回答数
気になる
-
タイヤの空気圧について! 空気圧を270いれてるんですが、いれたのが夜で昨日昼間はかったら310くら
タイヤの空気圧について! 空気圧を270いれてるんですが、いれたのが夜で昨日昼間はかったら310くらいあったんですが、暖かいと膨張するからですよね? この場合夜か昼どちらで合わせたらいいんですか?
質問日時: 2025/03/13 14:10 質問者: えり-
回答受付中
4
1
-
自転車のチェーンにシリコンを塗りたいんですが、オイルみたいなのありますか?シリコンスプレーはそこら中
自転車のチェーンにシリコンを塗りたいんですが、オイルみたいなのありますか?シリコンスプレーはそこら中に飛び散るので無しで。液状のオイルみたいなものを求めてます。 回答の根拠となるURLを貼ってください。リンク先の内容の要約もお願いします。
質問日時: 2025/03/11 08:36 質問者: WDO
解決済
5
0
-
自転車のリムテープが貼ってないです。先日自転車が2回パンクしたので、自分でタイヤをホイールから外して
自転車のリムテープが貼ってないです。先日自転車が2回パンクしたので、自分でタイヤをホイールから外して修理しました。その時ホイールにリムテープが貼ってなくてスポークの取り付け部分が見えていました。 質問ですが、自転車はママチャリで、リムテープがコスト削減のため貼ってない事があるんでしょうか? 30,000円位のママチャリでDCMカーマで購入しました。 また、自転車店でリムテープを買ってきて、自分で貼る時、ホイールを外さなくても(外し方を知らないので)パンク修理のようにタイヤを外しただけでリムテープを巻く事はできるのでしょうか?以上よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/09 07:36 質問者: sato8888
ベストアンサー
7
0
-
日工TANAKAのチェーンソー ECS-3305のエアーエレメントを交換したいのですが 機種が古いた
日工TANAKAのチェーンソー ECS-3305のエアーエレメントを交換したいのですが 機種が古いためAmazonや楽天で探しても見つかりませんでした 何処か購入出来る所をご存知の方がいましたら教えて 下さい 宜しくお願いします
質問日時: 2025/03/08 00:39 質問者: まどかパパ
ベストアンサー
2
0
-
メインフレームのカーボンをエポキシ樹脂で補修する場合の限界を教えて下さい。例えば破断はNGなど。いや
メインフレームのカーボンをエポキシ樹脂で補修する場合の限界を教えて下さい。例えば破断はNGなど。いやいやギリいけるとか。。
質問日時: 2025/03/01 13:29 質問者: ケイ様
ベストアンサー
1
0
-
MAXTREKは中国メーカー Amazonの評価も悪くないですが? どう思います?
以下のタイヤをどう思われますか? よろしくお願いいたします。 いやなAmazon~仕方なく購入して 近所の自動車整備場で取り付けてもらう予定です。 約5年前 イエローハットオリジナルタイヤ DULNOP 309849 DL EC202L 155 65R14 75S 工賃+古いタイヤ処理費用 混み混み総額 \22,952 でした。しかし今じゃこの値段でおそらくないと思います。 そこでChgpt4.0で以下を判断してくれました。 中国メーカーが気になります。 車は市内乗り専用 買い物 通勤では標高200メートルの会社まで往復12㎞ 220日出勤で坂道の沢山カーブだらけが往復4キロ程度です。 年間平均走行距離3,900㎞です。 Chatgpt4.0 MAXTREKの MAXIMUS M2 155/65R14 75T は、価格や評価を見る限りコスト パフォーマンスが良さそうですね。以下、ポイントを整理します。 ✅ メリット 価格が安い(4本で12,960円・送料込み) → 他の通販サイト(価格.comなど)と比較しても、送料を含めるとAmazonが割安。 評価が高い(4.6/5、143件のレビュー) → 購入者の満足度が高め。 最近の購入者が多い → 過去1か月で100件以上の購入があるため、一定の信頼性あり。 ウェット性能向上・静粛性あり → 排水性能UP、ノイズ抑制設計で乗り心地も考慮されている。 左右非対称デザイン(OUTSIDE/INSIDEあり) → タイヤの向きを正しく装着すれば、安定した走行が可能。 ❌ 懸念点 耐久性・寿命は不明 → ユーザーのレビューを見ると、「減りが早い」という意見があるかもしれません(詳細はレビューを確認)。 国産タイヤと比較するとブランドの信頼性が低い → MAXTREKは中国メーカー(Shandong Yongtai Group)製。国内メーカー(ブリヂストン、ダンロップ、ヨコハマなど)に比べると品質のばらつきがある可能性あり。 装着費用が別途必要 → 持ち込みでの交換が可能か、工賃はいくらか確認が必要。 結論 コストを抑えたいなら Amazonでの購入は◎(送料込み&評価が良い)。 耐久性や品質が気になるなら、ダンロップやヨコハマなど国内メーカーの廉価モデルも検討すると安心。 購入後の装着工賃や処分費を考慮して、トータルコストを比較するのが良さそう。 もし 長く使いたいなら国産、安く済ませたいならMAXTREK という選択肢で考えるといいかもしれませんね。 参考URL https://www.amazon.co.jp/-/en/MAXTREK-Tires-Summer-MAXIMUS-65R14/dp/B0C8H4GMPZ/ref=sr_1_3?crid=1SAA1XYS7T6UC&dib=eyJ2IjoiMSJ9.SaN9wRom9TjHolAneS0LUADOhumN9O5tRrTW0VB5egsbPzONl7Oshk53oeT574b7xarrDeLRwP_kXPci7EXveTDU4X2xiI1pW57l55VZbGe0gPc7lGQHlPPdClRNQhMBVytfD5rJXlHTvY_19gwg_1rKdfnRnCJ8Qf2mJVTiRbdjHY5kjyQjLEXZ5vkoer35TSwO5ovcvXVdf8d2G3p0Hrgw1e_X33Y-CZ9-OJb3UXdWQD21BhYwuBRDg1xQbDculspUq2yp8W2BAW7hoHUIThi1N9PERwm2Bi82TdkGUdnp3FLiUuW-Qs2sawrxboT_3SsqBEry4u-Ow-zJIUPZo4Q1vg1uxk-6ygqTNCV7BAZy5HFilRKIbP5KQZhpZgdLM9W1Rmg8bpk2pS4uZpbLXywLaaGpEqGC9qvoROgy8ySJAN_c1UOJam0e8XZjpIpu.x_P6Sh92L47av2SaqDlvcfWIv8TFAWe6w2qYuumyaDs&dib_tag=se&keywords=155%2F65r14%2B75s%2B4%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&qid=1739529897&sprefix=155%2F65R14%2B75S%2Caps%2C178&sr=8-3&th=1#customerReviews 参考URL
質問日時: 2025/02/15 04:42 質問者: Campus_1986
ベストアンサー
3
0
-
シマノ社のリアディレーラーについて教えてください
MTBに詳しい方、教えてください。 子どもに譲ったMTBを盛大に壊されてしまい、自分で修理しようとパーツを探していたのですが…自転車が2012年式(scott scale40)という事で、付いていたパーツが廃盤になったようで後継機が分からなくなってしまいました。 リアディレーラーなのですが、付いていたパーツが シマノ XT rd-m780 sgs シャドウ という事まで分かったのですが(完成車に付いていたそのままです)、すでに時代はリア12速が主流のようで、古い3×10sのパーツは何を選べばいいのか分かりません。 街乗りメインなので、コンポを最新にアップデートする予定は無く、現状の壊れたパーツのみ交換したいと考えています。 MTBのコンポに詳しい方、何卒宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/02/10 13:04 質問者: 通りすがりのデブ
解決済
3
0
-
電動自転車の前輪リムの材質を教えてください
panasonic viviDXの前輪リムは、アルミ、ステンレスどちらですか。 ブレーキパッドに区別があったので・・
質問日時: 2025/02/07 16:59 質問者: koutarou73
ベストアンサー
2
0
-
クロモリフレームの内側を塗装(防錆)して販売しないのはなぜですか?
クロモリフレームの内側を塗装(防錆)して販売しないのはなぜですか?
