回答数
気になる
-
私は保育士です。 おままごとで牛乳パックを使った何かを作りたいと思っています。ぜひ何かあれば教えて欲
私は保育士です。 おままごとで牛乳パックを使った何かを作りたいと思っています。ぜひ何かあれば教えて欲しいです!!! 他にも、おままごと風に見えるような雰囲気作りにはなにが必要ですかね??
質問日時: 2020/04/23 08:20 質問者: ぱぴQ
ベストアンサー
3
0
-
筆箱に着いてしまったマジックを綺麗に落とす方法を教えてください。 ワイドハイター キッチン泡ハイター
筆箱に着いてしまったマジックを綺麗に落とす方法を教えてください。 ワイドハイター キッチン泡ハイター 除光液 メラミンスポンジ 歯磨き粉 消しゴム 全部試し、だいぶ薄くなりましたが、ちょっと残ってるので綺麗にする方法知っている方がいたら教えてください。筆箱の素材は合皮です。
質問日時: 2020/04/23 01:34 質問者: s_hio_n
ベストアンサー
3
0
-
縁を縫う際のこの縫い方はなんという名前でしょうか? やり方も教えていただけると幸いです。 裁縫 刺繍
縁を縫う際のこの縫い方はなんという名前でしょうか? やり方も教えていただけると幸いです。 裁縫 刺繍
質問日時: 2020/04/21 14:56 質問者: とっすー
ベストアンサー
1
1
-
電子工作でマイクロモーターを入れるのにこういうパーツを探しているのですがどこを探しても見つかりません
電子工作でマイクロモーターを入れるのにこういうパーツを探しているのですがどこを探しても見つかりません。 既製品に付いていた部品なのですが複数必要で製品のこの部分しかいらないのでケースだけを探しています。 外径6mm×25mmで内径が4mmで蓋に配線穴が空いてる物です。それらしいキーワードで探しても見当たりません。 正式な部品名や売っているサイトをご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/04/21 03:59 質問者: タクジン
解決済
2
0
-
レジン作品、黄色くなった、劣化? 数年前に買ったレジン作品が透明な部分が薄く黄色がかってる(琥珀を薄
レジン作品、黄色くなった、劣化? 数年前に買ったレジン作品が透明な部分が薄く黄色がかってる(琥珀を薄めたような感じ) んですが、劣化でしょうか?
質問日時: 2020/04/19 15:21 質問者: イーハトーブ
ベストアンサー
4
0
-
大根おろしのフェイクフードをつくりたいんですけど、なにか良い方法(作り方)ってありますか?
大根おろしのフェイクフードをつくりたいんですけど、なにか良い方法(作り方)ってありますか?
質問日時: 2020/04/17 10:55 質問者: とりあえず枝豆
解決済
2
0
-
小学生でもできる手芸
小学生に手芸を教えます。針とミシンを使わずにできる作品を考えています。 今まで、アイロンビーズ、牛乳パックを使った小物入れ、ペットボトルキャップを使った帽子、スポンジを使ってケーキを作りました。 もうそろそろネタ切れです。。。 小学生でも作れる、簡単な手芸を教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2020/04/16 13:19 質問者: love19
ベストアンサー
5
0
-
分厚い革を自力で漉く方法が知りたいです。厚さ4mmの革をもらいました。作りたいものがあり、そのままで
分厚い革を自力で漉く方法が知りたいです。厚さ4mmの革をもらいました。作りたいものがあり、そのままでは厚すぎますが、革質は良いので2mm以下に漉いて使いたいです。 漉きをしてくれる所はないので、自力でしたいです。ネットで調べるとナイフの刃で地道に削る、とあったのでやってみましたが、あまりに効率が悪く、床革に刺さって傷もついてしまい、これ以上やると床処理が大変になりそうだったので挫折しました。 レザークラフトの経験は昔少しあり、最低限の道具は持っています。金銭的に余裕がないので、あまり道具を買い足さずに漉くことができればと思います。経験豊富な方からのアドバイスお待ちしています。
質問日時: 2020/04/15 22:48 質問者: 素朴な質問
解決済
5
0
-
趣味でハンドメイドで財布を作りました。 小銭入れの生地をこの生地にしたいのですが、この生地の名前を教
趣味でハンドメイドで財布を作りました。 小銭入れの生地をこの生地にしたいのですが、この生地の名前を教えて下さい。 ブランド財布の小銭入れによく使われている生地で、年輪の様な模様が特徴です。
質問日時: 2020/04/15 20:16 質問者: やす3347
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
手芸初心者のものです。 立体マスクを作りたいと考えているのですが、白の不織布で作れますか?肌に当たら
手芸初心者のものです。 立体マスクを作りたいと考えているのですが、白の不織布で作れますか?肌に当たらない表側は違う素材で作ろうと考えています。内側の部分をダブルガーゼ変わりに使うか。又は違う使い方をした方が良いのか全く分かりません。アドバイスや作り方を教えて頂きたいです。
質問日時: 2020/04/14 07:58 質問者: えみさ
解決済
2
0
-
ラミネートのシートと分厚いファイルをくっつけたいのですが、どの接着剤が良いですか?
