回答数
気になる
-
レッツ4のタイヤ交換、値段は?グレードは?
バイクはレッツ4なんですが 前後のタイヤ交換を検討してます 其れでバイクには詳しく無いんですが バイク屋関係の方や交換された経験の有る方 グレードの良いタイヤで無くても良いんで レッツ4のタイヤ交換だと バイク屋で一般的には、どんなタイヤを扱ってますか? また工賃込みで幾ら位でしょうか? 車の事なら大体分かるんですが バイクは今1つ詳しく無い為に質問させて頂きました
質問日時: 2023/07/17 03:10 質問者: mitsuemon
ベストアンサー
4
1
-
バイク、配線図読める方お願いします。
不動車のvt250fを手に入れ修理しています。現在、エンジンは掛かるようになりましたが、タコメーター不動、水温計も不動。ニュートラルランプ点灯せず。メーターのハイビームランプやウィンカー、ポジションランプは点灯します。因みにバッテリーは新品充電済でレギュレーターも社外製新品です。ヒューズも問題ありませんでした。何処かの配線が断線していると思うのですが、サービスマニュアルの配線図を見てもよく分かりません。何となく黒/茶の線が怪しいと思うのですが…配線図を読める方、教えてください。
質問日時: 2023/07/15 15:16 質問者: butisurf
ベストアンサー
2
0
-
バイク初心者です。バイクメンテナンスは己が日常的に点検をせよと販売店さんが言っていたので実施しました
バイク初心者です。バイクメンテナンスは己が日常的に点検をせよと販売店さんが言っていたので実施しました。 CB400SF NC39 SPECll 2002年のバイクです。 1枚目の部品の役割とざっと見た状態を教えてください!(錆が気になりました。) 2枚目の中を除きましたがボロボロになったスポンジのようなものがありますが、交換するような部品ですか?
質問日時: 2023/07/14 13:01 質問者: Aegis-_-0710
ベストアンサー
2
1
-
すこしゴールドっぽい色合いのスチールのエキパイを専用研磨剤で研磨したら、ピカピカにはなりましたが、ゴ
すこしゴールドっぽい色合いのスチールのエキパイを専用研磨剤で研磨したら、ピカピカにはなりましたが、ゴールドっぽさがなくなり、1円玉みたいな普通の色になりました。 これは焦げだけでなく、なにかの塗装が取れたという事でしょうか?
質問日時: 2023/07/13 13:16 質問者: な---な
ベストアンサー
2
0
-
バイクのクラッチの事でお伺いしたいのですが、fz400 に乗っていてクラッチが固く腕が痛くなってしま
バイクのクラッチの事でお伺いしたいのですが、fz400 に乗っていてクラッチが固く腕が痛くなってしまう為柔らかくしたいのですが、ワイヤー交換、取り回しの変更をしても変わらなかったので写真の軽っちproを付けてみたのですが変わりませんでした。 何か良いレバーで変化がある物はありますか? あまり高額で無いと助かります。 握力を鍛えると言うのは今回置いておいて下さい。
質問日時: 2023/07/12 09:55 質問者: mm999
ベストアンサー
1
0
-
ジャイロキャノピー エンジン焦げ付き
ジャイロキャノピーが走っている途中、止まったのでバイク屋に見せに行ったら、エンジンの焼き付きと言われました。諦めていたところ、暇つぶしにバッテリーを新品のものに交換したら、普通に走るようになりました。 長距離走っていませんが。。。 エンジンは焼き付いても普通に走るものなのでしょうか? 教えてください。
質問日時: 2023/07/11 22:25 質問者: gyrocanopy
ベストアンサー
5
0
-
農機 2、3日するとプライマリポンプ内の燃料が空になる
草刈機(スパイダーモア)について、使用後2、3日するとプライマリーポンプ内の燃料が空になりますが、問題はないでしょうか? この状態でプライマリーポンプを押して燃料を送り出し、エンジンを再始動させることはできますが、他の機械でプライマリーポンプ内の燃料が無くなるようなことが、これまで無かったため、何か問題があるのではないかと心配になる質問させていただきました。 詳しい方、ご教示何卒よろしくお願いします。
質問日時: 2023/07/10 22:30 質問者: zen0148
ベストアンサー
2
0
-
ヨシムラステンマジックは、ステンレス以外には使用しないで下さい。と書いてありますが、例えばスチールエ
ヨシムラステンマジックは、ステンレス以外には使用しないで下さい。と書いてありますが、例えばスチールエキパイとかに使用しても効果がないからですか? それとも、効果ないばかりか、何かマイナスなことがあるからでしょうか? 調べてますがわかりません。 乗ってるサイトとかあったら教えて下さい。
質問日時: 2023/07/10 14:46 質問者: な---な
解決済
1
0
-
レッツ2について
先日レッツ2を購入したんですけど、いざ乗ろうとエンジンをかけ走行しました。最初はなんにも異常はなかったのですが少し走り出すとエンストしてしまう状況です。その後何回かキックとセルを使うことで再度始動可能なのですがやはりエンストしてしまいます、エアフィルターを確認したところ指で触るとボロボロ崩れてしまうくらいに劣化していました。 この場合はエアフィルターの交換で直りますでしょうか?エンジンは再始動した際に10分間ほどアイドリング確認をしましたが安定しています。エンスト前にはセル、キック共に1発でかかる為スパークプラグ、エンジン等には問題ないと思われます。エンスト後はかかりが悪いです、キャブのアイドリングやエアスクリューの調整は必要でしょうか。無知なものでご助力願います!
