重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めまして。高校2年生の女子です。

今日何故か本当に学校に行きたくありません。
特に嫌な授業がある訳でも、友達からハブられている訳でも無いのにです。

土曜日は体調が少し悪くて遅れて学校に行ったのですがそれの名残が残ってしまっているのでしょうか。(今まではそんな事なかったのですが、、)

母にはもちろん「行きなさい」と言われています。

これって私がおかしいのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 今日から実は生理も始まっていて、、
    それも関係しているのかもしれないです。

      補足日時:2025/02/17 07:15

A 回答 (9件)

ありますよね、そう言う日は。



僕は社会人だけど、普通にありますよ。

高3もなんとなく3時間目とかから行ったり、
サボってた時あったんですが、当時はサボってるって感覚でした。

でもあとで思うと受験や人間関係で疲れてたんだなあって思いましたね。

もう社会人なって長いですが、たまになりますね。
実際、理由つけて有給で休むとか、タクシーで行くこともあります。

無理矢理に働くことはできますが、
周囲で、鬱病とかで潰れてしまった同僚や友人も結構いるから、追い込まないようにしています。

先生や、上司は、何も考えずに善意で追い込む人がいますが、
潰れてしまった後の自分の人生まで面倒見てくれません。そいつらは言い訳して、捨てられてしまいます。
善意だから信用できるとかではなく、
善意だからあぶない。


おかしいか、おかしくないかではない。
単に「違う」だけです。
こころの声は大切ですよ。
スピな話ではなくて、言語化や数値化されてないだけで、
そのような時はおそらく自律神経とか乱れてたりするわけです。
そこで追い込むと脳や心が損傷する危険が上がるわけです。

嘘ついてもいいし、サボっても良いから、自分の心身を守りましょう。
(もう中退だとか一生働けないとかではないです。
コロナやインフルで数日休むとか普通ですよね?交通事故で骨折したら数週間休みますよね?
それと同じことです。)
    • good
    • 0

高校生にまるまで、嫌なことはしなくていい って考えて


育ってしまったあなたには、今後何の見込みもありません。
もう、小学生ではないんです。
嫌なら行かなければいいけれど、それが自分の人生に
得になるか損になるかは、自己責任の範囲内で
自分で判断しなくてはなりません。好きにするといいです。
昨今、日本のティーンエイジャーは、なぜ
ここまで劣化してしまったんだろう? 何をか言わんや。
    • good
    • 0

社会人で言う月曜病です。

電車通勤の人は乗るまでが嫌、乗っちゃえばもうそんな気が無くなります。そういう時は行動に移るしかないです通学途上に成っちゃえばその気になります。そこで安易に休んじゃうとこれからの人生に影響するって過言ではありません。
    • good
    • 0

おかしくは無いですが、理由があまり明確で無いので取り敢えず行った方が良いと思います。

    • good
    • 1

それが通るように育つやつが子ども捨てるんだろうなぁ。

    • good
    • 0

行って、保健室で寝てたら?

    • good
    • 0

嫌だなぁ、行きたくないなぁ、と思いながら、とりあえず行ってみよう。

で、その1日がどんな一日になるか観察してみようよ。

理由がないけど、どうしてもやりたくない。行きたくないって、割と大人になってからもあるのね。週一くらいであるのよ。
で、それでもやるとか、それでも行くって時の自分のやり方が、その人の底力なのね。最低限ここまではやれるんだ、ってのが、本物の実力なのよ。

絶好調ばかりの自分で、生きてゆけないじゃん?絶好調の時にやれたことって、身につかないし。

自分の底力がどの程度のもんかを、自分で確かめられると。ほんとうにサボってしまう時にもね、大丈夫私は最低限あそこまでやれる。だから、今日はサボっただけだ。ってゆう気持ちで、楽しくサボれるのよ。

今日サボるとね、次楽しくサボれなくなるよ。今日は、あなたの底力を確かめに行こうよ。やる気ゼロの自分を見てみよう。
    • good
    • 0

休みの楽しさが残っているだけで大半の人は行きたくないと思っていますが休んだ後の人の態度が怖くてみんな気持ちを振り絞って出かけているのです


明日学校に行くつもりなら
周りの人がなぜ休んだのと聞いてくるとか
インフルエンザじゃないの
移されるから無視しようとか
声をかけても避けられるとか
益々友達が離れて行って不登校になるかも
友達も恋人も進学も出来なくなる
のが嫌なんです
嫌なことは嫌と言って
そのあと起きることはすべてあなたが責任を取ればいいだけです
まずはお母さんに怒られてください
    • good
    • 0

毎日同じ事やって通っていれば、特に理由がなくても嫌にもなるんじゃないですかね。


ですので、おかしくはないと思います。自然な事だと思いますよ。
こういうときは、学校へ行って楽しい事などを思い浮かべれば行きたくなるんじゃないですかね。
仲のいい友達のOOちゃんとあって、共通の会話を話したいとかあるんじゃないですかね。
他のも、好きな教科があったりするでしょうからそういったことを考えるとか。
楽しい事を思い浮かべれば学校に行きたくなると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A