回答数
気になる
-
免許返納考えてますが
来年69歳で運転免許更新ですが、近年全く乗らないし、体も色々ガタきてるので返納も考えてます。 そこで返納した時に経歴書でしたっけ、貰うのと、単純に更新するのとどちらが費用かかるのでしたでしょうか。 また経歴書は申し込めばその場でもらえるのでしょうか。 もしそれが必要ないなら返納もせず期限切れでほっといてもいいのでしょうか。
回答受付中
6
0
-
直進車線から右折車線に車線変更する際、ウィンカーを出さないのはなぜ?
で右折車線に車線変更を終えてから(右)ウィンカーを出す。これって違反切符を切られることはないかもしれませんが、違反ですよね? また出さないメリットが何一つない気がします。直進したい後続車がつられて右折車線に入りそうになるし、後続の直進するバイクは巻き込みそうになるし、出さないことでデメリットしかないですよね。左折車線も同様ですが、特に右折車線の傾向が顕著だと思います。
質問日時: 2025/07/05 15:13 質問者: kachaaan99 カテゴリ: その他(車)
回答受付中
15
0
-
回答受付中
1
0
-
fit2代目と3代目の違い
今初代のフィットに乗っています。 古いとドアミラーが手動なので2代目か3代目に変えようと検討中ですが、見た目以外の違いが分かりません。 週末ドライバーでたまに高速に乗るくらいです。 あまり機能を求めてないのと慣れればどっちでも同じかと考えてますが、はっきりとこういう違いがある、のをご存知の方、ご教授お願いします。 (ドアミラーの自動開閉は標準ですか?)
ベストアンサー
4
0
-
【トランプ関税で日本車の相互関税が30%に引き上げられましたが】相互関税20%のとき
【トランプ関税で日本車の相互関税が30%に引き上げられましたが】相互関税20%のときに、アナリストや経済評論家は、相互関税を20%にアメリカが引き上げたら、値上げ分はアメリカ人が支払うだけなので日本企業には何もダメージがないと言っていましたが、相互関税30%になったら急に日本にダメージがあるとか言い出しました。 20%はダメージがなかったのに、30%になるとなぜ日本企業にダメージができるのですか? 20%でノーダメージなら、30%になってもノーダメージのはずでは? 値上げ分の支払いは全てアメリカ人が払うだけですよね? いまの日本車は現在の値段より30%値上げされてもアメリカ車より優れているので売れると言っています。自分もそう思います。
質問日時: 2025/07/04 21:07 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 国産車
ベストアンサー
5
0
-
タイヤの引きずり
無知ですみません。車屋が閉まっているので助けてください 車から降りたときにタイヤ付近にいつもより熱気を感じて触ってみたらさわれる範囲なのですが、熱い気がしました。 一応ディスクブレーキの写真を添付させていただきます。 熱気があったのはフロントのタイヤだけでした。 車はデミオの四駆です
質問日時: 2025/07/04 20:17 質問者: 2児パパとも カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
12
0
-
免許の更新は平日の方が空いてる?
前回から警察署ではなく運転免許センターに行かなくてはいけなくなりました。前回はすごく人が多かったのですが、何曜だったか覚えてないけど日曜だったのかもしれません。平日なら人は少ないでしょうか?
回答受付中
13
0
-
赤ちゃん乗ってますのステッカーを貼った車
車にBaby In Carのステッカーを貼ってます。この商品は傷害保険が付属してます。 ですが「ステッカーを貼ってるからなんなの!?」と何故か怒っている人達をネットで見掛けてます。イライラして煽り運転を誘発するんじゃないかと怖いです。剥がした方が良いですか?
回答受付中
31
0
-
ウイング車の柱?にパレットをぶつけてしまったのですが、ウイングに影響はありますか?