質問日時: 2023/07/08 22:55 質問者: クールさん。
ベストアンサー
6
0
-
APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト
APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 友人からAPE50を譲ってもらいました。不調だから無料であげるよと。 エンジンをかけるとアイドリングが不安定。高くなったり低くなったり。低い時はエンストしかけを繰り返す感じです。 アイドリングからアクセルを一気に全開にするとエアクリからポンッかポコンッと音が鳴ってエンストします。 少しでも回転数を上げてる状態だと気持ちよく回ります。 プラグは真っ黒でした。白い部分がみえないぐらいです。綺麗にしたら多少は良くなりました。 マフラー音は重低音が凄いです。マフラーの効果なのかは分かりません。後はポコポコ鳴ってる時がある。 改造点:BEAMSマフラー、デイトナパワーエアクリです。 キャブは純正だと思います。PBと書いているので。 :やってみた作業を書いておきます。 エアクリを外しての始動は出来ませんでした。 アイドリングの回転数とアイドリングの燃調は調整済み。 プラグ清掃済み。多少は調子よくなってます。 チョークONでエンジン始動不可でした。この季節だからなのかは分かりません。朝イチです。 僕的には燃調が濃すぎるから一気にアクセル全開で空気が足りなくてエンストするのかなーと思ってます。 皆さんのご意見をお聞かせください。
質問日時: 2023/07/07 23:16 質問者: まこと0303
解決済
5
1
-
バイク走行距離6000キロですが、ブレーキがキーキーなるのですが、6000キロもなればそもそも交換時
バイク走行距離6000キロですが、ブレーキがキーキーなるのですが、6000キロもなればそもそも交換時期なのでしょうか?
質問日時: 2023/07/07 15:30 質問者: な---な
解決済
2
0
-
純正チェーンは錆びやすいと聞きます。 2019年式Z900に乗ってます。 チェーンは錆びては磨きを繰
純正チェーンは錆びやすいと聞きます。 2019年式Z900に乗ってます。 チェーンは錆びては磨きを繰り返し、目立つサビはありませんが、チェーンの黒ずみというか、ピカピカ感はありません。 チェーンクリーナーでチェーン掃除用のbrushで磨いて、パーツクリーナーで落として、注油するといった感じですが、もっとチェーンをピカピカにする砲ありますか? 何かおすすめ商品などあったら教えて下さい。
質問日時: 2023/07/07 14:54 質問者: な---な
解決済
3
0
-
バイクのタイヤについて
ガソリンスタンドで空気圧チェックしようとして少なかったので入れたのですが、タイヤから外したら水が垂れてきて、タイヤにつけずに空気入れの入れる方のボタン押したら空気とともに水みたいなのが出てきました。 これってなんですか? また、タイヤの中にもこの水分は入ってしまったのでしょうか?
質問日時: 2023/07/05 14:50 質問者: うば311
解決済
6
0
-
車のウィンカー
タントl375sです。 左ウィンカーを付けたら高速チカチカしまして、左後ろのウィンカーが点滅しません。 これはどちらか球を変えたら両方直りますか?