質問日時: 2025/02/05 17:28 質問者: tsu000
解決済
2
0
-
自転車修理について教えてください
パナソニック(Vivi DX)電動自転車のスタンドのバネが壊れました(スタンドのバネ受けが破損)。外れたバネは6.5cm(全長9.3cm)、またバネ受けが壊れているので修理は、スタンド交換(¥7000)になります、(古いのでバネは固くて工具無いため元に戻せず)現在新規バネのみ取り付け(全長10cm、やわらかいので加工は可能)。現在でも使えますが、このばねは全長が長いため、ゆるく、外れませんが、強い力ではスタンドが前に行きます。この状態でバネに針金でしばれば(実質短くする)、バネは強くなるでしょうか、それか他の方法は無いですか。短いバネの再購入もありですが、また¥400必要で、ホームセンターまでは遠いのでこれを利用したいです‥
質問日時: 2025/02/02 11:24 質問者: koutarou73
解決済
5
0
-
解決済
2
0
-
任意保険 ロードサービス 故障時 修理工場まで距離により無料 修理後また自宅に運ぶのは無料にならない
任意保険 ロードサービス 故障時 修理工場まで距離により無料 修理後また自宅に運ぶのは無料にならないですか?
質問日時: 2025/01/26 12:29 質問者: えんのした
解決済
5
0
-
自転車の修理
個人経営ではない自転車屋さん修理の料金はだいたい同じ位でしょうか?ペダルの所がこぐとガシャガシャと音が鳴り見てもらったら修理に1万位と言われました。ペダルの中の所が破損してるみたいでした。
質問日時: 2025/01/24 07:51 質問者: ココナッツchan
ベストアンサー
14
0
-
横浜市青葉区の藤が丘または青葉台近辺で自転車修理屋さん、出張でも良いですがありませんか?前に藤が丘の
横浜市青葉区の藤が丘または青葉台近辺で自転車修理屋さん、出張でも良いですがありませんか?前に藤が丘の先の自転車屋さんでパンク修理してもらいましたが、ブレーキ音ががガタガタギーと音が時々なります。教えてください。
質問日時: 2025/01/15 12:55 質問者: piano7
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
自転車タイヤ空気補充用の空気缶は、購入後未使用ならば、大体何年くらいは、自転車タイヤに空気が入れられ
自転車タイヤ空気補充用の空気缶は、購入後未使用ならば、大体何年くらいは、自転車タイヤに空気が入れられますか。
質問日時: 2024/12/28 09:13 質問者: idonoyoko
ベストアンサー
2
0
-
家に放置していた自転車について。 数年雨風に晒して放置したクロスバイクがあります。全体的に錆びて変速
家に放置していた自転車について。 数年雨風に晒して放置したクロスバイクがあります。全体的に錆びて変速機も動かずです。ブレーキはシマノです。定価三万くらいでした。 来月から自転車を使いたいのですが、この子を修理するのか新しく買うのかで迷ってます。 片道10分を通勤するので2万以内で、と考えているので買った方が安いでしょうか?
質問日時: 2024/12/26 12:55 質問者: もちまき
ベストアンサー
5
0
-
ロードバイクの整備について、 ロードバイクの整備をショップなどの専門店で見てもらうのはどのくらいの頻
ロードバイクの整備について、 ロードバイクの整備をショップなどの専門店で見てもらうのはどのくらいの頻度が良いのでしょうか? もちろん日々の洗車や注油、ネジの緩みなどは確認しています。 しかしプロにしっかり確認してもうところ (油圧ディスクブレーキのオイル交換などやそれら部品の消耗具合) などはどれくらいの頻度で見てもらうべきでしょうか?
質問日時: 2024/12/20 14:38 質問者: K3317
解決済
4
0
-
これにあう両立スタンドはどのタイプかわかりますか? (26インチの自転車です)
これにあう両立スタンドはどのタイプかわかりますか? (26インチの自転車です)
質問日時: 2024/12/13 00:14 質問者: まーひん
ベストアンサー
2
0
-
この26インチの自転車に荷台をつけるとしたらどの荷台にすれば良いかわかる方いらっしゃいますか?
この26インチの自転車に荷台をつけるとしたらどの荷台にすれば良いかわかる方いらっしゃいますか?
質問日時: 2024/12/12 17:21 質問者: まーひん
ベストアンサー
4
0
-
自転車の前輪辺りの異音
電動ではないママチャリです。 前輪あたりから,擦れるような音が規則的にします。 シュッというかゴムのすれるというかカエルの鳴き声みたいな音です。 速度が遅くなると異音の間隔もあくので,前輪が関係していると思いましたが, 自転車に乗らないで手押ししたり,前輪を持ち上げて回しても異音はしません。 ペダルをこがなくても,自転車にのっている時は異音がします。 考えられる原因,対策を教えていたたきたいです。
質問日時: 2024/12/11 23:17 質問者: ぴよふみ
ベストアンサー
4
0
-
タイヤをコンチネンタル GP5000に付け替えました、本当に硬すぎてリムが割れるんじゃないかと思うよ
タイヤをコンチネンタル GP5000に付け替えました、本当に硬すぎてリムが割れるんじゃないかと思うような力でタイヤレバーをねじ込みはめたのですが、チューブに負荷がかかっていてパンクしやすい状態になっている可能性などもありますかね? チューブをタイヤが噛んだりはしておらず空気を入れた時点ではパンクなどはしていません
質問日時: 2024/12/04 12:32 質問者: KK1122
解決済
1
0
-
自転車のチェーンが錆びてしまったので変えたいのですがどのチェーンが使えるかわからなくて、、、 これと
自転車のチェーンが錆びてしまったので変えたいのですがどのチェーンが使えるかわからなくて、、、 これと同じチェーンかこの自転車に使えるおすすめの ものを教えていただきたいです!
質問日時: 2024/11/28 12:18 質問者: ひまやわ
解決済
5
0
-
日本の大衆車で何で英式バルブを止め無いんですかね? 逆に英式バルブが一般
日本の大衆車で何で英式バルブを止め無いんですかね? 逆に英式バルブが一般的な国ってあんですかね? 東アジア全般で採用中とか?
質問日時: 2024/11/27 16:18 質問者: nntcodomo
解決済
6
0
-
車の下に水溜まりのようなものが出来ています 位置としては助手席の下あたりのように思います 最近は冷え
車の下に水溜まりのようなものが出来ています 位置としては助手席の下あたりのように思います 最近は冷えて来たので暖房は使用しています 1度点検した方が良いでしょうか どなたか教えて頂けますと幸いです よろしくお願いいたします
質問日時: 2024/11/21 10:13 質問者: よしぱる
ベストアンサー
4
0
-
リアディレーラー交換時のワイヤー張り具合
ロードバイクのスプロケ34t化にあたり、リアディレーラー、チェーンを交換しました。 あとはリアディレーラーの調整というところまで来て、なかなかうまく行きません。 トップでHボルト調整 2段目でアジャスター調整 ローまで下げていって Lボルト調整(34tのスプロケまで行きません) おそらくワイヤーの張りが弱いことが原因だと思い、改めてワイヤーをペンチで引っ張りながらリアディレーラーに取り付けました。 そうするとトップにかからない…多分ワイヤーを張りすぎでしょうか。 リアディレーラー取り付け時のワイヤーの取り付け適正テンションはどのくらいが適正なのでしょうか。 また、これから調整するぞという時の調整ボルトの初期位置はどこが適正でしょうか。一番締めている状態?一番緩めている状態? 色々コツがあるものと思いますが、ご教示いただけますと幸いです。
質問日時: 2024/11/15 21:30 質問者: のっけ
解決済
5
0
-
リアディレイラーハンガーがちぎれました。サイクルベースアサヒで部品取り寄せで修理しかなさそうです。自
リアディレイラーハンガーがちぎれました。サイクルベースアサヒで部品取り寄せで修理しかなさそうです。自転車は中古で元値がかなりするものですので小さいブラケットですが高額になりそうで不安です。アドバイスお願いいたしますm(_ _)m
質問日時: 2024/11/09 22:12 質問者: ケイ様
ベストアンサー
3
0
-
昨日、朝 自転車で仕事へ走行中に僕が真っ直ぐ行っていたのに門(交差点)から相手側の自転車が止まらずに
昨日、朝 自転車で仕事へ走行中に僕が真っ直ぐ行っていたのに門(交差点)から相手側の自転車が止まらずに曲がってきて、僕の自転車の前輪のタイヤがクネクネしちゃった! こういう場合は、直しに行かないと行けませんかね⁉️
質問日時: 2024/11/08 17:22 質問者: osaka-izumi.kakki
ベストアンサー
2
0
-
自転車についての質問です。 自分の自転車の後輪から変な音がします。 左ブレーキ(後輪のブレーキ)を軽
自転車についての質問です。 自分の自転車の後輪から変な音がします。 左ブレーキ(後輪のブレーキ)を軽く握ると、その音は止みます。 「体重の性か?」と思って降りてペダルを1回回したら変な音がやっぱりします。 なんなのでしょうか? 一応電動自転車です。 変な音以外は特に症状?はないです。
質問日時: 2024/11/06 19:09 質問者: 高校生だにょ
解決済
4
0
-
1本4200円程度のチューブラータイヤでパナレーサープラクティスを購入したのですが、いくら空気を入れ
1本4200円程度のチューブラータイヤでパナレーサープラクティスを購入したのですが、いくら空気を入れても途中までしか入りません。もう1本はvittoria rallyでこちらはちゃんと空気が一杯に入ります。何故でしょうか?
質問日時: 2024/10/27 18:13 質問者: ケイ様
ベストアンサー
1
0
-
サンバーロアボールジョイント 純正部品の違い
ロアボールジョイントの純正部品番号を調べたら 20206TC000 10980円 20206TC010 7598円 2種類が出てきました。 違いはなんですか?
質問日時: 2024/10/27 09:53 質問者: ktghbjfkufk
解決済
0
0
-
自転車修理について教えてください。彼女がPeltechの自転車に乗ってるんですが、Peltechの自
自転車修理について教えてください。彼女がPeltechの自転車に乗ってるんですが、Peltechの自転車ってメーカーの人に来てもらわないと修理不可なんですか?
質問日時: 2024/10/25 13:13 質問者: 野田軍曹
ベストアンサー
2
0
-
パンク修理はムリ、チューブ交換しかない、とチャリ屋さんに言われてしまいました。 パンク修理とチューブ
パンク修理はムリ、チューブ交換しかない、とチャリ屋さんに言われてしまいました。 パンク修理とチューブ交換ってどう違うのですか? また、みんな「チューブ交換するくらいなら新しいの、ホームセンターで買ったら?」と言いますが、どちらがお得なのですか? 因みにチャリ屋さんによると、チューブ交換は1万円、だそうです。
質問日時: 2024/10/25 12:27 質問者: たらさざえ
解決済
10
0
-
駅前や高架下に鍵もかけずに放置してある、放置自転車について。 1、メンテナンス状態が万全とは言えない
駅前や高架下に鍵もかけずに放置してある、放置自転車について。 1、メンテナンス状態が万全とは言えないものの、実はまだまだ乗れるものも多い。それなのに、何故乗り捨てたのか? 2、今、自転車って高い!(地元の老舗の自転車屋の2代目店主談)軽快車なるものの登場で安くても2万円台後半はする。 なので月収15万の小生は放置自転車、正直有り難い!が、ある日いきなり変速ギアがイカれてタイヤが空回りしたり、パンク修理ではなく、チューブ交換が必要になる凄まじい壊れ方を見せるのは何故だろう?大概1ヶ月後。 3、友人で下北沢駅前で放置自転車を見つけ、乗っていたところ、派手にすっ転んだ者がいた。(真っ直ぐ走れなかった) 金コマ連中はどうしても手が出てしまう。 それが安易に予見出来るのに、何故要らないのなら粗大ゴミに出orジモティで人にタダであげる、などしないで明らかに人が乗る可能性がある場所に放置してあるのだろう? 因みに小生がいただいてしまったのは、「撤去します」シールが貼られたまま何ヶ月も経過していたりと、明らかに放置自転車であるものであって、窃チャリではありません。 これら3つの謎のうち、一つでも分かる方(推測でもかまいません)、ご返答下さい。
質問日時: 2024/10/24 18:22 質問者: たらさざえ
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
8
0
-
クロスバイク自転車のクランク46Tから45Tの物に変えた時、何処かの調整は必要に成りますか?同じ物に
クロスバイク自転車のクランク46Tから45Tの物に変えた時、何処かの調整は必要に成りますか?同じ物に変えたいのですが、Amazonに46Tでこれと言う物が無いので。
質問日時: 2024/10/13 15:03 質問者: けんじーちゃん
ベストアンサー
4
0
-
自転車のライト修理代、またはライト取替代それぞれ平均いくら位しますか?
自転車のライト修理代、またはライト取替代それぞれ平均いくら位しますか?
質問日時: 2024/10/11 22:04 質問者: D.Y-luv
解決済
2
0
-
自転車タイヤの亀裂 これどう思う? ・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・ 自転車に詳
自転車タイヤの亀裂 これどう思う? ・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・ 自転車に詳しい方 「放置しても大丈夫か」 「どうゆう状態か」 「応急処置」等お願いします。
質問日時: 2024/10/08 16:13 質問者: マカロンF
ベストアンサー
7
0
-
6段自転車がボロボロになったので、中古の3段自転車を買いました。6段自転車の時は、いつも3段か4段あ
6段自転車がボロボロになったので、中古の3段自転車を買いました。6段自転車の時は、いつも3段か4段あたりでなっていましたが、3段自転車では3段だと重く感じ、2段では軽く感じます。変速無しの自転車は6段自転車のどの段にあたるのか?3段自転車のどのあたりにあたるのか?自転車屋さんの人は、3段自転車は6段自転車の中間を取った感じですよと言いました。3段自転車の3段目は普通の自転車より重いですか?よくわからないので教えてください?3段自転車はやめておけばよかったと後悔しています。
質問日時: 2024/10/04 12:50 質問者: ki19631013
ベストアンサー
8
0
-
FDB206 のクランクを外したい
HUMMER FDB206Wsus のクランクを外すため、 コッタレスクランクもモンキーレンチも用意しました。 カバー、六角ナットは全て外し、 コッタレスクランクは完全に突出していない状態でねじ込み、 大きいナットが固定されるまで回す。 小さいナットを手で回し、固定されるまで回す。 ペダルが回らないように固定(※)し、 モンキーレンチで力を込めて回しても回らない。 頑丈で重い工具でモンキーレンチを殴っても回らない。 クランクの内側もネジ山があり噛んでいるんじゃないかと思うほど、スライドしてくる所か動く気配もありません。 この車種は外せないのでしょうか? プロに依頼しないと無理なレベルなのでしょうか? https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07S74BFLJ?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title ※ペダルをはずせばやりやすいのはわかっていますが、はずせる気配がしないので外すことを諦めました。
質問日時: 2024/10/01 19:19 質問者: vrok
ベストアンサー
2
0
-
解決済
9
0
-
ロードバイクに巻くビニールテープなのですが、 100均などのビニールテープでいいのでしょうか?
ロードバイクに巻くビニールテープなのですが、 100均などのビニールテープでいいのでしょうか?
質問日時: 2024/09/27 20:19 質問者: しょう3737
解決済
7
0
-
自転車のリムの汚れについて
電動自転車を4年前から載っていますが、とりあえず自分なりに定期的に綺麗にしているつもりでしたが、ステンレスリム(車輪)を洗っていたら、最近ふと写真のようなシミ?に気付きました。 急遽、通常の水洗いではなく、中性洗剤やスプレーすると泡になるやつや、ステンレスを傷つけないスポンジ等やってみましたが、このシミがほぼ落ちません。 (少しだけ、狭い範囲を弱い力でピカールをつけて恐る恐る擦りましたが変化有りませんでした。) 無理にゴシゴシして傷つのは怖いのですが、どの様にしたら比較的失敗なく綺麗にできますでしょうか? お解りになる方に、是非ともご教授頂きたいと思い質問を載せました。よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/09/23 22:49 質問者: たかまさお
ベストアンサー
3
0
-
自転車後輪のブレーキが効かない
後輪のチューブ交換後からブレーキが効かなくなりました。画像を添付します。どうもディスク?ブレーキ(高温注意と書いてあるところ)と車軸の距離が大きい気がします。直せますか?