パレットを15枚重ねて積み込もうとしたら、柱にギリギリだったのでコツンとぶつけてしまいました。 思いきりはぶつけていませんが、ウイング車の柱ですから、後で壊れたりしますか? ウイングは普通に閉まるのですが…
質問日時: 2025/07/03 12:30 質問者: morinofukurou カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
回答受付中
3
0
-
初期型ラパンのシフトロック解除について
家に数年乗ってない初期型ラパンがあるのですがバッテリーが完全に上がってしまい、エンジンがかかりません。 この状態で車を移動させたくて、シフトノブをPからNに動かしたいのですが、ロックがかかっているのか動かせません。 調べたら大体の車にはシフトロック解除用のボタンがあるらしいのですがハンドルの横にシフトレバーがあるこの車にもあるのでしょうか? 細かい手順や、必要な道具なども教えていただけると助かります。
回答受付中
2
0
-
三菱自動車、アイ・ミーブについて
三菱自動車、アイ・ミーブは日本初の量産電気自動車です。 三菱自動車、アイの車体を単に使用したのか、それとも最初からEVを視野に入れていたのかは知りませんが、1番の謎が、アイ・ミーブ最終型は登録車なんですよね。 外寸や機構や何がどうかは全く知らないのですが、パット見は同じです。 誰かが、三菱自動車は気が狂ったのかと迄言っていました。 何の為に登録車に変更したんですか?。 普通なら、そんなことしませんよね・・・全長を80㎜なんで伸ばす?。 誰か教えて・・。 https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/mitsubishi/i_miev/FMC001-MC006/ https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/mitsubishi/i_miev/FMC002-MC001/
回答受付中
3
0
-
車間距離が近い後ろの車
車間距離が近い後ろの車は煽ってますか? これ急ブレーキ踏んだらどっちのが過失割合多いですか? 急ブレーキ踏んだ理由が嘘で猫が飛び出してきたって言ったらどうでしょう?
回答受付中
10
0
-
【現在カーディーラー勤務の方に質問です】昔のカーディーラーの店員は耳にインカムを付
【現在カーディーラー勤務の方に質問です】昔のカーディーラーの店員は耳にインカムを付けていなかったと思いますが、令和時代のカーディーラーの店員はどこに行ってもLEXUSディーラーでもインカムを付けて接客をしていますが、来場客と談笑をしながらも、インカムに店からの指示がバンバン飛んで来ているのでしょうか? そもそもインカムはトランシーバーの通話ボタンを押さないと客との談笑内容は店のバックヤード側には聞こえないと思っているのですが、新車購入時の値引き交渉金額の話し合いは聞かれていて店からインカムに幾らまで値引きできるとか指示がリアルタイムに飛んでますか?
質問日時: 2025/07/02 13:58 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 国産車
ベストアンサー
4
0
-
WRCのトヨタGRヤリスラリーですが、どこがヤリスなのでしょうか?
以前の質問で、名前はヤリスと入っていても車体ベースだけであって中身は全くの別物とのご回答があり、理解はしたのですが、車体を見てもヤリスには似ても似つかないと感じました。 自分の親族がヤリス(Zグレード)を持っていて見る機会が多く馴染みがあるだけに、どこがどうヤリスなのかとても疑問に思いました。ヤリスの面影全く無いですよね。
質問日時: 2025/07/02 13:04 質問者: bestplace-to-go カテゴリ: その他(車)
回答受付中
8
0
-
車検費用
20年落ちのトヨタのクルマに乗っています。 先日車検に出したら約8万円でした。 同じ店で2年前に車検に出した時は約15万円でした。 10万円以下の車検なんて今まで経験した事はなかったのですが、特に珍しい事ではないのでしょうか?
質問日時: 2025/07/02 10:35 質問者: 56ron87 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
9
0
-
シックで丈夫な車はどこがおすすめ?
JAGUAR 、ポルシェ、マセラティあたりが希望です。BMWやベンツなんかも頑丈と聞きますが。 高速・冬の別荘地などを走れるものが希望なので、本当はシックなセダンがいいですが、四輪駆動がいいのかもです。あと、ディーゼルカーを選んでおくと、経費は安くついて良いのか、高くてもハイオク車の方が良いのかどうなんでしょう?長距離移動したいのでEVはやめておこうとは思います。。
解決済
5
0
-
高収入ながら、残価設定クレジットで高級車を購入する人
20代後半で年収700万円 夫婦共働きで世帯収入1500万円 これらは通常高収入の域にあると思います。 それながら銀行ローンやディーラーローンではなく、残価設定クレジットでレクサスの車などを購入する人は、どんな思考の方が多いと思われますか?