質問日時: 2023/07/04 20:22 質問者: ぽち太郎くん
ベストアンサー
5
0
-
所有している原付バイクが、バッテリーが壊れて、動かなくなって、もう、完全に乗ることをあきらめた場合、
所有している原付バイクが、バッテリーが壊れて、動かなくなって、もう、完全に乗ることをあきらめた場合、税金等、その他、支払わなければならないものと、支払わなくても良いものを教えてくれませんか?
質問日時: 2023/07/04 00:18 質問者: ゆう202104
ベストアンサー
3
0
-
解決済
2
0
-
ヤマハビーノsa26jについて
友人よりヤマハビーノsa26jをもう乗らないからといただき、先日テストも兼ねて100キロほど走ったのですが信号で停まった際4回ほどエンストしアクセルワイヤーかスロージェットを疑ったのですが 帰ってきてチェックしましたらアクセルを最後まで戻すとエンジンが止まるという事がわかりました。 そしてセルだとすぐにかかるのにキックだとかかりません。 カーボン噛みだとキックしてもスルっとなると思うのですが引っかかりもあり圧縮もある感じです。 わたしは古いバイクが好きでスクーターそしてセル付きのバイクは、はじめてなのでご教授ください。 年式はわかりませんが走行距離は12634キロです 宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/07/01 15:41 質問者: ピンボケ
解決済
2
0
-
バイクのエンジンオイルについて教えてください
原付き トゥディのオイル交換で以前使った「Honda(ホンダ) 2輪用エンジンオイル ウルトラ E1 SL 10W-30 4サイクル用 1L」が0.3Lあります、今回は「モリバイク 10W-40 1L SJ MA 全合成油 大型 原付 」を購入、混ぜて使用は不可ですか・・
質問日時: 2023/07/01 07:52 質問者: koutarou73
解決済
2
0
-
原チャに関しまして。今、10年以上乗っている古いビーノ、走行距離約4万キロくらい走っています。近場使
原チャに関しまして。今、10年以上乗っている古いビーノ、走行距離約4万キロくらい走っています。近場使いしかしてなかったのでしたが、今日、ちょっと遠方約40分くらいの距離を走っている途中、水温計?オーバーヒートする時点くランプが光ました。近くにバイク屋さんもガソリンスタンドもありません。冷却水は1ヶ月前くらいに入れたとこです。バイクの知識が全くなく、とにかく冷さねばと思い、自販機の冷たい水を原チャの右側後ら辺のマフラーとか何かわからないとこに水をかけたらランプが消えました。これは正解ですか?たまたまですか?
質問日時: 2023/06/29 16:12 質問者: よこえい
ベストアンサー
6
0
-
質問します。 自動車部品販売店で車検の見積もりを依頼した時、 バッテリーが要交換と言われ、後日自分で
質問します。 自動車部品販売店で車検の見積もりを依頼した時、 バッテリーが要交換と言われ、後日自分で安いバッテリーに交換しました。その後、交換前の古いバッテリーの電圧を半月程毎日測定したところ、半月後に12.8Vあり、まだエンジン始動可能な電圧でした。 古いバッテリーは、まだ2年位しか使ってないので、 まだまだ使えるバッテリーを、言いなりになって交換した事を後悔してます。 なんでもかんでも交換をススメる店ではなく、 客の懐を心配する良心的な店は、この世に無いのでしょうか?
