回答数
気になる
-
彫金、石留めにつきまして
趣味で彫金を調べてます。 石留めに興味があり、細かい事が気になってしまいました。 石留めする石の硬度にもよると思うのですが、プロが作業を行った場合、拡大鏡でみても爪や金属などによる傷は、裸石に付いて無いものなのでしょうか? もちろん、石留めに関しまして、理想的にはそれが望ましいのでしょうけど、どのあたりまでそれが要求されるのかな? と疑問に思いました。 石が柔らかい場合、金属と接触する以上、どんなに気を付けても僅かには傷が付く気がしますし、 硬い石であっても、拡大鏡で見ると傷が付いたりしないのかな? というのが気になったのです。 レジンで留めるというやり方もあるものかと思いますし、そもそも傷が付いてるか否かは、裸石を台座から外してみて初めて分かることかと存じます。 自作のものをフリーマーケットなどで、販売したりした場合、万が一裸石を外した時に傷が付いててクレームなど付かないのかな?というのが質問の趣旨になります。 詳しい方、教えてもらえませんか?
質問日時: 2023/06/05 15:28 質問者: 数学分からん
回答受付中
1
0
-
仕事でハンドメイドのピアスやネックレスやブレスレットなどを使らなくてはいけないのですが、全く作り方が
仕事でハンドメイドのピアスやネックレスやブレスレットなどを使らなくてはいけないのですが、全く作り方がわかりません。アクセサリー教室などに通った方が良いのでしようか。
質問日時: 2023/06/05 06:35 質問者: ポニョポニョABC
回答受付中
7
0
-
ジーンズの型紙作りをしています。 オーダーメイドや、ご自身で作図して型紙から作られている方にお聞きし
ジーンズの型紙作りをしています。 オーダーメイドや、ご自身で作図して型紙から作られている方にお聞きしたいです。 私の体のサイズは ウエスト 85cm ヒップ 86cm です。 後ろ見頃は特徴的にウエストから股ぐりの、このライン→ \ が極端に垂直的になりました。 市販のジーンズのサイズ展開のサイズチャートをみるとヒップ(腰回りと言うのでしょうか)が100近くになっています。 私が腹が出過ぎているだけなのかわかりませんが、このような場合ヒップ86cmにこだわらずに写真のように98cm程にして作図した方が良いでしょうか。
質問日時: 2023/06/04 16:38 質問者: wait4u
回答受付中
0
0
-
かぎ編みについて 最近かぎ編みにハマっていて初心者なので わからないことだらけです。 YouTube
かぎ編みについて 最近かぎ編みにハマっていて初心者なので わからないことだらけです。 YouTubeで動画を見ながら同じように作っています。 糸の太さ、針の号数、編み方 全て同じにしているのに 作品が小さくなりすぎるのはなぜでしょうか? また、その対策も教えてください。
質問日時: 2023/05/30 10:39 質問者: 鮭さん
回答受付中
5
0
-
物にネオジム磁石を固定して付ける方法を教えて下さい。 物に固定され一体化したネオジム磁石は、他の金属
物にネオジム磁石を固定して付ける方法を教えて下さい。 物に固定され一体化したネオジム磁石は、他の金属部に磁力で付けたり取ったりして使います。 その時に、物とネオジム磁石が剥がれてはいけません。 ネオジム磁石は物に一体化されたままでなければならず、必ず一体化した物と共に金属部から剥がれないといけません。 このような必要性を満たしつつ、物にネオジム磁石を固定して付け一体化できる方法を教えて下さい。
質問日時: 2023/05/28 15:24 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
至急教えてください。
ノースリーブを作っているのですが袖のバイアスをつけようとしてたのですがぬいしろ1センチで縫ってからぬいしろに切れ目を入れて半分のぬいしろ幅にするところを勘違いして間違えてしまいバイアスで縫い付ける前にぬいしろを半分にしてしまいました。 この場合縫い代は5センチで縫い、切れ目を入れてぬいしろはそのままで反対側にアイロンをかけてバイアスを縫い付ければいいですか? 5ミリ幅でぬってしまいましたが。。 どなたか教えてください。
質問日時: 2023/05/24 19:48 質問者: ゆみりぃー
解決済
2
0
-
マジックミシンのお直し
Tシャツの胸囲の幅だけを狭くすることはできますか?裾はいじらずに脇の辺りを4cmくらい詰めて裾にかけて緩やかに詰めたいです。イメージは裾広がりな形にしたいです。できるでしょうか。
質問日時: 2023/05/24 19:27 質問者: さざめけよ
解決済
1
1
-
キャミソール
キャミソールを作ろうと思いネットで型紙を見つけて作ろうとおもったのですがニット生地かストレッチのある生地でつくるとかいてありました。 私の手元にあってキャミソールを作るのに使える生地がローン生地なんです。 それでも大丈夫でしょうか
質問日時: 2023/05/19 14:29 質問者: ゆみりぃー
解決済
3
0
-
液晶時計の液晶部の裏に、蓄光シールを入れると、液晶時計表示が、夜間数時間は見られるようになりますか。
液晶時計の液晶部の裏に、蓄光シールを入れると、液晶時計表示が、夜間数時間は見られるようになりますか。 液晶時計には、目覚まし時計、置き時計、腕時計などあります。
質問日時: 2023/05/13 15:25 質問者: 98829506
解決済
1
0
-
ibisPaint Xで型紙を作ろうと思ってたんですが、無理ですよね。うちわじゃないです。普通に絵の
ibisPaint Xで型紙を作ろうと思ってたんですが、無理ですよね。うちわじゃないです。普通に絵の型紙を作らなくちゃ行けなくて枠の大きさとかも決まってます。どうやって型紙作れますか?お願いです!教えてください!ほんとに明日必要なんです!
質問日時: 2023/05/08 00:50 質問者: 沢山お悩み
解決済
1
0
-
グラスビーズについて
グラスビーズを小さい透明のプラスチックケースに入れていました。 少々久しぶりに開けたところ全てではないのですが、ビーズ同士がくっついていました。 ちょっとツンツンとすると外れて問題は無いのですが、何故くっついたのかが知りたいです。 少し周りが見た目に分からない程度に溶けたとかなのでしょうか? 分かる方お願いします。
質問日時: 2023/05/07 02:31 質問者: さぼ十
ベストアンサー
1
0
-
6Pのチーズ アルミで梱包されてます。 どのようにチーズを作って梱包されてるのでしょうか。
6Pのチーズ アルミで梱包されてます。 どのようにチーズを作って梱包されてるのでしょうか。
質問日時: 2023/05/06 23:42 質問者: ポンポンタウン
解決済
2
1
-
初めてスプレー塗装をします。短時間の使用なのですが保護メガネは必要ですか? ある物を2回に分けてスプ
初めてスプレー塗装をします。短時間の使用なのですが保護メガネは必要ですか? ある物を2回に分けてスプレー塗装します。 恐らく1回の使用時間は5分もないと思うのですが、 そのために保護メガネを買うべきなのかで迷ってます。 また、使用場所は野外です。 詳しい方教えてください。
質問日時: 2023/05/05 17:38 質問者: ふわわふわ
ベストアンサー
4
0
-
このバッグの編み方は何編みでしょうか 編み物かぎ編み棒編み
こんな感じのかばんを作ってみたいのですが、 この横長の編み方は何編みになるのでしょうか また材料は麻紐ではなく、コットン紐のようなものっぽいですかね? どなたかヒントお願いします。 また、お勧めの素材ももしあれば、 教えて頂けると助かります!
質問日時: 2023/04/27 20:56 質問者: hichikama7070
ベストアンサー
1
0
-
2つの同じ箱を使って引き出しを作ります。(菓子箱など) また、2つの同じ箱を使って引き出しを作ります
2つの同じ箱を使って引き出しを作ります。(菓子箱など) また、2つの同じ箱を使って引き出しを作ります。(菓子箱など) また、2つの同じ箱を使って引き出しを作ります。(菓子箱など) これで3つの同じ大きさの引き出しができました。 3つの引き出しを縦に積みます。 引き出し3つ分高さの長さの木の板を両側面の板として用意し、引き出しと連結します。 使えると思いますか。
質問日時: 2023/04/22 08:44 質問者: QRコードはこちら
解決済
3
0
-
レジンを使ったトレカデコって変色はしないのですか? インスタやメルカリなどで トレカデコ と検索する
レジンを使ったトレカデコって変色はしないのですか? インスタやメルカリなどで トレカデコ と検索するとほぼレジンを使った作品が出てきます。 どれもすごく可愛くて欲しいな〜って見かける度に思ってるのですが、変色が怖くてなかなか手が出せません。 昔レジンにハマったことがあるのですが頑張って作ったたくさんの作品がみるみるうちに変色してしまったのがトラウマで、、それも相まって作れず買えずにいます。 もし買うのであれば、撮影する時だけ出して普段は暗所で保管みたいな感じになりますよね? どうせ買うなら飾りたい・長く持てるものがいい派の私にはやっぱり向いてないのでしょうか?
質問日時: 2023/04/22 02:01 質問者: ふわわふわ
ベストアンサー
1
0
-
画像のような針金を何と言うのでしょうか? また、折り曲げるにはどんな道具が必要でしょうか? 最後に画
画像のような針金を何と言うのでしょうか? また、折り曲げるにはどんな道具が必要でしょうか? 最後に画像のような針金同士を溶接するにはどうすれば良いでしょうか?
質問日時: 2023/04/22 01:20 質問者: akitv
ベストアンサー
1
0
-
クリアテープについて
A4用紙に文字を印刷して クリアテープで屋外のゴミ箱の蓋に貼り付けたいのですが、 文字が見えるクリアテープはありますか? あったら商品URL貼ってください。
質問日時: 2023/04/21 14:26 質問者: lasdfasdfas
解決済
1
0
-
接着芯の貼り方と作り方
15~20センチくらいのパネルプリントを利用して小さめのトートバッグを作りたいのですが 左右、上下に来る生地とパネル生地は別々に接着芯を貼ってから縫い合わせる方が良いでしょうか? 生地はシーチングで接着芯はバッグ用のソフト芯を使おうと考えています。 また、接ぎ合わせではなくて、パネル柄を土台布に上から重ねて付ける場合はパネル柄に薄い接着芯を貼った方が良いですか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/04/21 08:02 質問者: sakura3641
ベストアンサー
1
0
-
市販の香水を使ってつくったハンドメイド品を販売しても大丈夫ですか? 今ハンドメイドであるものを作って
市販の香水を使ってつくったハンドメイド品を販売しても大丈夫ですか? 今ハンドメイドであるものを作っていて、これに良い香りがついていたらいいかもな、という思いつきです。ちょうど使っていない香水があるのでそれを使おうと思ったのですが、商用で使っていいのかなと疑問に思い質問させていただきました。検索してみたのですが、同じような事例が見つからず...。教えていただけると幸いです。
質問日時: 2023/04/18 21:18 質問者: popo_oo
解決済
2
0
-
100円店に行くと、100円で発泡スチロールカッターは売っていますか。 電熱線で発泡スチロールを溶か
100円店に行くと、100円で発泡スチロールカッターは売っていますか。 電熱線で発泡スチロールを溶かすタイプのものです。 お願いします。
質問日時: 2023/04/15 07:57 質問者: idonoyoko
解決済
2
0
-
木彫り材料の寄付
昔趣味でやっていた木彫りの材料があります。ごみとして捨てるのはもったいないので寄付できればと思うのですが、受け入れ先をご存じないでしょうか。たとえば、テッシュケース、手鏡、皿、ミニテーブルなどです。
質問日時: 2023/04/14 10:27 質問者: occarina
解決済
3
0
-
重曹に瞬間接着剤を付けると、固まり固体状になるというのは本当ですか。
重曹に瞬間接着剤を付けると、固まり固体状になるというのは本当ですか。
質問日時: 2023/04/12 23:37 質問者: idonoyoko
ベストアンサー
1
0
-
25年前にパリで購入したロウソク立ての裏側の刻印ですが真ん中のPARISは分かるのですが、その他が分
25年前にパリで購入したロウソク立ての裏側の刻印ですが真ん中のPARISは分かるのですが、その他が分かりません!何方かお分かりの方教えください。
質問日時: 2023/04/10 10:15 質問者: piano7
ベストアンサー
2
0
-
ウシジマくん出てきた圧力鍋爆弾の火薬は花火などの簡単に手に入る火薬なのでしょうか?それとも一般人が手
ウシジマくん出てきた圧力鍋爆弾の火薬は花火などの簡単に手に入る火薬なのでしょうか?それとも一般人が手に入らないようなダイナマイトなどに使用される火薬なのでしょうか? 詳しい方回答お願いします。
質問日時: 2023/04/09 19:13 質問者: 溶接作業
解決済
1
0
-
缶ジュースの上面を丸ごと外せる缶切りは、100円均一店などに売っていますか?
缶ジュース等の上面を丸ごと丸く切り離し、外すことができる缶切りです。 下記サイトは、100円品ではありませんが、このような物です。 https://www.gizmodo.jp/2023/04/machi-ya-davi-start-630918.html 器具の形状や、切り離しの方式などは上記に限定しません。 綺麗に外せること、外した後の缶の切り口が安全なことが条件で、それさえ満たせば良いです。 このような缶ジュース等の上面を丸ごと丸く切り離し、外すことができる缶切りは、100円均一店などに売っていますか? 上記サイト掲載の動画 https://youtu.be/HjQOlqe9T-8
質問日時: 2023/04/08 21:52 質問者: QRコードはこちら
解決済
1
1
-
手芸の「杉綾テープ」とは
こちらの手芸「杉綾テープ」は、セロテープのように粘着剤がついていますか? それとも表裏とも何もついていないので、ミシンなどで縫ってつけるものでしょうか。 詳しい方教えて頂ければと思います。 ポリエステル 杉綾テープ https://www.yuzawaya.shop/shop/shopdetail.html?brandcode=000000087941 カチューシャの表面がはがれるので、何か粘着性のある布で芯を巻きたいと思いこちらにたどり着きました。
質問日時: 2023/04/07 22:50 質問者: summer22
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
9
1
-
イランの陶器産地とイラン国内の陶磁器美術館を教えてください
イランに陶器を見に行きたいと思っています。 いまでも陶器づくりが盛んな町を教えてください。 また、イランでおすすめの陶磁器美術館があったら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/03 20:46 質問者: ブーにょろ
解決済
1
0
-
家具が作れるようになりたい
本格的な手作り家具を作れるようになりたいです。 仕事は別にあり、辞めることは考えていません。 まずどうしたらいいでしょうか
質問日時: 2023/04/02 15:00 質問者: fallenangella
ベストアンサー
6
0
-
デコ電作るのが趣味でパーツ集めて、自分用、身内、友達に無料で作ったりしてるのですが 売れるよ!言われ
デコ電作るのが趣味でパーツ集めて、自分用、身内、友達に無料で作ったりしてるのですが 売れるよ!言われて販売してみたいなーと思ってるのですがパーツは自作じゃなく公式や、色々なところで買ってます。 売ったら色々引っ掛かりますかね?
質問日時: 2023/03/22 21:46 質問者: あや0208
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
プラバンの仕上げに塗るニスについて質問です
お世話になっております。 プラバンアクセサリーに挑戦しており、仕上げに水性ニスを塗ってからレジンやトップコートでコーティングすると滲まないと、ネットで知りました。 しかし、水性ニスの説明を見てみると、乾くまで1〜2日かかるとありました。 ニス塗ってから、レジンなどを塗るまでに、1日乾燥させなければいけないのでしょうか。 同じ方法でプラバンの仕上げを行っている方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただきたく、お願いいたします。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/03/16 07:25 質問者: 久和原
ベストアンサー
3
0
-
アイロンプリントと布用スタンプ、どちらの方がより洗濯に強いとかありますか? 個人的感覚でもいいので、
アイロンプリントと布用スタンプ、どちらの方がより洗濯に強いとかありますか? 個人的感覚でもいいので、こっちの方が洗濯強い!って思う方いらっしゃったら教えてください
質問日時: 2023/03/14 18:54 質問者: アンドロメダ銀河
ベストアンサー
1
0
-
粘土系のハンドメイドしてる方!
樹脂粘土や紙粘土で作るホイップデコなどの粘土系のハンドメイドしてる方に質問したいです! 作品の形を作った後、乾燥させる期間ありますよね?その時どのように保管されてますか? ケースなどで保管されてたら、どこで購入したものなのか教えて欲しいです よろしくお願いしますm(*_ _)m
質問日時: 2023/03/14 00:05 質問者: たまごもち嬢
解決済
1
0
-
蜂蜜の入っていた柔らかいプラ製容器を洗い、乾かして、木工用ボンド入れ瓶にしようと思います。 木工用ボ
蜂蜜の入っていた柔らかいプラ製容器を洗い、乾かして、木工用ボンド入れ瓶にしようと思います。 木工用ボンド入れ瓶として、蜂蜜の入っていた柔らかいプラ製容器は用途的に適していると思いますか。 思いませんか。 理由もお応え下さい。 蜂蜜の入っていたプラ製容器の注ぎ口には、ネジ製蓋が付いています。
質問日時: 2023/03/11 18:42 質問者: idonoyoko
ベストアンサー
2
0
-
作ってみたのですが、可愛いと思いますか?そうでもないですか?(^-^; 最終的にはネックレスにする予
作ってみたのですが、可愛いと思いますか?そうでもないですか?(^-^; 最終的にはネックレスにする予定です。
質問日時: 2023/03/08 16:53 質問者: ねむと
ベストアンサー
5
0
-
デニムでファスナーブックカバーを作り、失敗しました。 共布でバイアステープをつくり、端をパイピングし
デニムでファスナーブックカバーを作り、失敗しました。 共布でバイアステープをつくり、端をパイピングしたのですが、裏表のステッチが片方はとんでもなくズレてしまった箇所ばかりでした。 とにかくデニムなのではじめから難易度高いというのはありましたが、こうやると失敗の確率がぐんと減る、というようなコツはないでしょうか?
質問日時: 2023/03/04 17:00 質問者: wait4u
解決済
1
0
-
ハンドメイドで刺繍や毛糸編み物のジャンルで売れる種類などありましたら、教えて下さい! まだ、初心者で
ハンドメイドで刺繍や毛糸編み物のジャンルで売れる種類などありましたら、教えて下さい! まだ、初心者です。 オススメサイトなどもお願いします。
質問日時: 2023/03/01 00:21 質問者: 牛嶋
解決済
2
0
-
玉留めがうまくできません。 手縫いの裁縫の話です。 玉留めがうまくできず、どうしても布から1mmくら
玉留めがうまくできません。 手縫いの裁縫の話です。 玉留めがうまくできず、どうしても布から1mmくらい離れたところに玉ができてしまいます。 ・玉留めする前にギュッと糸を引っ張る ・付け根をギュッと爪で押さえる はやっています。 付け根を押さえることに関しては、押さえすぎて?針の頭が爪の下を通ってくれず、わずかにゆるめたらまいている箇所ごと…ということも多々あります。 もっとも、針の頭をうまく通せたとしても失敗はします。 一箇所の裁縫につき5回も6回も玉留めをしていて、疲れるし見栄えも悪いです。 どうしたら綺麗にできますか? 回数はかなりやってると思います…
質問日時: 2023/02/28 23:32 質問者: kosn
ベストアンサー
4
0
-
アクリル絵の具の金色銀色銅色は、塗るとどのような風合いに仕上がりますか。
アクリル絵の具の金色・銀色・銅色は、塗るとどのような風合いに仕上がりますか。
質問日時: 2023/02/24 22:10 質問者: QRコードはこちら
解決済
2
0
-
編み図
編み物に関して回答お願い致します。 バッグを編んでいるのですが、バッグの底13段編み終わり、これから側面の模様編みに入ります。 早速編み図が分からず困っています。色々調べてみたのですがよくわかりません。 有識者の方何卒教えて下さい。 ←脇 と書いてあるところからなのですが
質問日時: 2023/02/21 17:14 質問者: 樹海
ベストアンサー
1
0
-
接着剤にお詳しい方 お願いします。 キャリーバックの角の部分が剥がれてしまいました。 手で無理やり開
接着剤にお詳しい方 お願いします。 キャリーバックの角の部分が剥がれてしまいました。 手で無理やり開くと写メで 戻すと、一応元の形にはなります。 この元の形を保つにはどんな接着剤を使うと良いでしょうか? 瞬間ボンド、グルーガン、手芸用金属接着剤、G17…色々あると思うのですが 画期的な万能ボンドをご存知の方がいらしたら宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/02/19 18:27 質問者: キャサリンだよ
ベストアンサー
1
0
-
エポキシパテは練って乾かすと硬く固まりますか。
エポキシパテは練って乾かすと硬く固まりますか。 固まり具合はどのくらいですか。 固まり強度はどのくらいですか。 固まり硬度はどのくらいですか。
質問日時: 2023/02/17 20:34 質問者: 98829506
ベストアンサー
1
0
-
ニットの裾ゴム編みスリット・片袋編み(ハーフミラノリブ?)を手編みでできないでしょうか
身頃メリヤス、裾ゴム編みのよくあるパターンですが、脇下でゴム編みを前後に分け、スリットにして長さに前後差がある裾にしたいと考えています。 が、針の号数を上げても、増し目で目数を増やしても、編地を鹿の子やすべり目にしても、長さが出るにつれどうやってもゴム編みが伸縮して湾曲してしまい、ストンと落ちてくれません。 重さでまっすぐ落ちるようにしたいのです。 妄想で、①端だけ二重に編むには、棒針のメリヤス編みの目を奇数と偶数で二本の棒に分けてそこだけ別糸つけて二枚重なっているように編み、編み進めた両端のペラペラを綴じたらいいのか、②端の何目かだけを希望の倍の長さを編み、半分に折り返してとじはぎしようか③端の部分だけ増し目してイギリスゴム編みで可能なものなのか…などと考えながら、既製品や機械編みを調べていたところ、片袋編みというものを知りました。https://www.knitmag.jp/22594 機械編みはやった事がなく、構造(?)が分かりません。ペラペラにならず一目ごと前後の針があるのに同時に編んでいるのでしょうか。とするならば、棒針を何本も持ちながらであれば端だけのとじはぎなく編む事が可能なのでしょうか。 編み物詳しい方、ぜひお教えくださいませ。
質問日時: 2023/02/12 02:54 質問者: うちのタマ
解決済
1
0
-
ディズニーのチョコクランチやクッキー缶は何に使っていますか? ディズニーのお菓子の缶って可愛いものが
ディズニーのチョコクランチやクッキー缶は何に使っていますか? ディズニーのお菓子の缶って可愛いものが多いし、時期に合わせて可愛い缶いっぱい出ますし、つい買ってしまいます。 何かを入れたりして使用したいけど、そのまま使うのも芸がないと云うか、なにかアレンジを加えたり(コラボ缶で貯金箱作ってみたみたいなイメージで)できないですかね?
質問日時: 2023/02/02 16:45 質問者: バード。さん
ベストアンサー
1
0
-
ミナペルホネンの生地について スリムな木のスツールの座面に、ミナペルホネンのタンバリン柄のカバーを付
ミナペルホネンの生地について スリムな木のスツールの座面に、ミナペルホネンのタンバリン柄のカバーを付けられたら素敵だなと思い、生地について調べています。 正規店で買いたいのですが、欲しい柄はオンラインショップでは完売でした。 都内にいくつか店舗があるので行こうと思えば行けるのですが、実店舗には通販で売り切れになっているものも置いてあるのでしょうか?
質問日時: 2023/01/30 23:43 質問者: かるぼぼ
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【クラフト・工作】に関するコラム/記事
-
【ちっちゃな幸せ!】オシャレで可愛いラッキースター作り
子どものころ、夢中でたくさん折った折り紙。大人になってからは、折り紙を折るという機会は滅多になくなってしまったが、上手に折れたときのうれしさ、だんだんと上達していく喜びを子どもながらに味わっていたよう...
-
【思わず頬張りたくなる!】手作りカップケーキキャンドル
甘いものはダイエットの大敵……。目の前に出されるとついつい食べてしまうが、カワイイ見た目のスイーツは見ているだけで幸せな気分にさせてくれる。カラフルでかわいらしいデコレーションが施されたカップケーキは、...
-
【エコでオシャレ!】貼るだけで出来るペーパーマッシュ小物入れ
家の中にあるインテリアや雑貨をあれこれ手作りしているオシャレな人を見ると、自分もやってみたいけどなぁと憧れを抱いたりはするものの、どれも難しそうだし、センスがないから無理とあきらめてしまうという人も多...
-
新聞紙の束をカンタンに結ぶ方法
今どきの若者ではない筆者は律儀に新聞を取っている。で、月のこれぐらいの時期になってくると古い新聞を捨てるための準備を始める。だが元々不器用なせいか、いつも束になった新聞紙をうまくビニールひもで結ぶこと...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
黒色か灰色のアルミテープはありま...
-
5
重曹に瞬間接着剤を付けると、固ま...
-
6
接着芯は表地と裏地どちらにつける...
-
7
シリコンコーキングが接着しない素材
-
8
プラバン
-
9
帆布生地について教えてください。 ...
-
10
片マヒの方にでもできる手芸
-
11
プラスチックのボックスに長方形の...
-
12
ドミット芯とキルト芯の違い
-
13
チクチクするリネンの生地
-
14
ワイヤーを真っ直ぐにする方法
-
15
アーク溶接の、溶接棒側とアース側...
-
16
アクリル絵の具の上からコーティン...
-
17
プリーツスカート(制服)の裾上げ
-
18
ウエストゴムの長さ(90、110サイズ...
-
19
子供の水着が大きくて…
-
20
ミサンガがねじれないようにする方...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter