重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

縫い物をする時の型紙の印付けについて。
型紙によっては出来上がり線のみの場合と、縫い代込みの場合のものがありますが、チャコペン等で印をつけるのはどちらの線が良いのでしょうか?

私は縫う時ガタガタにならないよう出来上がり線で印をつけたいのですが、今回縫い代込みの型紙なので出来上がり線で切り取ってしまっていいのか…悩んでいます。

ちなみに15センチ程度のぬいぐるみの型紙です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

縫い代なしを自覚していれば、切っても大丈夫です。

自分の、やりやすい方法が、ベストです。
    • good
    • 0

慣れないうちは実線に印が良いです。


出来上がり線上にチャコペン又はチャコペーパー&ルレットで印を付けます。
合印も忘れずに入れて下さいね。
印を付けたら、後から縫い代をつけていきます。
出来上がり線で切り取って良いですよ。
    • good
    • 1

型紙通りにチャコペンを引き


縫い代をその周りにつけて切り落とします
縫う所はチャコペンの所です
縫い代込みなら
その形通りに切り落として 縫い代分を引いたところに出来上がり線
にします
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A