質問日時: 2023/06/29 12:16 質問者: 80バイカー
ベストアンサー
6
0
-
pcx125jk81 カラーコードR368 補修用ペイントを探しています 小傷なので少量でいいのです
pcx125jk81 カラーコードR368 補修用ペイントを探しています 小傷なので少量でいいのですが、どこで入手出来ますか どなたか宜しくお願いします
質問日時: 2023/06/29 06:16 質問者: 72歳
解決済
1
0
-
zx12rのラジエターホースの交換手順を詳しく教えてください。
zx12rのラジエターホースの交換手順を詳しく教えてください。
質問日時: 2023/06/28 22:13 質問者: RX78-2GUNDAM
ベストアンサー
1
0
-
手が痺れる
現在ホンダホーネット250所有しています。 近所での買い物など短時間なら痺れませんが 通勤とかである程度の距離を乗ると痺れてきます。 教習所でCB400SFの時も教習の終わり時間近くなると 痺れてきてましたね・・・ 乗り方(力が入ってる)ってこともあるでしょうけど まあそれはそれでネットで調べて自分でも気をつけるとして、 パーツ交換で対策できることはないかと気になりました。 最初、職場の同僚にそんな話をしたら 真冬で手が冷えて血流悪くなって痺れるんじゃ?とか。 (まあバイク乗らないひとの意見ですが) でも気温上がった今でもあまり状況変わりません。 (若干痺れにくくなったから血流も少しは関連あるかな笑) ネットで調べるとエンジンの振動がハンドルに伝わって痺れるとか。 ホンダフォーサイト250を所有していたり バイク修理中の代車でスズキスウィッシュ125 などスクーターの時は全く痺れませんでしたので 自分でも振動が原因だと思います。 そして対策としてバーエンドを重いものにするといいとも。 現在の仕様は プロトのイージーフィットバー ハリケーンのハンドルアップスペーサー バーエンドはポッシュのユニバーサルソリッドバーエンド https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-POSH-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89-031177-11/dp/B01D9G5WJU 1個55gのものです。 同じデザインがよければ1個156gの製品もあるみたいなので これに変えたら手の痺れが軽減される可能性は高いのでしょうか? デザインこだわらずなら1個366gという製品もあるから そっちのほうが効果感いられるのでしょうか。 (とりあえずポッシュのバーエンドでお聞きします) (他メーカーでもいいけど重要なのは”重さ”ですよね)
質問日時: 2023/06/28 18:24 質問者: zod_folle
解決済
6
0
-
zx12rのサーモスタットの中の部品を取っても冷却は問題ないですか?
zx12rのサーモスタットの中の部品を取っても冷却は問題ないですか?
質問日時: 2023/06/28 07:41 質問者: RX78-2GUNDAM
ベストアンサー
2
0
-
zx12rのサーモスタットの交換方法を教えてくださいm(_ _)m
zx12rのサーモスタットの交換方法を教えてくださいm(_ _)m
質問日時: 2023/06/25 09:38 質問者: RX78-2GUNDAM
解決済
2
0
-
zx12rの冷却系統が故障しました、故障箇所の特定の仕方や、修理方法を教えていただければ幸いです。
zx12rの冷却系統が故障しました、故障箇所の特定の仕方や、修理方法を教えていただければ幸いです。 冷却系統は1度も触ったことがありませんm(_ _)m
質問日時: 2023/06/23 18:17 質問者: RX78-2GUNDAM
ベストアンサー
6
0
-
バイクのZRXについて クラッチ版を新品に自分で交換したのですが、クラッチを切ってもニュートラルに入
バイクのZRXについて クラッチ版を新品に自分で交換したのですが、クラッチを切ってもニュートラルに入らず回転数が落ちてエンストし、エンジンが止まるとニュートラルに入れれます。 原因と対処法はありますか?
質問日時: 2023/06/23 00:26 質問者: ベロキラプトル
解決済
6
0
-
日産のBNR32のドレンボルトパッキンを欲しいんですが純正ではなくていいので大量に欲しいんですが心当
日産のBNR32のドレンボルトパッキンを欲しいんですが純正ではなくていいので大量に欲しいんですが心当たりがありましたら教えて下さい
質問日時: 2023/06/18 18:19 質問者: 酒井のバァバァ
ベストアンサー
3
0
-
気温30度の中、渋滞にはまりながらzx12rに50分くらい乗って帰って来たら、クーラントが湯気を出し
気温30度の中、渋滞にはまりながらzx12rに50分くらい乗って帰って来たら、クーラントが湯気を出しながら吹き出しました、冷却系統の異常ですか? 対処法を教えてください。 冷却ファンも回しながら走行しました。
質問日時: 2023/06/18 16:20 質問者: RX78-2GUNDAM
