dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古い祈祷書などについている、金属の留め具の名前が知りたいです。また、あれをアンティーク ではなく新品で製造販売しているところはあるのか?また、本を含まずそれだけ売っている場合、素人が既存の本につけることは可能でしょうか?教えていただきたいです。

質問者からの補足コメント

  • すみません、既存のと言ってしまったのでややこしくなってしまいました。自作でハードカバーの本を作ろうと考えていて、取り付けたいと思っています。
    なにか金属を固定するためのパーツが他にあるのか?そのまま挟んで付けているだけなのか?アンティークのものを分解するのは気が引けるので、新しいものを見たいのですが、製造しているかどうかご存知の方はいませんでしょうか。
    イメージとしてはこのような留め具です。
    http://antiquesanastasia.com/bibliotheca/religio …

    https://antique-classe.shop/items/5c1216cfecc235 …

      補足日時:2019/11/01 16:50

A 回答 (6件)

No.3です。



おそらく補足写真のようなものを希望していると思いましたが、それの新品を「販売」しているものはなかなか見つからなかったです。で、代わりに似た機能の写真添付になりました。

希望品のような凝った装飾のものは「需要」が極端に低いので、工房が依頼されて装丁に施す用にはあるかもしれませんが、それを一般に販売することは無いのかなと考えます。

そもそも本の厚さに合わせた金具になるので、販売するとなると1mm単位とかのラインナップで複数が必要になりますし、調整式を作るほどの需要も無いかと。

お礼に
>それにうまく噛むような金具を自作することも一度見当してみようと思います。

とあるので「素人」のスキルレベルが「ド」が付く素人ではないということになりますので、思い切って「彫金」に手を出すのもありかと。

希望のもので入手可能なものがあるかはわかりませんが、名称としては意外と単純で
「book lock」「book lock buckle」辺りで見つかります。
そういう機能で呼ぶだけで、これといった決まった名称は無いかなと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
book Lock buckle でかなりヒットしました。今までアンティークのものや、四隅の金具ばかりがヒットして中々小口に来る金具が見つけられなかったのでうれしいです。希望としては構造が知りたいと言うのが一番だったので、一度買ってみようと思います!ミリ単位の調整が必要になったらページ数の方を増やそうと思います。ありがとうございます!

お礼日時:2019/11/02 00:46

流用なのがバレると高級感台無しですが


宝石箱用の止め具とか流用したら
機能は実現できますね
https://www.google.com/search?q=%E5%AE%9D%E7%9F% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!価格の面でも現実的と言うか、気軽に流用できそうなパーツでいいなあと思いました。こういったパーツを改造してもいいかもしれません。URLも載せてくださってありがとうございます。検討してみます。

お礼日時:2019/11/01 22:43

No.1の回答者です。

補足コメントを見て>

要は現代の材質・素材による製本行程の中に古典的な留め金を取り入れたいという事ですね。
ということは根本的な部分から理解しないと難しそうですね。

まず、現代的なハードカバー本の素材は大体、厚みのある紙です。
たまに布張りがあるぐらい。

ところが、留め金が用いられていたような古書の装丁では、布張り、皮張り、あるいは調度品としての品格を求めて陶器や青銅版ぐらいまでありえたかもしれません。
参考 https://www.decorative-books.com/binding/

補足コメントで示されている古書を見るに、おそらくは紙表紙のハードカバーの上に皮張りが成されており、その余幅部分を留め金の金具部分で挟み込みで固定しているような感じですね。(白い方は単純に紙のハードカバーっぽいですが)
留め金自体は軽易な物なので、鋲留めなどしなくても「絵筆の金具部分」のように「筆の毛素材を挟み込んで締めているだけ」で固定しているイメージでしょうか。

挟みの締め付けが弱いとズレたり外れたりしそうなので、そのために紙よりも弾力のある皮張りの余幅部分が用いられてるような感じはしますね。
あるいは単純な挟み込みだけではなく「ベルトのバックル」のように設置面にスパイクがあって皮に食い込んでるかもしれませんが。

それらの要求を満たす留め金のパーツ自体も自作のイメージを持たれた方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
とてもわかりやすく、大変参考になりました。
自作の本は、厚みのある紙にスウェードやベルベットなどの布を貼ろうと思っていたのですが、それにうまく噛むような金具を自作することも一度見当してみようと思います。
補足後もすぐに回答してくださり、ありがとうございました!

お礼日時:2019/11/01 22:27

どんな形のものがほしいかによりますが、当然新品(現在)でも売ってます。



>素人が既存の本に

素人度合いによりますね。
そもそもソフトカバーには向きませんし、ハードカバーでも金具によって付かないこともありますし。

ロック付き前提で作るものですし、あとからならブックカバーを作って、中に既存の本を入れる形になるかと。
入れる本の寸法に合わせてカバーを製作。

まず理想の金具を探すのが大変ですね。

代用(元々使い回してるものもありますが)としては、バッグのフタ留め金具や箪笥・宝石箱のロック金具をそのまま移植。もしくは加工して移植。
その場合は作業ハードルが上がりますが。

参考写真など付けておきますが、こういう系統のものということですよね?。
「本の留め具の名前が知りたい」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
バッグの蓋や金具を移植も魅力的だなと思いました。
ただやはりできれば本についている金具の構造を手元で見たいということもあり、いっそのこと1つアンティークのものを買おうかと悩んでいるところでもあります。せっかくのアンティークを壊すのが忍びないので、もし新品を売っているサイトなどご存じの方がいたら…と思い質問しました。
写真なども添付してくださって、ご親切に本当にありがとうございます。大変参考になりました!

お礼日時:2019/11/01 22:40

画像はありますか?



古い本は、紐とかですよ(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
紐のついている本はどういった本でしょうか?
金具につきましては補足にURLを載せたので、そちらをご覧ください。

お礼日時:2019/11/01 22:52

別に様式があるわけでなく、ただの留め金です。


現代的な書籍には馴染まないので通常の本屋で見つけることは困難でしょう。

留め金単体は、製本してくれる会社、アンティーク製品や古書を扱っているお店などで、見つけることができれば手に入れる事ができるというレベルでしょう。あまりにも一般的ではありません。趣味の世界の品物です。

そういうケースで手に入れられれば、単体で汎用取り付けができる可能性もありますが、まずは見つけてからの話ですね。
ただし、私見ですが、こういう留め金が取り付けられている古書は、最初から留め金スペースも考慮したハードカバーであることが多いですが、現代的なハードカバー本でこのようなスペースがある本はパっと思いつけないので、単純に設置可能とも思い難いです。
あまり参考にならず申し訳ありません。

参考
https://mercure.thebase.in/items/22820739
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!