回答数
気になる
-
キャブレターのバルブ調整について
vt250fのキャブレターOHをしています。スロットルバルブの調整についてなのですが、サービスマニュアルにスロットルストップスクリューを回してフロントキャブレターのスロットルバルブを動かしてバイパス穴が見えるようにセットする。次にリアキャブレターのアジャスタースクリューを回してフロントのバイパス穴と同一にすると記載されています。先ず1つお聞きしたいのはバイパス穴というか隙間だと思うのですが、その隙間の寸法はどれくらいの寸法にしたら良いのですか?また、実際にエンジンをかけてアイドリングが高いまたは低い場合、スロットルストップスクリューを回して規定のアイドリング回転数にすると思いますが、そうするとリアのキャブレターのバルブの隙間がフロントと同一にならなくなると思うのですが?その辺りが理解出来ていません。お詳しい方、教えてください!宜しくお願い致します!
質問日時: 2023/05/27 17:52 質問者: butisurf
回答受付中
1
0
-
バイクのシートがベタベタするようになりました
マジェスティーの外品シートで、表面がエナメルみたいな素材なのですが、数年使っていましたら表面がベタベタするようになりました。 いまでは座ったらデニムの色移りや埃も付着するようにもなってきました。 こうなると何を使ったら綺麗になるでしょうか? 詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/19 14:12 質問者: yuiny
解決済
3
0
-
原付バイクのフロントサスペンスの交換は、結構大変なものなのでしょうか? 修理を頼んだのですが、数時間
原付バイクのフロントサスペンスの交換は、結構大変なものなのでしょうか? 修理を頼んだのですが、数時間かかっていたので… 分かる方、是非教えてください。
質問日時: 2023/05/18 19:44 質問者: Xperiaが大好きなんだよな
回答受付中
7
0
-
自動車メンテナンス
自動車のエレメント(フィルター)交換は、エンジンオイル交換の2回に1回が良いと聞きますが、本当でしょうか? 3回に1回ではダメなんでしょうか?
質問日時: 2023/05/16 12:00 質問者: cantaeus
ベストアンサー
5
0
-
カワサキzzr1400 06年式に乗っています。 パニアケースをサイドにつけたいのですが、ステーがあ
カワサキzzr1400 06年式に乗っています。 パニアケースをサイドにつけたいのですが、ステーがあまりないように感じています。どなたか詳しい方がいましたら教えていただきです!
質問日時: 2023/05/13 17:43 質問者: たくふうひな
解決済
1
0
-
スクーター(原付トゥディAF67)のドライブベルトを実際交換された方、教えてください
先日、AF67のドライブベルト交換、ベルトはネットで私が購入の純正タイプ(AF61,67用)で、自己でできなかったので、これをショップに持ち込み依頼しました。ショップでの交換当初より大きな異音がし、4日目に完全停止、ショップで確認したらクランクシャフトが微妙に曲がり修理不可で廃車になりました。この時ドライブベルトは、元ついてあった物と比べ5㎜位幅が広く(ショップもこれは変と思いつつ、取り付けれたそうです) 質問は原因を考えているのですが、①3万km走行で、このベルトは一様に全幅が5mmやせ、細くなるものですか ②実際にトゥデイのベルト交換された方、幅はどうでしたか・・ 購入元ネットショップに聞いてもこのベルトはAF61,67共用で間違いなし、バイクショップの取り付けに問題があった?のか・・ご意見をお聞かせください・・
質問日時: 2023/05/12 09:02 質問者: koutarou73
ベストアンサー
6
0
-
バイクの充電電流
ご教示ください。 古い400cc(xv400virago)の充電電流がアイドリングでDC2A~3Aくらいですが正常でしょうか? バッテリーは満タンに近い状態で充電電圧はDC13V~14Vです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/05/12 08:15 質問者: tomomaki
ベストアンサー
2
0
-
バイクのレギュレーターの温度
ご教示ください。 xv400viragoに乗っています。 レギュレータが壊れたのでアマゾンで互換レギュレーターを買ったのですがアイドリングを5分くらいしただけで恐らく60℃以上くらいになっていたような気がします。※手でずっとは触れないくらい。 そんなに熱くなるものでしょうか?