ベストアンサー
2
0
-
スバルR2のエンジン不具合。
お世話になります。スバルR2のエンジン不具合の質問です。 症状 アクセルをいっぱいに踏んだ時にかぶりが おこります。ブンブンブンとふかしている ようになります。 部品交換済み プラグ、プラグコード、イグニッションコ イル、キャブレター洗浄、isv掃除をおこ ないました。 不具合箇所を教えて下さい。宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/06/18 11:34 質問者: takashima2019
解決済
3
0
-
筋トレで使うバーのローレット加工部分をピカピカにする方法を教えてください
筋トレ用のバーがあります。添付画像のように錆・汚れが取れません。 出来る限り、新品に近づくように、錆や汚れを取って、ピカピカにする方法があれば教えてください。 木工用ボンド、ピカール+真鍮ブラシや歯ブラシ、ネジザウルスリキッド(泡タイプ)は試して、それなりの効果はありました。これら以外の方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 m(__)m
質問日時: 2023/06/16 18:15 質問者: 1973kanda
ベストアンサー
2
0
-
ヤマハの配線
ヤマハ車でハロゲン仕様の純正ヘッドライト(前期)からLED仕様の純正ヘッドライト(後期)流用といった事例で質問です。 どの配線がロービーム、どの配線がハイビームかわからないとどうにもなりません。 すぐ思いつくのはサービスマニュアルの配線図みることですが… お世話になってるバイク屋のご主人いわく、そんなの買う必要ないとか。 ヤマハの配線図はいいかげんだから使いものにならないことが多いそうで。 灯火みたいに単純にプラスマイナスだったら実車をテスターでチェックすればいいって。 あっちいじってこっちいじってと 全部自分でメンテナンスしてくならサービスマニュアル買ってもいいけど、 他の故障修理や整備はプロ任せにするなら灯火だけのために高価なマニュアル買ってもそのあと全く使わないだろうって。 たしかに数本の配線の判別のためだけに10000円とかするマニュアルはバカバカしく思えます。 みなさんの意見はどうでしょうか?
質問日時: 2023/06/14 19:39 質問者: zod_folle
解決済
2
0
-
PCX125タイヤのビート外しについて コツなどはありますか?
前後タイヤを自分で交換したことがあるのですが、フロントに関してはⅭ型クランプで押し込みビートは問題なく外すことが出来たのですが それと同じ要領でリアをやるとビートが落ちず1時間程かかりようやく外すことが出来ました。 ユーチューブ等で見るタイヤ交換の達人なんかはタイヤレバーで一瞬でビートを落としていてどうやっているのか全く理解出来ません。 お店なんかはビート落としの工具で落としてますが、それ以外で簡単に落とせるコツ等あるのでしょうか?
質問日時: 2023/06/11 23:49 質問者: roto2199
ベストアンサー
1
0
-
xv400viragoのフォークシール交換について
よろしくお願いいたします。 xv400viragoのフォークシールから油がにじんでいたので交換しようと作業をしていますがフォーク下部のインナーチューブを固定している6角穴付きボルトをインパクトで緩めましたが空回りしている感じです。これをインナーチューブ側を固定しないと緩めれそうにありません。インナーチューブ側の固定方法やうまいこと取り外す方法をご存じの方はご教示いただけると幸いです。
質問日時: 2023/06/10 21:05 質問者: tomomaki
ベストアンサー
4
0
-
ジョグ125 ブレーキ 波打つ
先日新車でジョグ125を購入して300キロほど走りました。 最初から左のブレーキをかけると波打つような振動があります。 ドラムブレーキ特有なものなのでしょうか?直るものでしょうか? バイクには乗りますが、知識がありません。詳しい方よろしくお願いします。
質問日時: 2023/06/09 08:25 質問者: ぬーい
解決済
4
0
-
フォルツァZ MF08 後期 走行時の振動について
フォルツァZ MF08の後期を中古で購入しましたが、発進時などの走行中の振動が大きく、クラッチが切れると振動がなくなります。 クラッチの摩耗やベルトの消耗などが原因でしょうか? クラッチ関係とベルトを交換しようと考えていますがいかがでしょうか? なお、距離は45000km程度で,メンテナンス情報は不明です。 素人的な質問で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2023/06/07 13:31 質問者: ponta3-3
解決済
1
0
-
ヤマハeビーノ(出川哲朗バイク)の新品の交換用バッテリーを通販サイトで探していますが、中々見つかりま
ヤマハeビーノ(出川哲朗バイク)の新品の交換用バッテリーを通販サイトで探していますが、中々見つかりません。どこで売っていますか?教えて下さい!
