
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テープの素材を提示する必要があるのでは?と。
とりあえず、セロテープやビニテではダメだろうね(ガムテ・養生テなどは化学的にはOKだと思う)。
たとえ化学的にOKでも、FRPが硬化する熱でNGになるケースもある。
テフロンやアルミのテープなら耐性はあるだろうけど、結局目地の漏れがあればフォームは溶けてしまう。
中にはアルミ箔を貼る人もいるのだが…
それに、そういった貼り付け成形されたFRPの、表面の粗さや状態は受け容れられるのかな。
やはりテープではなく、フォームを溶かさないアルコール系溶剤を主成分とした樹脂でコーティングするのが一般的だとは思う。
ところで、この質問の意図を振り返ると、参考になりそうなホムペがある。
個人ブログでリンク貼れないので、検索ワード「FRP エリミ フェルト」でググってみて。
そこにヒントが転がってそうな気がする。
製作は、事故や怪我の無きよう。良い結末を望みます。
なるほど。スタイロフォームだといろいろと不安要素が多そうですね… 失敗したくないので、溶けない物を使った方が確実ですね!細かく教えていただきありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
お礼をドモです。
スタイロでも、その表面にFRPの溶剤に溶けない樹脂を塗れば良いだけ。
それをテープで行う場合、テープの素材による化学的・熱的耐性や、漏れの心配があるということ。
例えば、塗装保護に使う紙のマスキングテープ(黄色っぽいヤツ)は貼りやすいけど、FRPを貼る時に塗る樹脂が染み込むのでスタイロは溶けるしFRPに黄色い紙が付着する。
手頃なところで養生テープなら使いやすいけど、曲面に貼りにくい弱点もある。
小さいモノで試してみたらどうだろう、上手く行けば安上がりなので。
ウレタンボードなら溶剤に溶けないので、直接施工が可能だね。
ウレタンボードが見つからず、1液簡易発泡ウレタンにて土台を作ろうと思ったのですが、厚塗りしすぎて記載されている時間がたっても内部が硬化せずにベチャベチャになってしまいました。1液発泡ウレタンの場合は時間が経てばベチャベチャの所も固まるんですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 和室の洋室化、下地材 4 2023/04/10 01:02
- リフォーム・リノベーション 教えて下さい。家の脱衣所を床下から断熱したいと思っております。 いまある透湿防水シート、気密テープあ 1 2022/04/14 18:17
- リフォーム・リノベーション 自作FRPバスタブ(露天風呂)の補修 2 2023/04/15 13:53
- カスタマイズ(バイク) リアボックス取り付け位置 2 2023/08/11 06:08
- リフォーム・リノベーション フローリングを敷く時に根太を作らずに、 ①コンクリートの上にスタイルフォームを隙間なく敷く ②その上 3 2023/01/28 22:03
- カスタマイズ(バイク) リアボックス取り付け 2 2023/08/11 08:07
- カスタマイズ(車) オーバーフェンダーの作り方 5 2022/07/15 21:08
- バレンタインデー バレンタインで生チョコを作ろうと思うのですが、型が小さくて溶かしたチョコを流し入れる時にモタモタして 1 2023/02/08 11:41
- リフォーム・リノベーション 床下からスタイロフォームで断熱作業をしたいと思っております。 色々調べてみましたが根太と根太の間が2 5 2022/04/26 18:30
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
綿テープの端処理の仕方教えて...
-
接着芯と伸び止めテープの違い...
-
Hi-8テープで撮影すると映像...
-
ビニールテープを使ったら、密...
-
ビデオ編集のタイトルについて
-
グラニーバックの持ち手 につ...
-
sony 8ミリビデオカメラのカセ...
-
『アルプステープ』とは何に使...
-
8ミリテープをビデオデッキで...
-
カメラを検討しています
-
70年代な映像を撮りたい。
-
ラグラン袖の場合の伸び止めテープ
-
テープLEDの発光を点ではな...
-
ビデオを同時に複数ダビングす...
-
新車のダッシュボードに養生テ...
-
縫い代がないフェイクファーテ...
-
パイピングの方法
-
95ステラというリールを使って...
-
電動リール総巻き上げ距離、時...
-
がま磯:VR
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
綿テープの端処理の仕方教えて...
-
ビニールテープを使ったら、密...
-
接着芯と伸び止めテープの違い...
-
ミニDVとDigital8とハイエイ...
-
MiniDVをVHSでみれる変換器はあ...
-
縫い代がないフェイクファーテ...
-
sony 8ミリビデオカメラのカセ...
-
端打テープの使い方
-
テープLEDの発光を点ではな...
-
綿テープをバイアスのように使...
-
蛍光灯の照明カバーが黄ばんで...
-
新車のダッシュボードに養生テ...
-
Hi8ビデオカメラで8mmビ...
-
グラニーバックの持ち手 につ...
-
山道テープ(蛇腹テープ)のつけ...
-
デジタルビデオカメラで録画し...
-
レトララインはどこで売っている?
-
バイヤステープ代用の件
-
FRPにてカウルを作成しようと考...
-
最大級の個室ビデオは?
おすすめ情報