質問日時: 2023/05/11 19:37 質問者: tomomaki
ベストアンサー
3
0
-
原付きホンダトゥディ、バイク整備に詳しい方、お願いします
ドライブベルト交換のため、ネットでドライブベルト(23100-GFC-891)を購入しましたが、自分では取り付けできなかったので、バイクショップに頼んで取り付けてもらいました。交換当初より大きな音がして、4日目に異常となり、走行不能、ショップに修理を依頼しましたが、結局エンジンシャフトが微妙に曲がった状態となり、修理できず(工賃的に不可)、廃車になりました。ショップで確認したところ、交換ベルトは元に比べ、5㎜位幅が広く、ショップの方もおかしいと思ったそうです。(それでも取り付けれたのでこんなものと?思ったらしい) 質問は、このベルトは間違って購入したのでしょうか(AF61,AF67純正タイプと記載)AF61とAF67はかなり違うのですが、どれを見てもベルトは同じ扱いのようですが・・
質問日時: 2023/05/11 00:31 質問者: koutarou73
ベストアンサー
3
0
-
普段から、95年式のYAMAHAスーパージョグZRに乗っています。 自分は通勤のために4号バイパスを
普段から、95年式のYAMAHAスーパージョグZRに乗っています。 自分は通勤のために4号バイパスを利用するのですが、普段は前の車についていけるのですが、昨日代車にて普段通り走ろうとすると、45〜50km/hで、下り坂でリミッターまで出る形でした。とても前の車について行くことができず、裏道を利用しました。 代車はスズキのレッツ4です。始動性はとてもよろしくて、車と同等レベルなんですが… 普通はこのくらいなのでしょうか? バイク屋の人には、自分のと違ってパワー無いから、あんまり長距離はおすすめできないのと、バイパスは使わない方がいいと言われました。
質問日時: 2023/05/10 08:20 質問者: TOSHIBA.HOMEA
解決済
3
0
-
なんでガス欠なのにエンジンブレーキだけかかるのですか?ガス欠でエンジン止まりそうになって、下り坂に差
なんでガス欠なのにエンジンブレーキだけかかるのですか?ガス欠でエンジン止まりそうになって、下り坂に差し掛かったら、エンジンが快調?になりました(ふかしたら一瞬エンストします) で下り坂が終わった瞬間、完全にエンストしました、つまりエンジンブレーキって燃料を使わないのですか?ぶーんと唸ってるのに?
質問日時: 2023/05/09 12:40 質問者: mcmtct
解決済
14
0
-
この原付スズキレッツ4 CA41A 2007年式(オレンジ色のやつ) https://www.web
この原付スズキレッツ4 CA41A 2007年式(オレンジ色のやつ) https://www.webike.net/bike/6288/service/g2458/ エアーフィルターの交換はわかります。やりました。↓ https://minkara.carview.co.jp/userid/154162/car/1387043/3093160/note.aspx 大きく、オイルが湿った湿式フィルターです。 しかし、小さなフィルター、ケースカバーエレメントがどこだかわかりません。↓ キタコ (KITACO) ケースカバーエレメント K・PIT アドレスV50、レッツ4、レッツ5等 70-342-20660 https://amzn.asia/d/fBQiicM どこでしょうか? このAmazonのページで質問と回答がありますが、まったく同じ疑問です。↓ 質問 レッツ4のケースカバーエレメントってどの部分ですか?湿式のオイルエレメントのボックスのやつ以外にあるんでしょうか? 答え: おっきい、エレメントカバーの左側にこの小さいエレメントに似たカバーがあります、プラスドライバーで開ければ、分かります。 しかし読んでも意味がわかりません。左に小さいカバーがわかりません。 わかる方、拾い画像でもいいので、写真で教えていただけませんか? またこのケースカバーエレメントはどんな意味があるんでしょうか? 一回も交換してないのでちゃんと知っておいた方がいいかな?と 因みに大きいエアーフィルターはすべて溶けて影も形もありませんでした。 黒いススになって内側にドロッとついていた。 よろしくお願いいたします。 #バイク #原付 #修理 #メンテナンス
質問日時: 2023/05/09 04:18 質問者: 教えてグーちょきパー
ベストアンサー
1
0
-
「原付 トゥデイ」に詳しい方、教えてください
中古で買いました、型式は「AF67・・1・・」です、メーターは楕円、表示が4桁表示です、別の「AF67」の時は5桁表示ですが、4桁と言うのは「AF67」の初期型ですか。走行距離を推定するのは無理でしょうか・・ 今後ドライブベルトの交換も考えていますが、タイヤ等と費用がかさむので考慮中です・・