質問日時: 2023/06/06 11:12 質問者: デカチュウ
解決済
4
0
-
解決済
1
0
-
jb23 オルタネーターについて
ご教示ください。 jb23 オルタネーターをオーバーホールしている動画がありました。 分解してブラシとベアリングを交換している感じでした。 1.コイルに整流器や電圧調整回路はついてないのでしょうか? 2.もし付いているのに交換していない場合、ベアリングより電子回路(整流器や電圧調整回路)の方が経年劣化や熱劣化しそうなのですが交換しなくてよいのでしょうか? 構造がいまいちわかってないのですがカプラーがあるってことは電子回路があるってこと??
質問日時: 2023/06/05 18:54 質問者: tomomaki
ベストアンサー
2
0
-
バイクの本皮シートの縫い目の亀裂
ご教示ください。 バイクの本皮シートの縫い目の亀裂ですが修復する方法はありますか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/06/04 16:56 質問者: tomomaki
ベストアンサー
2
0
-
hc24sのピノに乗っています。マニュアル車です 最近パワーが全然出ないのと、走ってる時に不定期に車
hc24sのピノに乗っています。マニュアル車です 最近パワーが全然出ないのと、走ってる時に不定期に車体がガクガクするのとマフラー(運転席したらへん)からカラカラしていました。 スパークプラグかもと言われて、今日3本とも自分たちで交換しました。 症状はだいぶ良くなったなーと思っていたのですが、走っているとやっぱりパワーがちょくちょく出なくて、ドッカンターボのような感じの加速です。 また、交換した後、マフラーがアイドリング時に不定期にボッボッボみたいな感じで排気ガス?が出ています どうすればいいでしょうか!何かわかる方いたら教えて欲しいです
質問日時: 2023/06/02 22:32 質問者: ベロキラプトル
解決済
5
0
-
バイク250cc リアタイヤ交換
相場や意見を聞かせて下さい。 少し知り合いの整備工場で、250ccリアタイヤのみを交換しました。(スポークなのでチューブ有りチューブはそのまま使用)、同時にリアブレーキ(ドラムブレーキ)の清掃オーバーホール、もやってくれたようで 工賃込み30000円でした。高くないですか? リアブレーキのオーバーホールや清掃 などの価格は? リアタイヤは ダンロップk300 110/90/18 です。 どう思いますか?。
質問日時: 2023/06/01 00:24 質問者: _popo_
ベストアンサー
6
0
-
バッテリー上がりの原因
最近転職した先にバイク所有経験者がいて 話が盛り上がりました。 その人はホンダCBR250RR(MC22)乗ってたそうですが。 冬、12月中旬~3月中旬だけなぜかバッテリー上がるそうで新品バッテリーが1カ月とかで上がり、毎年数回バッテリー買い直してたって… ジェネレーター、レギュレーター、イグナイター、プラグ、リレー、ヒューズなど新品にしても状況変わらず。 バイク屋さんから配線が原因じゃないかと推定されて修理大変で廃車にしたとのことです。 配線が原因って具体的に どういうことでバッテリー上がるのでしょうか? 3月中旬~12月中旬の春夏秋の期間は一度もバッテリー上がらない理由も何なんでしょうかね。
質問日時: 2023/05/28 19:13 質問者: zod_folle
解決済
4
0
-
キャブレターのバルブ調整について
vt250fのキャブレターOHをしています。スロットルバルブの調整についてなのですが、サービスマニュアルにスロットルストップスクリューを回してフロントキャブレターのスロットルバルブを動かしてバイパス穴が見えるようにセットする。次にリアキャブレターのアジャスタースクリューを回してフロントのバイパス穴と同一にすると記載されています。先ず1つお聞きしたいのはバイパス穴というか隙間だと思うのですが、その隙間の寸法はどれくらいの寸法にしたら良いのですか?また、実際にエンジンをかけてアイドリングが高いまたは低い場合、スロットルストップスクリューを回して規定のアイドリング回転数にすると思いますが、そうするとリアのキャブレターのバルブの隙間がフロントと同一にならなくなると思うのですが?その辺りが理解出来ていません。お詳しい方、教えてください!宜しくお願い致します!
