
半年前に自転車のタイヤを新品に交換してもらい、2週間ほど自転車に乗りました。
その後、3か月ぶりに自転車に乗ろうと思い、タイヤに空気を入れようとしたら、タイヤの空気を入れる部分(黒いキャップが付いた、鉄のストローのような部分)の、下部のネジが、明らかに緩んでいました。
そして、かなりタイヤの空気が抜けていていました。
ネットで調べたら、指でネジを閉めるように書いてあったので、そのようにして、空気を入れることが出来ました。
このようにネジが緩むことは、普通(自然)に起こりえるのでしょうか?
今まで経験したことがありません。近所の人の嫌がらせでしょうか?
さらに、この「鉄のストローのような部分」が、指で揺らすとグラグラします。とても軽い力でグラグラするような状態です。
これは普通のことでしょうか?以前はこんなこと無かったように思います。
このままで大丈夫ですか?修理が必要な状態でしょうか?
No.8
- 回答日時:
そのぐらいの方がいいのかも。
最近になって、ネジ、ボルトの締めすぎは良くないと。
私はその部分もそうと思う。
工具で、いっぱいいっぱい締める人もいますね。
バルブをチューブから引き抜いてる行為なんです。
ゆるんでいても、さほど問題ないかな。
空気が入っていないのに走行すると、タイヤの中でチューブが引っ張られてバルブは歪みます。その時に、遊びがある方がチューブからバルブが外れるのを軽減されるからね。
空気をきちんと入れていれば、そのネジなんかは必要ないからね。
あなたの自転車は、英式バルブと思います。
米式、仏式バルブには、元々ついてないものもありますしね。
No.6
- 回答日時:
反対側はチューブのゴムだから手締めで良い
裏がゴムだしリムテープも噛んでいるから
適度にしまっていればそんなに緩まない
軽い力でグラグラは少し緩めかな
エア漏れは石鹸水で場所を確定して
必要なら対処
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
そのぶぶん、バルブっていいます。
根元のネジは手で締めただけだと緩んでくることはよくありますよ。
軽くスパナとかレンチで締めてやるとよいです。
左右に動かすと多少は動きますが、軽い力でグラグラはしないように思います。
今回空気入れて暫く様子を見て、空気が抜けなければ問題ありません。
空気が抜けるようだと、まず黒いキャップの下にギザギザのついた金属の輪っかが止まっていると思いますが、
それを外してバルブの先から見えている空気を入れるところを抜いてみて、そこに黒かゴム色のゴムがついているので、
それが破れてないか確認してください。
破れていたらそのゴムだけ新しいのに交換して、空気が何日か経っても抜けないか確認。抜けなければ大丈夫。
バルブのゴムも替えたのに空気が抜けるようだとバルブの根元から空気が漏れている可能性もあるので、パンクと併せてチェックですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のタイヤの空気が抜ける 自転車のタイヤの空気が抜けます。先日自転車に乗ろうとしたらタイヤの空気 11 2022/12/07 11:48
- カップル・彼氏・彼女 デートで自転車で移動する時に 4 2023/06/12 22:07
- カスタマイズ(車) 車のタイヤの空気は、どのように見分けて空気を入れてますか? 7 2021/12/16 13:29
- 車検・修理・メンテナンス 車のタイヤについて 7 2021/11/10 13:34
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換の費用 16 2021/10/27 09:34
- バイク免許・教習所 超初心者の質問です・・・よろしくお願いします 3 2021/12/10 14:32
- その他(海外) 海外渡航用PCR検査英文証明書などに関して 3 2021/12/22 17:44
- その他(海外) 帰国時の隔離について、実際にはどの程度厳格か? 4 2021/11/01 15:34
- 貨物自動車・業務用車両 貨物→乗用タイヤ+インチアップ時の空気圧 ハイゼットカーゴターボ最大積載量200kg 標準タイヤ14 1 2021/11/06 17:55
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク パンクについて教えてください 2 2021/11/06 09:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自転車のタイヤが空気を入れるとバルブ付近が膨らんでしまいます
スポーツサイクル
-
自転車について。 朝は普通に乗れてたのに夕方、駐輪場から乗ると後輪が完全に空気抜けてる感じでした。
自転車修理・メンテナンス
-
仏式バルブ空気入れの調子が悪い
スポーツサイクル
-
-
4
自転車を漕いでると後輪がガタッガタッと等間隔(?)で振動がします。小さな段差を乗り越えてるみたいな感
自転車修理・メンテナンス
-
5
タイヤに空気を入れていると途中で口金が外れてしまいます。
自転車修理・メンテナンス
-
6
自転車の前輪(ホイール?)が歪んでいます。自転車を走らせると、左右に
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
自転車のタイヤの横ヒビについて… 自転車屋さんでタイヤ交換をしてもらって 一ヶ月も経たない間にタイヤ
自転車修理・メンテナンス
-
8
ランニング最近始めたんですが、2キロ走ってるんですが11分なんですがかなり遅いですか? 最後のほうは
ウォーキング・ランニング
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
空気をいれた瞬間ぬける
-
空気入れをしても空気が抜けて...
-
Airmaxの空気が急に抜けたら?
-
停止状態の電気自動車を加速さ...
-
シルビア15
-
自転車の虫ゴムの交換方法知っ...
-
車両のドア
-
自転車のタイヤから、緑の液体...
-
半日ほどすると、タイヤの空気...
-
「空気入れでパンパン」「膨張...
-
自転車用品の虫ゴムの交換中は...
-
最近では右翼やヤクザの争いの...
-
自転車を漕いでると後輪がガタ...
-
事故によりガラスが散乱した道...
-
現行軽自動車の155/65-14の空気...
-
ハロゲンバルブHB2とH4の違いは?
-
自転車のタイヤが空気を入れる...
-
パンク修理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
シャボン玉のように膨らませる...
-
停止状態の電気自動車を加速さ...
-
飛び出しマスコットをお土産で...
-
Airmaxの空気が急に抜けたら?
-
ドンキの自転車 不良品?
-
1ヶ月ぐらいでタイヤの空気が...
-
自転車に詳しい方教えてくださ...
-
半日ほどすると、タイヤの空気...
-
パンクでもなく虫ゴムでもなく...
-
昆虫ゼリー カブトムシ・クワガ...
-
自転車(クロスバイク)がすぐ...
-
自転車のタイヤの空気がゆっく...
-
自転車のタイヤの空気が抜ける ...
-
自転車パンク修理に詳しい方お...
-
パンクを修理したら空気が入ら...
-
【クロスバイク】原因不明・・...
-
ママチャリのパンク。 昼過ぎに...
-
ディーゼル機関の空気過剰率に...
おすすめ情報