質問日時: 2023/05/08 08:52 質問者: koutarou73
ベストアンサー
0
0
-
レクサス rx450h ブレーキ異音
平成30年式レクサスrx450h、gyl20に停車中ブレーキを踏むとボンネットの中辺りからキュッと音がします。 エンジンを切っても音がします。 僕なりに色々追求してみましたがブレーキストロークシュミレーター辺りかなと思っているのですが交換したらアクチュエーター内のエア抜きなど必要になってきますか? あとブレーキフルード交換方法も教えていただきたいです。 中古車で購入した為レクサス正規ディーラーに入れません。 お助けください。
質問日時: 2023/05/08 04:49 質問者: hisash134
解決済
1
0
-
バイクのエンジンオイルは半年ごとに新品に交換した方が良いそうですが、自動車の場合のエ
バイクのエンジンオイルは半年ごとに新品に交換した方が良いそうですが、自動車の場合のエンジンオイルは何ヶ月ごとに新品に交換すべきなのか教えてください。
質問日時: 2023/05/06 21:42 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
7
0
-
【バイク】バイクのエアクリーナーは何のために付いているのですか? エアクリーナーの機
【バイク】バイクのエアクリーナーは何のために付いているのですか? エアクリーナーの機能と新品への交換タイミングはいつなのか教えてください。
質問日時: 2023/05/06 21:41 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
3
0
-
バイクのタイヤに空気を入れようとして、セルフスタンドに行ったのですが、バイク用のアダプターは置いてな
バイクのタイヤに空気を入れようとして、セルフスタンドに行ったのですが、バイク用のアダプターは置いてないみたいでした。 大体のスタンドには置いてないのですか? 初めて入れに行ったのでわからないので教えてください。 空気は適正空気圧入れれました。
質問日時: 2023/05/06 17:13 質問者: 琉球男
ベストアンサー
6
0
-
バイク修理について、皆様のご意見聞かせてください、長文です・・
ホンダトゥディ原付AF67(12年使用、3万km走行)ノーマル仕様 DIYでドライブベルト交換しようとしましたが、不可(クランクケース外したのですが、中のプーリーとのボルトが外れず、開けたままの状態で購入先のショップに修理を依頼)このドライブベルトは私の持ち込みです(台湾スズキ純正、AF61、AF67仕様)。 ¥1万でこのベルトを使って交換してくれました。しかし交換当初より、エンジン音が大きいな?と思いましたが、通常通り使用、50km走行時にエンスト、以後走行不能、ショップに持って行き修理依頼。ところが、エンジンからのクランクシャフトが微妙に曲がった状態で、ショップが言うには「このベルト、幅が大きいから変と思ったが取り付けた」と言います。シャフト交換修理は「時間と工賃が合わないので、店の中古AF67(型がひとつ前、メーターは4桁表示)を差し上げるからこれで終了にしてくれ」と言われました。知り合いでもあるし、好意的に持ち込みで直してくれたので私も同意しました。私の判断はどうでしょうか・・ 知人が言うには、「そのショップは、私の持参ベルトを付けただけ、中古AF67を出す必要なし、後の事は私の自己責任」と言われました・・ ベルトはともかく、以前のAF67はタイヤがまだ新しかったのが残念ですが・・
質問日時: 2023/05/03 17:32 質問者: koutarou73
ベストアンサー
3
0
-
はじめまして。古いクレアスクーピーに乗っています。シートのしたの外側にあるキャップが何なのか知りたい
はじめまして。古いクレアスクーピーに乗っています。シートのしたの外側にあるキャップが何なのか知りたいです。中の液は替えていません、大丈夫でしょうか?宜しくお願い致します
質問日時: 2023/05/02 12:16 質問者: トモりん
ベストアンサー
3
1
-
原付のエンジンがかかりません。
原付のエンジンがかからなくなりました。 最後にかけたのは、3ヶ月くらい前に試しで1回きり、しかもその時もかかりいまいち、ガソリン残量も少ない状態でした。 (この半年、腰を痛めて乗れなかったので) 今回、キーを回すとかろうじてランプは点く、ウィーンという音はする、ガソリンキャップを開けると一応目視出来る位には入っている(かなり少ない)状態です。 キックでも駄目でした。 次にやってみるべき事は何でしょうか? (バッテリー交換でしょうか?)