質問日時: 2024/09/15 09:31 質問者: nononono3
ベストアンサー
5
0
-
自転車のパンク修理で後輪をやりたいんですが 必要な工具て何個必要ですか? その工具をダイソーとかで揃
自転車のパンク修理で後輪をやりたいんですが 必要な工具て何個必要ですか? その工具をダイソーとかで揃えられますかね?
質問日時: 2024/09/12 10:31 質問者: ilunar1111
解決済
10
0
-
自転車のハンドルの滑り止めテープって自転車屋さんに置いてないんですか?
自転車のハンドルの滑り止めテープって自転車屋さんに置いてないんですか?
質問日時: 2024/09/11 18:46 質問者: グッー
解決済
7
0
-
でこちゃり
良く、中高生が手作りのデコチャリを作って乗っていますが 公道も走れるのですか? 改造規制とかありますか、ハンドル巾内とか?高さとか?
質問日時: 2024/09/08 15:00 質問者: 2347nanasei
ベストアンサー
1
0
-
自転車のタイヤの空気が抜けたら、どこで空気を入れればいいですか?自転車屋ですか?それとも市営の駐輪場
自転車のタイヤの空気が抜けたら、どこで空気を入れればいいですか?自転車屋ですか?それとも市営の駐輪場ですか?教えて下さい。
質問日時: 2024/09/06 15:33 質問者: きゆろひ
ベストアンサー
9
0
-
解決済
6
0
-
自転車のパソコンチェーンがこのようにサビ?っぽくなってしまっているのですが、こいう場合ってどうしたら
自転車のパソコンチェーンがこのようにサビ?っぽくなってしまっているのですが、こいう場合ってどうしたら良いでしょうか? 家に持ち帰ることができないので洗えません 対処法を教えてください
質問日時: 2024/09/02 09:12 質問者: CPU112212
解決済
9
0
【自転車】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【自転車修理・メンテナンス】に関するコラム/記事
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の空気を入れる金属の部分が...
-
タイヤの空気圧について! 空気圧を...
-
自転車のリムテープが貼ってないで...
-
自転車についての質問です。 自分の...
-
MAXTREKは中国メーカー Amazonの評...
-
9/10/11速用のチェーンリングの8速...
-
バイシクルメイトに加入しているの...
-
7年前ぐらいに購入した5万ぐらい...
-
自転車のチェーンにシリコンを塗り...
-
シマノ社のリアディレーラーについ...
-
軽自動車を走行中に右の前輪から「...
-
自転車のパンクについて 自転車って...
-
メインフレームのカーボンをエポキ...
-
自転車屋さんと喧嘩になりました。 ...
-
日工TANAKAのチェーンソー ECS-3305...
-
電動自転車の前輪リムの材質を教え...
-
自転車のチェーンが特にこぐ時に力...
-
パーツクリーナーの匂いが大好きな...
-
ホイールを購入しようと思ってるの...
-
BMW X3 F25 X4 F26 純正品 20インチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車修理について教えてください
-
シマノ社のリアディレーラーについ...
-
自転車の空気を入れる金属の部分が...
-
クロモリフレームの内側を塗装(防錆...
-
MAXTREKは中国メーカー Amazonの評...
-
自転車屋さんと喧嘩になりました。 ...
-
自転車の修理
-
電動自転車の前輪リムの材質を教え...
-
自転車のライト修理代、またはライ...
-
giant escape r3のクリアランス調整...
-
横浜市青葉区の藤が丘または青葉台...
-
自転車の後輪に長い亀裂が入ってい...
-
自転車のチェーンが特にこぐ時に力...
-
9/10/11速用のチェーンリングの8速...
-
任意保険 ロードサービス 故障時 修...
-
車でスポイラーを外した止めネジの...
-
バイシクルメイトに加入しているの...
-
自転車の前輪辺りの異音
-
自転車のペダルが回らなくなりまし...
-
家に放置していた自転車について。 ...
おすすめ情報