dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のタイヤの空気は、どのように見分けて空気を入れてますか?

A 回答 (7件)

現代のタイヤでは、5~6%程度の減圧だと見た目(変形量)では殆ど差が出ないので、『見分ける』というのは困難です。


 また、見た目の差が明確に判るほど減圧していると、性能にも明確な差が出ています。
 要するに、『見た目』や『乗った感じ』の差で『そろそろタイヤの空気を入れようか』というのは、『遅い』ということです。タイヤの空気はその低下が察知出来たら入れるものではなく、その低下が察知出来ないうちに調整するものです。
 そこで。
 タイヤの空気圧は、見た目や運転した『感じ』ではなく、経過時間でチェックするべきです。

※大気は、タイヤのゴムを透過します。
 特に21%程度を占める酸素は透過率が高く、これがタイヤ減圧の主な原因となっています。(『窒素を入れる』というのはこれが理由ですが、しかし窒素だから『透過しない』というワケではなく、窒素は酸素と比べると『透過し難い』というだけです。窒素を充填していても減圧は起こります。)
 これがある為、全てのタイヤメーカーが1ヶ月に1回程度の空気圧チェックを推奨しています。

※国産タイヤメーカーの製品は非常に品質が高く、実際には4週間程度では殆ど減圧しません。実際には、6~8週間スパンの点検で大丈夫です。(輸入タイヤは、この限りではありません。)

※空気を入れる時、点検をハショる為に少し高圧にしておく・・・というのは、空気圧が低いよりはマシですが、あまり推奨は出来ません。
 というのも。
 空気圧が高いと乗心地が悪くなるということはありますが・・・それよりもタイヤの偏摩耗です。自動車メーカーでは偏摩耗も考慮して空気圧を設定していますが、空気圧過多では偏摩耗が悪化することがあります。(必ず偏摩耗がひどくなる、ということではありませんが、可能性としてあるということです。)
 空気圧過多を日常的にやっているヒトは、タイヤの交換サイクルが他のヒトより少し短くないか、思い出してみてください。
 もっとも、空気圧を少し上げると燃費が向上するということが判っています。
 勿論、どのくらい圧を上げるか?で向上分が変わりますが、タイヤの偏摩耗にしろ燃費向上にしろ、ちょっと走った結果ではなく、1万kmとか3万kmとか、長い距離を走らないと目に見える差は出ないでしょう。

・・・っというワケで。
①月末とか、その月で最初にガソリンスタンドに行った時とか、何か決まりを作って空気圧をチェックする様にすれば忘れ難いです。
②空気圧チェック時には、正確に設定空気圧に合わせましょう。少し高圧にするというのは、長い目で見てワタシはお勧めしません。
    • good
    • 0

空気圧に異常があれば警告が出るので、見分ける必要はないです。

    • good
    • 0

「どのような見分け」の意味が分かりませんが、私の場合です。



● 毎朝、車に乗る時にタイヤの接地面の「たわみ状態」「減りぐあい」が、全部のタイヤが同じ状態かを比較する。(つまり、始業点検をする)

● 夏タイヤ/冬タイヤの年に2度の履き替え(ホイール組み込みなので自分がする)の時、履き替えたらタイヤの接地面の「たわみ状態」「減りぐあい」が、全部のタイヤが同じ状態かを比較する。


前記の2つの作業でタイヤ1本が「たわみ状態」「減りぐあい」がおかしいと感じたら、懇意のガソリンスタンドへ行って、自分で空気圧を点検します。
(ガソリンは別のセルフで入れるが、今は、灯油を懇意のガソリンスタンドのローリーで配達)

懇意のガソリンスタンドの、エアーを入れる機械は、自分で操作出来るので、車の指定空気圧より「気持ち1割増し」くらいに入れます。
車の指定空気圧は、車の運転席の「ドアの柱」の所に表示があります。

懇意のガソリンスタンドでは、以前はガソリンをほとんど入れていましたが、その時に「タイヤの空気も見て」と空気圧も見てもらっていましたね。
    • good
    • 0

以前はガススタでチェックして少なければ入れていましたが現在はほとんど減らないので定期点検時にディーラーで診てもらうだけです。


異物を踏んだりしてなければ減る事は殆ど無いですよ。
    • good
    • 0

空気圧計が無い空気入れの場合は


空気圧計が必要です。
オートバックスなどで、安いものだと300円くらいで売ってます。

ガソリンスタンドなどは、ほとんど空気圧計のある空気入れです。

問題なのは、その空気圧計の数値が正しいか?ってことです。
私は職業柄、毎年、校正している空気圧計を持っています。
ガソリンスタンドなどにある空気圧計は「ほぼ正しくありません」
それでも、目安にはなると思います。
    • good
    • 0

車のタイヤの空気圧は車種とタイヤサイズに依って変わります、正規の空気圧値は運転席側のBポストの処に記載されていますので其れを参考に空気圧調整をすると良いでしょう。

    • good
    • 0

ガソリンスタンドで空気圧を測ってもらい、必要なら入れてもらいます。



よく行くところは、ガソリンスタンドの兄ちゃんが忙しくない時に聞いてきてくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!