
現象:アクセルONでザザザとビビリ音が出ています。外は塗装してあるのできれいですが、ゴムハンマーでどつくと音がします。
K6Aエンジンの排気システムの、”中間パイプの消音器”の修理はどのようなところで出来るでしょうか? こういう溶接修理は断られる可能性はありますか? 相場の費用は?
修理内容は、
1. 取り外し
2. 切断して中身を溶接板金修理
3. 取り付け
のようなものかと。
<なお、このたび、前々回質問のウィーターポンプですが、足りない工具を取り寄せてK6Aターボのインレット問題により苦労して交換しましたが、異音は止まらずでした。残念。しかし、ウォーターポンプは回すとキュッキュ音がでていましたので、交換は正解だと思っています。
しかし、異音自体は残っています。しかし、補機類の音ではないことが今回の作業でわかりました。
音が顕著化しましたが、これが回転音でもない音で、中間パイプを疑っています。>
ご存知の方、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
K6Aなら沢山の中古パーツも手に入るかと。
まずは、中古パーツの交換修理が安い早いです。
旧車など、どうしても手に入らないものは、他の中古品を切り貼り修理です。
破れたパイプは溶接で塞げない時は、切り貼りが簡単です。
古い破れたマフラーを肉盛りでは中々難しいです。
どんどん孔が広がり壊しいるの修理するのかわからん事態になるから。
わたしなら中古パーツ交換をお勧めです。
No.5
- 回答日時:
交換が基本です(メーカーの溶接不備等での溶接割れ以外は修理しないです)
腐食して損傷したものは肉厚が腐食により減ってるので溶接熱で拡大してしまいます
少しお考えになれば気付かれると思いますが、修理の工賃と必要パーツの合算の方が高くつくかと思います
ラリー屋さんは必要なので分離加工(内部加工して)して付け直してるダケです
EXのドコかのフランジ割れてませんか?
No.2
- 回答日時:
修理はほぼ、不可能でしょうね。
今時、中間パイプの修理するような所はないと思います。
手間かけて修理するような事は今の整備工場はやらないです。
新しい部品持って来て、パパッと交換するだけ。
スズキの車によっては、中の触媒が壊れて音がしたりする場合があります。
触媒部分が破損しているなら交換しかないです。
回答有り難うございます。不良箇所を特定しての質問です。
youtubeでは業者さんが同じものを修理していますが、それは特別なのですかね? 以前、近くの業者さんで中間パイプの溶接切れ(どうやらメーカー溶接の不良らしい)を修理してもらったこともあります。
No.1
- 回答日時:
車の排気管の消音器の修理は交換が基本です。
外部のパイプの接合部や取付ステーなどの簡易的なものならともかく、
内部の隔壁になるとあちこち腐食していてサイズが小さくなったり溶接できなかったりします。
というか中身がほぼ錆の塊で錆を落としていったら消失しかねないのです。
万が一やるとなった場合、ほぼ作り直しにしかなりません。
なので手間も費用の新品パーツのほうが安い、となります。
もし新品が手に入らない、となれば近い形状の他車の消音器を流用するのが現実的となります。
なるほど、そうですか。中間パイプの板金修理はそこまで難しいですか。
いまの世の中せちがないですね。
実はyoutubeで業者さんが修理をしている様子をUPしていましたので質問しました。
近くの業者さんを当たってみます。
回答有り難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車検の整備不良について
車検・修理・メンテナンス
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
車検・修理・メンテナンス
-
車屋
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
5
タイヤの引きずり
車検・修理・メンテナンス
-
6
N-BOX(JF2)のエアコンに係るリレーの場所について
車検・修理・メンテナンス
-
7
互換品とされるオルタネータの品質は大丈夫か?
車検・修理・メンテナンス
-
8
猛暑下でエンジンスタータが止まる(2)
国産車
-
9
仮に車の車検が部品の取り寄せでなどで期日を過ぎてしまった場合どうなりますか? 車は車屋に預けた状態で
車検・修理・メンテナンス
-
10
ヒューズの数値違いで車のECUは故障しますか?
車検・修理・メンテナンス
-
11
車 アイライン取り付けしてから
車検・修理・メンテナンス
-
12
軽自動車ワゴンR FX-S 2024年版に乗ってる人に質問です。画像のこの部分は収納になってますか?
国産車
-
13
ロアアームボールジョイント・タイロットエンド に使用できるグリスについて
車検・修理・メンテナンス
-
14
ジャガーのウォーターポンプ
輸入車
-
15
DIYタイヤローテーション、右後ろのタイヤが外れない
車検・修理・メンテナンス
-
16
左足ブレーキ
その他(車)
-
17
日本でEVが売れないのは?
国産車
-
18
ホンダの軽四で4ドアなんだけど後ろのドアが小さくてドアノブもない車を見かけたのですが
国産車
-
19
踏切や坂道でライトを消さない人
その他(車)
-
20
車の保護フィルムについて。
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デュポンの音が悪くなった・・・
-
K6Aエンジンの排気システムの、...
-
たまごっち+、音が出なくなり...
-
ハンドルを切るとエンジンルー...
-
エンジンからチリチリ音がする
-
アクセルを踏むと変な音がする...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
JR山陰本線でキハ40系列が大量...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
旧型スペーシアのしゃくり現象...
-
排気口を塞いだらどうなる?
-
現行レクサスNX350h は、ハイオ...
-
2ストのバイクにハイオクを入...
-
排気ガスが臭いです。
-
車の鍵を入れるケースについて...
-
スティード400 燃料ポンプ...
-
原付にハイオクを入れると?
-
クラウンアスリート 平成18年 G...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
K6Aエンジンの排気システムの、...
-
たまごっち+、音が出なくなり...
-
デュポンの音が悪くなった・・・
-
エンジンからチリチリ音がする
-
アクセルを踏むと変な音がする...
-
銃を動かすとカチャっとする音...
-
エンジン始動した瞬間だけの異音
-
エンジンルームから出る異音(...
-
車からノッキングの様な音がし...
-
始動時、セルモーターが「ギャ...
-
車 アクセル踏むと音が鳴る原因?
-
チョーキングの音切れ
-
車の異音 グローブボックス下か...
-
グラス(コップ)でつくる楽器
-
リア・サスペンション異音
-
ムーヴの異音??
-
線路から時々コトンって感じの...
-
自転車の異音について
-
2007年式の走行距離6万8000キロ...
-
ファミリカーで前輪がカラカラ...
おすすめ情報