回答数
気になる
-
回答受付中
1
0
-
フィルムコンデンサ交換
画像の緑色のフィルムコンデンサを交換 したいのですが、 数字だけ入力しても同じのでてきません。 なので、数字の意味や、こういうのも使える というのがあれば教えて頂きたいです
質問日時: 2025/03/20 23:03 質問者: マッチ0825 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
回答受付中
0
0
-
トヨタ86のマフラー音について
個人間でトヨタ86(2012年式)を買いました マフラーが変わってて音が100dbくらいなんです 走ってる際には別に良いんですが、家に出入りする際の音量を下げたいです なんかいい方法ありますでしょうか? ※マフラー変えればいいって回答はナシでお願いします
回答受付中
2
2
-
アクアから異音 47万円で中古買った2013年製初代アクア前期NHP10(走行14万5000キロ)で
アクアから異音 47万円で中古買った2013年製初代アクア前期NHP10(走行14万5000キロ)で高速道路(新東名を海老名から時速120kmで天理ICまで)で往復900km走ったあと 下道に降りブレーキ踏むと多分運転席側のフロントのアクセルあたりから謎のゴォーとかゴリゴリという音がする 3日経っても直らない 空気圧は正常 ブレーキも正常に効く ブレーキを離して普通に走っている時は音も出ず普通 空気圧も見たが普通です 原因は何でしょうか
質問日時: 2025/03/20 21:06 質問者: haiti カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
回答受付中
3
0
-
トヨタ純正カーナビの楽曲管理はSDカードとパソコンを使うと思うのですが、皆さん管理には何のソフトを使
トヨタ純正カーナビの楽曲管理はSDカードとパソコンを使うと思うのですが、皆さん管理には何のソフトを使われてますか? 当方、Windows Media Playerを使っておりますが、入力した内容がいつの間にか元に戻っていたり、アルバムの並び順を決めているであろう情報が見えなかったり、イマイチ使いにくいように思います、、、 以上、よろしくお願いします。
回答受付中
1
0
-
レンタカーの車種で迷っています
レンタカーの車種で迷っています 3泊4日で400〜500キロ程走ると思います 山道は走らないと思います 大人4人 機内持ち込みサイズのキャリーバッグ1個 機内持ち込みサイズより一回り大きいキャリーバッグ2個 宅配便120サイズのダンボール1個 シエンタかエクストレイルかcx5で迷っています シエンタの方が安いのですが、これだけ荷物があるのでエクストレイルかcx5の方がよいでしょうか? 後部座席や荷室の広さなど、どの車種がお勧めかアドバイスいただきたいです セレナやノアのクラスはすでに満車、アルファードは料金が高すぎて断念しました 詳しい方がいましたらよろしくお願いします
質問日時: 2025/03/20 16:12 質問者: ロドリ カテゴリ: レンタカー・カーシェアリング
回答受付中
5
1
-
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
6
0
-
ユーノスコスモのエアコンコンプレッサーが焼き付き修理したいです。とりあえずエアコンコンプレッサー等の
ユーノスコスモのエアコンコンプレッサーが焼き付き修理したいです。とりあえずエアコンコンプレッサー等のエアコン回路一式を外してくれと遠方の修理屋さんに言われました。当方千葉県在住です。近場でこの種の仕事を引き受けて貰える電装屋さんを探しております。心当たりのある方お願いします。教えて下さい。
質問日時: 2025/03/20 12:42 質問者: 音吉 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
回答受付中
3
0
-
2014年型BMW528iラグジュアリーの事で皆さんにお聞きしたいです。暑い日にエアコンをかけて停車
2014年型BMW528iラグジュアリーの事で皆さんにお聞きしたいです。暑い日にエアコンをかけて停車中にアイドリングが不安定になり車が不快に振動します。いつもでは無く、時たまなんですけど。故障が考えられるのでしょうか?。それとも正常な反応なのでしょうか?。皆さんの経験も踏まえてご教示下さい。
回答受付中
3
0
-
n-box jf2 についてです。 部品の適合はjf1.2.3.4ありますが適合しますか? 車 ホン
n-box jf2 についてです。 部品の適合はjf1.2.3.4ありますが適合しますか? 車 ホンダ
質問日時: 2025/03/20 11:37 質問者: エリア017 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
回答受付中
1
0
-
回答受付中
8
0
-
マニュアル車の運転についてです。(主は最近教習所に通い始めた者です。)私はクランクが苦手なのですが、
マニュアル車の運転についてです。(主は最近教習所に通い始めた者です。)私はクランクが苦手なのですが、クランクに入るときに教官に惰性でいいから落ち着いてクランクに入れって言われたんですけど、惰性というのはクラッチを踏んだまま少しずつ進むことですか?惰性で入った方がいいのかブレーキで速度が落ちてきたらアクセル半クラでゆっくり入る方がよいのか教えてください。あと、クランクで左に曲がるときにどうしても左前方が見えづらくて上手く曲がれません。どういうふうなことを意識すればよいでしょうか?次の教習までにある程度理解しておきたいのでご回答よろしくお願いします。長文失礼しました。
回答受付中
6
0
-
冬場のタイヤについて
<至急‼️> 今日夕方くらいに日光の霧降高原に行こうと思っているのですが、ノーマルタイヤは危険でしょうか??
ベストアンサー
6
0
-
車の〇〇ガーニッシュをつけるメリット、デメリットはありますか?
車の〇〇ガーニッシュをつけるメリット、デメリットはありますか?
回答受付中
4
0
-
日産の経営再建
なんかこの会社の不振は年中行事みたいですね。 ずっと何十年も続けています。ゴーンが統治していた頃以外 ずっとそうなのでは。兎にも角にも株主は 仕事しない役員を切らないんでしょうか? 株券紙屑になりますよ。 https://www.webcg.net/articles/-/51683
回答受付中
2
0
-
レガシィツーリングワゴンBR9 2.5i Sパッケージに乗ってます。 ハイビーム、フォグランプ、ポジ
レガシィツーリングワゴンBR9 2.5i Sパッケージに乗ってます。 ハイビーム、フォグランプ、ポジションランプ、ナンバー灯を変えようと思うのですが、これらは付け替えても大丈夫ですよね? 型番は調べたので間違いはないと思いますが、適合しない場合もあると注意書きがありました。
回答受付中
2
0
-
【マイバッハ、メルセデス・ベンツのカスタムカーショップさんに質問です】マイバッハは停
【マイバッハ、メルセデス・ベンツのカスタムカーショップさんに質問です】マイバッハは停車後に一定時間経つとフロントのエアサスの空気が抜けて前傾姿勢モードに自然となる機能が付いているそうですが、なぜ前傾姿勢で駐車するのが自動車にとってベストなのか教えてください。 ただ単にエンジンを切ったら、ドライバーが降りやすいように車高が下がる機能で、エアサスにエアーを戻すのはもう一度エンジンを掛けないといけないので無理やり抜いているので前傾姿勢で駐車になるのでしょうか? エンジン停車何分後にフロントエアサスの空気が抜けるように設計されているのか、ドライバーの設定でオンオフ、時間設定できるのか教えてください。
質問日時: 2025/03/19 21:10 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 輸入車
回答受付中
1
0
-
マイナ免許証の1本化って免許更新時しかできない?
3/24からマイナ免許証の1本化が始まると聞いたので1本化しようと思ったんですが、いまいち条件や手順がわかりません。 https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/koshin/web.html 1本化って免許更新時にしかできないんでしょうか? 有効期限の更新だけでなく、引っ越して住所変更みたいなときでもできる? それともこのページはあくまで更新する人用のものであって、普通に警察署や試験場に行けば予約とかなくても1本化できるんでしょうか?
回答受付中
4
0
-
夜、車で走行中に前の車のヘッドライトはついてるけど、 テール車幅灯が両方とも切れてて、 ナンバー灯だ
夜、車で走行中に前の車のヘッドライトはついてるけど、 テール車幅灯が両方とも切れてて、 ナンバー灯だけが光って走ってる軽自動車がいたんですが、 危ないなと思って、 信号待ちとかのタイミングで車から降りて教えてあげるべきですか? ブレーキを踏むと両方とも点灯するんですが、 また走り出すと、ナンバー灯だけで走ってるんです、、
回答受付中
6
0
-
3月27日に中古車を購入します。 車検が5月1日で切れる車なので、 納車前についでに車検を通して欲し
3月27日に中古車を購入します。 車検が5月1日で切れる車なので、 納車前についでに車検を通して欲しいと思うのですが、事前にできるものなのでしょうか? 初めて車を購入するのでよく分からなくて…。 無知な質問で申し訳ないのですが、 誰か教えていただければ嬉しいです。
回答受付中
9
0
-
ワーゲンのUPの車検でオイル類交換(何種類かはよく分からない)、エアコンフィルター交換、タイヤ4本交
ワーゲンのUPの車検でオイル類交換(何種類かはよく分からない)、エアコンフィルター交換、タイヤ4本交換だといくら位が妥当なんでしょうか❓
質問日時: 2025/03/19 17:32 質問者: わがままうさぎ カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
回答受付中
2
0
-
GRスポーツの新車を購入する際ですが、いつもお世話になってる個人経営?の小さな車屋さん(〇〇モーター
GRスポーツの新車を購入する際ですが、いつもお世話になってる個人経営?の小さな車屋さん(〇〇モータースみたいな店)でも注文とかできるんでしょうか?
質問日時: 2025/03/19 17:30 質問者: jnutng1286 カテゴリ: その他(車)
回答受付中
6
0
-
フリード ハイブリッド gp3 マグネットクラッチリレーの場所
お世話になります。 フリード ハイブリッド(gp3)のマグネットクラッチリレーはどれでしょうか?添付の様に4個のリレーがあります。 ご教示のほどお願いいたします。
質問日時: 2025/03/19 17:19 質問者: ぺったんさま カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
回答受付中
0
0
-
車に詳しい方教えてください。スズキワゴンRの、エンジンオイルの上側にネジ山あるんですが、これは、ネジ
車に詳しい方教えてください。スズキワゴンRの、エンジンオイルの上側にネジ山あるんですが、これは、ネジ着いてなくて、大丈夫ですか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/19 15:18 質問者: こうき3333 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
回答受付中
9
2
-
若い世代の車好きが昔に比べて減ったのは娯楽が増えすぎたからですかね? 自分も若いですがスポーツカーと
若い世代の車好きが昔に比べて減ったのは娯楽が増えすぎたからですかね? 自分も若いですがスポーツカーとかに乗ってる人を見ると大体中年の人でなんか悲しいです
解決済
24
3
-
なんでカスタムカーって田舎に多い傾向があるんですか?
なんでカスタムカーって田舎に多い傾向があるんですか?
回答受付中
11
0
-
車のフロントガラスにヒビが入ってしまいました。 フロントガラスを交換すればいいだけの話なのですが、今
車のフロントガラスにヒビが入ってしまいました。 フロントガラスを交換すればいいだけの話なのですが、今年の7月に新しい車の購入を考えているためできたらフロントガラスを交換せずに残り4ヶ月を耐え抜きたいです。 何か良い方法はありますか?有識者の方教えてください。 とりあえずテープで補強はしました、、 ヒビのサイズは、画像だと分かり辛いかもしれませんが、フロントガラス右下から、一本線に約40センチ程のものです。 (状況含め改めて質問させていただきました。)
質問日時: 2025/03/19 12:17 質問者: りゅゅゅゅき カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
回答受付中
9
0
-
エンジンオイル交換の表示が出たらすぐに交換しなければならない?
エンジンオイルを交換してくださいとオレンジ色の表示が出たのですが、走行をやめてただちに交換しないと危ないですか? 交換の予約を金曜日にしたのですが、木曜日に車に乗りたくて..やめておいたほうがいいでしょうか?2日前に表示されてから2時間ほど運転して木曜日も3時間ほど運転したいと思ってます。 ホンダN BOXです
質問日時: 2025/03/19 10:33 質問者: necomon52 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
回答受付中
14
0
-
車のフロントガラスにヒビが入ってしまいました。 フロントガラスを交換すればいいだけの話なのですが、今
車のフロントガラスにヒビが入ってしまいました。 フロントガラスを交換すればいいだけの話なのですが、今年の7月に新しい車の購入を考えているためできたらフロントガラスを交換せずに残り4ヶ月を耐え抜きたいです。 何か良い方法はありますか?有識者の方教えてください。 とりあえずテープで補強はしました、、
質問日時: 2025/03/19 08:05 質問者: りゅゅゅゅき カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
回答受付中
14
0
-
【自動車・マイバッハ】メルセデス・ベンツのマイバッハの中古車は殆どが前傾姿勢になってい
【自動車・マイバッハ】メルセデス・ベンツのマイバッハの中古車は殆どが前傾姿勢になっているそうです。マイバッハの前輪エアサスが死んでいるのか、なぜマイバッハは前傾に傾いているのか教えてください。新車のマイバッハは前傾姿勢ではないです。
質問日時: 2025/03/18 23:13 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 輸入車
ベストアンサー
6
1
-
ハンドルを切った時にゴゴゴという音がして、その後車を停車させたら猫が出てきた これはエンジンルーム内
ハンドルを切った時にゴゴゴという音がして、その後車を停車させたら猫が出てきた これはエンジンルーム内に猫が入っていだということでしょうか? 2024年式ハリアーの話です 最近の車はエンジンルームに入れる隙間など無いと言っている人もいますが??
回答受付中
6
0
-
スズキのディーラーで車を購入予定です。 スペーシアを購入しようと考えておりましたが、担当の方が「他社
スズキのディーラーで車を購入予定です。 スペーシアを購入しようと考えておりましたが、担当の方が「他社ではありますが、ダイハツのキャンバスいかがですか?」とも提案してくださいました。長年スズキの車を乗っていたのもあってスズキがいいなとも思いましたが、キャンバスが未使用車でナビ付き、160万程と言われました。 そもそもスズキのディーラーで他社の車を購入するのは有りなんでしょうか?整備や定期点検も今まで通りしてくれるのでしょうか?
回答受付中
13
0
-
サイズだけで選んだタイヤですが数年使用した後にミニバン専用のタイヤだと知りました。それをコンパクトカ
サイズだけで選んだタイヤですが数年使用した後にミニバン専用のタイヤだと知りました。それをコンパクトカーに使ってましたが側面の亀裂はただの劣化ですか?
質問日時: 2025/03/18 14:16 質問者: sistein カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
回答受付中
8
0
-
車の輪止めの一番後ろまで下げないのは、 草木がボディーに当たって傷つくのが嫌だから? 自分は逆にこう
車の輪止めの一番後ろまで下げないのは、 草木がボディーに当たって傷つくのが嫌だから? 自分は逆にこういうの気にしたくないから中古派です みなさんは新車ならやはり同じ気持ちになりすよね?
回答受付中
8
0
-
踏切での一時停止について 本音で回答をお願いします。 一般的な普通の踏切で一時停止をするのは当たり前
踏切での一時停止について 本音で回答をお願いします。 一般的な普通の踏切で一時停止をするのは当たり前ですが、それは遮断機の故障を考えて安全確認の為の一時停止ですか? それとも道交法で決まっているので捕まるのが嫌だから一時停止ですか? 自分はこんなので捕まるのが嫌だから一時停止です。 本当の本音で回答お願いします。
ベストアンサー
23
1
-
信号が青になり左折しようしたら前のクルマが右折車を親切に?どうぞ、と流していて結局赤に変ってしまい左
信号が青になり左折しようしたら前のクルマが右折車を親切に?どうぞ、と流していて結局赤に変ってしまい左折できませんでした。超迷惑なこのクルマにクラクションを思いっきり鳴らしたら罪になりますか?
ベストアンサー
10
1
-
ピカール 液体コンパウンド選定について 以下の5つがラインナップとしてありますが、この中で3つくらい
ピカール 液体コンパウンド選定について 以下の5つがラインナップとしてありますが、この中で3つくらい購入予定です。 どれが良いでしょうか? ①LC-050 中目 ②LC-070 細目 ③LC-101 微粒子 ④LC-202 超微粒子 ⑤LC-303 極超微粒子 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/17 22:09 質問者: elements22 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
回答受付中
12
0
-
意図的にフォグランプだけで走行する理由
・スイッチが入ってることに気づいていない ・操作方法がわからない ・本来の(正しい)使用方法を知らない ということではなくわざと意図的に(勝手な持論から) ヘッドライト消灯のままフォグランプ点灯で走行する人って どういう理由でやってるのでしょうか? 自分の周りの人たちで話し合ってみたら ・スモールランプ以上ヘッドライト以下の明るさだから 弱前照灯として使っている ・「違法行為できるチョイワルな俺カッケー」って輩がイキってる などという予想が出ました。 皆さんの予想も書いて下さい。
解決済
5
0
-
ベストアンサー
15
0
-
車のエアバルブキャップが無くなったんですが無いままだとエア抜けたりしますか?
車のエアバルブキャップが無くなったんですが無いままだとエア抜けたりしますか?
ベストアンサー
5
0
-
3月24日からの運転免許更新から運転免許証がマイナンバーカードと希望により一体化されるそうなのですが
3月24日からの運転免許更新から運転免許証がマイナンバーカードと希望により一体化されるそうなのですが、従来の運転免許証のみにするか、マイナンバーの中に運転免許証を入れて貰って、別に運転免許証も持つか迷ってます。 それぞれのメリット、デメリットを教えてください。
ベストアンサー
1
0
-
2tトラック 荷台長さ5000mm幅2000mm 地上から荷台上まで890mmの場合貨物は
お世話になります。 道路交通法で トラックの場合基本的に地上から3.800mmまでが貨物積載高さの限界と思います。 下記トラックの場合は 2tトラック 荷台長さ5000mm幅2000mm 地上から荷台上まで890mm 高さが約2.900mmの貨物を積載できると考えてよろしいでしょうか。 この認識で合っていますか? 貨物はトラック荷台L5000×W2000 に収まり積載可能重量以下とします。 お詳しい方ご教授ください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/17 14:42 質問者: 1234tomotomotmo カテゴリ: 貨物自動車・業務用車両
回答受付中
2
0
-
交通違反の点数と更新時の区分について
安全運転センターから 令和6年1月8日の違反4点 になりました。 一年間無事故無違反で経過すると点数は計算されないと書いてましたが、免許更新の区分は違反者講習になっました。 これは点数が4点から0点になるだけで区分は違反者講習ということになるのですよね? 違反者講習は例えばシートベルト義務違反一回でも違反者講習になるのでしょうか?
回答受付中
2
0
-
信号待ちで停車中は、、、
オートマのシフトレバーの位置に付いて。 信号待ちの時のような一時停止をしている時、Dレンジのママが良いですか? Sレンジだとどうですか? Nには入れなくて良いですか? 機構的な説明があると嬉しいです。
ベストアンサー
13
0
-
運転中に写真の様な縁石にタイヤを擦ったとして、縁石側に人がいた場合巻き込んでしまう可能性ってあります
運転中に写真の様な縁石にタイヤを擦ったとして、縁石側に人がいた場合巻き込んでしまう可能性ってありますか?(過去に縁石に擦ったのですが縁石側に人がまずいなかったと思うし、人に当たった感覚はないのに人に巻き込んでしまったのではないかと不安がすごいです。事故はその日のうちに警察に連絡しています。1年半前のことです。)
ベストアンサー
4
0
-
ETC車載器セットアップ証明書について
お世話になります。 自動車の中古車を購入した場合、ETC車載器セットアップ証明書と車両番号が変わると思いますが再発行してもらえるのでしょうか? ETCマイレージサービスで登録情報を変更する際に車載器情報が証明書の車両番号と実際の車両番号が異なるのですが問題ないのでしょうか?宜しくお願いします。
質問日時: 2025/03/17 09:27 質問者: keyzakura カテゴリ: 貨物自動車・業務用車両
回答受付中
5
0
-
車のバッテリーに関して質問です。 現在、トヨタのヴォクシーに乗っておりまして、先日車の点検に出したと
車のバッテリーに関して質問です。 現在、トヨタのヴォクシーに乗っておりまして、先日車の点検に出したところバッテリー交換を勧められました。 バッテリーの種類は「S-95」です。 トヨタからの見積もりは¥60,000を超える価格でした。 その日は一旦、話を持ち帰ったのですが、バッテリー交換は正規のディーラーで行った方が良いのでしょうか? 例えばはイエローハットなど、他のところで少しでも安い同じようなバッテリーに交換しても問題ないのでしょうか? 安いところだと同じバッテリーでも幾らぐらいで交換できますでしょうか?
質問日時: 2025/03/17 08:31 質問者: タタミン カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
回答受付中
10
0
-
軽自動車タントを中古で数年前買いました。 買い替えようと思ってます。燃費があまり良くない?軽自動車だ
軽自動車タントを中古で数年前買いました。 買い替えようと思ってます。燃費があまり良くない?軽自動車だから悪くないと思いますが、、一年前は走行距離が6万kmありました。今はその一年後だからもっと走行距離あります。62000kmくらい? 家族数名乗るので、ミニバンやワゴン車を検討してます。トヨタのハイエースとか? また、燃費がいいものを選びたいです。これまでは土日しか乗ってませんでしたが、結構遠くに行くようになったので、ガソリン代がバカにならないです。ハイブリッドを選ぶとガソリン代とかで元を本当に取れるのかわからないです。 後部座席はスモークが貼ってあるといいです。車の中をあまりみられたくないので。 中古で構わないです。あまり高いものを選びたくありません。100〜200万でありますでしょうか? どんなものがオススメですか?はっきり言って車に興味ないので、どれを選べばいいのかわからないです。 他に車選びの選定ポイントを教えてください。何も考えず安いから軽自動車の中古乗ってました
ベストアンサー
7
0
-
バックカメラの配線についてです。 Z33前期にゴリラナビをつけているので同じパナソニックのバックカメ
バックカメラの配線についてです。 Z33前期にゴリラナビをつけているので同じパナソニックのバックカメラを取り付けました。電源はバックランプの線から取りました。みんカラや知恵袋でも若草色や黄緑と表現されている色の線で、他に似た色の線はありません。 しかし、実際にテストしてみたらうまく行きませんでした。 少し複雑ですが時系列です。 配線を終えて試しにリバースに入れても画面が切り替わらず、映像が来ているか確認するため手動で切り替えても真っ暗で来ていませんでした。 次の日に軽くドライブをしようと思い走らせたらナビにバックカメラの映像が来ました。しかし、リバースに入れなくても入れても常に表示されるようになってしまいました。途中でコンビニに停めて、ナビの電源を取ったエレクトロタップをエーモンの検電器で調べたら、リバースに入れていないのに反応しました。他にはアース線を取り外したら映像は切れたので、アースはちゃんと取れていると思います。 ドライブを終えてバックで駐車しようとした時にリバースに入れた所、バックランプが両方とも点きませんでした。サイドミラーが下を向く機能はその時は動きました。 おかしいと思い車を前に出して、iPhoneを撮影でセットしてもう一度バック駐車をしました。そしたらナビの映像、バックランプ、サイドミラーが下を向く機能、全て動かなくなってしまいました。 ヒューズはまだ確認していませんが、何が原因でしょうか? バックランプの配線に繋いだのに常に映像が来ていたのがなぜかわかりません。 配線が間違えていたのならわかるのですが、リバースに関する機能が動かなくなったことを考えると、配線は合っている気がします。 容量不足などは考えられますか? よろしくお願いします。
回答受付中
3
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【車】に関するコラム/記事
-
高齢者の運転死亡事故が過去最高…前向きに免許を自主返納してもらうには?
