフトダウンのやり方を見ていると、かなりスピードが出た状態からの回転数合わせを見かけますが、減速してない中の回転数が高い状態からの回転合わせはどのようなやり方なのでしょうか。 分かりやすく教えてくれると助かります。
質問日時: 2023/02/21 21:21 質問者: ペキニーズ
解決済
6
0
-
ベスパのスプリントS150の燃料はハイオクでしょうか?レギュラーでしょうか? 宜しくお願いします。
ベスパのスプリントS150の燃料はハイオクでしょうか?レギュラーでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2023/02/17 14:02 質問者: 53才の男
ベストアンサー
1
0
-
スライドドア、ツートンカラーの新車
私はBraveというインターネットブラウザを使っていますが、 車のコマーシャルだと思いますが、上記スライドドアでツートンカラーの 素敵な車が何度か画面に出てきていました。がすぐ消えてしまうのでメーカーも車名も何も 分かりません。小型のボックス型だと思います。 もしかしたらフォルクスワーゲンかも、と思い探してみましたが、 今のところ見つかりません。 最近はそのコマーシャルは出なくなりました。 ご存じの方教えてください。
質問日時: 2023/01/25 18:13 質問者: sunny118
解決済
3
0
-
プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない
ベスパET2というスクーターで、普通にエンジンかかって乗っていたのですが、11月5日に乗ったのを最後に2か月弱、ずっと車庫の中で保管していました。 今日、久々に乗ろうとしたら、セルをいくら回しても、キックをしてもエンジンがかかりません。あちこち点検してみたら、プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばないことに気づきました。 今つかっているイリジウムプラグの急な不具合かなと、以前つかっていてずっと保管してあった一般中古プラグに戻してみましたが、やはり火花は飛びません。 上記以外の外的変化は、2か月前より寒くなったくらいであり(保管場所=南関東)、急にキャブが詰まったなどならともかく、急に点火回りが故障するということは非常に考えにくいように思います。。。 解決への王道は、(1) プラグ交換、(2) プラグコード交換、(3) 点火装置交換、ということになるのでしょうが、上記の経緯で(1) はおそらく意味がなく。(2) ~(3) は古いバイクでパーツ入手が難しいのではないかと思います。・・・となると「詰み(修理不能)」でしょうか?ほかに点検項目ないでしょうか? 余談ながら、昨年も同じく火花が飛ばなくなる問題に遭いましたが、 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12405476.html その時は間違ったレギュレータをとり付けていたからでした。今回のトラブルとは関係ないと思いつつ、昔の(故障が疑われる)レギュレータにつけ変えるということもやってみましたが、やはり火花は飛ばず、でした。 ちなみに、プラグ(ねじ切り部)のボディアースの仕方はさすがに間違っていないと思います。。。 また、火花とは関係ないと思いますがバッテリーは満充電されています。
質問日時: 2022/12/26 00:22 質問者: litton101
ベストアンサー
5
0
-
ハーレーダビッドソン のバイクの種類をなるべくいっぱい見たいです。 そういうサイトとかがありましたら
ハーレーダビッドソン のバイクの種類をなるべくいっぱい見たいです。 そういうサイトとかがありましたら教えて下さい。 昔、テレビで見たハーレーがすごくカッコよくて、ずっと記憶に残っています。ぜひ、あのハーレーを買いたいと思っています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/12/09 00:51 質問者: girlsgirlsgirls777
ベストアンサー
2
0
-
バイクの運転は健康にいいですか?
バイクは動かないから、徒歩などより不健康だとも言われる。 それは本当でしょうか。 しかし、バイクは意外と重量があるので、筋肉を使う場面もある気がします。
質問日時: 2022/12/04 08:35 質問者: palinz
ベストアンサー
7
0
-
バイクに乗ろうと思っているのですが、私は身長150cmでスポーツタイプのバイクに乗りたいのですが私の
バイクに乗ろうと思っているのですが、私は身長150cmでスポーツタイプのバイクに乗りたいのですが私の身長でも乗りやすいスポーツタイプのバイクだと何がありますか?あと新品と中古での詳しい相場を教えて貰えると助かります
質問日時: 2022/11/29 11:40 質問者: ゆるまも
解決済
7
0
-
電子部品の技術革新
自動車だったら低燃費をとことん突き止めても、あるラインからそこまでの低燃費にはならないじゃないですか?でも、パソコンのHDDとかSSDは年々小型にも関わらず、容量が大きくなっていきますし、半導体ももの凄く小さくなっていきます。電子部品の技術革新に低迷は来ないのでしょうか?
質問日時: 2022/11/06 22:16 質問者: precure-5
ベストアンサー
1
0
-
私の古いBMW 旧Rがモテ期?
40年前の旧R90Sに乗ってますが、近頃街中で見られているような気がします。まあ古いのでマニアの方の注目をあびることは、たま~~~にありましたがここ数カ月はすれ違う車中の人が結構な頻度で見られます。今日などライダーには見えない軽自動車の若いお姉ちゃんが窓に張り付いてみてました。ちなみに普通のライダーウエアに透明度ほぼゼロのブラックスモークシールドですから、私が変な顔をしているってワケじゃ無いと思いますw 知り合いのバイク屋さんに聞いてみるとテレビドラマとかで有名になったのかもと言われました。そんなテレビ番組ありましたでしょうか?
質問日時: 2022/10/08 20:28 質問者: forestlynx
ベストアンサー
3
1
-
皆さん、おはようございます! 電動スクーターについてのご質問です♪ 電動スクーターの良い点と悪い点や
皆さん、おはようございます! 電動スクーターについてのご質問です♪ 電動スクーターの良い点と悪い点や走行の特徴などはどんなことがありますか? また、電動モーターの特徴や125CCスクーターの特徴を教えてください。 皆さんの意見とご回答お待ちしています。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2022/09/12 08:17 質問者: 勉強君。
ベストアンサー
2
0
-
(ベスパET2)キャブに差し込まれているホースの裂傷
添付画像は、ベスパET2というマイナースクーターのキャブの写真で、ちなみにスパークプラグはこの写真の左下の方に存在します。 (質問1) Aはエアクリーナーで浄化した空気を送り込むホース Bはオートチョーク、 Cはガソリンを霧にしてシリンダーに送り込んでいるホース(マニホールドと名前??) ということで合ってますか? (質問2) Dは何という名前部品で、何の役目でしょうか??? (質問3) 20年くらい前の古いバイクであることと、キャブの出し入れを何度かしたからか、黄色い矢印で指したDの締め付け金具のところが裂けていました。現在、応急措置として締め付け金具で裂けた部分を覆っています。エンジンの掛かりが異常に悪い原因にその裂傷は関係あるでしょうか? (質問4) 裂傷が気持ち悪いので交換したいのですが、部品探しも難航しつつ、そもそも名前もわからないので代替品も探せずにいます。 部品がなければ、ゴム用セメダインでガチガチに固めて、ビニールテープでぐるぐる巻きですかね? (質問5) このバイクって当時としては珍しいインジェクションモデルときいたような気がしますが、普通にキャブだと思うのですが、合ってますか? いろいろすみません、よろしくお願い致します!
質問日時: 2022/09/05 12:56 質問者: litton101
ベストアンサー
1
0
-
バイク保険解約 夫のバイク保険解約について 回答お願いします。 現在使用していない大型バイクがあり(
バイク保険解約 夫のバイク保険解約について 回答お願いします。 現在使用していない大型バイクがあり(解体して修理中)、で一年以上乗ることもないみたいです。 毎月7000円のバイクの保険がもったいなく、問い合わせしたところ、車体番号?を抹消しないといけないと言われたみたいです。 どういう流れなのかご教示願います。
質問日時: 2022/08/25 07:03 質問者: 4979rio
解決済
5
1
-
新型WRX S4と新型BRZについて
以下では、新型WRX S4と新型BRZでは、運転していてどちらが楽しいと思いますか? ① ワインディング(天気:晴天) ② お台場・有明の街中(天気:晴天) ③ お台場~横浜間(天気:晴天) ④ 高速道路(天気:晴天)
質問日時: 2022/08/06 18:29 質問者: すぎたせんさん
解決済
2
0
-
解決済
5
0
-
車でもバイクでも何馬力と表記してますけど馬力ってどうやって量るのですか又算出できたとしてもどうやって
車でもバイクでも何馬力と表記してますけど馬力ってどうやって量るのですか又算出できたとしてもどうやって証明するのですか?
質問日時: 2022/07/15 21:22 質問者: ビン太郎
解決済
6
0
-
ハーレーのインジェクションについて
2007年の883インジェクションに乗っっています。マフラーをスリップオンに変えていますが、WXL-12のようなインジェクションコントローラーを付けた方がいいでしょうか?宜しくお願いします。それと、2007年の883インジェクションのガソリンですが、レギュラーですか?ハイオクですか?教えてください。
質問日時: 2022/07/06 15:52 質問者: hagiharu
ベストアンサー
1
0
-
解決済
2
0
-
北海道で昨日ホンダの正規店でスーパーカブ110お取り寄せ発注しました。 今人気あるからかなり納期まで
北海道で昨日ホンダの正規店でスーパーカブ110お取り寄せ発注しました。 今人気あるからかなり納期までかかるかもと言われましたが、同じくスーパーカブお取り寄せ頼んだ方どれ位で来ましたか?
質問日時: 2022/06/30 07:08 質問者: ジェイソン溺愛
ベストアンサー
2
0
-
原付の部品名
この写真の部品名は、なんと言うのでしょうか? 又その部品が、断線した際に起こる現象、故障を教えていただけますでしょうか?よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/06/26 06:56 質問者: ごんとん
解決済
2
0
-
米国で買ったバイクは日本で乗れるの?
今日本でバイクが異常に高いので米国で買って日本に送って乗ろうと思っているのですが、日本仕様でないと無理とバイク屋さんから言われたんですが、では どうしても無理なんでしょうか?日本仕様とはどうすれば良いのか教えてください。
質問日時: 2022/05/28 22:22 質問者: sheephead
ベストアンサー
7
2
-
z750s
高速を時速200キロで、10分程走行、その後、高速降りて、信号まちで、エンジンが、エンスト。水冷ですので、冷却水の、量も、確認。オイルも、変えたばかりで、量も、ちゃんと、入ってます。1時間程、置いて、セル回しましたが、かかりません。セル回しながら、スロット回すとかかるのですが、すぐ、止まってしまいます。2日開けて、本日、やはり、セル回しながらスロット回すとかかるのですが、今までの、1100回転では、止まってしまいます、1500回転に、アイドリング上げるとなんとか、かかっています。何が悪いのか分かりません。インジェクションが、おかしくなってるのでしょうか?逆車ですので、リミッターないので、200キロでてしまいますが、マフラー直管、抜けすぎで、エアクリーナがノーマル、追い付かず、コンピュータが、壊れたのか?ちなみに、セル回しながらスロット開けて、アイドリング1500回転にして、100キロの、距離を100キロの、速度で、帰っては、来れましたが、相変わらず、元の1100回転に、すると、止まってしまいます
質問日時: 2022/05/24 18:25 質問者: ルパン491
解決済
3
0
-
z750s
昨日までは、普通に、セル回せばエンジンかかっていましたが、今日、高速で、10分程、200キロ走行して、その後、一般道の、信号待ちで、エンスト。普通にセル回してもかからないので、アクセス回して、セルで、かかりますが、すぐエンジン止まってしまい、アイドリング1500回転まで、上げて、アクセル回しながらエンジンかけないと、今までの1000回転では、止まってしまいますし、アクセル開けないと、セル回しても、かかりません、オーバーヒートかとラジエターも、サブタンクも、見ましたが、両方とも、クーラント減ってません。その後、また、高速で、100キロくらいで、走ってかえってきたのですが、家に着いて、アイドリング1000に、戻すと、止まってしまい、1500にあげても、アクセル開けないと、セルだけではかかりません。なにが、原因でしょうか?
質問日時: 2022/05/22 19:18 質問者: ルパン491
解決済
2
1
-
マジェスティ125の冷却水について
マジェスティ125の冷却水ですが、ヤマハに問い合わせても、「国内生産ではないので答えられない」とのことでした。 ホームセンターでは、「冷却水の色はわかりますか?」と言われたのですが、それが書いてあるという取説は、譲って貰った時にはありませんでした。 型番はLPR5CAから始まります。 ご存知の方がいらしたらどうかお教えください。
質問日時: 2022/05/09 11:07 質問者: harulapi
ベストアンサー
2
0
-
逆輸入バイクにレギュラーかハイオクか
詳しい方教えて下さい。 カワサキのゼファー750 1992年式 ドイツ仕様を並行輸入で購入したのですがガソリンはハイオクの方が良いのかレギュラーで良いのかわりません。ドイツ仕様は国内仕様に比べて若干馬力が高いようなのですが指定燃料の違いはあるのでしょうか?
質問日時: 2022/03/18 02:20 質問者: vv-w
解決済
2
1
-
2りん館でマジェスティ125のタイヤを前後交換しようと思ったら全部でいくらぐらいですかね?
2りん館でマジェスティ125のタイヤを前後交換しようと思ったら全部でいくらぐらいですかね?
質問日時: 2022/03/06 23:51 質問者: わつま
解決済
2
0
-
続:ベスパET2で「燃料ゲージが最大半分しか上がらない」トラブルの考えられる原因は?
「燃料ゲージが最大半分しか上がらない」トラブルを相談し、 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12823523.htmlで解決したと思っていたのですが、 ガソリンスタンドで満タンにしたら、全然解決していませんでした。。。 こちらはかなり前の質問ですが、このNo.1さんもおっしゃってるとおり、割とベスパ自体の持病かもしれないです。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12416143.html この問題の症状は以下の個人ブログに似ているようにも思います。 https://blog.goo.ne.jp/route390/e/d4dc90219dc950f2510241e008c18a56 あとやれることは、タンクにフロートを挿して締め付ける角度をとっかえひっかえしてみるくらいかなぁというところで、私のアイデアは詰みました。 (参考:同じタンクの写真:https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s499218730で、黄色い丸いフタの挿して締める角度のことです) https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12830070.htmlのNo1様に、 「できればガソリンを入れて実際メーターが上がるのを見るまでは組み立てずにテストした方がよかった気もしますが携行缶がないとガソリンが買えないですもんね。」 ・・・とご示唆いただいたように、タンク外して、配線だけしてイグニッションONにして、ちゃんと燃料ゲージがFullに振り切れるか「確認してから」組み上げるようにすることが大事でしたね。 (携行缶買うかなぁ。。)
質問日時: 2022/03/06 22:37 質問者: litton101
ベストアンサー
3
0
-
初期不良での修理期間中の補償について
先日、バイクを新車で購入し慣らし走行中にハンドル操作ができなくなり、販売店に持ち込みました。 発生時期:納車より約2週間、走行距離100km程度 不具合:ステアリングシステムの固定ピンが抜け落ちる寸前でハンドルでタイヤが制御できない 固定ピンを留めていたパーツも走行中に脱落?していてなくなっている 同様の事象が1件あったらしく、 メーカーからも販売店には納車前に確認するように案内は来たらしいが、 案内よりも先に納車されていたため、初回点検時で大丈夫であろうとの判断で こちらには案内がなかった。 納車より1週間程度でハンドル操作に違和感があったが、こんなものなのか?と思い、 慣らし運転を継続していたが、だんだんと違和感が大きくなったため、 事象発生前日に販売店へ連絡しました。 その際には多少の遊びがあるため、慣れが必要との説明を受けて、 こんなものなのかと慣らし運転を継続した翌日、、 路面の轍を拾い、タイヤが暴れだし、力ずくでハンドルを制御し事なきを得た。 40km程度での走行であったため、なんとかなったが、 もう少しスピードが出ていたら事故になっていたであろう。 事象発生した後、恐る恐る販売店まで走行し、その旨を伝えたところ、 点検案内該当箇所に全く同様の不具合が発覚した。 ここまでが経緯で、ここからが質問です。 販売店はもちろん修理対応を引き受けて頂きました。 ただ、メーカーからは修理方法や対応方法の案内はないようで、 納車前点検方法のみの案内であったため、メーカーに確認するとのこと。 輸入車であること(補修パーツが国内にない)、 修理方法(構造欠陥?設計ミス?)がわからないこと、 で、修理完了がいつになるかはわからないとのことでした。 輸入車であることでのリスクと承知はしていますが、 自賠責保険や任意保険は契約開始してしまっており、 保証期間も修理期間(手元にない)によって経過してしまう、 メーカーおよび輸入(販売)代理店に対して、 なにか補償してもらうことは可能なのでしょうか? 長文にて大変失礼致しました。 当方、初期不良に当ったことが初めてで、 なにか同様の事例ご経験されている方がいらっしゃれば教えてください。
質問日時: 2022/03/02 18:02 質問者: KDM0013
解決済
4
0
-
ベスパET2で、どうしても負圧コックからキャブ方向にガソリンが流れ下りてこない・・・
1.ベスパET2というマイナー車ですが、この方と同じ症状で悩んでいました。 私自身の投稿と見間違えたくらい、ウリ二つの症状です。 https://okwave.jp/qa/q9800233.html ・・・問題の要点を書きますと: ●ベスパET2は、古い2ストスクーター(負圧コック)。 ●毎日エンジンを掛けていればセル1発で始動するが、1~2週間エンジンを掛けていないと、 バッテリーが死にそうになる位セルを回していないとエンジンが掛からない。 ●ちょくちょくエンジンを掛けてやらないとコックからキャブの間の燃料ホースの中が空になってしまう 2.ただ、以下のページに「ET2のインジェクションは残念なことに日本国内の環境に適合せず、 パーコレーションを起こしてエンジンストール&再始動が困難という状況に陥りやすかった」 と記載があるので、「そういう個性の車種なのだ」と割り切ってこのET2と付き合っていました。 https://www.bbb-bike.com/magazine/vespa/vol15.html?page=2 ・・・以上1,2の前提で: 上記の問題を抱えつつ、このベスパET2を昨秋まで乗っていたのですが、 この冬の3カ月間ほど、屋根アリ車庫に放ったらかしにしたら、 セルをいくら回してもエンジンがかからなくなってました。 プラグかぶり以前に、「コックからキャブの間の燃料ホースの中が空に」なってました。 (燃料ホースは半透明なのでガソリンの流量などは目視で確認できます。) これまた問題が根深そうで、いくらセルを回しても、負圧側のホースを外して口で吸っても、 ガソリンが(ごくごく僅かにしか)キャブ方向に降りてきません。 実は本日、別件(←参考:https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12823523.html)の対応のため、 燃料タンクなどをバラしたので、 ついでに燃料コック(イメージ:https://www.sip-scootershop.com/ja/product/fuel-tap-rms_14455100)の フィルターのつまりなど確認したり、キャブもオーバーホールしましたが、特に問題はみあたりませんでした。 セルを回しながら負圧ホースを口で吸ったら、抵抗感を感じますのでにホースに破れなどはないのではないかと思いまう。 燃料タンクにガソリンは1/4ほどしか残っていないので、コックからガソリンホースを抜いて、 車体を一時的にかなり傾けて、 コックのホース穴にエア(→パソコン用エアダスター程度ながら)を吹いてみましたが 特に手ごたえもありませんでした。 ガソリンホース、負圧ホース、いずれも多分問題なく、素人考えでは、 これらを交換する必要はなさそうな気がしています。 (近所にNAPSなどのバイク用品店は何軒かあるのでホースくらいはすぐに交換できます) 以上から、問題の切り分けで残る「やれること」といえば、 「燃料コックを完全に外してしっかりエアを吹く」くらいしかなさそうに思えますが 他にお心当たりの問題はありますでしょうか。
質問日時: 2022/03/01 23:14 質問者: litton101
ベストアンサー
1
0
-
ベスパET2で「燃料ゲージが最大半分しか上がらない」トラブルの考えられる原因は?
以前この掲示板でベスパET2で燃料ゲージが動かない(Emptyに振り切れたまま)というトラブルを相談し、結論的には「スピードメーターの裏についている抵抗が欠落していたので、100Ωの抵抗を買ってきてハンダ付けしたら直った」と報告しました。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12444729.html その時は直ったと報告してましたが、後で気づきましたが、正確には実際にガソリン満タンでも、ゲージは半分までしか上がらず、満タン(つまり右に振り切れる)は示しませんでした。 ガソリン満タンでずっと残半分の針を示して、やがてガソリンが減ればEmpty方向にゲージもさがっていきます。 この場合、 ●抵抗のハンダ付け直し(ハンダ付けが下手なので抵抗が熱でイカれた) と ●(燃料タンクも一回バラしたので)何か燃料タンクに刺さっている残量計のフロートが引っかかっている 可能性として、どちらが高いでしょうか?後者ですと、タンクを外すのが滅茶苦茶大変な車種なので、前者だと助かるのですが、まずは理論的に「燃料ゲージが最大半分しか上がらない」トラブルにはどんな原因が考えられるのかなと思いまして。
質問日時: 2022/02/25 22:41 質問者: litton101
ベストアンサー
3
0
-
バイクの質問です! SYMのorbit III 50CCというバイクは福岡県で取り扱ってますか? す
バイクの質問です! SYMのorbit III 50CCというバイクは福岡県で取り扱ってますか? すぐに買うことはできるでしょうか SYMの取り扱いしてる店を調べたりするけどよくわからなくて 福岡の方とかで知ってる方お願いします!
質問日時: 2022/02/22 20:07 質問者: ベロキラプトル
ベストアンサー
1
0
-
プジョー208中古 発進時にギクシャクする
プジョー208オーナーの方にお尋ねします。 先日、プジョー208(2017年モデル、5速AT)を購入したのですが、 発進時にギクシャクします。「グッグッグッ・・」って感じで発進します。 乗っていても体が前後に揺れるような、また、真砂土の上だと、「ガッガッガッ・・」と土を削るような音がします。 今まで乗っていたのが(滑らかな発進をする)CVTだったので、余計に感じるのかもしれませんが。 この車は新車でもこんな感じなのか? 中古を買ったので不具合があるのか? 知りたいです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/02/22 12:57 質問者: まーぴー
ベストアンサー
2
0
-
大型バイク何乗ろうか迷ってます。おすすめありますか? Vツインアメリカンを探してます。 中免でインジ
大型バイク何乗ろうか迷ってます。おすすめありますか? Vツインアメリカンを探してます。 中免でインジェクション乗ってましたが、小さい部品が壊れ修理費めちゃ高くついたので、キャブ探してます。 125のキャブとカブのキャブ、インジェクションも持ってますが、見た目もキャブがいいなと思って探してます。 ハーレー、国産ならバルカンにしようと思いましたが、いろんな人のご意見取り入れた方がいいと思いました。
質問日時: 2022/02/11 01:42 質問者: nsshsjsjsjsjsjjsjs
解決済
5
0
-
ホーネットにコンドルハンドルを逆付けしようとしているのですがハンドルロックはかかりますか?
ホーネットにコンドルハンドルを逆付けしようとしているのですがハンドルロックはかかりますか?
質問日時: 2022/01/31 08:54 質問者: ホーネット250
解決済
1
0
-
サンダー250を買おうか迷ってます。 エンジンがドラッグスター250のコピーらしいです。 見た目に欲
サンダー250を買おうか迷ってます。 エンジンがドラッグスター250のコピーらしいです。 見た目に欲しいと感じたので購入を意識しました。 当方、gn125 2fを乗ってます。gnは全く故障なく乗ってます。メンテナンスも地元のバイク屋にやってもらってます。そこでメンテはやるつもりです。
質問日時: 2022/01/30 17:00 質問者: がばがば
解決済
1
0
-
バイクのエンジンがかかりません。 デイリムのデイスター125に乗ってます。 最初の症状は、セルでかか
バイクのエンジンがかかりません。 デイリムのデイスター125に乗ってます。 最初の症状は、セルでかかり辛くキックではかかるようになりました。そのまま乗っていたらキックでも中々かからなくなりました。 因みにバッテリーは生きてます。 その後、更にエンジンがかかってもすぐエンストする様にもなりました。何度かかけ直して走ってる内に安定してきてエンストしなくなる状態。 キャブレターのOHをしてみましたが、特に汚れても無いし問題無さそうでした。エンジンオイルは真っ黒でしたので交換しました。 プラグも先が黒くなってたので新品に交換。交換後に確認しましたが火花はちゃんと飛んでます。 ここまで作業を終えてから、今度は全くエンジンがかからなくなってしまいました。 このバイクを診てくれるショップが福岡には無く困ってます。 何かアドバイス頂けたらと思います。
質問日時: 2022/01/10 10:18 質問者: いっくんT
ベストアンサー
7
0
-
ハーレー・ダビッドソンの車種が知りたいです
添付画像のバイクが非常にかっこいいです。車種を教えていただけませんか。
質問日時: 2021/12/31 19:56 質問者: hi36m856657a35
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【輸入バイク】に関するコラム/記事
-
梅のプロが教える、梅の変わり種レシピや“古い梅干しほど美味しい説”の真相
昨今、日本人の梅を食べる機会が減っているとか。しかし、梅には夏バテ効果などのメリットも多く、日常的に摂取したい。「古い梅干しほど美味しい」という説もあり、謎もありそうだ。実際「教えて!goo」にも、「古い...
-
メダロット:第192話「Vol.192※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
次々に封じられるマイニングなどの節税策・・今後の見通しと残された節税策とは?
教えて!gooで「節税策」と検索すると非常に多くのQ&Aがヒットする。これはそれだけ興味を持っている人が多いということを意味するわけだが、政府はこのような節税策を次々と封じてきた。 直近では令和5年度の税制...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
【キャブ調整】アクセルを開けすぎ...
-
5
ギアオイルに4サイクルのエンジン...
-
6
続・低回転の吹けが悪いです
-
7
原付を黄色ナンバーで登録したいの...
-
8
ハイスピードプーリー組む事による...
-
9
ウレタンクリアーの重ね塗りはNG?
-
10
原付の走行中にエンジンが停止しま...
-
11
2ストで薄い症状と焼きつきについて
-
12
アクセルを放しても回転が落ちない!
-
13
アクセルを回すとエンジンが止まり...
-
14
スーパーカブのアクセルを一気に全...
-
15
ホンダDio、始動時、アクセルをひね...
-
16
アイドリングスクリューの調整
-
17
エイプ50 突然エンジンがかから...
-
18
バイクから降りた時に...
-
19
停車時エンジン回転数が異常に上が...
-
20
・2ストと4ストではやはり燃費はそ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter