A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1です。
先に色々書きましたが、写真をしげしげと見ましたらわかりました。
ブレーキシューの「過度摩耗」がブレーキシュー&リム間の隙間(クリアランス)を大きくし、同時にブレーキレバーの引き代を大きくしている主因です。
自転車ショップかAmazonで対応シューを買って、自分で交換すれば元の隙間(ブレーキクリアランス)とレバー引き代を回復できます。
交換には、単に取り替えるということではなく、シュー面とリムとの「当たり調整」という作業が必須です。
「自転車ブレーキのトーイン調整」で検索するとよいでしょう。
くどくどとは申しません、丁寧な作業をなされませ。
なお、同時にリムのブレーキ接触面をゴム砥石で綺麗に仕上げておくと無音のgoodフィーリングが得られます。
ゴム砥石。
https://jitensha.net/hozan-rubber-toishi/
No.1
- 回答日時:
その隙間となるように厚紙を重ねて作り、シューの長さに合わせて長方形にカットして山折りにし、タイヤの上からシュー&リムの間に挟み込みます。
つまり隙間ゲージを作るわけです。
そうしておいて、Vブレーキレバー右側に固定されているワイヤーボルトを緩めます。
次に左右Vレバーを手で狭めてシューをリムに密着させ、そのままワイヤー固定ボルトを締めます(仮締めです)
作ったゲージを外せば、それでほぼほぼ隙間(クリアランス)は出るのですが、ワイヤー操作(レバーを握ったり離したり)をすると隙間に左右差が生じて片側シューがリムに密着したままとか、なにかと不具合が現れます。
これはVブレーキゆえの動作であって驚くことではありません。
実はここからがVブレーキ調整の真骨頂。
① Vアームにあるリターンスプリングのアジャストネジを適時使用。
② ワイヤー取り回しを工夫して左Vアームに繋がっているワイヤーリード管を整列させる。
※ ワイヤー長さをカットして整列の微調整をするには経験力が必要。
③ 整列とはリード管の底辺を真横一直線にそろえること。
※ この辺りが難しくて面白いところ。
④ 上記を試行錯誤の繰り返しでクリアーできる技術力と執念ある者だけがシンプルで美しいワイヤー取り回しのキッチリしたクリアランスとレバーの引き心地を得られます。
なので、①~④の具体的作業の実際は文章では表せません。
あえて動画も載せません(探せばYouTubeにあります)
一番の勘どころは、自分の知恵と苦労で切磋琢磨されたい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル 輪行袋 4 2023/05/13 12:10
- スポーツサイクル クロスバイクを買おうと考えている初心者です。 少し調べて見た結果 ・GIANT R3 高くなったけど 2 2023/02/25 01:28
- その他(自転車) 前カゴ付きのクロスバイクのVブレーキ調整について教えてください。リムとブレーキシューの間隔を左右均等 3 2024/02/10 17:47
- その他(ファッション) ズボンの腰のところには、コード紐が付いているものがありあります。 ズボンを腰に固定するときに、コード 2 2024/07/27 22:59
- 工学 平成22年度電検王さんの問題について 1 2024/04/03 19:12
- 固定資産税・不動産取得税 京都市 固定資産税負担水準をかんたんに教えてください 1 2023/04/07 20:47
- 画像編集・動画編集・音楽編集 premier elements 2020でのガベージマットについて 1 2023/04/02 09:59
- バイク車検・修理・メンテナンス FIバイクです。 停車時の信号待ちなどでアイドリングが少し弱くなったので調べたら、 【アイドリングが 2 2023/09/07 11:59
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のスピーカーホンについて 2 2023/11/16 07:22
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめ文字下揃えについて 1 2023/09/12 13:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ロードバイクの整備について、 ロードバイクの整備をショップなどの専門店で見てもらうのはどのくらいの頻
自転車修理・メンテナンス
-
パンク修理はムリ、チューブ交換しかない、とチャリ屋さんに言われてしまいました。 パンク修理とチューブ
自転車修理・メンテナンス
-
ママチャリのブレーキのタイコだけは売ってませんか?
その他(自転車)
-
-
4
クロスバイクが欲しいです。 女で身長が150しかないのですが、自転車のサイズが430mmスタートが多
スポーツサイクル
-
5
タイヤの外し方を教えてください
その他(自転車)
-
6
電動空気入れってあるんですか? 自転車用です。
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
7
自転車後輪のブレーキが効かない
自転車修理・メンテナンス
-
8
うちの職場はチャリ通だと交通費が出ません。 3ヶ月に一回、チューブ交換に1万円かかる(片道8キロ、帰
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
9
私は数年前から、パナソニックの電動自転車に乗っていましたが、電動自転車は、違法なのですか? 違法の電
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
10
エンデュランス系のロードバイクにある程度の未舗装路や砂利道もいけるようなタイヤを履かせたいのですが、
スポーツサイクル
-
11
1本4200円程度のチューブラータイヤでパナレーサープラクティスを購入したのですが、いくら空気を入れ
自転車修理・メンテナンス
-
12
ロードバイクで長距離を走るに邪魔にならない鞄のようなものを自分の身体にしょうか、ロードバイクに取り付
スポーツサイクル
-
13
自転車をネットで買ったらどう届きますか?
その他(自転車)
-
14
自転車改造
自転車修理・メンテナンス
-
15
サイクリストたち見た目の偏見。私は女性サイクリストです。 いつも決まったサイクリングロードを走ってい
スポーツサイクル
-
16
自転車修理について教えてください
自転車修理・メンテナンス
-
17
シマノ社のリアディレーラーについて教えてください
自転車修理・メンテナンス
-
18
ハンガーエクステンダーを付けたりリアディレイラーをロングゲージに交換したりせずに10速のスプロケット
スポーツサイクル
-
19
ロードバイクのビンディングシューズ このクリートまだ使えますか?
その他(自転車)
-
20
自転車のペダルがクランクに取り付きません。ネジ山に問題があると思うのですが、解決策はあるのでしょうか
自転車修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイシクルメイトに加入してい...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
自転車のライト修理代、または...
-
自転車屋さんと喧嘩になりまし...
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
-
自転車クロスバイクのハンドル...
-
自転車タイヤの互換性
-
自転車の変速装置が最高速側へ...
-
デコトラ自転車
-
軽自動車を走行中に右の前輪か...
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
自転車のハンドルのギアを変え...
-
自転車を買いたいです。 チェー...
-
車でスポイラーを外した止めネ...
-
自転車 屋根 雨よけ
-
自転車の修理
-
買って半年の自転車(ママチャリ...
-
自転車パンク修理
-
ブリヂストン自転車 オルデイナ...
-
自転車にスノータイヤはあるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のリムテープが貼ってな...
-
自転車のチェーンにシリコンを...
-
タイヤの空気圧について! 空気...
-
メインフレームのカーボンをエ...
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
-
日工TANAKAのチェーンソー ECS-...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
バイシクルメイトに加入してい...
-
自転車 屋根 雨よけ
-
シリコンオイル以外ありますか...
-
自転車屋さんと喧嘩になりまし...
-
9/10/11速用のチェーンリングの...
-
自転車の後輪に長い亀裂が入っ...
-
自転車のライト修理代、または...
-
MAXTREKは中国メーカー Amazon...
-
自転車修理について教えてください
-
車でスポイラーを外した止めネ...
-
シマノ社のリアディレーラーに...
-
自転車タイヤの互換性
-
電動自転車の前輪リムの材質を...
おすすめ情報