質問日時: 2025/06/30 20:13 質問者: p-chanp-- カテゴリ: 自動車ローン・自動車保険・車両保険
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
4
0
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係るリレーの場所について
教えてください。一夜にしてエアコンが効かなくなったのでディーラーに行ったところ、コンプレッサーが死んでいるので交換を勧められました。でも、昨夜まで普通にコンプレッサーも回っていて、冷風も出ていたのでディーラーの診断を疑いつつ、ネットを確認したら「リレー」が怪しいとありました。エンジンルーム内のヒューズボックスにあるリレーを片っ端にコンコンと叩くことでコンプレッサーも回り、冷風も出るとのこと。やってみたところ、見事復活。ただし、これは一時的なものなのでリレー交換は必要とありました。そこで、数個はまっているリレーですが、どれがエアコンコンプレッサーにつながっているものなのか教えていただきたいと思います。ネットを見てもどれが本当なのか分かりません。メンテナンスマニュアル等をお持ちの方でわかる方がいらっしゃればよろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2025/06/30 09:21 質問者: うくれれさん カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
解決済
5
0
-
車屋
車屋さんに車を預けています。 車検、タイミングチェーン交換、テールランプ交換(黒に塗って)、コーティング、窓ガラスのコーティング、ホイール1箇所ガリ傷の修理、あと細々 オイル交換など もう預けてから2ヶ月を越したところです。 1ヶ月ちょっとくらいかかるかなと言われていました。 人柄は良く、また、多分田舎にしては結構人気なお店で、整備士さんは2人しかいないので大変なのかなとは思いますし、順番などあるのかなとは思うのですが… たまに勝手に裏の駐車場に停めてあるのを見に行くのですが、全く動かしている形跡がなく、蜘蛛の巣がはっているような状態です。 忙しいとよくあることなのでしょうか? もう 言っていた期間は越したので、こちらから連絡を送ってみても良いのでしょうか。
質問日時: 2025/06/30 04:47 質問者: reika. カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
回答受付中
12
0
-
車のエアコン消臭について
エアコン吹き出し口からのスプレーは、根元まで届かないので一時しのぎ。エアコンフィルターを外し、中からスプレーするエバポレータークリーナーが理想的だと思います。でも1500円位するし面倒です。 それならエアコンを付けたままのスチーム洗浄ってどうですか?安くて楽、車内も消臭できます。 https://www.amazon.co.jp/dp/B07BBCQJKG/
回答受付中
11
0
-
回答受付中
6
0
-
K6Aエンジンの排気システムの、”中間パイプの消音器”の修理について
現象:アクセルONでザザザとビビリ音が出ています。外は塗装してあるのできれいですが、ゴムハンマーでどつくと音がします。 K6Aエンジンの排気システムの、”中間パイプの消音器”の修理はどのようなところで出来るでしょうか? こういう溶接修理は断られる可能性はありますか? 相場の費用は? 修理内容は、 1. 取り外し 2. 切断して中身を溶接板金修理 3. 取り付け のようなものかと。 <なお、このたび、前々回質問のウィーターポンプですが、足りない工具を取り寄せてK6Aターボのインレット問題により苦労して交換しましたが、異音は止まらずでした。残念。しかし、ウォーターポンプは回すとキュッキュ音がでていましたので、交換は正解だと思っています。 しかし、異音自体は残っています。しかし、補機類の音ではないことが今回の作業でわかりました。 音が顕著化しましたが、これが回転音でもない音で、中間パイプを疑っています。> ご存知の方、よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/29 22:07 質問者: whtg001 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
回答受付中
7
0
-
至高VS究極
究極のレクサス車がLFRならば、 至高のトヨタ車はSUVセンチュリーである (但し、永久に不滅の2000GTは除く)。
回答受付中
2
0
-
二者択一の・・・
もしも罰として、 中古で車検なしの190E2.3-16コスワースとパンテーラGT5のどちらかを、 車検を通してナンバーを取得して二年間所有しなければならないとされた場合、 あなたならどちらの罰を選びますか。 車検費用等の二年間の維持費はあなた持ちです。 二年経てばガリバーなりオークションなりで売却して良いです。 その間は、乗っても良いですし、乗らなくても良いです。
回答受付中
2
0
-
最強のトヨタ車
トヨタ車の最高傑作と言えば2000GT。 ボンドガール・浜 美枝と言えば2000GT。 いわんやレクサスLFAをや。
回答受付中
9
0
-
軽自動車の衝突安全性能は、
10年前と比べると向上していますか。 10年前の軽自動車の衝突安全性能の一番良いものよりも、現在現行新車の軽自動車の衝突安全性能の一番低いもののほうが、衝突安全性能は向上していますか。
回答受付中
7
0
-
車検の代車
車検の代車は、車両保険が入っていませんでした。 今日は日曜日ですが、なるべく乗らない方がいいですよね?
質問日時: 2025/06/29 04:48 質問者: 56ron87 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
14
0
-
このシールをアルトワークスの車内に貼るとかっこよくなりますか?
このシールをアルトワークスの車内に貼るとかっこよくなりますか? https://jp.mercari.com/shops/product/QsutQvVwhAV8U8KVpn3npd
解決済
7
0
-
日本でEVが売れないのは?
EVは充電インフラが足りない、充電時間が長いと言われてます。しかし航続可能距離であれば自宅充電のみ、外出先で充電する必要はありません。 リーフの実航続距離は280km、60kWhモデルなら400km。日本の環境なら十分足りると思いますし、私は車で1日300kmも走りません。勿論500km走る人はいます。でもそれは少数派で売れない主な要因ではなく、印象だけで悪く言われてる気がします。あと初代リーフのバッテリー劣化も(現行は改善)。 一番は価格が高い事、ラインナップが少ない事ではないでしょうか?売れ筋のルーミー、ノート、ヤリスクロス、フリード、カローラ、ノアヴォクシーのEV。価格が高くなければ売れると思うのですが。
回答受付中
38
2
-
現在とは別のメーカで新車購入時、現在の車13年を引き取ってもらう時、料金は要りますか
教えてください 今、11年使ってる車を後2年乗り 現在の車と違う他社の軽を買おうかと思います 現在の車は、引き取ってもらおうと思います 引き取ってもらう時13年になるので、引き取り料金などが発生しませんか 現在の車、すり傷は有りますが 他は別にないと思います。 他社は新車の購入を考えています
質問日時: 2025/06/27 09:42 質問者: iichiko カテゴリ: 査定・売却・下取り(車)
ベストアンサー
10
0
-
セルシオってなんかしょっぱそうですよね?
セルってフランス語でsel(塩)です。で+シオ(塩)です。 セルシオ=塩塩って感じじゃないですか?
ベストアンサー
7
0
-
893が乗る国産車で一番多いのは何ですか?
メーカーにこだわるでしょうか?それともグレードとか特定の車種でしょうか?色でしょうか?
ベストアンサー
5
0
-
ロレックスについて
私は昔 1990年に デイトジャストを購入し 14年間使った経験があります。新品で買ったので14年間 1日あたり2秒 という性能で ずっと 品質が保たれていました。今頃になりまして あれは新品ですから スイスで作られた 正規の本物のロレックスだったと認識しています。 ところが 最近 中古品を買い すぐに 日本ロレックスに頼み オーバーホール を実施したのですが あちらこちら おかしくなり この保証期間ないで3回もやり直ししてもらっています。 これはひょっとすると日本ロレックスが1円でもお金を儲けようと考えると2年ぐらいで自動的にリターンするように どこかの調整を緩めていたりして調整しているのではないかと考えるようになってしまいました。 あくまで 憶測ですがBMW ジャパンについても日本に到着したらすぐさま 日本製のオートマチックトランスミッションに載せ替え 販売すると 営業マンの人が言っていました。 いわゆる 偽物の BMW が日本国内 走り回っていたわけです。私も BMW を買って乗ったことがありますが 535i でしたが 猛烈な加速性 とエンジンの音がまるっきり 調整が違うと確信しています。ちなみに私の買った BMW は 並行輸入車と言って個人的に ドイツから輸入した車です。セルを回した瞬間からブ ワーンというものすごい音でエンジンがかかります。これぞ やっぱり本物だと思いました。 というわけで 時計も 似たように調整が違うのではないかと憶測ですが 思えるように だんだんなってきました。 1円でも儲かるように考えれば このような手法も 企業秘密として 科学者 クラスだけがご存知の情報で販売員や あるいは 社長クラスまで極秘にされ ご存知ないのかもしれないと思い始めました。 こんなことはない ことを信じたいのですが 今回中古品のロレックスを買い間違いなく 民間の時計修理業者と提携でオーバーホール済みと書いてありましたので これももっと 最悪ではないかと思います。だいたいにおいて 日差10秒 なんていう時計は使い物になりません。 私の思い込みだと信じてやみません 何かご意見がございましたらよろしくお願い申し上げます。
ベストアンサー
5
0
-
【画像あり】トヨタ自動車の認定中古車に重大な欠陥があったようです。 この写真のタ
【画像あり】トヨタ自動車の認定中古車に重大な欠陥があったようです。 この写真のタイヤホイールボルト?ナット?の何が問題なのか教えてください。 トヨタ認定中古車店のショップで良くあるそうです。どういうことですか?
質問日時: 2025/06/26 22:15 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 中古車
ベストアンサー
6
1
-
どちらのホイールがお勧めですか?
ジューク2013 17インチ 15F 1500cc 17インチ 7.0J 5H114.3 +38 アルミホイール単品 1本 トレジャーワン ヒューマンライン HS10M ブラック https://store.shopping.yahoo.co.jp/grip/hs10m-1770-1145-38b.html 二つ目 ZACK JP-209 ジューク 15系 2010/6〜2020/6 アルミホイール4本セット 【17×7.0J 5-114.3 +48 グロスブラック】 https://store.shopping.yahoo.co.jp/car-plus-shop/jp3-qq-e-f2-h-12308c.html
質問日時: 2025/06/26 21:19 質問者: yarasei888 カテゴリ: カスタマイズ(車)
解決済
2
0
-
パワーステアリングを軽くしたいのですが・・・
15年前のトヨタのマークXに乗っております。 車自体は快適に走りますが、最近パワーステアリングが重くなってきたように感じております。 オイルを足したりする事で軽くしたりする事はできるのでしょうか? よくご存じの方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
11
0
-
中古車買い取り 海外で販売 最高額を出す
お世話になります。 新古車を売りたいのですが、海外に送って販売する業者が最高額を出すと聞きました。 現在大人気の軽バンの新古車です。 とても高く買い取る業者を教えてください。 どうかよろしくお願い致します。
質問日時: 2025/06/26 17:23 質問者: ミルクデカ カテゴリ: 査定・売却・下取り(車)
ベストアンサー
5
0
-
解決済
20
0
-
車を発進させる際の力不足に関して
私は日産のノートに乗っています。 総走行距離は40,000キロです。 型式はE-12です。通勤やレジャーで使っていますが 最近はエアコンを使って走る事が多くなっています。 ただ最近気になるのですが、信号で止まった後に青になり 発進する際ですが、エンジンの回転数が3000回転を超えて 走り出す力が弱くなっている気がします。 また稀ですがオートマにも関わらず登坂から発進する際 少しだけ下がってしまう事もあります。 一番気になるのは走り出しの力が弱い事です。 そこで相談したいのですが、走り出しの力を今以上上げるには エンジン添加剤など何か良い方法はないでしょうか。 宜しくお願い致します。
ベストアンサー
14
0
-
残クレのアルファード
アルファードを見て残クレ!残クレ!と言ってる子供がいました。その子が乗り込んだ車は型落ちのワゴンR。残クレすら通らない子達が残クレアルファード♪と喜んでいる現実、虚しくなりませんか?
解決済
19
0
-
解決済
14
0
-
ロレックスデイトジャストについて
今日寝ぼけてやってしまいました。、 朝7時半頃なんですがどういうわけか 寝ぼけて リューズのネジを開封して本日は6月24日なのに一回りすること 22日でストップしたようです。 目が覚めて22日になっていたことに驚き慌てて パパと終わり 終了いたしました そしたらどうやら次 まぜまわしていき 4月22日にセッティングしてしまったようです。 これを直してまた 気がついたのは ロレックスのガラスのループの機能の部分を日付を見たら22日と出てましたので しかもこの22は半分だけしか見ませんでした 慌てて リューズをまた引っ張り直した次第ですが なんか すっきり 行きませんね! 心配しているのは半分だけ 22日 見えていてそれをくるくる回してすぐに修正し 今のところ 時間も 狂わないし何の問題もないと思うんですが これぐらいの失敗だったら皆さん やっちゃうだろうと思いますが 別段 禁止時間帯に リューズを回したわけでもないし あくまでも 禁止時間帯で回したらアウト という意味だと私は思っています。 よろしくお願い申し上げます!
質問日時: 2025/06/24 12:55 質問者: 真空管大好き カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
解決済
5
0
-
フィット2代目14年落ちに乗っています 年間で3万円 自動車保険はいる? 任意保険は強制?
価値は車屋さんでは現在30万くらいだと どのみち、10万円程度の事故で保険を使うと割増の方が大きくて使えませんか? 古い車だろうが、相手(車)のある事故は相手への補償というためにも、保険掛け金の安い車対車制限の車両保険は入っていた方がいいと思います 車対車という保険は、相手が車であれば有用で 多くの物損事故の場合に該当すると思います 適当な概算だけど3年保険料割り増しで3等級落ちて 車両保険で60万円くらい以上かけるレベルでないと無意味でしょうか ネット保険は 保険会社が相手との交渉などを行ってくれるのが良い点? 対人対物は無制限が基本ですが 対物というのは信号機とか車以外のものですか 自動車は入らないのでしょうか 以前車両保険には入っていませんでしたが相手に横からぶつけられて 7対3で70万以上の修理費を全く払わずにフィットの相談メールを直してもらいました そこの車屋さんが良心的だったとは思いますが ネット保険ではないあいおいニッセイ 代理店も良かったのでしょうか 事故を起こした時は必ず人が来て 会社で後で話をいろいろ聞いて そこは良かったです ネット保険以外のところは確かに対応は良いと思いますがちょっと高いなと思います 現在53ですが大人の自動車保険は 年を取った人が安くなるし 値段がやっぱり魅力ですね 保険のことは以前入る時に少し調べましたが 結構難しいです 例えば事故を起こした時に特定の自動車工場を選択しないと そこのロードサービスは受けられないと思いますし 自分のお気に入りの車屋さんに持って行けば場合はレッカー車のお金は自腹だったと思います 色々と初心者に教えてください
質問日時: 2025/06/24 11:53 質問者: necotarou2222 カテゴリ: 自動車ローン・自動車保険・車両保険
ベストアンサー
7
0
-
アクアで効率のいい加速の記事について
アクアで効率のいい加速の記事 下記の記事でインジケーターの半分以上になるとエンジンがかかる モーターとエンジン4000回転を両方使った加速が一番効率がいい 弱い加速でいい場合はモーターだけでいいがバッテリーー残量3以下になるとエンジンで発電し効率が悪いのでやはり半分以上踏み込んでエンジンを回すと効率がいい https://hmmmhmmm.com/5941.html →とあるがうちのごく狭い制限速度30キロの道で住宅街で4000回転も回すってレブリミット付近だと思うが制限速度30キロなのでスピード違反になるか急加速になって変な走りになるが大丈夫か あと4000回転で1秒回すと何CCのガソリンが減りバッテリー充電のためだけにエンジンがかかるのは何CCのガソリンが減るのか 例えば4000回展で10ccガソリンが減ると仮定してその10CCで前への推進力とバッテリーチャージが同時に行えるのに対しバッテリー充電のためだけにエンジンがかかるのは10CCかかるけど得られる恩恵はバッテリーへの充電のみとかそういうことか? この記事の意味がわかる人お願いします 住宅街で4000回転回してって1秒ぐらいでいいのか? 車庫出るときはEvモードだけど 確かにバッテリー充電のためにエンジンがかかるのは避けたい エンジンが4000回転になると最適のトルクで車が走る上にそのトルクを使って電力がチャージもできるから燃費にいいということなのか 住宅街の平地で家の車庫から出た直後加速のために4000回転まわすのは危険じゃないか
解決済
6
0
-
自動車保険は「対人無制限+対物無制限+弁護士特約」だけで充分?
フィット2代目14年落ちに乗っています 全部で3万円くらいです 自動車保険はいるでしょうか 価値は車屋さんでは現在30万くらいだと この条件だけで保険料はかなり安くなります 車対車限定の車両保険も無用? 仮に車同士の事故の場合、双方の対物保険が使えますから問題ありませんか?
質問日時: 2025/06/23 05:03 質問者: necotarou2222 カテゴリ: 自動車ローン・自動車保険・車両保険
ベストアンサー
10
0
-
運送屋さんに質問です。
備蓄米の仕事(リフトマン)を始めたのですが、トラックにパレット積みで積み込む際、どうしてもあおりが閉まらなくて押す必要が出てきます。 イメージとしては、片側に積んだパレットを、もう片側から押して荷台に載せるのですが、勢いをつけて押すとあおりにぶつかってしまうので、どうしたら良いのか教えてください。
質問日時: 2025/06/22 23:24 質問者: morinofukurou カテゴリ: 貨物自動車・業務用車両
解決済
2
0
-
ハイブリッド車やEVではない車で、
燃費の良い現行軽自動車トップ5までを教えてください。 ハイブリッド車やEVではない現行軽自動車です。
ベストアンサー
7
0
-
どこかの子が「あの車はカバみたいだ」
と言っていたので、どの車かと思いそっちを見ると、車はもう走り去った後で見えませんでした。 カバみたいな車は、どこの車メーカーの、何という車種だと思いますか。
解決済
6
0
-
ホンダのトゥデイについての質問です。
ホンダのトゥデイという軽自動車について質問です。 車体カラーにアリスグリーンがあったのは、どの年式のトゥデイでしょうか? 詳しい方、わかるかたいらしたら、教えてください。お願いします。
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【車】に関するコラム/記事
-
高齢者の運転死亡事故が過去最高…前向きに免許を自主返納してもらうには?
総務省統計局のサイトによると2022年、日本の総人口の29.1%が65歳以上の高齢者となり、過去最高を記録した。高齢者が関与する事故全体の割合も依然として高い状況のようだ。家族が高齢者に免許の自主返納を求める気...
-
どう対応する?ブレーキ故障やあおり運転など、緊急時における運転中のトラブル
車両事故など、交通に関するニュースを毎日のように耳にする。運転する人は、不安になるのではないか。「教えて!goo」にも「なんとかして車を止めたい場合はどうすればいいですか」と、運転中のサイドブレーキにつ...
-
来春解禁予定の「自動運転レベル4」事故の責任問題や課題を弁護士に聞いてみた
2023年4月1日から自動運転の「レベル4」が解禁される予定であると警視庁が10月27日に発表した。ちなみに自動運転とは人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車を指し、そのレベルは1から5に分けられてお...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん乗ってますのステッカーを...
-
タイヤの引きずり
-
【トランプ関税で日本車の相互関税...
-
免許の更新は平日の方が空いてる?
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
-
4月19日にトヨタディーラーの認定中...
-
直進車線から右折車線に車線変更す...
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道路モ...
-
fit2代目と3代目の違い
-
中国製EV軽自動車
-
タイヤのスキール音
-
免許返納考えてますが
-
日本でEVが売れないのは?
-
WRCのトヨタGRヤリスラリーですが、...
-
車間距離が近い後ろの車
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
エネオス
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係るリレ...
-
パワーステアリングを軽くしたいの...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
-
オートマの左ブレーキってそんなに...
-
残クレのアルファード
-
踏切や坂道でライトを消さない人
-
高速道路を平均80kmで走るとして、...
-
日本でEVが売れないのは?
-
2000ccくらいの国産大衆車ってどれ...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
欧州車の運転はつまらない?
-
普通運転免許証を返納すると原付も...
-
安い車の需要
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
クルマは見栄
-
トヨタ車の耐久性
-
MT車での左足ブレーキングの有効性は?
-
エンジンオイルのシビアコンディション
-
今の車のデザイン
-
車
-
最近の車の色。なぜグレー混じりの...
-
仮に車の車検が部品の取り寄せでな...
おすすめ情報