質問日時: 2023/04/30 18:08 質問者: zuuto25
解決済
6
0
-
CBF125 ブレーキシュー型番
タイトルの通りCBF125の後輪ブレーキについて質問です。 現在CBF125 SDH125-51Aに乗っていて2万キロを越えました。体感して後輪ブレーキが効かなくなったので交換しようと思います。 しかしいつも利用している某大型バイク店ではパーツの登録がなく毎回(タイヤ交換等)で店員さんを困らせてしまいます。 そこで型番、もしくは「この型番と同じ形状のもの」と店員さんに伝えれば何点か選んでいただける品番等をご教授いただきたいと思います。 もちろん純正には拘りません。 ただ、(走行距離680キロで買った新古車の為)詳しい年式がわからずお答えすることが出来ません。 車体番号は上記のとおりなのですが、黒ボディに赤いラインがはいっていてカウルなどは無いとしかお答えできません。申し訳ありません。 青く光るスピードメーターが特に気に入っており長く乗りたいバイクです。 保安部品のため、後回しには出来ず困っております。 情報が少なく恐縮ですがどうかよろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/04/30 15:28 質問者: 甲殻類アレルギー
ベストアンサー
2
0
-
電球が全滅
エイプ100タイプDの電気がつかなく 困ってます。 朝にバッテリーを交換した時はついたのに 夕方には、全て駄目でした。 分かる方いたら教えてもらえませんか? 因みに、デイトナの集合スイッチのせいか 漏電しているみたいです。 1日で駄目になった事はないので別の事だと思います。
質問日時: 2023/04/27 18:48 質問者: フレスト
解決済
1
0
-
ZX12Rに乗っていたら、いきなりクーラントが吹き出してきて、エンジンの熱で湯気が出ました、クーラン
ZX12Rに乗っていたら、いきなりクーラントが吹き出してきて、エンジンの熱で湯気が出ました、クーラントを見たらかなり減っていました、少ない状況で水温が上がったせいで吹き出したのでしょうか、他に原因の可能性はありますか?ご教授ください。
質問日時: 2023/04/23 23:24 質問者: RX78-2GUNDAM
解決済
5
0
-
GSX250R ローダウンについて。 こちらの商品は純正サスを使い、写真の部分を交換する事で3.5c
GSX250R ローダウンについて。 こちらの商品は純正サスを使い、写真の部分を交換する事で3.5cmローダウン出来る商品です。 ここで2つ質問があります。 ①この部品の名前は、”リンクロッド”でよろしいでしょうか? ②この部分の交換は、この商品と工具だけで出来るのでしょうか?
質問日時: 2023/04/23 11:46 質問者: 無職20歳実家暮らし
ベストアンサー
2
0
-
バイクのユーザー車検の最低地上高について
ご教示ください。 xv400viragoという国産の古いアメリカンに乗っています。 半年前にユーザー車検を合格しましたがその時はピッチ265mmのダウンサスペンションでした。 20年前はピッチ240mmのリジットサスを付けていたのですがそのフォルムが好きで今回ピッチ240mmのダウンサスペンションが見つかったので付けてみましたが車検は通るのか不安と言うか疑問が浮かびましたので教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 写真は一番よく擦るマフラーの部分ですがサイドスタンドなので水平にすると8cmとか9cmとかかもしれません。
質問日時: 2023/04/23 07:19 質問者: tomomaki
解決済
1
0
-
タイヤ交換
(前120/70-17 ) ピレリディアブロロッソ3、走行4000km (後180/55-17) ピレリディアブロロッソ3、走行1000km ※後が先日パンクで同銘柄交換したので 前後で使用距離が違います。 次回ミシュランロード6に変更したいのですが交換タイミングで悩んでいます。 ①前の摩耗限界時点で前後ともロード6 ②前の摩耗限界でとりあえず前だけロード6、後はロッソ3を限界まで使ってからロード6 どっちがいいでしょうか? ①は前後別銘柄にならず、 今後も交換タイミングが前後同時にできるが今回は 後が途中交換でもったいない? ②はタイヤライフ無駄なく使い切れるけれど? 今回は前後別銘柄しかも前後摩耗頻度も違ってしまうし、次回以降も前後別々に摩耗限界きたら別々に交換かなあ? ぶっちゃけ、この前パンク交換したばかりでロッソ3まだまだ使えるのに、 と思う反面、 数千kmのエコのために 前後別銘柄(ハイグリップとツーリングで素性全く違う)で前後摩耗頻度も全然違う→そういうことはやらないほうがいいか悩んでいます。 (前後バラバラの使い勝手を意図的に求めるならともかくです。) 詳しい人のアドバイスお願いします!