総務省統計局のサイトによると2022年、日本の総人口の29.1%が65歳以上の高齢者となり、過去最高を記録した。高齢者が関与する事故全体の割合も依然として高い状況のようだ。家族が高齢者に免許の自主返納を求める気...
-
どう対応する?ブレーキ故障やあおり運転など、緊急時における運転中のトラブル
車両事故など、交通に関するニュースを毎日のように耳にする。運転する人は、不安になるのではないか。「教えて!goo」にも「なんとかして車を止めたい場合はどうすればいいですか」と、運転中のサイドブレーキにつ...
-
来春解禁予定の「自動運転レベル4」事故の責任問題や課題を弁護士に聞いてみた
2023年4月1日から自動運転の「レベル4」が解禁される予定であると警視庁が10月27日に発表した。ちなみに自動運転とは人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車を指し、そのレベルは1から5に分けられてお...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
踏切での一時停止について 本音で回...
-
車のフロントガラスにヒビが入って...
-
サイズだけで選んだタイヤですが数...
-
信号が青になり左折しようしたら前...
-
スズキのディーラーで車を購入予定...
-
車の輪止めの一番後ろまで下げない...
-
若い世代の車好きが昔に比べて減っ...
-
エンジンオイル交換の表示が出たら...
-
ハンドルを切った時にゴゴゴという...
-
【自動車・マイバッハ】メルセデス...
-
意図的にフォグランプだけで走行す...
-
車に詳しい方教えてください。スズ...
-
信号待ちで停車中は、、、
-
車のフロントガラスにヒビが入って...
-
なんでカスタムカーって田舎に多い...
-
車を持たない人は勝ち組ですか?
-
3月27日に中古車を購入します。 車...
-
ピカール 液体コンパウンド選定につ...
-
車のバッテリーに関して質問です。 ...
-
タイヤがえぐれています。何か対策...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガソリン車にハイオク入れ続けたら...
-
[緊急] 先日車のバッテリー上がりを...
-
車庫証明について。 先日夫が車を購...
-
緊急 たった今、車のエンジンが掛か...
-
ジムニーシエラの純正ホイールに装...
-
愛車に名前をつけたいのですが
-
車が無い生活
-
車のセルフ給油してる時、自動停止...
-
【タイヤメーカー】なぜタイヤメー...
-
タイヤを「タイア」と書く人は何の...
-
車という嫌いな物を買うなんて、お...
-
タイヤ交換の質問についてです。 新...
-
スタッドレスって新品で買ったら200...
-
去年の6月に車のバッテリーを交換し...
-
人より良い車に乗りたいと思うのは...
-
日産とホンダの経営統合が破談しま...
-
ジムニーの燃料警告灯が点灯した時...
-
自動車を運転していて、ヒヤリとし...
-
残クレで損をするのか
-
トラックに乗ってる方で自家用車は...
おすすめ情報