質問日時: 2023/05/27 17:52 質問者: butisurf
解決済
1
0
-
バイクのシートがベタベタするようになりました
マジェスティーの外品シートで、表面がエナメルみたいな素材なのですが、数年使っていましたら表面がベタベタするようになりました。 いまでは座ったらデニムの色移りや埃も付着するようにもなってきました。 こうなると何を使ったら綺麗になるでしょうか? 詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/19 14:12 質問者: yuiny
ベストアンサー
3
0
-
原付バイクのフロントサスペンスの交換は、結構大変なものなのでしょうか? 修理を頼んだのですが、数時間
原付バイクのフロントサスペンスの交換は、結構大変なものなのでしょうか? 修理を頼んだのですが、数時間かかっていたので… 分かる方、是非教えてください。
質問日時: 2023/05/18 19:44 質問者: Xperiaが大好きなんだよな
解決済
7
0
-
自動車メンテナンス
自動車のエレメント(フィルター)交換は、エンジンオイル交換の2回に1回が良いと聞きますが、本当でしょうか? 3回に1回ではダメなんでしょうか?
質問日時: 2023/05/16 12:00 質問者: cantaeus
ベストアンサー
5
0
-
カワサキzzr1400 06年式に乗っています。 パニアケースをサイドにつけたいのですが、ステーがあ
カワサキzzr1400 06年式に乗っています。 パニアケースをサイドにつけたいのですが、ステーがあまりないように感じています。どなたか詳しい方がいましたら教えていただきです!
質問日時: 2023/05/13 17:43 質問者: たくふうひな
解決済
1
0
-
スクーター(原付トゥディAF67)のドライブベルトを実際交換された方、教えてください
先日、AF67のドライブベルト交換、ベルトはネットで私が購入の純正タイプ(AF61,67用)で、自己でできなかったので、これをショップに持ち込み依頼しました。ショップでの交換当初より大きな異音がし、4日目に完全停止、ショップで確認したらクランクシャフトが微妙に曲がり修理不可で廃車になりました。この時ドライブベルトは、元ついてあった物と比べ5㎜位幅が広く(ショップもこれは変と思いつつ、取り付けれたそうです) 質問は原因を考えているのですが、①3万km走行で、このベルトは一様に全幅が5mmやせ、細くなるものですか ②実際にトゥデイのベルト交換された方、幅はどうでしたか・・ 購入元ネットショップに聞いてもこのベルトはAF61,67共用で間違いなし、バイクショップの取り付けに問題があった?のか・・ご意見をお聞かせください・・
質問日時: 2023/05/12 09:02 質問者: koutarou73
ベストアンサー
6
0
-
バイクの充電電流
ご教示ください。 古い400cc(xv400virago)の充電電流がアイドリングでDC2A~3Aくらいですが正常でしょうか? バッテリーは満タンに近い状態で充電電圧はDC13V~14Vです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/05/12 08:15 質問者: tomomaki
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【バイク車検・修理・メンテナンス】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マーチ 純正34B19L 12V を 50Bへ
-
バイク ビラーゴ250 セルは回るけど...
-
zrx400です アイドリング、走らずに...
-
車やバイクのオイル交換頻度につい...
-
CB400SF(NC39)手に入れました。
-
ドラックスターのエンジン停止 ドラ...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内に燃...
-
最近、オーバーヒート気味になりま...
-
SUZUKI K6Aエンジンのターボチャー...
-
ポンプのメーカーの修理拒否権利
-
イグニッションコイルのバッ直
-
バイクが壊れたとき
-
エアゲージ
-
バイクを処分する決断をする人
-
リアメンテナンススタンド
-
複数のバッ直電源
-
スクーターのオイル交換
-
電気の消し忘れでバッテリー上がり...
-
バイクのウィンカーが点灯しっぱなし
-
今日バイクに乗っていてチョークを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車やバイクのオイル交換頻度につい...
-
最近、オーバーヒート気味になりま...
-
SUZUKI K6Aエンジンのターボチャー...
-
リアメンテナンススタンド
-
バイク ビラーゴ250 セルは回るけど...
-
zrx400です アイドリング、走らずに...
-
ドラックスターのエンジン停止 ドラ...
-
複数のバッ直電源
-
CB400SF(NC39)手に入れました。
-
スクーターのオイル交換
-
イグニッションコイルのバッ直
-
バイクが壊れたとき
-
エアゲージ
-
硬化したゴムを柔らかくする方法
-
ホイールの塗装
-
ロードサービスの2回目救援につい...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内に燃...
-
バッテリー交換は予約をしてから行...
-
バイクのイグニッションコイル、イ...
-
プラグ
おすすめ情報