質問日時: 2023/04/22 19:35 質問者: zod_folle
解決済
1
0
-
バイク 車検 名義変更 構造変更について。 親から一時抹消されていない、400cc車検切れのバイクを
バイク 車検 名義変更 構造変更について。 親から一時抹消されていない、400cc車検切れのバイクをもらいました、これからユーザーで車検、名義変更、構造変更をしようと思っています。 分からないこと。 1. ユーザー車検を受けようと思っているのですが、陸運局予約で継続車検なのか新規登録車検なのか又は、構造変更検査なのか 2. 車検、名義変更で必要になる書類 3. ハンドル、テールカウルが車検証記載の±3cm以上の変更があり、この時に必要な書類、手続き、期間 ネット上で調べてはみたのですが、四輪自動車など、他のものと情報がごちゃごちゃで分かりません、わかる方居ましたら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/22 18:31 質問者: クラウン131
ベストアンサー
1
0
-
中古のバイクを買ったんですけど、耐熱耐油のホ-スを測って買ったんですが、内径が9mmでしたがエンジン
中古のバイクを買ったんですけど、耐熱耐油のホ-スを測って買ったんですが、内径が9mmでしたがエンジンの方が内径11mmでした2mmを広げられる方法はありますか?お願いします
質問日時: 2023/04/22 17:22 質問者: 酒井のバァバァ
ベストアンサー
2
0
-
原付き(50cc)の空気圧について
ホンダ トゥディ(AF67)を中古で購入、マニュアルには前タイヤ空気圧:125kpa 後輪:200kpa となっています、原付の空気圧はこんなに低いのですか。他車もこのくらいでしょうか・・
質問日時: 2023/04/22 09:16 質問者: koutarou73
ベストアンサー
3
0
-
陸運局にバイクナンバープレートをもらいに行くんですが、本人以外でも大丈夫でしょうか?あと破損したナン
陸運局にバイクナンバープレートをもらいに行くんですが、本人以外でも大丈夫でしょうか?あと破損したナンバープレートは返却するのでしょうか?
質問日時: 2023/04/16 18:56 質問者: とうもろこし広島
解決済
2
0
-
今15歳で将来zzr400に乗りたいなと思っています。バイク知識があまりない初心者のうちからもうだい
今15歳で将来zzr400に乗りたいなと思っています。バイク知識があまりない初心者のうちからもうだいぶ古くなったzzr400を買うのは辞めた方がいいですか?
質問日時: 2023/04/16 18:35 質問者: imori733
ベストアンサー
5
0
-
大型バイクの車検費用について 大型バイクの車検をいつもと違うお店にお願いしたら、15万円取られました
大型バイクの車検費用について 大型バイクの車検をいつもと違うお店にお願いしたら、15万円取られました。車検に加えてオイル類を交換しただけです。 明細はなく一式となっていました。 これまでは同じ内容の車検を8万円くらいで出来ました。お店によって、こんなに価格に差があるものでしょうか?
