dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニットソーイング初心者です。
先日ロックミシンを購入して、ニットソーイングの楽しさを味わっているところです。
子供の服を作っているのですが、本を見ていたらスピンテープという
物が載っていました。ズボンの作り方のところで出てきていて、
伸び止め用となっていました。
市販の子供用のズボンを見てみたのですが、スピンテープを使っている物はなくて、結局使わずにズボンを完成させました。
でも、これからズボンやトレーナー、Tシャツなどをたくさん作っていきたいのでスピンテープは購入した方がいいのかと考えています。

ネットでスピンテープと検索してみると、スピンテープとして販売しているお店とニット用伸び止めとして販売しているお店があります。
両者は同じ物なのでしょうか?

スピンテープというのを購入すればいいのかニット用伸び止めテープというのを購入すればいいのか教えて下さい。

また、そのテープをつけた方がいいのでしょうか?つけないとどうなるのでしょうか?
ぜひ教えて下さい。お願いします。

A 回答 (2件)

スピンテープという伸び止めテープです。

Tシャツの肩の縫い目にはたいてい付いています。ただ伸び止めテープというと接着芯をバイアス断ちで1c~2c幅位で巻きで売っているのもあります。接着芯はファスナー付けにも使えます。
伸び止めを使わないと縫う時に生地が伸びて大きくなってしまいます。特に股ぐりは生地がバイアスになっているので、股上が深くなってしまいます。子供用など単価の安い物は伸び分を考えて、小さく型紙を作っているのでしょう。後は型崩れを防ぐ意味もあります。
巻きの小さな物で試してみては?
私はロックミシンでの縫製は経験無いですが、ズボンは伸びずに縫えましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がとても遅くなりすみません。
今まで3つ子供用のズボンを作りましたが、特に伸びることもなく
変わらないです。
何度も着用すると伸びてくるのかな??
裁縫ってただ布と糸さえあればいいのではなくて
接着芯とか伸びどめとかいろんな道具がいるんだなあって
初心者の私は実感しているところです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/30 13:08

特に伸びなければ無くても大丈夫です。

伸びる生地の時に使って下さい。
ママの手作りでおしゃれ出来るなんて素敵ですね。これからも沢山作って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回目の回答を頂いていたことに本日気付きました。
本当にすみません!!
親切に教えてもらえて大変助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/22 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!