重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ビーズアクセサリーを、趣味と実用を兼ねて制作していた妻がなくなりました。遺品として、ビーズのパーツや工具類がたくさんあります。廃棄するには忍びないので、引き取っていただける方法を探しています。関心のある方のアドバイスをお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • できたら岡山県南西部&広島県南東部の方におねがいします。

      補足日時:2025/04/26 10:46
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

最初にお悔やみ申し上げます。

m(_ _)m

その上で。。。
1,最初に売却は避けた方が良いでしょう。これは理由があります。
・友人さん、ご親族様などの「形見分け」です。
https://www.giftjapan.jp/knowledge/timing_and_ma …

葬儀やお通夜に参列頂いた方で欲しい方がいらっしゃる場合、その方にとっては正に「奥様の形見」です。
最初に此処は確認されても良いと思います。

自分の叔母が他界した際は、着物・趣味の切手集?は相続人だけには確認しました。結果、時代遅れの着物は廃棄処分。切手は東京の叔父に全て渡しました。額縁・台紙入り切手?なので少しは価値があるとは思いましたが不要な人には不要です。

2,上記が終わった後は、形見などの言葉を使わずにメルカリ・ヤフオクなどで「妻が不要になったので売却します。」これだけで格安NCNRで良いでしょう。

いずれにせよ、欲しい人にはほしい物です。

火葬の際、都心なら「灰」は残らない程高温で焼くと聞きます。
逆に田舎の場合、低温で焼く為に「灰」が残ります。
この「灰」でさえ、一緒に居たいと思う親族はいます。
実際、差し上げたことあります。

亡くなった本人は分骨にならず、葬儀屋・火葬場・僧侶にも確認は取ってます。

手放した後に限って「欲しかったなぁ・・・」と言う人が1名2名出てくるのが常。
その上で、NO1さま、NO2さまの流れに繋がります。

良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。完成したアクセサリーはすべて形見分けしましたが、制作に要するパーツなどはいる人が身の回りには皆無だったので、アドバイスをお願いした次第です。

お礼日時:2025/04/26 10:54

フリーペーパーや 近くのスーパーの掲示板 


地域コミュニティに書き込んでは如何ですか
なくなったことは言わないほうが良いと思います
遺品は貰いにくいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。近隣のアクセサリーのフリマなどで情報収集したのですが、ビーズアクセサリーをしている人は見つかりませんでした。なので、質問した次第です。

お礼日時:2025/04/26 10:58

そういう取引のための仕組みがいくつかあります。



・日本全国で売り買いができるサイト
メルカリ
Yahoo! フリマ
楽天ラクマ
送料がかかるので、無料で渡すことはできません。

無料で渡すことをご希望なら、次のサイトがお勧めです。近くの方に手渡しできます。
・ジモティー

後、自治体によっては「売ります買いますあげます」の掲示板があるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。早速調べてみます。

お礼日時:2025/04/26 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!