質問日時: 2023/04/10 14:31 質問者: そらともり
ベストアンサー
5
0
-
カブ110のエアクリフィルターを交換しようとネジをまわしていたら、そのうちの一本がバカになってていく
カブ110のエアクリフィルターを交換しようとネジをまわしていたら、そのうちの一本がバカになってていくら回しても緩んでこなくなりました。プラスのネジヤマをつぶしたわけでもないので解決方法がわかりません。バイク屋にいったほうがいいでしょうか。
質問日時: 2023/04/06 12:49 質問者: 桃色クリームソーダ
解決済
4
0
-
ドライブシャフトブーツインナー修理するか
車検を昨年10月に受けて、ドライブシャフトブーツインナーからグリスが漏れていて、その時は応急処置をしてもらって終わりましたが、いずれ修理をしなければならないと言われました。もう、使用して16年、15万キロ乗っている軽自動車です。私にとって初めての車なのでできれば長く乗れたらなぁと思ってるのですが、買い替えた方がいいのでしょうか?それとも、修理してまだ乗り続けれられるものでしょうか?ちなみに5月にこの車で長距離の旅行をしたいなと思っていてるのですが、意見をお願いします。
質問日時: 2023/04/06 10:31 質問者: mirai4192
ベストアンサー
9
0
-
業者に電圧テスターで測ってもらったら1万円超えてくるんですか?
業者に電圧テスターで測ってもらったら1万円超えてくるんですか?
質問日時: 2023/03/29 20:39 質問者: コーヒー飲んでもねてまう
ベストアンサー
2
0
-
ホイールバランス2
持ち込み交換専門店で「原付だから大丈夫」と言われました。 ということで400とかリッターバイクなどの場合で質問します。 タイヤ交換時にバランス取らず狂った状態では ハンドルがブレたりするそうですね。 では、リアタイヤはどうなのでしょうか? (バランス調整しなくても大差ない?) もう一点、 バランス狂った状態ではブレ以外に(あるいはブレの結果として?)、 どんな不具合があるのでしょうか? 燃費がリッター25km→20km極端に悪化するとか ブレーキングで制動距離が倍になるとか コーナーリングで転倒しやすいとか もうホイールバランス取らないと後悔する症状が出るのかな・・・
質問日時: 2023/03/28 12:09 質問者: zod_folle
ベストアンサー
1
0
-
バイクのホイールバランス
持ち込み交換専門店で「原付だから大丈夫」と言われました。 ということで400とかリッターバイクなどの場合で質問します。 タイヤ交換時にバランス取らず狂った状態では ハンドルがブレたりするそうですね。 では、リアタイヤはどうなのでしょうか? (バランス調整しなくても大差ない?) もう一点、 バランス狂った状態ではブレ以外に(あるいはブレの結果として?)、 どんな不具合があるのでしょうか? 燃費がリッター25km→20km極端に悪化するとか ブレーキングで制動距離が倍になるとか コーナーリングで転倒しやすいとか もうホイールバランス取らないと後悔する症状が出るのかな・・・
質問日時: 2023/03/28 11:31 質問者: zod_folle
解決済
1
0
-
ハーレーABS 付きブレーキフルード交換について
ハーレーダビッドソンの15年式ダイナFXDBストリートボブの(ABS付き)ブレーキフルード交換を自分で行いたいと思っています。 普通にブレーキフルードを交換してもいいのか?迷っています。 (07年式のスポーツスターは自分でフロント、リヤは行った事があります。) 普通に07年式のスポーツスターと同様にブレーキフルード交換を行ってもいいのか?解る人、知識がある人に教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/03/24 21:35 質問者: サルけん
ベストアンサー
3
0
-
レッツ2019年製のCA4AAですが、キーシリンダーの交換を予定してますが、ネットで調べるとトルクス
レッツ2019年製のCA4AAですが、キーシリンダーの交換を予定してますが、ネットで調べるとトルクスドライバーが必要なようです。トルクスドライバーのサイズをご存知の方がいれば、ご教示お願いします。
質問日時: 2023/03/22 21:02 質問者: konzan
解決済
3
0
-
バイクの中古車について質問させてください。 まず先に、私の親戚には30年バイクを作ったり改造したりし
バイクの中古車について質問させてください。 まず先に、私の親戚には30年バイクを作ったり改造したりしている方がいます。修理等はその方へ任せます。 先日、Ninja250R (2012年final Ver)を16,500km強で購入しました、購入金は23万です。 納車は来月の予定です、そこで、消耗品等について質問です。 購入時に11年落ちで16,500kmという事は、何か訳があるとは分かってましたが、これは状態がいいのか分からず、皆様のご意見をお聞きしたいと思います。 ・バッテリー交換必要 ・オイル交換必要 ・タイヤ交換必要(2割残り) ・クーラントは(交換?)かもしれません ・ウィンカー交換(根元から) ・カウルも左右どちらも割れてます(補修済) ・サイドカバー(ニーグリップするところ)も右側だけ浮いてます ・テールランプ交換(赤いカバーが浮いている) ・色あせ⇽しょうがないですね^^; ・サビ(特に見当たらず)→クラッチアームだけ ここまでの文章だけで判断していただいて(1)として回答お願いします。 次に写真を載せますので、そちらを見てパッと見の状態を(2)としてご回答お願いいたしますm(_ _)m (細かく撮るの忘れてました(^_^;)) これは状態のいい車両なのでしょうか…?