ラミネートのシートと分厚いファイルをくっつけたいのですが、どの接着剤が良いですか?
質問日時: 2020/04/14 00:34 質問者: ななななななないっ
ベストアンサー
1
0
-
タオル作りの生地
子供の保育園用の手拭きタオルを自作したいと思っています。 片面パイル生地で、もう片面の生地をなやんでいます。 よくあるのはダブルガーゼかな?と思いますが、とてもかわいい柄のスムースニット生地をみつけました。 タオルにするのにスムースニットはおかしいでしょうか?やはり片面パイルとダブルガーゼの方がよいでしょうか? その他、片面パイルともう片面はこういう生地がおすすめ、などあれば教えてきただきたいです。 (片面パイルにしようと思っているのはその方が吸水性があって手が拭きやすいかなと思っているからです。) よろしくお願いします。
質問日時: 2020/04/13 12:11 質問者: sanaeeeee
解決済
1
0
-
バイトで厨房靴をつかうのでワークマンで購入したのですが、色を間違えて買ってしまいました。黒が必要なの
バイトで厨房靴をつかうのでワークマンで購入したのですが、色を間違えて買ってしまいました。黒が必要なのに、白を買ってしまいました。タグは切ってしまったので返品交換不可ですよね?? また、無理だった場合、100均でクロスプレーでも買って染める予定ですがこの生地は染まりますか? 素材はポリウレタンです。
質問日時: 2020/04/12 23:46 質問者: ぴえんぱおんごろう
解決済
1
0
-
手作りマスクを作ろうと思ってるのですが、買った生地などは一回洗った方がいいですか? 直接口に付けるも
手作りマスクを作ろうと思ってるのですが、買った生地などは一回洗った方がいいですか? 直接口に付けるものなので。 買ったばかりの生地の臭いも気になります。 皆さんは手作りマスクを作る時どうしてますか?
質問日時: 2020/04/12 20:35 質問者: ち-----
解決済
4
0
-
あのー?法律が改正さらたようですが、アクセサリーの物を売ってお客様が怪我などした場合、訴える事も出来
あのー?法律が改正さらたようですが、アクセサリーの物を売ってお客様が怪我などした場合、訴える事も出来てしまうのですか?物が売れなくなるのになぜそんなことをしたのか教えてください
質問日時: 2020/04/11 13:11 質問者: おのこの
解決済
2
0
-
解決済
3
1
-
プラ板工作について
プラ板工作がしたくて、プラモデルの接着剤を買おうと思うのですが、プラ板同士を接着剤でつける際、プラ板を溶かしてしまう。接着剤があったら教えてください。後、プラ板と、プラモデルをくっつける際に使っている接着剤を教えてください。
質問日時: 2020/04/08 12:41 質問者: kuroyamatoww
解決済
1
0
-
下穴あけの場所について
画像のように幅15mmの木材に端から7.5mmの穴を2箇所あける事は可能でしょうか。 素人考えでは両端から7.5mmだと、15mmの板の中央に1箇所しかあけれないと思うのですが、いかがでしょうか。
質問日時: 2020/04/07 08:03 質問者: たくやさなら
解決済
7
0
-
解決済
2
0
-
ダイソーで買ったこの糸の玉は最初どこから糸を出せば良いのでしょうか?わかる方教えて下さい。
ダイソーで買ったこの糸の玉は最初どこから糸を出せば良いのでしょうか?わかる方教えて下さい。
質問日時: 2020/04/06 13:09 質問者: jun123.
ベストアンサー
7
0
-
ペンキの塗り方
濡れ縁を「合成樹脂塗料」で塗りましたが、乾燥してくると「ミミズばれ」のように空気が入り浮き上がりました。鉛筆大の大きさのものや、長さ3㎝くらいのミミズばれのようなものなどです。日陰で乾燥させました。補修の仕方をご存知の方教えてください。
質問日時: 2020/04/06 10:51 質問者: puroburibari
ベストアンサー
4
0
-
石粉粘土でお香立てを作ろうと思うのですが 燃えますか? 一応お香と粘土の間には、お香に付属してきたア
石粉粘土でお香立てを作ろうと思うのですが 燃えますか? 一応お香と粘土の間には、お香に付属してきたアルミ皿を挟みます。
質問日時: 2020/04/05 23:34 質問者: キャンディ1115
解決済
2
1
-
梱包の厚紙って?
梱包で、よく厚紙で挟んで送ります。というのを見るのですが、あれって折り紙を買った時に付いてくるような厚紙でも大丈夫なのでしょうか??厚紙って薄っぺらいイメージがあるので不安です。
質問日時: 2020/04/05 20:55 質問者: yunnnnn56
ベストアンサー
3
0
-
ホームセンターで長さ1メートル横幅20センチ厚み3の炭素鋼の板って売ってますか?
ホームセンターで長さ1メートル横幅20センチ厚み3の炭素鋼の板って売ってますか?
質問日時: 2020/04/04 11:07 質問者: あなたの後ろに名無しさんがっ
解決済
2
0
-
これは何という名前のもので、どこで購入できますか? また3cmから4cmの長さずつでカットしたいので
これは何という名前のもので、どこで購入できますか? また3cmから4cmの長さずつでカットしたいのですが、これは何で切れるのでしょうか。 もしくは購入する際にお願いすれば切ってくれるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2020/04/03 17:46 質問者: miki6405
ベストアンサー
3
0
-
解決済
3
0
-
「お湯まる」と「レジン」
の、使い方を教えて下さい。 小部品の型取りと模造を行いたいです。(個人で使う物です。) 作業時のいくつかの注意点を教えて下さい。 作業時のコツを教えて下さい。 他に準備しておいたほうが良い物も教えて下さい。
質問日時: 2020/04/01 20:58 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
2
0
-
かぎ針のレース編みについて、円に編むとか
沢山編み図を見てきたのですが 始まりが輪で一段目が細編みの場合、 編み図だと100%立ち上がりの鎖に引き抜き編みと書かれているのですが 編み図本の巻末やネット上のサイト、動画等だと、1目目の細編みに引き抜くと書かれていて???となります。 順当に行けば編み図通り鎖を引き抜くべきだとは思うのですが、 鎖で引き抜くとこういうふうになってしまい失敗ですというようなサイトを見てしまい、余計分からなくなってしまいました。 画像のような編み図の場合、どこで引き抜くのが正解ですか?
質問日時: 2020/04/01 15:51 質問者: ramu9999
ベストアンサー
1
0
-
日立ベビコンの不具合について
こんにちは、お知恵をお貸しください。 中古で購入した日立のベビコン(5馬力)3気筒ですが、稼働中に丸いエアーフィルター部分からオイルが漏れ、白煙が出て来ます。 最初に比べて白煙やオイルは少なくなりましたが、原因として何が考えられるのか?また、修理費用は概算でどの程度かかるものなのかを知りたいです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2020/04/01 15:18 質問者: HERO0515
解決済
1
0
-
海外での手作りマスク事情(カテゴリ違いでしたら済みません)
日本では手作りの布マスクをする人がたくさん増えていますが、海外ではどうなのでしょうか? 形やデザインなどお国柄で違うのかな・・・とふと思って検索してみたのですが、検索が下手なのか、探せませんでした。 余りマスクをする習慣が無いとも聞くので、ハンドメイドで布マスクがそんなに無いのでしょうか・・・ 情報や調べ方でも良いので、教えて欲しいです。
質問日時: 2020/04/01 11:02 質問者: mamepiyocchi
ベストアンサー
3
0
-
ペットボトルを電子レンジで溶かして、冷ましたものでアクセサリーなどを作れないか考えたのですが 溶かす
ペットボトルを電子レンジで溶かして、冷ましたものでアクセサリーなどを作れないか考えたのですが 溶かす際など、有害なものが出るのか知りたいです。 わかる方がいらっしゃいましたら 教えていただきたいです。
質問日時: 2020/03/30 20:15 質問者: cocoroa---mond
ベストアンサー
4
0
-
解決済
1
0
-
パネル・カードの作り方について
こういった印刷物パネル・カードを作りたいのですが 素材や、作成方法がわからず困っています どなたか知っている方教えていただけませんか
質問日時: 2020/03/25 14:54 質問者: モーム
ベストアンサー
2
0
-
縫い代が透けてしまう事について
ダブルガーゼでスタイを作っています。 色の濃いガーゼの場合は気にならないのですが、淡い色のガーゼを使った場合、スタイの内側の縫い代が透けて見えてしまい、少し見栄えが良くありません。 これをどうにかする方法はありますか? スタイの作り方は、表地裏地を中表に縫ってから返し口からひっくり返す方法です。 バイアステープで縁をくるむ方法以外で何か良い案があればご教授下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/03/25 02:35 質問者: hanakagekotone
解決済
3
0
-
赤レンガで剣を作りたいのですがどうやって作ればいいですか?デザインの仕方と削り方と必要な道具を教えて
赤レンガで剣を作りたいのですがどうやって作ればいいですか?デザインの仕方と削り方と必要な道具を教えてください出来れば簡単に作りたいです この刀を作りたいです分かる方お願いします
質問日時: 2020/03/24 14:09 質問者: ヘアーボム
解決済
4
0
-
工作、ステンレス線
1ミリ~1.4ミリのステンレス線の先を丸く膨らませて抜け止めに加工したいのですが、家庭でできる方法がありますか?
質問日時: 2020/03/24 09:21 質問者: goquu3
解決済
1
0
-
ミシンの針が折れました。 針は百均でも買えますか? あと、針を変えたことがない人でも簡単に変えられま
ミシンの針が折れました。 針は百均でも買えますか? あと、針を変えたことがない人でも簡単に変えられますか?
質問日時: 2020/03/23 17:19 質問者: 得意科目は英語です。
解決済
4
0
-
棒針編み
編み物が大好きでよくやるのですが決まって模様編みを間違えて編んだり編み図をよく見たらわかるような細かい情報(段数やセンチなど)を見つけられなかったりして最初からつまづくことが多々あります。これは慣れなんでしょうか?せっかく編みはじめてはほどいての繰り返しでなかなか進めれず向いてないのかなと思う時があります。
質問日時: 2020/03/21 01:23 質問者: ゆみりぃー
ベストアンサー
1
0
-
透明トレカを作りたいのですが、うちのプリンターはインクジェットです。 うちのプリンターでも作れる方法
透明トレカを作りたいのですが、うちのプリンターはインクジェットです。 うちのプリンターでも作れる方法を教えてください。
質問日時: 2020/03/19 23:53 質問者: hentousen
ベストアンサー
1
0
-
重たい紙を探しています
イベントで恐らくカードゲームをやる予定なのですが、屋外でやるので風で飛んでしまわないか心配です。知り合いから重たい紙があるので使ってみて欲しいと言われて受け取ったのですが、母親がいつの間にか部屋を片付けてしまったらしく紙がどこに行ったか解らなくなりました。自費での購入も検討していますがそもそも神の名称を忘れたのでどのような紙を買うかで迷っています。 紙の条件 ⓵ 風で飛ばない程度の重さがある ⓶ カードサイズに収まる大きさのものがいい。元々の紙が大きくても切断などの作業はできます。 ⓷ 可能であれば薄いものが望ましいです。 以下のような条件を満たす紙を探しています。念のため貰った人にもう一度問い合わせするかもしれませんが、把握できる範囲の情報は把握したいのでご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2020/03/19 20:51 質問者: kiyo1200
解決済
4
0
-
メガネのプラスチックの先セル部分を切断するなり短くしたい
おそらくプラスチックで出来ているこの部分が長すぎるのでカットしたいです。(自分の頭が小さめなので、既製品が合わない) 自宅で、できるだけ安く行える方法を教えてください。 ここを、これくらい切断したい。 ※切り口を整えられる程度の細目のダイヤモンドヤスリはあります
質問日時: 2020/03/18 16:08 質問者: sirsirius
ベストアンサー
4
0
-
おすすめの電気工作を教えてください
こんにちは 最近youtubeなどで持ち運べる携帯型PS2を作ったり、自作PCを作ったりしているのを 見て電気工作に興味を持ちました。 コロナウイルスの影響で学校が休みになっているので暇です。 中学生なので5000円以下でできるものを教えてください よろしくお願いします。
質問日時: 2020/03/18 15:48 質問者: hiro19671110
解決済
2
0
-
天然石や宝石の事で詳しい方いませんか? 本物の天然石や宝石のルースが欲しいのですがメルカリやAmaz
天然石や宝石の事で詳しい方いませんか? 本物の天然石や宝石のルースが欲しいのですがメルカリやAmazonは安い物も高いものも綺麗で、見た目では私や素人にはわかりません。 誕生石で友人にイヤリングを作ってあげたいと思っているので本物を使いたく思い、通販など何処でもいいので本物を扱っているお店を教えて頂きたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2020/03/18 15:31 質問者: 爽健美茶さん
ベストアンサー
3
0
-
FRPにてカウルを作成しようと考えているのですが、雌型を作る際にスタイロフォームで型を作ろうと思って
FRPにてカウルを作成しようと考えているのですが、雌型を作る際にスタイロフォームで型を作ろうと思ってます。しかしスタイロフォームに樹脂を塗ると溶けますよね?なので上からテープを貼り付けてその上から樹脂を塗ろうと思うのですが、その場合は下のスタイロフォーム溶けないでしょうか??詳しい方、教えてください!
質問日時: 2020/03/17 12:01 質問者: じろーhid
ベストアンサー
2
0
-
デアゴスティーニのダッジチャージャーを作りたいと思っていますが、だいたいいくらくらいかかりますか?
デアゴスティーニのダッジチャージャーを作りたいと思っていますが、だいたいいくらくらいかかりますか?
質問日時: 2020/03/15 18:27 質問者: CODY柴吉
解決済
3
0
-
7.1×3.6×3.3mmのポーチをつくりたいのですが型紙というか布の寸法をどなたか教えてください。
7.1×3.6×3.3mmのポーチをつくりたいのですが型紙というか布の寸法をどなたか教えてください。こちらのBluetoothイヤホンがすっぽり入るイメージです。
質問日時: 2020/03/15 17:51 質問者: color.music
解決済
2
0
-
雨水を集める方法って何かありますか? タンクに雨水を貯めたいのですが、雨が降った時どーにかしてタンク
雨水を集める方法って何かありますか? タンクに雨水を貯めたいのですが、雨が降った時どーにかしてタンクに入れれませんか?
質問日時: 2020/03/09 22:32 質問者: hirox0124
解決済
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
卓上糸鋸の異音
趣味の範囲で卓上糸鋸を使っています。 ssc-400peという機種で、1万ちょい位の物です。 木を切っていると、バンバン!とか、ボコん!とか、 変な音と共に木に衝撃があるし、スムーズに切れません。 音と衝撃を我慢すれば、切れないことはないんですが、あまりにもおかしいです。 同じ機種を使っている人の動画を拝見したら、室内でも使えるくらい音が静かでびっくりしたと言っています。 2センチくらいの檜を切っています。 刃は標準で付いて来たものを使っていて、新しい刃に替えてみたけれど改善しませんでした。 何が行けないんでしょうか。 どなたかアドバイスお願いします!
質問日時: 2020/03/09 00:04 質問者: tukinowagu
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【クラフト・工作】に関するコラム/記事
-
【思わず頬張りたくなる!】手作りカップケーキキャンドル
甘いものはダイエットの大敵……。目の前に出されるとついつい食べてしまうが、カワイイ見た目のスイーツは見ているだけで幸せな気分にさせてくれる。カラフルでかわいらしいデコレーションが施されたカップケーキは、...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
両面テープ接着とボンド接着では、
-
シールの大きめな台紙はありますか。
-
特殊な刃物の研磨について
-
何か他の物を使って、ベルトレンチ...
-
【電気工作】I/P AC 100V 50/60Hz 3...
-
銅線使い道
-
4mm厚の、
-
オリジナルブローチを作るのに材料...
-
家族の古いジャケットを洗ったら裾...
-
鉛筆削りみたいに、ドリルが研げる...
-
板状で、 カッターや鋏や鋸で比較的...
-
円柱型クッションのカバーの作り方
-
「コーヒーはミルで味が変わる」っ...
-
わんこの服を人間のTシャツを使用し...
-
裁縫の失敗作は何に使ってますか?
-
高枝切り鋏の、自作方法を教えて下...
-
粘土ゴジラ
-
ワイヤーネットを立てたいのですが...
-
瞬間接着剤だとしばらく使わないと...
-
十年後張り付いていることを望むな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特殊な刃物の研磨について
-
筆巻き等の留め具
-
ウォーターポンププライヤーやパイ...
-
4mm厚の、
-
何か他の物を使って、ベルトレンチ...
-
円柱型クッションのカバーの作り方
-
わんこの服を人間のTシャツを使用し...
-
板状で、 カッターや鋏や鋸で比較的...
-
TOTOバッグの角カンが壊れたので交...
-
長さ7.5cmのピン釘は、
-
ワイヤーネットを立てたいのですが...
-
オリジナルブローチを作るのに材料...
-
家族の古いジャケットを洗ったら裾...
-
裁縫の失敗作は何に使ってますか?
-
鉛筆削りみたいに、ドリルが研げる...
-
ベルトレンチの行う機能を、ベルト...
-
この編み方って名前、なんて検索し...
-
コニシG17ボンドの、 理想的使い...
-
瞬間接着剤だとしばらく使わないと...
-
「ダイソーのタオルストッカー」を...
おすすめ情報