質問日時: 2023/03/21 22:15 質問者: 匿名高1男子
解決済
5
0
-
バイクについての質問です。 れぶちんはニュートラルでクラッチ切っておもっきしアクセルを回してるのです
バイクについての質問です。 れぶちんはニュートラルでクラッチ切っておもっきしアクセルを回してるのですか?
質問日時: 2023/03/21 08:15 質問者: みせーねん
解決済
1
0
-
純正ホイールのガリキズについて サンドペーパーで完全とはいかないでしょうけどある程度修復可能ですか?
純正ホイールのガリキズについて サンドペーパーで完全とはいかないでしょうけどある程度修復可能ですか?
質問日時: 2023/03/20 17:14 質問者: kkaaa
解決済
4
0
-
250のバイクは毎年4/1に所有していると車のような自動車税はかかるのですか?値段も教えて頂けるとあ
250のバイクは毎年4/1に所有していると車のような自動車税はかかるのですか?値段も教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。
質問日時: 2023/03/20 17:03 質問者: ぐぐる
ベストアンサー
1
0
-
グリスアップに使うグリスガンについて。 今日初めてバイクのグリスアップを自分でやったんですが、使い終
グリスアップに使うグリスガンについて。 今日初めてバイクのグリスアップを自分でやったんですが、使い終わった後のグリスガンってノズルにグリスが残りますよね。 そこでしばらくは使わないだろうとよく調べもせずノズルをパーツクリーナーで洗浄し、シリコーンスプレーも同じ要領で吹いて保存しました。 それで後から思ったんですが、これって次使う時にグリスとスプレーの何かしらの成分が混ざって良くないとかあるのでしょうか? 調べてみるとグリスが残ったまま保存しても問題ないようなので心配で質問させて頂きました。 ド素人の質問で恐縮なのですが、有識者の方々いましたら教えていただけるとありがたいです。
質問日時: 2023/03/20 16:38 質問者: badday_07
ベストアンサー
2
0
-
rg250ガンマ(rg250γ)のマフラーをrg250eに取り付けることは可能でしょうか? またフラ
rg250ガンマ(rg250γ)のマフラーをrg250eに取り付けることは可能でしょうか? またフランジ、エキパイの形状等どこまで加工すれば取り付けられますか? 共通点や適合パーツなどあれば教えて下さい?
質問日時: 2023/03/20 13:52 質問者: チェーンソーマン
解決済
1
0
-
バイク用の リチウムイオンバッテリーを 回収してくれる お店を 探しています ガソリンスタンドは メ
バイク用の リチウムイオンバッテリーを 回収してくれる お店を 探しています ガソリンスタンドは メンテナンスフリーの バッテリーは 回収できますが リチウムイオンバッテリーは ダメと言われました 都内か川崎 横浜 辺りで リチウムイオンバッテリーを 回収(有料でも)してくれる お店(業社)を ご存知の方 教えて下さい
質問日時: 2023/03/15 11:46 質問者: ネコさん
ベストアンサー
2
0
-
GPz900Rのオイル漏れについて。 このオイル漏れは至急直した方がいいオイル漏れでしょうか? それ
GPz900Rのオイル漏れについて。 このオイル漏れは至急直した方がいいオイル漏れでしょうか? それとも余裕がある時に直したらいい程度でしょうか?
質問日時: 2023/03/11 22:07 質問者: ゼラチンX
解決済
7
0
-
【GPz900Rのオイル漏れについて】 GPz900Rに乗っています。 少し前からシリンダーヘッドカ
【GPz900Rのオイル漏れについて】 GPz900Rに乗っています。 少し前からシリンダーヘッドカバーからのオイル漏れが起きてます。 写真のやつはしばらくオイルを拭き取っていなかったので積み重なった感じの写真になってます。 このオイル漏れはすぐにでも修理した方が良いでしょうか?? オイル漏れは妥協する人も多いと聞きますが、これは妥協範囲でしょうか??
質問日時: 2023/03/11 01:25 質問者: ゼラチンX
解決済
1
0
-
Chromebookを購入して2週間で画面タッチが聞かなくなり、破損等もないので無償修理を依頼しまし
Chromebookを購入して2週間で画面タッチが聞かなくなり、破損等もないので無償修理を依頼しましたが、破損があるということで5万で購入したものに2万8千円の修理代見積もりが出ました。 私は販売店に所属し、この商品の販売にも携わっているので、どのような状態が有料になるのかは理解しています。そのうえで本体が無傷の状態を確認し、無償修理を依頼しましたが破損があるの一点張りで、どのような状態で帰ってくるのかとキャンセルしました。 相手が言うには「画面中央下部に割れ」と言う事でしたが中央ではなく左側下部でそこから大きく左画面端まで大きく画面がひび割れた状態で帰ってきました。 60代の母でも人目で分かるほどの破損です。 どうしても納得できません。腹が立ってたまらないです。修理申し込みはフリーダイヤルでその後のやり取りやこのような申し出の問い合わせ先だけ有料ダイヤルなのも全て納得が行かない。 どんどんクレーマーのような自分に思えてきて嫌なんですがこのまま泣き寝入りもしたくない。 だって買って1月も経っていないのに自分が破損させた訳でもないものをこれから分割で払っていくんです。 私にとっては大きな買い物です。 同じような体験された方や無償修理を勝ち取った方がいらっしゃれば助言をください。
質問日時: 2023/03/02 23:16 質問者: UT-UT
解決済
1
1
-
ジャイロキャノピーTA03 タイヤ交換
自転車のタイヤ交換ならできるくらいの知識、作業能力でジャイロキャノピー4サイクル車の前後輪のタイヤ交換ができますか?
質問日時: 2023/03/02 13:36 質問者: yukiusagi0122
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【バイク車検・修理・メンテナンス】に関するコラム/記事
-
バスツアーが人気再熱?!その理由とバスツアーをより楽しむためのコツ
バスツアーといえばブドウ狩りなどが思い浮かぶのではないだろうか。旅行に出かけやすくなってきた今、バラエティに富んだバスツアーが人気を集めているらしい。また、初心者だとバスツアーに参加する際の持ち物など...
-
「無断で写真撮影や動画投稿サイトへの公表」が違法になるかどうかの3つの基準
街を歩いているとYouTuberらしき人たちが何かの撮影をしている場面に出くわすことがある。筆者の場合、このようなケースでは撮影をしている人たちが、他人が映り込むことに神経を配っているかどうか不明であるため、...
-
メダロット:第190話「Vol.190※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
普通のごぼうと「新ごぼう」の違いってなに?旬ごぼうのむき方、選び方とレシピ3選
皆さんは、ごぼうを定期的に食べているだろうか。歯ごたえのある食感と独特の風味があり、食物繊維をはじめとする栄養が豊富だ。しかしその反面、調理法で悩む人は少なくないようだ。「教えて!goo」にも「ごぼうの皮...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
ガソリンホース内のエアーについて
-
5
バイクのシートがベタベタするよう...
-
6
スーパーカブが信号待ちの際にエン...
-
7
回転数の戻りが悪いです。。 アクセ...
-
8
アドレスV125G、ベルト交換時期と工...
-
9
エリミネーター250Vに乗ってい...
-
10
原付バイクのフロントサスペンスの...
-
11
久々にエンジンかけようとしたので...
-
12
キックが下りない場合について
-
13
原付のクーラント液の量について。 ...
-
14
マフラーのグラスウール
-
15
バイクのエンジンが暖まるとギヤの...
-
16
エネオスで原付のオイル交換をして...
-
17
すり抜けしないバイクは邪魔ですか?
-
18
車検で光量不足の対処法
-
19
原付の本当に基本的な事がわかりま...
-
20
プラグがオイルで濡れてる??
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter